• 締切済み

夫婦がお互い理解し合う、という事の参考意見を聞かせていただければと思っ

yosiochanの回答

  • yosiochan
  • ベストアンサー率20% (27/135)
回答No.8

結婚14年男です。うちの場合は、お互い理解は一生無理かなぁ、どうかなぁ。 妻が暑いとき、私は寒い。妻には面白い映画が、私にはつまらない。私が興味あることに妻は全く興味がない。同じく、妻の興味あることに私は全く興味ないどころか、くだらないと思えてしまうのが本音。 悪気はなく、本心が合わない。タイミングもしょっちゅう悪いし、感じ方、物事の捉え方も、言葉の定義も違う。話合っても、話し合いにならない。 でも、お互い譲歩し合い、理解しようと努力してます。やり方が全く違うので、「それで譲歩?」「それで努力?」とお互い思えますが、無理にでもお互いそうしてると思っています。少なくとも私は、相手も努力してると信じています。 理解はおいておいて、お互い大事にしようと努めてます。私は妻に大事にされてると思っています。それで全てチャラです。十分です。 理解を求めてたら不満になります。そうしてもお互いのため、ひいては自分のため良いこと何にもないことが嫌というほどわかったのです。 理解されないのはとても寂しいことです。でも、親子でも兄弟でも親友でも突き詰めれば、理解は難しいです。 相手を思いやる、大事に思う、それでいいです。誤解されてても。自分が相手を大事か、相手は自分を大事に思っているか、それでいいと思いました。そしたら、幸せな気持ちになり、妻も優しくしてくれます。 私の経験でした。

lily9
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 わあー~~結婚14年のベテランさんでも、やっぱりそうなんですね。 >悪気はなく、本心が合わない。タイミングもしょっちゅう悪いし、感じ方、物事の捉え方も、言葉の定義も違う。話合っても、話し合い>にならない。 まさにこの通りでクラッとしました。確かに理解する、してもらう、という事に気をとられすぎると、それが不満に繋がるばかりな気がしてきました。ホント、親子でも兄弟でもそうですよね。 まだまだ理解して欲しさに寂しい気持ちになりがちですが、夫とはずっとこれからも仲良くしていくものだと思いますので、相手を思いやる、大事に思う、そちらに意識をおけるように工夫したいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お互い冷めている夫婦はやり直せるのか?

    文にするのに慣れていないので読みにくかったら申し訳ないです。 現在、私は23歳で週3回ほど働いています。 夫26歳会社員 子供2歳の3人で暮らしています。 普段夫は家事も育児もできることは手伝ってくれるのでとても助かるのですが、 喧嘩をする度にお前は何も直ってないとちゃんと話を聞いてもらえません。 元々私は人に頼るのが苦手で嫌なことも嫌と言えない性格だったのですが、流石に長く一緒にいる為にはちゃんと伝えなきゃ息苦しくなると思い気持ちを伝えるようにしたのですが、その頃から喧嘩になることが多くなりました。 最初は些細なことから、だんだん酷い言い争いになり 「また全部俺のせい」 「お前は自分のことは100%悪くないと思ってる」 と言われたので 「そっちだけが悪いとは思ってない」 「嫌なことはちゃんと話し合って、じゃあどうしようかってできないのか?」 「こちらは気持ちを共有したくて話してるし、ちゃんと意見交換がしたい」 と言ったところ反省しないやつとは意見交換なんかしても無駄と言われてしまいました。 この時はお互い離婚まで考えるほどでしたが、こちらが直す点を伝え、何とかやり直せたのですが今回また大きな喧嘩になってしまいました。 問題は夫が私の500円貯金を相談も無しに持って行ってしまったことなのですが、 後日流石に悲しくなりLINEでちゃんと元に戻してほしいと言いました。 そしたら何に使うか次第で気持ちが変わると言われ 「それ聞いてどうするの?自分の好きなもの買いたいって言ったけど、みんなで使うかもしれないし、それはその時次第じゃない?」 と返したところ 「みんなで使うなら俺の意見聞いてもいいんじゃないの?また俺の意見は無視なの?」 と言われましたが、1度も自主的に500円玉を入れたこともないし、意見以前に無言で持って行ったのは夫の方なのに、その事を指摘したら 「お前が好きに使うからするわけないじゃん」 と言われ流石に言い返したい気持ちになりましたが、そもそも論点ズレてないかと言いました。 そしたら、また喧嘩腰で愚痴愚痴言って結局何も変わってない。また責任全部俺に擦りつけてるって言われてしまいました。 こっちは喧嘩腰のつもりはなかったのですがLINEでのやり取りだったので喧嘩腰に見えたのかもしれないと後悔してます。 その後は夫が 「ほぼ毎日仕事行って家事も育児も頑張ってるのにブーブー言われて、俺はお前の召使いや奴隷じゃない」 と言うので嫌々やるなら何もやらなくていいと伝えたら 「嫌々じゃないけどやらなきゃ言うだろ、お前はわがままだしこき使うことしか考えてない」と言います。 こちらはそんなつもりないし暴言だって吐いてないのに吐いてるって言われます。 今回ばかりは考えれば考えるほど何でこんな言われなきゃいけないんだろうと思います。 別れた方が楽なんじゃないかと思うけど自分や相手の両親をがっかりさせるのは嫌だし、まだ小さな子を考えると涙がでます。 お互いに気持ちも冷めてて信用できてないと思います。 それでも今まで家族で楽しくやってたので私的にはまた仲良くできたらいいなと思うのですが、 そもそも話合いがちゃんと出来ず、何を言っても全て否定的な答えしか返ってきてどうしたらいいかわかりません。 長文になり申し訳ごりません。 何かアドバイスなどありましたらよろしくお願い致します。

  • 夫婦って?(特に既婚者男性の意見お願いします)

    私は結婚3年目です。 主人は主張が多いのですが、出張の際は毎晩電話をくれます。 今、主人は長期出張です。 最近、私は悩み事や考えなくてはいけない事が多く、電話で愚痴が多かったのは事実です。 今日、主人に 「もうお前とは話したくない。別れたい」 と言われました。 冗談か本音かわかりません。 今までたくさん喧嘩をして、その度に別れる別れないを繰り返し、今も結婚を続けているので。 でも、今回は本音な気がします。 「今なら年齢的にも別れて、またやり直すことができる」と言われました。 「妻になる人は楽しい話をし安心させてくれる人がいい」とも。 主人は私に寂しい思いをさせているからと、電話の愚痴を聞いていてくれてようですが、堪忍袋の緒が切れたようです。 確かに主人も仕事が忙しく、ピリピリしていたのは事実です。 やはり、妻の愚痴や悩みを聞くのは嫌なものですか? 夫婦ってなんなのでしょう。 子供がいれば違うのでしょうが、まだ子供はいません。 子供がいないと夫婦は成立しないのでしょうか。 ここまでお話してきましたが、結婚して今までのことを振り返り、私も離婚してもいいかなとは正直思います。 でも、離婚は簡単には出来ません。 私が変わる事ができるには何かあるでしょうか?

  • 夫婦って何なんでしょうか?

    23歳、新婚です。 結婚して2ヶ月で子供を授かり現在妊娠5ヶ月になります。 私と夫は相性が悪く価値観が合いません。 散々ケンカしてそれはわかりましたがお互い愛情は残っているので&子供のために離婚はしていません。 どうしても理解できない部分があっても当たり前だと私は以前から思っていました。 お互い100%理解し合うなんてムリだと思っていましたが、夫はそれを求めていて私に細かな指摘や不満まで伝えてくる日々でした。 私はあまりに色々言われるので嫌になり、「ありのままで良いと言ってくれたから結婚したのに、そんな小さな不満ばかり言われたくない」と反発してしまいました。 それからは割とうまくいっていましたが、昨日夫から「本音は言えなくなったから、上っ面だけで生活してただけ」と言われてしまいました。 「あなたの事を少しでもよくしたいから指摘してきただけなのに、それが嫌がられたら本音はもう言えない」と。 夫婦って、お互い気になる部分はあっても我慢し合うものだと私は思っていましたが、夫が言うように何もかも伝えるべきなんですか? そんなもの伝えなくても良い部分を見合って愛し合えれば良いと思ってましたが、不満をあまり言わない=上っ面な夫婦 になってしまうのでしょうか? 夫が求めていた家庭が私には理解できません。 なるべく仲良く暮らす事を心掛ける事が上っ面だなんて言われ、一線を引いた関係だからもう期待してないとまで言われました。 夫婦って、夫がいうような関係ですか…? 私はもう心から信頼出来なくなりましたが、夫婦って普通100%信頼しあってるものなのでしょうかm(__)m 読んで頂いてありがとうございました。

  • 愛情がなくても夫婦をしている方にお聞きしたいです

    愛情はなくなるものだとみなさんよく仰っているようですが、 例えば子供の為に愛情はなくても離婚しないで生活したりしている方はたくさんいるのでしょうか。 もしかしてほとんどがそうなのでしょうか? 皆さんはどう考えますか? 夫婦でも嫌いな相手とはいられないかもしれませんが、 夫として、妻としての仕事、子供の事をちゃんとやることが出来ていて 別れるまでいかない夫婦はどのくらいいらっしゃるのでしょうか‥。 私の中では夫婦はいつまでも仲良く愛情がある想像をしていましたが そうは現実甘くはないようです。 生活が安定していれば例えば夫婦として楽しくなくてもやっていくことは幸せなのでしょうか? よかったと感じる事もあるのでしょうか? 経験者のかた、そして皆さんの意見をおききしたいです。 宜しくおねがいします。

  • 夫婦間の愚痴は誰に話しますか?

    夫婦なかよしの時もあれば、些細な事から喧嘩は何処でもある事ですよね? 夫婦間の愚痴(不満)は誰に話しますか? 私は実家の母や、妹または古くからの友人へ話していました。 でも2歳過ぎて言葉が言えるようになった我が子、言葉の理解もする時期になり、うかつに悪口(不満)を言えなくなって来ました。 皆さんはどうやって不満(愚痴)を解消してるのでしょう? 今までは話す事でストレス発散して来た私ですが、話せない状況になりつつあり、それがまたストレスになりつつあります(><) さすがに子供の前では親の(両親がお互いを悪く言うのを見せたくないので)悪口を言いたくない私・・・ 皆さんのストレス発散方法教えて下さい★

  • 夫婦の事。

    こんにちは。 私達は結婚をして1年未満です。 夫の仕事は自営業です。 家族構成は 祖父&祖母 義父&義母 小姑 夫&私の7人です。 実は夫とは夜の生活が順調でないです。凄く淡泊なんですよね。 夫婦仲は悪くないんですが・・・・・・。 DVD・アニメ・漫画等でのみ学ぶからでしょうか? 童貞ではないみたいですが。 夫も私も、子供は欲しいです。 でも今のままでは、授かるのは不可能に近いです。 雰囲気を出すのに努力はしてるつもりです。 言葉でも、盛り上がるように意識したり、仕草でする時のリードとかもしてます。 女の体って、準備が出来るのに時間がかかるんですよね。そこが分からないから 閉じた状態で、挿入します。出来てると思い込み射精はするけど当然失敗します。 感じないSEXって、義務でするより空しい物がありますよね。 夫はとても陽気に喋る人です。でも、夜の夫婦生活の事を、いざ相談すると口を閉ざしてしまいます。私が一方的に質問をしても、何も喋らず話し合いにもなりません。 夫は結婚をする前に、親から相当煩く結婚しろと云われていたようです。 ようやく結婚に至ったので、煩く言われることから逃れて安心してしまい 夜の夫婦生活に真剣になれないのかも・・・・とも思いますけどね。 夫には夜の事を理解してほしいと思って、本当に気持ちのいいSEXという題名の本を買いました。 題名はいやらしいけど、私が読んだ限りでは、男の体&女の体の仕組み等、色々な事がとても分かりやすく書いてあって、参考になるし凄くいい本だなぁ・・・・と思いました。 夫にも強制はしないけど、読んでくれたら嬉しいと云い、勧めましたけど全然見向きもしないです。 残念だけど、仕方ないと思いました。 話し合いにもならない・本は読まない・言葉でムードを出しても上手くいかず・夫がする仕草をリードしてもイマイチで・何も云わなくても行動に表れない・・・・・八方塞がりでどんなふうに考えて、何をどうすれば解決の方向に進んでいくかまったく分かんないんです。 何かきっかけさえあれば、すんなりいくかな・・と考えるときもあるけど、それが何か今の所不明です。 結婚して2週間も経たないうちから、親の妊娠しろ・妊娠させろが半年間続きました。 内容は・・・書きたくないから書きません。 今は、仕事が凄く忙しくて云われませんけど、暇になれば又いわれるかな・・・と思う時もあるし そう考えるとストレスです。 ごくたまにでも、積み重なれば夫婦には重荷です。 6ヶ月位までは、記念日の夫婦の行動や夫の世話の事について、出しゃばって口を出し 料理の事は任せるから作って・・・・と云いながら、料理の味付けや材料について不満を口にし 1日に行く買い物の回数とかにも、口出しをしてました。今でもたまにそうですけどね。 私にも原因はありましたが、夜寝る前に説教、朝起きてから説教とか頻繁でした。 義母に限ってですが、疲れます。 人の行動って自分と違いますよね?そこが理解出来ないから、自分のやり方を人にも 強制します。 親に出しゃばってこられると云う事は、夫婦二人の関係を築いていく事が困難だという事なんですよね。そういうのも、かなり夜に影響してるかな・・・って感じです。 本当にどうしたら解決出来るでしょうか。孫が授かれば場面もかなり変わってくるとは 思うけど、今の所は難しいし・・・・・。ホテルに行くのも嫌がってるんです。 皆さん相談に乗って下さい。長文になりましたが宜しくお願い致します。

  • 夫婦のあり方について

    夫婦について 30代の共働き夫婦です。 夫は職場が変わり、責任あるポジションになったため毎日終電近く、土日も殆ど働いています。責任感や上昇志向が高く仕事人間です。 付き合った頃から多忙でしたが、更に多忙になりました。泊りの日も多く、夫婦というより1人でいる時間の方が多く虚しくなってきました。 子作りがしたいとも言える状態でもありません。夫は結婚したらもっと家庭にいる時間を増やせたらと話していたのに、言っているだけです。泊りの日に風俗に行っていたかも知れない疑惑も浮上しました。 周りにもっとハッキリ言いたい事を言った方がいい、無理してない?夫を甘やかさない方がいいと心配されたり、ネットでも夫婦円満の秘訣は自分の意見をしっかり言う事だとありました。 ですが他の情報では、疲れてる夫に優しく、いつも笑っていなさい、愚痴や小言、強い発言は控えた方がいいという意見もあり、よく分からなくなってしまいました。 喧嘩や日常生活で、私がハッキリ言いたい事を言うと夫は心を閉ざしてしまいます。疲れて帰ってきて、そんな事を言われるなんて更に疲れると。 それなら、好きなだけのびのびさせておこうと夫に優しく生活していましたが、最近このままの環境で幸せかなと疑問に思い始めてきました。 周りは子供もいたり、いなくても夫婦で生活を楽しんでいたり…。 夫婦で一緒に過ごす時間が夫が夕食を食べる時だけです。 夫婦の在り方について、どうしたら良いと思いますか?

  • 夫婦の些細なもめごと+ご意見をお聞かせ下さい。

    防水のジャケットを妻が、洗濯機で洗濯しようとしたところ、夫が、そのジャケットは、洗濯機では上手く洗濯できないから、妻にやめるように伝え、今度、手洗いによる方法を教えると伝えて、仕事に出かけた。 数日後、妻は、夫の言うことを無視し、そのジャケットを洗濯機で洗濯した。 そのジャケットは、上手く洗濯はされてなく、防水のフィルムも破れていた。 このことについて、夫は、妻が夫の言うことを無視したことに謝罪を求めた。 妻は、夫が、いつまでも、手洗いによる方法を教えることがなかったと反論。 さて、夫婦の些細なもめごとですのが、貴方ならどのように対処しますか? ご意見をお聞かせ下さい。

  • 夫婦の会話

    みなさんはどんな「夫婦の会話」をしていますか? 私たちは結婚2年目ですが、私が今日あった出来事を話しても、夫は「ふーん」としか言ってくれません。 私としては、相手の話の内容に対して質問をするとか、自分の経験を踏まえた上で話を広げることが、相手の話を聞いていますよという表現につながり、話し手の話したい気持ちが満たされると思っていました。そして、そうすることが当たり前の「手順」だと思っていたんです。 ところが、夫は、耳に入ってさえいれば「聞いている」のだし、理解しているから問題ないはず、と思っていたらしいのです。このようなズレから、私は夫がちっとも話を聞いてくれない人だとずっと思い込んでいました。 夫は一人っ子の鍵っ子だったので、学校から帰って今日の出来事を話す相手もおらず、会話といっても親の質問に答えるだけで用が済んでしまったので、私のような感覚がまったく分からなかったと言っています。また、一人っ子であることを相当コンプレックスに思っているようです。 私は兄弟がいて、夕食は家族全員で今日の出来事を話しながら楽しむという家庭で育ったので、夫の「ふーん」には寂しくて仕方がありません。まるで、私自身に興味が無いのかとさえ思えしまいます。 お互いに話をして、歩み寄ろうということにはなったのですが、感覚として分からないことを分かってもらうのは難しいですよね。それに、夫は仕事がかなりハードで疲れて帰ってくるので、自分が負担になるのも申し訳ないですが、夫婦の会話が無くなるのは、怖いことだと思います。 そもそも夫婦ってどんな会話でコミュニケーションをとっているのでしょう?仕事で疲れて帰ってまた妻の話に付き合うなんて正直ウンザリ? ご意見お待ちしております。

  • 家庭内暴力に関して皆様のご意見をお聞かせください。

    家庭内暴力に関して皆様のご意見をお聞かせください。現在結婚8年目の夫婦です。子供は二人おり借財なしの家庭を築いております。しかし、先日私が妻に夫婦喧嘩の際に暴力をふるってしまいました。 上記に関して皆様のご意見お聞きしたく相談させていただいました。これまで夫婦喧嘩はありましたが暴力をふるったことはありませんでした。今回も子供の教育の件で夫婦喧嘩になったのですが、私が胸倉をつかんだため、妻も胸倉をつかんできました。逆上して妻のほほを平手でたたいてしまい、その際妻に腹部を蹴られたため再びもう一度ほほをたたき、妻が私のほほを張り、私ももう一度張ってしました。これは確かにDVなのでしょうが、そのことに関して男性の暴力は絶対に駄目だと妻は私に落ち込むように促します。(その後の私の態度が落ち込むことなく、お互い言いあいしていたため)暴力は悪いことだと理解していても、態度に出ていないために私は分かっていないといわれてしまいます。 このような状況に陥ってしまった夫婦ですが、今後やっていけるでしょうか?暴力に関する意見と、離婚すべきかどうかのご意見お聞きしたく思います。なお、夫婦生活に関しては私は妻に対してはセックスレスの不満や、愚痴を言われることがいやで、そっけない態度をとることが多く、妻は私に対してはそのような態度が気に食わないのか、主婦の仕事の多忙さ・年子育児・生活環境のぐちを頻繁に言います。情けない相談ですが。妻の一般意見に依存する性格に関してこの場で皆様の意見をお伺いしたくお願いします。 もちろん、この場に相談している時点でもう駄目だということは自覚はしておりますがよろしくお願いいたします。 なお、カウンセリングは検討いたしております。