• ベストアンサー

給料が多く振り込まれたらしい

shokker02の回答

  • shokker02
  • ベストアンサー率45% (204/446)
回答No.4

まぁ、最初の話し方「引かせてくれないか」ってのも 正確でないので怪しまれても仕方ないのかな、という感じですね。 言い換えれば 「先月間違って多く払ったから今月はその分引いときます。よろしく」 と合否の答不要の連絡のみだったら、 多分怪しんでませんよね。 多く振り込んだ、というのが怪しい、でも確認できなくて即答できない、 なら「そういうこと[なら]それで結構です」と[なら]を強調して答えておけばいいです。 あとで調べて事実ならそのままでいいし、違うなら 「多いという話でしたがそんなことないのですが」と訂正すればいいです。

oowasi
質問者

お礼

なるほど、確かに言葉一つでだいぶ変わってきますね。 そう言えばよかったです。ただ、もう終わった電話だし、、。結局、強引に差っ引くのは可能なんですね。

関連するQ&A

  • バイト先が正確に給料を振り込みません

    私は今年の1月半ばに今のバイトに採用されました。 今日3月分の給料明細をもらったのですが、金額が1万円以上足りていませんでした。 まず出勤日数が少なく数えられているのと、時給も面接で言われた時給より40円安くされています。 時給はバイト先のミスで40円安く計算されていると店長に言われたので来月に未払い分支払われるそうですが、先月も同じことを言われ、結局先月の未払い分は振り込まれていませんでした。 考えてみれば、1月分も2月分も、自分で正確に給料を計算しませんでしたが、思いのほかだいぶ少ないって思っていました。 どうすればちゃんと給料を支払ってくれるようになるでしょうか? どうしてこんないい加減なことが起こるのでしょうか。 私も給料のことでいちいち店長に言いに行くのも気分が悪いので、これ以降ちゃんとしてもらうにはどうすればいいでしょうか…?

  • 給料の話。

    知り合いの人が新聞配達のバイトをしています。朝刊だけです。 時給1700円ということで始めたようですが、いざ、給料の計算をしたら時給 なんと!! 833円の計算だそう。 ひどくないですか? で、相談されました。所長さんに直に言いに行くのがいいのでしょうが何かいい方法はないでしょうか? 本人は配達経験も何年もあり、即戦力としてできるくらいの人です。 すみませんがよろしくおねがいします。

  • 支払われない給料

    こんにちは。 9月から働いていたスナックを1月の頭で辞めました。理由は実家の両親の介護が必要になり、急遽戻ることになったからです。 その旨を店長に話し、スナックを辞めたわけですが、12月の給料については、給料日(毎月10日)以降に銀行振り込みでいただけるということで、了承しました。 しかし、10日を過ぎても一向に給料は振り込まれず、一度、催促の電話をしました。その際は「近々入れますから」というように言われましたが、昨日25日の時点でまだ振り込まれていない様子です。 入店時の契約では、残りのシフトを消化しないで辞めた場合、時給の3分の2の給料はもらえるということだったのですが、全くもらえないのはどうかと思っています。 お金のことですし、私も急に辞めているので、あまり催促の電話はしたくありません。しかし、このまま踏み倒されるのでは?と心配しています。 1月いっぱいはとりあえず待ってみて、入らなかったら再度電話をしてみようと思っていますが・・・。 このような場合、どうしたらいいのでしょうか。どこに相談すべきなのでしょうか?

  • 給料支払いについて相談です

    給料支払いについて相談です 先日、コンビニで採用され、研修期間で辞職したものなのですが、25日給料日で26日に連絡し取りに伺いたいと電話したところ 会いたいなら連絡が必要でしょ。払う方の嫌な気持ちがあなたにわかるの? と言われ、一方的に電話を切られました。 セブンイレブン本部に電話したところ、店舗と本人の問題なのでタッチできませんと言われました。 このまま、泣き寝入りしないといけないのでしょうか? 研修中で辞めた場合、給料は請求してはいけないのでしょうか? 円満に納める方法ありましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 給料先伸ばし

    103万の壁を超えないように、しっかり計算してたつもりでしたが、11月分の計算を忘れていて、106万ほど超えてしまいました。 給料を3万ほど、来月に先伸ばして貰うのは、可能なんでしょうか? 会社には明日相談してみます。 回答お願いしますm(__)m

  • 給料計算について

    現在、アルバイトをしています。 しかし、恥ずかしながら給料計算の 方法がよくわかりません。 自分が働いているところは 時給1000円で8時間を越えると プラス250円になります。 給料は15分単位で計算をするのですが… 例として (1)11時~18時15分 (2)10時~21時48分 上記のような時間で 働いた場合はどのように なるのでしょうか? (休憩時間は含まないものとして) 無知で申し訳ございません。 解答を宜しくお願い致します。

  • お給料・・・

    私は人間関係で仕事を辞めました。 7月24日で、退職予定だったのですが、何日が前にどうしてもツラくて、 休んでしまい、お恥ずかしい話なんですがその時は母が連絡し、 「もう通う事が出来ない」と伝え、了承してくれたので、そのまま退職しました。 その時に、給料などの件をどうするか(給料は手渡しでした) 連絡を下さいと言われ、「ではその件は本人に連絡させます」 という風になったのですが、職場の嫌だった人が電話に出る事が分かって いるのでどうしても電話が出来ません。 でも、お給料が無いと、生活が苦しいです。 でも、私はお給料を貰う権利はありますか? 電話は何度もかけようと思ったのですが、どうしても出来ないので、 お手紙でも書こうと思うのですが、どのように書いていいかよくわかりません。 恥を承知で書きました。アドバイス頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • バイトで給料少ないのに福利厚生費がいっぱいひかれる。。。

    こんばんわ。初めて利用させてもらいます。 今学生で、バイトで塾で働いていたのですが、金銭トラブルが多く現在はそこは辞め、未払いの給料などの交渉中の段階です。 そのうえそんなに働いていないのに福利厚生費も結構ひかれていて困っています。払わないってことはできないものでしょうか。  初めて給料をもらった時に合計が60,000万ぐらいで福利厚生費が6,000円程度天引きされていました。 何も話は聞いていなかったのと給料自体も少ないのにそんなに!?とびっくりしています。ただ私も今までバイトもしたことなかったので世間知らずなとこもあるので社会ってこんなものかなと思うところもあり、なんともガツンと交渉できません。  給料6万円は交通費(1万円程度)込みの値段なので給料の10パーセントと仮に仮定してもおかしいです。 しかし、明細も何もなく紙にそれだけの情報しかなく、自分でメモを取っていた時間数×時給にすると給料自体少なく計算されていて もうわけがわからなくなっています。 その上電話で話してもいつも担当者がいないので今度直接本部に出向いて交渉する気でいるのですがその前に少しでも知識があったほうが有利だと思うのでみなさん助けてください!!! ちなみに1月から3月分の給料は未払いです。。。。 で、質問は4か月程度しか働いていない上に何も話を聞いていない福利厚生費を払う必要があるのか?できれば払いたくありません。 あと、給料も合計の金額しかくれないのですがどのような計算をしたかなどの明細をもらうことってできるのでしょうか。 あと、未払いの給料を早めに支払ってもらうためにはどうしたらいいでしょうか。。。  たくさん質問事項がありますが よろしくお願いします。

  • 一日で辞めた会社の給料について

    とある会社(大手)の契約社員(時給制895円)に 一日だけ行き(もちろん研修期間中)、辞めたのですが… 月末に給料が支払われていませんでした。 これまでだと、バイトであっても一日働いたら、 拘束された日数分の給料はきちんと振り込まれていました。 しかし、ここの会社は社会保険完備だから、 一か月分の厚生年金と健康保険、雇用保険等をかけますと言われ、 一日しか働いていないから、かけないでくれと言ったら、 一旦納得してくれたにも関わらず、 月末に給料は支払われておらず、再度電話がかかってきて 「一日でもわが社の社員なので、 保険はかけることになった。それで、一か月分の時給で計算して、 1万いくらいくらの保険をかけるのですが、 一日分の給料では足りないので、 足りない分を払いに来てください」 と言われた。 私は国民年金と国民健康保険をかけていますし、 二重になってしまいます。 (二重になるのも承知の上と言われた) しかも、一日分の給料は支払われず、 足りない分を払いに、その会社まで手続きで行かないと いけないと言われて、交通費も往復で2400円かかるので かなりの負担になってしまいます。 一か月、その会社にいたのならわかるけど、 一日しかいないのにこんな意味のない事はしたくありません。 一日だけでも社員だから…と言われても、 正社員でなく時給制の契約(バイト)ですし、 しかも研修期間中。(時給も研修期間の時給) 研修を終えて、やっと本契約になり、契約社員(時給1000円) になるのに、今の段階でそこまで言われるのは…。 その一日の給料は、6935円で、 交通費が2400円でした。 (交通費は全額支給) 詳しい方、教えて下さい。 国民年金と健康保険を払っているのに、 その余計に、厚生年金等を払わないといけないのですか? 払わないと、払うまで利子がついたり、 罰則を受けるのですか? どうすれば、払わずに済みますか?

  • 給料について

    4月の間、中国人経営者の整体院でアルバイトをしていました。 4月下旬から体調を崩したのですが、妊娠していたようで、マッサージだと体に負担になるので大事をとってやめることにしました。5月のシフトが決まる前です。 その時の給料なのですが、契約(口約束で書面は交わしていませんでした)では、『時給800円+歩合5%+交通費』だったのですが、私も悪阻がひどくなかなか給料貰いに行けなくて、先日連絡をしたところ「時給分だけ払います」と言われました。 とりあえず貰ったのが10万円でした。 後日、歩合分と交通費はもらえないのか尋ねたところ払いたくないと言われました。 更に、給料明細をほしいと言ったのですが、渡せないと言われました。 更に更に、タイムカードを見せてほしいと言ったのも拒否されました。 この場合、 ①急にやめたので貰えないのは仕方ないのでしょうか? ②給料明細は貰えない場合もあるのでしょうか? ③タイムカードも見せてもらえないのでしょうか? あと、 ④8時間以上働いた日もあります。その場合2割5分上乗せ分の給料は払ってもらえるのでしょうか? ⑤10万円からは所得税(?)が引かれてるのでしょうか?引かれないこともあるのですか? そもそも税金やらがどうなっているのかよくわからない職場でした。 私以外のスタッフは完全歩合で自分の都合のいい時にだけ来てました。 自分の都合でやめておきながら恐縮ですがよろしくお願いします。