• 締切済み

旦那とやりなおすには

aiaiai32000の回答

回答No.2

少し読ませていただきました あくまでも私の場合「参考」として聞いて欲しいです 私はバツ1、3歳子持ちの31歳女です 離婚理由は、姑問題なのでとりわけ旦那との不仲ではありません しかし取り分け仲が良いというほどでもありませんでした 結婚しているとき、私も元夫の話し方が好きではありませんでした 偉そうにしゃべるところ、特に自分より下だと思う人にはきつい当たり方 子育て、家事手伝いも全くしてくれませんでした Hも妊娠してから一度もありませんでした (特に仲が悪いわけではありませんでした、それに対しては不満なし) いずれにしても結婚前に分かっていれば結婚しなかったと思うところが多くありましたが (結婚前はボロが出ないように気をつけていたようです) それでも、子どもには家庭が大事と思っていました 夫婦の仲が悪いところは別として そうではなかったのですから やっぱり両親そろっている方が良いと思いました 元彼と再会して心が揺らいでいらっしゃるようですが 仮に離婚して彼と再婚したとしたとき お子様はちゃんと彼が自分の子どもとして責任をもって 育ててくれるのでしょうか 男性は女性よりも幼稚なところがあります、 頭では理解しても、やっぱりこどもをうんだお母さんの気持ちには負けると思います 今のだんな様は子育てに参加してくれるのでしょう? お給料を使い込むような浪費するタイプでは無いのでしょう? 私は自分の気持ちだけで、離婚されることにはどうかと思ってしまいます 貴方は女性である前にお母さんです 子どものことを一番に考えてあげてください 若輩者が失礼を致しました

関連するQ&A

  • 旦那が好きだけど、友人からは離婚すると言われた

    結婚3年目、子供が1人います。 自分の旦那が大好きです。 家族としても、男性としてもとても好きで愛しいです。 旦那と出会ってから今まで、他の男性にも興味はありません。 仲も良好で、くだらない喧嘩はしょっちゅうしますがキスしたり、ハグしたり、 同じ布団で寝ています。 しかし、悩んでいる事があります。 それはセックスレス気味と言うことです。(下記の事を長年の友人と話していたらセックスレスだと言われました。) 付き合っている頃からお互いHに関して淡白なほうではありました。 (Hするよりずっと遊んだり話し込むのが好きでした。) 子供を出産してから年に数回になりました。 別にHが嫌なわけでもなく、子供が寝ている時に「Hしようか。笑」と言い合う事もあるのですが、 結局お互い沢山喋ってそのまま寝ると言う感じで、ほぼそんな雰囲気にもなりません。 この間長年仲良くしていて今は主婦友達の友人と、お互いの夜の話になって、家はこんな感じだと上記の事を話すと 「それヤバいよ、セックスレスじゃん。セックスレスって離婚理由で結構多いんだよ!そのうち夫婦仲悪くなって離婚するよ。」 と言われて、なんだか気になってしまっています。 私自身はHがしたい気持ちにもならないし、しなくても仲良くできているし、旦那を好きですが このままだといずれセックスレスのせいで夫婦仲が悪くなったりするでしょうか? そんな事ない、と思う反面、夫婦仲が悪くなったらどうしよう...と心配です。 色んな意見がききたいです。回答してくださる方待ってます。

  • 旦那に優しくできない・・・

    生後3ヶ月の男の子のママです。 子供を生んでからどうしても旦那に優しくできません。 もちろん家族のために働いてくれる旦那に感謝の気持ちはありますし、家事もこなしています。 一度この事でけんかになり変わろうと努力しました。しかし、やはり優しくできません。 旦那はもう別れたいとまでいいいだし、私も産後はこういう状態になってしまう事など話しましたが「そんなの知らない」といわれてしまいました。 私の状態もわかってもらいたいと思うのは私のわがままでしょうか? このまま別れたら絶対に後悔するので現状打破する何かいいアドバイスをお願いします。

  • 旦那に感謝の気持ちが持てなくなった。生後8ヶ月の赤ちゃんがいます。妊娠

    旦那に感謝の気持ちが持てなくなった。生後8ヶ月の赤ちゃんがいます。妊娠中から度々夫婦喧嘩をしています。妊娠中は私は我慢していたのですが産後から爆発し離婚話しまで出ました。怒ると無視や舌打ちされたり妊娠中からそんな事ばかりだったので今更愛情はないです。傷つくような事も言われたりしました。しかし子供のたった1人の父親と思うと離れる勇気が出ません。旦那にももう愛は無く子供の為に一緒にいると伝えています。子供に危害が及んだ場合は離婚だと話し合いもしました。しかしこのままでいいのかなと思います。毎日仕事を頑張ってくれているのに感謝の気持ちが持てないのです。朝私達が寝ている時に出勤していきます。心の中では眠たいのに頑張ってるな、とは思います。日中も、今も仕事頑張っているなと思ったり、部屋で赤ちゃんといられるのも旦那のお陰ありがとうと思います。しかし仕事から帰ってきて不機嫌な顔や仕草をみるとバカヤローみたいな気持ちが沸き上がってきます。ただ悪いなぁとは思います。この悪いなぁって気持ちは仕事を頑張っているのに感謝の言葉も言えず、また愛情もない事に悪いなぁって思うのだと思います。しかしこれから50年以上一緒にやっていこうとは思いません。私は矛盾しているでしょうか。このような夫婦はいっぱいいるのでしょうか。

  • 旦那のお母さんとの関わり方

    私と旦那は結婚して半年になります。旦那の両親は離婚しており、父親と兄弟と一緒に育ちました。父親と母親は連絡をとっていないと思います。お姉さんが母親と連絡をとっていて旦那も学校を卒業してから連絡をとるようになったそうです。旦那は「あとで母さんにも挨拶に行かないとな」と言います。正直、離婚しているのに仲良いのも不思議なんですが、私はお母さんと会った時に何を話したら良いのかわかりません。またこれからどんな風に関わっていけば良いのかも教えて下さい。

  • 彼女と彼女の妹の旦那

    彼女と、彼女の妹夫婦との付き合い方が気になります。 彼女の妹はちょうど去年の今頃今のだんなと付き合い始め、できちゃった結婚しました。(2ヶ月ほど前子供が生まれました。だんなと彼女の妹は一回り年が離れています。) 妊娠が発覚した当初、なかなか彼女の両親にあいさつにいかなかったりして当初は彼女も彼に対して不信感をもっていたものの、今では子供も生まれたこともあり二人の新居にかなり入り浸っているようです。(彼女の両親は離婚しており、父親と暮らしていました。父親はいまだその旦那とは絶縁状態で旦那はその状態のまま父親との仲をなんとかしようとする行動をとっていません。)彼女は妹夫婦の家に行くと母親とも会えるようで楽しいらしいのですが、あまりにも妹夫婦と過ごす時間が多く、妹の旦那とも今では家族の一員として考えているようですごく仲がよいです。 私は男の立場として、その状況があまり面白くありません。また、父親と絶縁状態にも関わらず何とかしようとしないのは、そうした女性陣に守られているから放っておいているとも思っています。 この話になるといつも彼女とけんかになります。彼女は妹夫婦の家に自由にいけないのはおかしい、家族に対してそうして不信感をもつあなた(私のことです)のほうがおかしい、といった感じです。 私の考え方は彼女が言うように了見がせまいのでしょうか。彼女と私の間で家族に対する考え方が違うことは分かっていますが、それにしても私の考え方はおかしいのでしょうか。 ご批判・共感ともにお待ちしています。

  • 鬱病の母親です。学会員の旦那から親権は取れるでしょうか?

    生後一ヶ月の娘と、旦那の三人家族です。 旦那は公務員(25歳)、私は鬱病で専業主婦(31歳)です。 離婚を考えています。 というのも、旦那のほうの家族は全員熱心な学会員で、旦那も学会員です。私は違います。結婚の際も、結婚してからも散々もめて、私の鬱病は悪化し、ODやリスカにまで追い込まれました。 妊娠してからは鬱の症状は落ち着いていたのですが、産後、旦那の親と旦那から、娘のお宮参りを会館で、会館に来ないなら、今後一切の祝いごとをさせないと言われ、一気に症状が悪化し、薬の量を増やす事になり、母乳育児も断念せざるを得なくなりました。 もめた末、絶対に入会させないということで会館に行ったのですが、そこで、家の娘が新しい入会者として紹介され、驚きました。 旦那に詰め寄っても、会館に入るための便宜上そう言ってるだけで、入会はしていない、と言って取り合ってくれません。 もし、騙されて入会させられたなら、離婚したいと思っています。 結婚の際、私や子供は入会させないと一筆書かせたのです。 実印も押させました。 旦那はキレると物を壊したり、軽い暴力をふるうので、毎日ビクビクしています。 旦那は離婚には反対していますが、鬱病で無職の私では親権は旦那に取られるのでしょうか?

  • 彼女と彼女の妹の旦那(2)

    以前、下記の相談をさせていただいた者です。 家族と会うのを制限する人とはこれ以上つきあえないということで彼女に別れを切り出されました。 しかしどうしても彼女とやり直したく、「家族とのことを私が受け入れてくれるのであればすぐにではないけどやり直そうと思う」と彼女に言われました。 しかしやはり彼女の妹の旦那は彼女の家族として無条件に受け入れることができません。理屈ではわかっているのですが、気持ちが受け入れられません。まだ彼女と別れてから会っていませんが、この部分は彼女に考えてもらえるよう言おうと思っています。受け入れてくれなそうですが。価値観が違うと言ってしまえばそれまでですが、この気持ちはなんなんでしょうか。自分が単に嫉妬深いだけなのでしょうか。 >彼女と、彼女の妹夫婦との付き合い方が気になります。 彼女の妹はちょうど去年の今頃今のだんなと付き合い始め、できちゃった結婚しました。(2ヶ月ほど前子供が生まれました。だんなと彼女の妹は一回り年が離れています。) 妊娠が発覚した当初、なかなか彼女の両親にあいさつにいかなかったりして当初は彼女も彼に対して不信感をもっていたものの、今では子供も生まれたこともあり二人の新居にかなり入り浸っているようです。(彼女の両親は離婚しており、父親と暮らしていました。父親はいまだその旦那とは絶縁状態で旦那はその状態のまま父親との仲をなんとかしようとする行動をとっていません。)彼女は妹夫婦の家に行くと母親とも会えるようで楽しいらしいのですが、あまりにも妹夫婦と過ごす時間が多く、妹の旦那とも今では家族の一員として考えているようですごく仲がよいです。 私は男の立場として、その状況があまり面白くありません。また、父親と絶縁状態にも関わらず何とかしようとしないのは、そうした女性陣に守られているから放っておいているとも思っています。 この話になるといつも彼女とけんかになります。彼女は妹夫婦の家に自由にいけないのはおかしい、家族に対してそうして不信感をもつあなた(私のことです)のほうがおかしい、といった感じです。 私の考え方は彼女が言うように了見がせまいのでしょうか。彼女と私の間で家族に対する考え方が違うことは分かっていますが、それにしても私の考え方はおかしいのでしょうか。 ご批判・共感ともにお待ちしています。

  • 離婚…本気で悩んでます。

    結婚してもうすぐ三年目、子供は1歳6ヵ月。私も旦那も23です。 旦那に好きとも嫌いとも思っていません。でも父親としてはいい父親なので、親としてはすきです。 義親、義親戚の問題で嫌になっちゃってます。もう会いたくもないしあっちと一生付き合っていくなんて嫌です。 離婚をしようか旦那とはなしあい、お前がそんなに辛いならそうしようといわれました。離婚しても普通に会ったりはしようっていわれました。 私も離婚してむこうの家族と縁を切りたいのですが、やはり子供のことをおもうと悩んでしまいます。 自分も父親がいなかったのでさみしい気持ちがかなりわかるし。 でも旦那はいい人だしこれからも一緒いれるのかもだし、また違ういい人がいたら再婚すれば…とかいろいろ考えました。でもどうなんだろう。 離婚は私は幸せになれるけど子供をただふりまわしちゃうし不幸にしちゃうだけなのか… それに私は働いていません。養育費をもらったとしてもやっていけるかどうか… 一人で子育てする大変さもわからないしお金がどのくらいかかるのかもどうしたらいいのか何もわからないです。 子供を私一人で幸せにできるのかなぁ。。 夫婦の喧嘩はあまりありませんが義親のことでもめたりします。 そうゆうのが重なりぎくしゃくしたり、会話がなくなってきたり。 そしてセックスレス。もうセックスはできないかも。なんかしたくありません。 旦那は仕事が遅いので朝少しはなすぐらいでなかなかゆっくり話し合いもできません。 本気で悩んでます。 お金もない私がやっていけるのか… 子供の気持ちは… そして旦那の気持ちは… もうわからないです。なにか教えてください。

  • 産後、旦那がキモい

    タイトルの通りなのですが、産後、旦那がキモく思えるのです。旦那は私より10っこ年上です。容姿は凄く悪いです。子供を産む前はそこまでルックスは気にならなかったのですが、産後キモくてキモくてしょうがないです。愛情も全くありません。触られたくもないです。子供は可愛いです。旦那は高収入なので子供を思うと離婚には踏み切れません。けど2人子供が欲しいのです。だけど旦那の子供を産みたくない。浮気して子供を作ろうか考えちゃいます。皆さんは似たような気持ちになることはありますか?

  • 旦那の浮気

    30代専業主婦です。 旦那は40代です。 子どもは9ヶ月です。 一年前から一緒に暮らし始め、 入籍して9ヶ月です。 婚約中、旦那は私とは別に彼女がいました。 一緒に暮らし始めた時、 旦那の家には彼女の写真が飾られ、 私は怪しいと感じ・・、 携帯をチェックしてみると着信暦もあり、 親密な仲だと察しました。 旦那に問い詰めると、 ただの飲み屋のお姉ちゃんだよ・・、 と言ったのですが、 その後毎週のように話し合いがされる中、 どうやら私の想像していた通りの仲であることが分かりました。 当時、私は身ごもっており、 どうしていいかわからず、 とりあえず子どもを産むまで一緒に暮らそうと思いました。 バレてから、彼女とは縁が切れているようですが、私自身愛されている実感が持てません。 付き合っている最中も、 私はプレゼントなど貰ったこともなく、 デート代も私が負担していました。 しかし彼女には会う度にプレゼントやお金を援助していたそうです。 浮気を許せず、旦那やその彼女を憎み、 毎日思い出しては辛い日々を送っています。 精神科に通った時期もありましたが、 安定剤を飲むと体がだるく、 家事や育児が出来ないので通うのをやめました。 離婚も考えていますが、 旦那は子どもの世話もよくしてくれ、 そんな父親ぶりを見ていると、 子どもと旦那を引き離していいものか悩んでしまいます。