• ベストアンサー

法人府民税の白色申告時の欠損金

法人税は白色申告時の欠損金は繰り越しできない事は、 承知しているのですが(欠損金控除明細に書けない)、 法人府民税・法人事業税についてはどうなのでしょうか? 昨年・一昨年は白色になってしまい、さらには欠損金も出しています。 この場合は、法人税同様に、 欠損金額等の控除明細書には、白色申告年度の欠損金額は書けないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ctaka88
  • ベストアンサー率69% (308/442)
回答No.1

白色申告の年に発生した欠損金を繰り越すものとして書くことはできません。 法人住民税は基本的に法人税に連動していますし、事業税の課税標準計算も法人税の所得計算に連動していますので、白色申告年度は地方税でも欠損金を繰り越すことはできません。 なお、地方税には青色申告、白色申告の区別はありません。地方税は法人税の計算結果を受けているだけです。

apricot777
質問者

お礼

完璧なご回答ありがとうございました。 欠損金を出さないように努力したいと思います。 明日、すべての法人に関する確定申告を終える予定です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 法人税欠損金繰戻還付を受けた翌年の申告について

    零細会社の経理を担当しております。 一昨年度は欠損が出て、昨年度に法人税の繰戻し還付をしてもらいました。 そして、昨年度は少しの黒字になったので、今度は欠損金の繰越しをしようと思っています。 ネットで調べた所では、欠損金の繰戻しは法人税にしかないため、繰戻しをすると翌年以降、法人税と事業税や住民税との申告で繰り越しの計算が異なってくるので注意が必要などと書かれていました。 事例を書いた表を添付します。 表の事例の前提をもう少し詳しく書きますと、 ・H22年度は、100万の黒字で、20万の法人税と5万の事業税・1万の県民税を納めた。 ・H23年度は、200万の赤字で、20万の法人税還付を受けた。 ・H24年度は、50万の黒字となったため、法人税にはH23年度の繰戻し対象外の残り100万から繰越しを、事業税・県民税は繰戻しがないのでそのまま200万からの繰越しとなるものと思います。 表の下の段(平成24年度分)のように申告書に添付すればよいのかなと思うのですが、自信がないので皆様にお尋ねします。 1.一番下の表「控除対象還付法人税額・・・控除明細書(第六号様式別表二の三)」の赤字の部分はこれで正しいでしょうか? またどこの値をとってくるのでしょうか?(どの様式のどこの項目) 自分の解釈では、H24年度の所得額について、繰越しや還付ということをしない場合に払うべき法人税額のことなのかなと思います。??? 2.繰越しに関する件で添付すべき書類は、ここに挙げたものだけで足りますでしょうか?  国へは「欠損金又・・・損金算入に関する明細書(別表七の1)」、県へは「欠損金額等の控除明細書(第六号様式別表九)」と「控除対象還付法人税額・・・控除明細書(第六号様式別表二の三)」  (市への申告は省略しております) 3.その他、留意すべきことがありますか? 顧問の税理士がいないもので、こちらで質問させていただきました。 最後には税務署と県税事務所に確認したいとは思いますので、そこへ尋ねてみるようにというような回答はご遠慮ください。 どうぞ、ご指導のほどよろしくお願いいたします。

  • 白色申告での欠損金につきまして

    昨年度(3月決算)、初めての決算を終えて、 結果、赤字でした。(法人です) 昨年度の決算時は白色申告だったのですが、 初年度決算後、青色申告しました。 この場合、昨年度の欠損金は今年度の繰越には ならないと思うのですが、間違いないでしょうか。 又、欠損金が繰り越せないという事は、今年度4月からの損益計算書には前期繰越損失は0で計上すると いう事なのでしょうか。 それとも、欠損金の繰越はできないが、損益計算書は 前年度繰越損失は計上して、決算時に申告する際の確定申告書では昨年度分の欠損金は別表1の所得金額には算入できないということなのでしょうか。 長くなりまして、申し訳ありませんが、ここにきて 考え込んでいます。 どなたか、教えて下さい。

  • 白色申告と青色申告について

    確定申告について質問です。白色申告のままで行くか?青色申告にしたら良いか? 現在、妻と二人暮らしの80歳の農業者です。農業所得はほとんどありません。青空駐車場の年間賃貸料が約500万円ぐらいです。経費は土地の固定資産税だけで年間約150万円のみです。 いままで白色申告をしていました。白色のままでも事業専従者控除が使えると聞きましたが、(配偶者の場合は86万円・事業専従者の要件はその年を通じて6ヶ月を超える期間、事業に専従していること)青空駐車場なので特に何の管理もしていませんので要件を満たしていないため、専従者控除は使えないと考えています。だとすると青色申告にしても、青色申告特別控除の65万円の控除が使えるだけで、白色同様に事業専従者控除は使えないということでしょうか? このまま白色申告で良しでしょうか?白色申告から青色申告へする場合のメリット&デメリット等教えていただけないでしょうか? 初心者なのでわかりやすくよろしくお願いします。

  • やっぱり白色申告にしたい

    個人事業主5年目です。昨年度までずっと白色申告してましたが、今年度から青色申告にする予定でした(申請も去年済ませております)。しかし、いろいろと状況が変わり、やっぱり今年度も白色にしたいと思っています。一度「青色にします」と申請したあとは、白色では申告できないのでしょうか。

  • 法人で白色申告

    個人の白色申告をしていますが、法人化を検討しています。 白色だと税務調査とか来られたことがないのですが、 法人の白色申告ではそうはいかないと思ってます。   個人の白色申告というのは決算時に気が楽でいいのですが、 法人化した場合の白というのは会計管理をしっかりしないとダメですか。 税務調査などがあるようなら青色申告も検討したいと思います。

  • 法人税の白色申告では適用明細書を添付しなくて良い?

    白色申告の零細企業です。 年商も少なく赤字につき、納める税金も少額なので、法人税関係特別措置の適用を受けたとしても、税額控除が受けられないようです。 法人税関係特別措置の適用を受けない(受けられない)場合、同措置の適用明細書は添付しなくて構わないでしょうか? ご回答のほど、よろしくお願いします。

  • 白色申告者の事業専従者とは?

    「事業専従者」という意味がもうひとつ理解できませんので、ご教授いただけないでしょうか。 本人が白色確定申告をしている場合、この「白色申告者の事業専従者」に含まれるのでしょうか? 例えば、夫婦がまったく別々の個人事業をしており、夫婦がそれぞれに白色確定申告をしている場合で、妻の合計所得金額が配偶者特別控除を受けられる金額に下がった場合に、夫の確定申告時に配偶者特別控除を計上することは可能でしょうか。

  • 個人事業税の納税者は、青色申告者・白色申告者のみで

    個人事業税の納税者は、青色申告者・白色申告者のみですか? 給与所得者は所得税を払ってるし、法人の企業は法人税を払ってるので。 この認識で合ってるのか教えてください。

  • 府民税の中間申告

    当社は9月が年度末になります。 昨年の11月に府民税の確定申告後、12月月初に更正請求をしました。いまだ還付は受けていません。 そして今月、今期の中間申告を行いますが、税務署から送られてきた申告書の事業税額が更正前の金額でした。 更正の請求がまだ受け付けてもらえてないのでしょうか? それとも中間申告書をこちらで訂正していいのでしょうか?

  • 市民税 府民税 申告書の書き方

    私は契約社員で会社から源泉徴収票はもらいましたが、 市民税府民税は自分で申告しなければなりません。 現在、作成中ですが、わからない部分があるので教えていただきたいです。 市民税府民税申告書の『3所得から差し引かれる金額に関する事項』の (12)社会保険料控除という部分がありますが、その部分の『社会保険の種類』 という部分に、何と書けばいいかわからず困っています。 会社からもらった『源泉徴収票』の『社会保険料等の金額』という部分は 健康保険、介護保険、厚生年金、雇用保険をまとめた合計金額を 書いています。 これらの給料明細の控除の項目を各個別に計算して書くには、記入欄が少ないし、 これとは別に国民年金未納分支払項目を書き込むと申告書の3行に5項目を 書き込まないといけないのですが、『源泉徴収票』と書いておけば、分かるのは わかるけど、お役所のきまりで何か専用の言葉がいるのか、項目を分けないといけないのか どうするのか教えてください。