• ベストアンサー

図形問題について

kenjokoの回答

  • ベストアンサー
  • kenjoko
  • ベストアンサー率20% (23/110)
回答No.9

正三角形になることの証明ですが、 線分BCを直径とする円の円周上にE点、D点があり、線分EDを線分BCと平行になる位置に線分BCを直径とする円の円周上に移動します、線分BCの中心点をF点FとしますとF点からE点、D点までが線分BCの半径の3ですので線分EDも3で三角形EDFは、三辺が3の正三角形になります。よって三角形ABCも三角形EDFと同じ比ですので正三角形になります。 ※ 線分BCの中心点をF点Fとしますと 点Fは既に使用されているので、Fとするのは不適。 この点は円の中心でもあるので、一般的には点O(大文字のオー) もう少しスマートに証明しましょう。問題に出てくる図形を用いて (点B、C、D、Eが同一円の円周上あることがすでに示めされているので) 証明   点B、C、D、Eのある円を円O、円の中心をOとする 点Oは線分BCの中点であるから、線分OD、OEは共に円Oの半径である。 DE=OD=OE=3 より ΔODEは正三角形となるので、∠ODE=60° BC//EDより ∠DOC=∠ODE(錯角が等しい) よって ΔDOC≡ΔODE 同様にΔEBO≡ΔODE   ∴∠ABC=∠ACB=60°  したがって、∠BAC=60° などです。 この問題はこれで終わりとしますが、正解をするより、重要な点がある。 この問題から得たことを、まとめておくことである。こうすることによって、似たような問題が次、次と解けるようになる。 例えば     円周角については  等しい弧に対する円周角はそれぞれ等しい。 特に、直径を弦に持つ弧の円周角90°である。  など あとは、三角形の相似条件、 平行線の性質(同位角、錯角等) 本問題にかかわって感じたこと 今の時代、子供の勉強に、これほど真剣に向き合っている親がどれほどいるだろう。大抵の親たちは子供を塾などに通わせて終わりである。 家族のコミュニケーションもなければ、子供も親を尊敬しなくなるだろう。 その点で質問者親子は幸福である。

taka22_001
質問者

お礼

kenjokoさん、何度もご回答頂き有難う御座いました。 今回の問題で色々考え、数学が楽しくなりました。 今後も解らない問題がありましたら質問をしますのでその時は宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 図形問題について

    中学3年の問題で解らないので回答と解き方を教えて下さい。 問題は、添付しますので宜しくお願いします。

  • 平面図形問題について

    中学3年の問題です。答えと解き方が解らないので添付ファイルにて問題を添付しますので解答を宜しくお願いします。

  • 図形の問題

    問題を忘れてしまって、、、たぶんこんな問題だったという図形を 書きました、添付データをみてください。 ネット上に、この問題をみかけたんですが、どこにあるかわかりません、問題を正確にしりたいのであった場所を教えてください。 答えは教えないでさい。  こっちはついでなんですが、図形の問題で中学レベルの知識があれば解ける問題で難しいのあったらおしえてください。

  • 中学図形問題

    中学図形問題 添付のファイルを見て、下記の問題の答えを導く わかりやすい解説をよろしくお願いいたします。 ☆問題:FI:ICを最も簡単な整数の比で求めなさい。 ★答え:1:4

  • 中学数学の図形問題が分かりません。

    中学生です。数学の問題が分かりません。 図形の問題が分かりません。 教えてください。 判りやすく解説お願いします。 問題)図形なので添付しました。 宜しくお願い致します。

  • 座標問題について

    中学3年の高校入試問題で回答はあるのですが答えが理解できないので詳しく教えて下さい。 添付の(2)の問題についてお願いします。

  • 中学数学の図形の問題です。

    中学数学の図形の問題です。 問題の内容は添付した図形中のXの角度を求めるものです。 解答は描画ソフトで作図をして「80度」と分かっているのですが、解法が分かりません。 どうか宜しくお願い致します。

  • 中学図形

    中学図形 添付ファイルの問題の解き方をわかりやすく 解説よろしくお願いいたします。 答えは、 (1)3 (2)3√3/2 (3)6√3/5 になります。

  • 図形問題が出来るようになる参考書

    よくクイズ番組で色々な図形が組み合わさったり切断された図形の 面積や線の長さを求める問題があります。大概中学入試問題からだされているようですが、私も小学校のころこういった問題を苦手にしていたように思います。ただ小学校や中学でのこういった幾何問題ができるとできないとでは将来の数学に大きな差が出るような気がします。 私の子供も現在小学校4年生です。子供としっしょにこういった幾何問題が解決できる参考書や問題集がないでしょうか。 簡単ですが本屋の受験コーナー等を見たのですが幾何に特化したものがなかったので何か良いものを教えてください。

  • 図形問題

    中学三年です。 数学で答えの求め方が分からない問題があるので教えて欲しいです。 図のように、1辺の長さが4の正三角形ABCと線分CDを直径とする円が重なっている。 直線ADと直線BCは円の接線である。このとき、次の問に答えよ。 (問)図の斜線部分の面積を求めよ。 答えは、π-3√3/4です。 お願いします。