• ベストアンサー

広島と名古屋 どっちが都会ですか?

yohnedaの回答

  • yohneda
  • ベストアンサー率20% (92/439)
回答No.3

政令指定都市の平均地価 http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/20080324/index.html 1位 川崎市・・・262,600円 2位 大阪市・・・259,500円 3位 横浜市・・・227,100円 4位 京都市・・・214,700円 5位 さいたま市・201,100円 6位 名古屋市・・166,300円 7位 神戸市・・・150,900円 8位 堺市・・・・139,500円 9位 千葉市・・・129,300円 10位 静岡市・・・124,200円 11位 広島市・・・110,200円 地価は都会度を測る重要な目安ですね。 地価が全てではないですが、重要な基準のひとつです。 5位までは何れも首都圏・近畿の大都市です。

CoolTK
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! なるほど。都会度を測る目安に「地価」というものがあるのですね。 はじめて知りました。 ありがとうございます。 提示していただいた「平均地価」を見ると、見ればみるほど 都会的な「イメージ」と一致しているような気がします。 「川崎」は隣接する世田谷に比べてどうのと言われることが多いですが、 実際に近くに住んでみると、東急などで都心への所要時間が短いので 非常に便利なところですから、地価が高くなるのも分かる気がします。 京都市やさいたま市が5位以内というのはちょっと意外な気もしましたが、 首都圏や近畿圏の中の重要都市であることを考えると妥当なのかなと思いました。 さいたまと名古屋の間にかなりの価格差がありますが、 これがいわゆる「超えられない壁」なのかもしれませんね。 名古屋圏は周辺地域に地価がかなり低いエリアが豊富にあるようなのですが、 都心でもそんなに地価が高くないのも特徴で、家賃も安いので その意味では暮らしやすい都市かなと思うのですが、 「都会度」としては低いのでしょうね。 広島が11位ということは、やはり、 そこそこ高いようですね。 新幹線から見えるビルなど高密度な建築物が建つのは地価の高いところでしょうから、 新幹線から見える風景が非常に都会っぽいのは地価を反映しているのかもしれませんね。 回答ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 名古屋~広島

    こんにちは 9/3(土)に名古屋から広島へ新幹線で行こうと思っています。 日程としては 3日 名古屋→広島(新幹線) 4日 広島→西条(普通電車) 西条→福山(普通電車) 10日 福山→名古屋(新幹線) の予定です。 そこで、名古屋-広島が528kmで往復では8日使える(ですよね?)ので 今の予定では 乗車券 名古屋-広島往復 特急券 名古屋→広島      福山→名古屋 で買うのが一番安くなるかな、と思っていますが、いかがでしょうか? ちなみに、学割が使えるのですが、学割よりも安くいけるプランをご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 都会とは?・・・

    茨城県土浦市に住んでいますが、2chなどのサイトを見ると「糞イ バ人」 「田舎茨城」などといった事が書き込まれています。 茨城は平野が多く人口が分散している為、人口が広島・京都よりも多い 事を知られていない気がします。 土浦も地方都市としては大きな方だと思う(?)のですが↑のような事を 書き込まれます。 でも、東京・大阪・名古屋などは、もう世界が違うので比べて欲しくな いです。茨城も北部と南部では世界が違います 皆様はどう思いますか? どうなれば「田舎」と呼ばれませんか? 「都会」とは東京・大阪などの為に作られた言葉で、その他は「田舎」 なんですか? 「都会と田舎」との間は何と言うのですか?

  • 名古屋について

    大阪の男です、少し名古屋について教えてください。 今から9年程前に初めて名古屋に行ったのですが、その時はあまり意識していなかったので、『結構都会やん』位にしか思いませんでした。 最近になって、大阪をはじめ、東京・名古屋・福岡など色んな都市の街や文化などに興味が沸いてきました、2CHの地理・お国自慢板や個人の掲示板なども毎日のように覗いています。そこで特に気になったのが名古屋という街です。 名古屋といえば東京・大阪に次ぐ第三の都市なのに、最近になって超高層ビル(この場合60メートル以上では無く、只背の高いビル)が造られた事を知りました。これには驚きました。(背の高いビルが大阪並みにあると思ってました) 教えていただきたい事は (1)何故、今まで背の高いビルを造らなかったのですか?(トヨタやJR東海などは昔から潤っていたと思います。) (2)何故、今になって背の高いビルを沢山造るようになったのか? (3)名古屋の人は『大いなる田舎』と言われることに対して不満や反発はなかったのですか?(自分は大阪が大いなる田舎と言われたら、かなり気分が悪くなると思います) (4)大阪みたいに東京に対して色んな意味で意識してる人は多いですか? まだまだ聞きたい事はありますが、とりあえず以上にします、是非教えてください。

  • 新幹線で名古屋-広島間を1人で往復&一泊しようと思っています。

    新幹線で名古屋-広島間を1人で往復&一泊しようと思っています。 新幹線とホテル付きのパックを見たのですが、東京-広島間の方が安くてびっくり! 東京-広島間のチケットを予約して、名古屋で乗り降りすることって出来るんでしょうか? どうか、教えてください!!!

  • 広島から東京へ、帰り名古屋による場合安く行くには?

    来週頭に、新幹線で旅行に行くのですが。。 安く行く方法を調べたのですが、よく分からなかったので教えて頂けると嬉しいです。 旅行日程は、広島から東京へ行き、東京泊 そして、東京から名古屋へ行き、名古屋泊 最後に、名古屋から広島へ 帰宅 いつも東京へ行く際は、ビジネスパックなどでJRとホテルがセットになったものを使うのですが、 途中下車が出来ないので、旅行会社と旅行会社に勤める友達このパックは使えないと言われました。 やはり途中下車は出来ないものなのでしょうか? 金券ショップで新幹線切符の値段を調べたところ、 広島から東京まで約1万7千円 東京から名古屋まで約1万円 名古屋から広島まで約1万2千円 新幹線代だけで、4万円近くもかかります(涙) これに、宿泊代を考えると・・・・ パックだと東京までJRとホテルセットで高くても3.5万で行けます。 やはりパックの方が随分と安い。 ツアーパックの新幹線切符で、名古屋から乗る事は出来ないのでしょうか? (もちろん列車は、時間通りの物に乗ろうとは思います。) 裏技などあれば教えて頂けたら、と思います。。 よろしくお願いします。

  • 新幹線で名古屋→広島を安く移動する方法

    新幹線で、  東京→名古屋    ▼ (用事を済ませたあと)    ▼  名古屋→広島 と移動する予定があります。 この行程を、新幹線を使って安く移動する方法を考えています。 ちなみに昼間の移動で、新幹線以外の移動方法は除外して考えます。 まず、東京→名古屋 間は、JR東海ツアーズの「ぷらっとこだま」がドリンク付きで、7,900円とかなり安く済むことがわかりました。 で、問題は、名古屋で用事を済ませたあとの、名古屋→広島 ですが この「ぷらっとこだま」では、名古屋→新大阪 までが4,200円とお得なのですが、新大阪から先の安いプランがみつかりません。 なにかいい方法はあるでしょうか。 新大阪で一度下車してから再度乗車して広島に向ってもかまいませんし、名古屋→広島 ダイレクトが安く済むのでしたらそれでもかまいません。 やはり金券ショップの回数券を利用することになるのでしょうか。 ちなみに、今回の旅行は片道それぞれ1回のみ。また広島から東京へ戻るのですが、帰りは東京へダイレクトで帰れるため、飛行機で16,000円程度で押さえることができましたので、帰りも考えなくていいです。 ※繰り返しますが、今回はいかに安く済ませるかではなく、新幹線利用の場合です。

  • 名古屋の高層ビルについて

    新幹線から見る限りでは、大阪や岡山、広島のほうが名古屋より高層ビルがたくさん見えます。 というか、名古屋では高層ビルが見えません。 これってたまたま新幹線の駅からは見えないだけなのでしょうか? 名古屋って日本の3大都市ですよね。 どうして高層ビルが少ないのでしょうか?

  • 日本の都会と田舎の政治の意見

    日本で、田舎を基盤にする政治の意見のイメージとすれば、公共事業をもってくるとか農業従事者の票というイメージがありますね。 そもそも州に分かれてますが、アメリカの都会と田舎の政治の意見が分かれるのとどのように違うのでしょうか? 都会と田舎でいえば、東京大阪などの大都市と新潟や広島、松山など中堅都市もっと小さな農村など。 どのあたりで意見って分かれてくるものでしょうか? 大都市は企業が多くて刺激が多いですね。 田舎は自動車で移動しらりしますね。

  • 名古屋に行ったことがあればわかります。

    名古屋に住んでいる友達がいて(※1)気がつきました。 (1)名古屋って都会なのですか? 僕はこれまで都会だと思っていたのですが、その友達が名古屋が稲田舎であるとかいうようなことを言っていたので、びっくりしました。 (2)単に都会/田舎と答えられてもわからないので、どこの都市に似ていますか?(※2) (3)人が多いという点では都会だと思っているのですがなぜ人が多いんですか?その理由がわかりません。例えば東京は江戸時代の政治の中心地だったし、大阪は江戸時代商業が栄えていたし、福岡は九州の物品が集まっていたし…。名古屋は中途半端な位置にあるのに人がたくさんいる理由がわかりません。 ※1について…現在は東京の学校にいます ※2について…工業生産額でいうと…や鉄道の運行間隔いうと…などと書かれてもかえってわからないので、ぱっと見た感じでいいです。

  • 都会の人は他の街の都会度に驚くのでしょうか?

    私は生まれも育ちも大分県大分市です。適度な田舎だと思っています。 特に不自由を感じたことはありません。趣味のイベントがなかなかないくらいです。 大学は福岡で、そこで4年間過ごしました。 福岡の都会度は、それまで何度も行ってることもありましたが、そこそこの都会だなと思ってました。 就職活動や旅行で東京に行きましたが(恥ずかしながら当時20年生きて初めて東京へ行きました) 人の多さとビル群に驚き、恐れ戦いてしまいました(笑) テレビに出てくる地名がたくさん出てきて(当たり前なんですけど) どこにいても人がたくさんいて、福岡なんかとは比べ物にならないと思いました。 先日、大阪に旅行へ行きました。まともに滞在したのは初めてです。 テレビで見る通天閣やミナミだけが大阪とは、勿論思っていませんでしたが やはり都会度にびっくりしてしまいました。 特に梅田がすごくて、人も多いし高層ビルがたくさんありましたし、緑が少ないしどこに行っても賑やかでした。地下街も迷路でした。 印象だけですが、梅田だと東京の新宿よりも高いビルが多かったと思います。 映画やドラマの高層ビル街は、東京より大阪のほうが近かったというのが感想です。 ただ東京も大阪も住みたくはないなと思いました。人が多すぎて…。 私のような田舎者が素直に思った疑問なのですが 例えば大阪の人が東京に行ったり、東京の人が大阪に行ったり 若しくは東京大阪の人がNYなんかに行って、私のように都会度に驚くことなんてことはあるのでしょうか。 何かあんまりそういう話って聞きませんよね…。 しょうもない質問なのですが、地味に気になっています。