• ベストアンサー

辛い出来事を思い出してしまう。

以前、言葉の暴力を長時間浴びせられひどく傷つきました。 私は心に大きな傷を持ち、体がおかしくなり嘔吐や胃痛、食欲不信に陥りました。 問題は解決しました。反発する気はありません。相手と争う気もないです。 ひどい心の傷をもつと、その関係する事柄が手に付かなくなったり、見たくない現象があると思います。 私は今まさにその状態で、その人たちといた場所、食べ物、物を見ることを拒否する状態で、見ると思いだしてしまって、それを見たくない、思い出したくない衝動に駆られます。 頭の血の巡りが悪い感じがして、頭痛は半年たっても治らない感じです。 友達が自然に触れたり、美味しいものたべなよとアドバイスや話を聞いてくれたりしました。 でも食事をしてても、思い出してしまう時は苦しくなってしまう。まだ心の傷が癒されない感じです。 お医者さんにいったほうがいいでしょうか? 薬には頼りたくないですが、どういう症状なのか見てほしい気持ちはあります。 忘れたい、記憶は消えないけど心が良好な自分に戻っていきたいです。 解消方法教えていただけたら光栄です。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#105608
noname#105608
回答No.1

酷い精神的ダメージを受けると、それらを思い出してしまう状況や物を拒絶してしまうのは、当然の反応と思います。 辛い思いをされて、本当にお気の毒に思います…。 半年たっても頭痛が治らないとのことですが、快復のスピードは、心に受けたダメージの大きさによって変わってくるので、年単位の、もっともっとたくさんの時間が必要かと思います。忘れ去ることはできないですが、たくさんの時間の経過と共に、徐々に色褪せていきます。色褪せていけば、その時の場所や物を見ても、忘れたわけではありませんが、拒絶の衝動はかなり軽減されて、普通に過ごせるようになってくるので、今のような心の辛さも軽減されて、楽になってきます。 でも、忌まわしい記憶が常に頭から離れず、夜眠れないとか、食欲が出ないとか、震えが出たり、悪夢にうなされたり、動悸やめまい、過呼吸などの発作が起きるとか、とにかく日常生活に支障が出て、普通に生活できない状態であるなら、即病院にかかって適切な治療を受けるべきと思います。薬は諸々の症状に効果がありますので、頭痛等辛いようでしたら、我慢されずに診察を受けられるのが良いと思います。それでも、薬で心の傷は治せませんので、こういう問題は診察と併用して、やはりそれ相応の時間が必要かと思います。 今はお辛いでしょうが、質問者様は前向きでいらっしゃるし、良いお友達もお持ちなので、きっと快方に向かって行かれることと思います。 心の快復をお祈りしています・・・

kkuhouho
質問者

お礼

本当にありがとうございます。 心に響きます。。 前向きに生きていきます。温かいお言葉本当に感謝しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • leacat
  • ベストアンサー率20% (39/191)
回答No.2

自然と忘れられる日が来るまで封印して過ごすしかないのかもしれませんね。 食べ物、人のせりふ、街、状況。 そのイヤな経験を想起させてしまうものは、なるたけシャットアウトして過ごすしかないと思います。 見ない、聞かない、行かない・・・ そうしているうちに、自然と(何年かはかかりますが) 「あ、平気になっている」 という自分に気づくと思います。 人間って自然治癒力が思ったよりあって、 投稿者さんが、医療や薬に頼りたくないと思っているのであれば、個人的にはそのほうが懸命かもしれません。 頼ってしまうと、今度はそれがないと良くならないという依存にもつながる。 (*但し、この意見は、通院も投薬も経験した結果、精神医療のありかたに疑問を抱いており、そういったものに否定派よりの意見として、という前提で読んでください)

kkuhouho
質問者

お礼

そこにめぐりつくために、時を過ごせるよう、 努めます。 薬には頼らないことにしました。 堅実なアドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トラウマはどうやったら消えますか?

    人間不信になってはいないけれど、暴言を吐かれたり、暴力を男性から受けたことがあり、何かのきっかけでそのことを思い出すたびに恐怖を感じます。 心の傷はどうやったら癒されるでしょうか? なかなか消えないものですね。

  • 夕べ、カビのはえた干し芋を食べてしまいました。気づかないで、かなり多め

    夕べ、カビのはえた干し芋を食べてしまいました。気づかないで、かなり多めに。 農家の方の手作りで、一週間ほど経ったものを頂いたものです。 昨夜は、かなりの胃痛で苦しみましたが、嘔吐とか下痢はありません。 今は胃痛はなく、少し腸に違和感があるだけです。 このまま病院に行かなくても大丈夫なものでしょうか。 当たり前ですが、食欲はなく水分だけ摂っている状態です。 よろしくお願いします。

  • 胃痛の原因はなんでしょうか・・

    5日ほど胃痛が続いてます。 夜調子悪いなと思って寝たら朝起きたらめちゃくちゃ胃が痛くなってました。 痛みはギュッとしぼられる感じでけっこうつらく2日ほど続きました。 消化機能が働かず張ってる感じもしました。 限界がきて市販の胃薬を飲んだら少し楽になりました。 けれどその後も痛みは和らいだけれど胃が筋肉痛になってしまったような痛みが続いてます。 姿勢をまっすぐにするのはつらく丸めてると楽です。 27歳主婦ですが胃痛の経験は妊娠中にしかありません。 便秘は昔から悩まされてますが胃は強いほうでした。 ストレスはたぶん最近すごく抱えています。 心配事や悩みを1年ほど抱えてる状態です。 あと授乳中なのですがお腹がとにかく空くため最近はかなりの量を食べてました。 しかも胃痛になる少し前から過食気味なのか常に何かを食べたい状態でした。 胃痛が始まってからも食欲はおさまらずむしろ食欲だけがあり食べてしまいます。 空腹でも胃痛はするけど食べると胃が張ってしまい(見た目にもふくらみが分かります)更に痛くなります。 病院へ行けばいいと思うのですが・・・我慢ができない状態でもないわけで・・・ただ日常生活を送るにはかなり負担にはなります。 子供がいるため病院にもあまり時間を取られたくないのですが胃カメラとかを飲まなくても原因は分かるでしょうか? また急に胃痛が始まるにはどのような原因があるのでしょうか・・・ 食べすぎもあると思うのですが食欲を我慢する事ができません。 食べないと気持ち悪くなり胃痛もします。 かといって食べても胃痛はひどくなるし・・・ 温かいものを飲むと少し楽になる気がします。 自宅で直す方法とかないでしょうか・・・

  • 食べづわり?

    現在7週目の妊婦です。 今の症状は何なのか教えて頂きたくて書き込みしました。 吐き気がしたり嘔吐したりはしていません。 でも食欲はありません。 夜になると胃痛がひどくなります。 これはきっと悪阻からきているんだろうなぁと思います。 気になっているのは、いつも胃に不快感があることです。 普段でも、空腹の時は胃の辺りが気持ち悪い感じがしますよね? その感じがずっと続いています。 食事して30分もしないのに胃の辺りからグルグル音が鳴って、空腹のような不快感を感じます。 これは食べづわりなんでしょうか? 食欲もないので食べたいとも思わないし、でも胃は食べ物を欲しがっているのでしょうか?

  • 私は精神的におかしいの…?

    私は中学の頃漠然と生きる希望を失ったり意味を見いだせずにつらくて死にたくなって何回も手首を切ったりしていました。 好きな彼氏ができて幸せになり、希望も持てるようになって衝動はおさまってましたが最近売りを迫られたりとか夜の街の顔(笑)を垣間見ることがあり、人間不信に磨きがかかり、自信もなくしています。そして今つらくて心が荒んでいた時に、唯一信頼し心の支えであった彼氏に冷たくされて不信感を抱き、今誰も信じることも頼ることもできず孤独のあまり今すぐ死にたい、とまた思いだしてしまいました。悲しみで心が渦巻き本当に苦しくて「殺して」と泣きながら何回も呟いていました。さっきから昔の質問とかを読んでいたので落ち着いて衝動は収まっています。あと、中学の頃から痩せたいために少し嘔吐癖もあり、感情の起伏も激しいです。親でさえあまり愛せず、本当は大好きな彼氏にさえも冷める自分は人を本当に愛せないんじゃないかと思うときもあります。心の許せる友達もほとんどおらず、裏切られると傷つくから、人に心を開くのが怖くて仕方ありません。 稚拙な質問だと思いますが何でもいいのでご回答ください。

  • ペットに対して、愛情過多になると・・・

    犬を飼っているのですが、とてもかわいく、子供のように育てています。 ですが、愛情が強いあまり、衝動的に、つねったり、たたいたり したくなるんです。愛情が強い・・と良い風に言ってしまいましたが、犬にとっては、虐待されたのと同じくらい心に傷がつくと思います。ですから、 なるべく、がまんをして、衝動に駆られると、ペットから、離れて 気持ちが落ち着いたら、また、遊ぶといった感じの繰り返しなんです。 ず~っとなでていると、つねりたくて、たたきたくて、おかしくなりそうです。

  • 人間不信.自己嫌悪..?

    こんばんは。高3の女です。 質問というか、相談みたいなんですが..長文で申し訳ないです。 自己嫌悪に陥ることがよくあります。自己嫌悪に陥るまでの過程は今はだいたい決まっています。 今、受験なので、進路が既に決定している友達や親の言動にイラッとくることがあったり、ストレスなどでイライラすることが多く、親には当たってしまうこともあります。でも、その人には悪気もないし、自分のまわりには、そのような友達の愚痴を言ったりする子はいないので、最後は、なんで自分はこんなに心が狭いんだろうと思って、自己嫌悪に陥ります。(といっても、すぐになおるんですが、何回も繰り返すので..) 進路が決定している友達は、私が勉強している時でもテンション高めに話しかけてきたりするので、私が悩んでたり、考え込んでいても、「恐~」とか「ノリ悪っ」とか思われたくないというのもあってなのか、相手に合わせてしまい、気を遣ってるつもりはないのですが、すごく疲れます。 親にだけは甘えて、当たってしまうのですが、親も私がイライラしているとわかったらあまり話しかけてこないし、私の気持ち次第で会話が弾んだり弾まなかったりします。親にもイラっとくることがあるのですが、受験料も払ってもらってるし、何より私の父は数年前に倒れて、今は母一人が働いてくれてる状態で、それでも頑張ってくれてるのに..と心が落ち着いてから思い直して、自己嫌悪に陥ります。 親に対しても友達に対しても、心が狭いなと自分で思います。 ここ最近、毎日嘔吐しています。これは、部活をやっている時からあったんですが、悩み始めて最初一度リストカットをして、テーピングで隠したのですが、限界があるので、嘔吐して安心感を覚えてしまったんだと思います。それからストレスがたまったり、悩み事があると、嘔吐してしまうようになりました。 今は食欲がまったくなかったり、食欲旺盛だったり、ここも安定していなく、軽い摂食障害のような状態だと思います。ただ、完全にどちらかに偏っているわけではないし、気持ちが落ち着けば、普通に戻るので健康面では問題はないです。 今までなんとも思わなかった(イライラとかを感じなかった)友達に対しても、嫌になったりすることがあるし、かと言って、友達が自分から離れていくのはすごく恐いので、その人に合わせています。軽ーい人間不信のような状態なのでしょうか。 この自己嫌悪.人間不信のような考え方、どうすればいいのでしょうか? もっと心の広い、優しい人間になりたいんです。 質問(相談)の意図もわかりにくく、文章も読みにくく、変なところもあると思いますが、どなたか助けて頂ければ嬉しいです。お願いします。

  • どうしたらいいですか?

     先日旦那が子供の前で私を殴って・・・もう彼が私への愛情がないと感じました。本当に分かれようと思っていました。体の傷のいたみより心のほうがはるかに痛くてたまらないのです。ただ2歳の子供がいるから、旦那とそっくりで旦那のことも大好きで・・・今すごくすごく悩んでいます。彼自分の暴力悪るかったって軽く謝ってくれた。動けない私、心配そうにずっと傍にやさしく介護してくれた。食欲ない私、好きな食べ物、飲み物を買ってきて、食べないといけないよって、泪を拭いてくれたとき心の中にちょっとうれしかった。彼を許したほうがいいかなって、ちょっと思いました。けど、心配するくらいなら、どうして私を殴ったんでしょう?それってもう愛がないということでしょう?もし許したらまたされたらきっと今より私がもっと苦しいです。彼とこれからやっていける自信がなくなった気がして、なんだかもう彼のこと信じられなくなった。どうしたらいいでしょうか?

  • 統合失調症でしょうか?

    摂食障害(過食嘔吐、17年)で心療内科を受診しました。 幻聴はあるか聞かれて、疲れている時たまに大勢ががやがや話している声がする、はっきりした言葉ではないといいました。他に、他人に心が知られている感じはあるか聞かれたので、小さい時に母親に近づくと私の心がばれてしまうと思っていたことはあると言いました。そしたら統合失調症だと、いわれました。今はエビリファイ3ミリのんでいますが、確かに過食の衝動は抑えられているような気がします。完全に過食がなくなったのではありませんが。これで果たして統合失調症なのでしょうか?

  • うつ?

    鬱なんでしょうか? 2週間程前に食後の胃痛あり受診→胃炎。2日で治りました。 今度は食欲不信。空腹感はあるのに、食べたくありません。食べないと、と思いできるだけ食べるようにしていますが、つらいです。 最近、寝不足ではないんですがいつもより+2時間長く寝たり、十分寝過ぎているのに身体が怠く一日中、寝ていたい。夢中になってたゲームもしたくない。 何もしたくない。食欲不信から色々調べて、自分は病気ではないか?余命僅かでは。。と思い込んで、すごく気分が落ちたり、数時間すると明るく考えられます。 体重も2キロ落ちました。 やっぱり鬱なんでしょうか?色々調べたら昼からマシになる人が多いらしいんですが、私は一日中怠くて、何をするにもやる気はありません。 胃の検査は来週に予約しています。 後、喉(付け根付近)に何か詰まった様な感じがあります。

このQ&Aのポイント
  • VP4300ドットプリンターで印刷しようとしたら、前のジョブが残っていて手差し印刷をしても文字化けが発生し、印刷できません。この問題の解決方法を教えてください。
  • VP4300ドットプリンターで印刷しようとすると、手差し印刷をしても前の印刷データが残っており、文字化けが発生してしまいます。この問題について解決策を教えてください。
  • VP4300ドットプリンターで印刷しようとすると、前のジョブが残っていて何回手差し印刷をしても印刷されず、文字化けの問題が発生します。この問題の解決方法を教えてください。
回答を見る