• ベストアンサー

クリミア戦争とイタリア統一の関係

tanuki4uの回答

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

フランスのバックアップが欲しい、サルディニア王国が、関係ないのにクリミア線戦争に参加した。 イニシアティブを取れなかったオーストラの威信が低下した。 ※ 北東イタリアはオーストリア領

関連するQ&A

  • 19世紀のヨーロッパ戦争史について

    現在主に19世紀のヨーロッパ史を勉強してます。具体的に申しますと、ビスマルクからヒトラーのあたりまでのヨーロッパの戦争史です。例えば、クリミア戦争、普仏戦争、イタリア統一などについてです。本当にややこしくて正直困っており、どなたかもし分かりやすい流れについての情報が載っているサイトや本を知っているなら、どんな情報でもいいので教えて下さい。よろしくお願いします。

  • イタリア統一戦争の話

    最近世界史でイタリア統一戦争について勉強したのですが 、その授業のなかでマッツィーニやガリバルディの活躍の話を聞いてなんていうか司馬遼太郎さんの明治維新に関した本を読んだ時のようにとても興味を持ちました。そこでイタリア統一戦争に関連する文献や小説がありましたら紹介してもらいたいのです。質問という主旨から少しずれていますがお願いします 

  • ドイツとイタリアの統一が遅かったのは何故ですか?

    最近、ドイツとイタリアが統一されたのが日本の明治維新と近い時期であると知り、驚いています。 私のイメージではイギリス、フランス、ドイツ、イタリアと言えばヨーロッパの主要国で、統一された時期も早く、数多くの植民地をもった帝国主義国家というイメージだったのですが、実際はスペインやポルトガル、ベルギーといった国の方がまとまっていたそうです。 どうして、ドイツとイタリアの統一は遅かった原因は何ですか?

  • 世界史 イタリア戦争について

    高校2年です。 世界史の勉強をしているのですが、 1494年に起こった、イタリア戦争についてがよくわかりません…汗 ワークシートなどには、主権国家の成り立ちというテーマのもとでてきていて、 「フランスがイタリアに進入した」などと書かれており、どうやらフランスと神聖ローマ帝国皇帝、ハプスブルグ家との間に起こった戦争らしいのですが、それ以上の説明がなく、 一体その原因と結果はどのようなものだったのか、それが主権国家の形成とどう関係あるのか、また、私はハプスブルグ家と神聖ローマ帝国がなんなのかがよくわかっていません、、、なんというかハプスブルグ家はオーストリアとしてもスペインとしても登場するような気がするし、神聖ローマ帝国も結局当時のどこがそうなのか、スペインと神聖ローマ帝国は同じなのか、そもそも神聖ローマ帝国というのは帝王や国王が統治する、イギリスやフランスと同様の「国家」だったのか、、神聖ローマ帝国という存在の位置付け的なものがよくわかりません汗 質問内容をまとめると、 ○イタリア戦争とはどのような戦争なのか(背景、結果など) ○ハプスブルグ家、神聖ローマ帝国とは何なのか ○イタリア戦争と主権国家の形成との関わり まとまりもなく質問が多くなり申し訳ありません。部分的にでもいいので回答いただけると幸いです。

  • 宗教を世界的に統一するには世界戦争をするのも一つの方法と思います。

    宗教を世界的に統一するには世界戦争をするのも一つの方法と思います。 他に何か方法はあるのでしょうか? 具体的にお願いします。   質問は宗教を統一する方法を質問しています。質問内容に添わない回答は決してしないで ください。 なぜ統一が必要なのかとか、信じる自由があるなどと云うことは回答しないでください。

  • イタリア戦争って簡潔に言うとどんな感じ?

    レポートで「ソルフェリーノの思い出」について書かなければならないのですが、 そもそもイタリア戦争というのがどういうものなのかがよくわかりません。 ネットで調べてもわかりやすいところが見つからなくて困ってます。 誰かご存知の方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いします

  • 14世紀イタリアで起こったもの

    息子(中学二年)の冬休みの歴史の宿題の中で、「14世紀〔   〕が、イタリアでおこる」という問題の〔 〕の答えがわかりません。歴史の教科書や資料集を見ても載っておらず、困っております。おわかりになる方は回答をよろしくお願いします。

  • ナポレオン後のヨーロッパ

    7月革命・2月革命の後フランスで、男子の何制が実現されたのでしょうか? ロシアはクリミア戦争の敗北のあと、何令を出したのでしょうか? 1870年、イタリア半島を何王国が統一したのでしょうか?

  • イタリアへのビザ

    今アメリカのロサンゼルスで、留学生として英語を勉強しているものです。 6月にロサンゼルスから5日間のイタリア旅行を予定しています。 まずロサンゼルスから乗り継ぎのためにスイスのチューリヒ空港へ向い、チューリヒ空港からイタリアのマルペンサ空港に行く予定です。 いくつか質問があるのですが、 ・イタリア入国のためのビザはとくに必要ないですよね? ・スイスのチューリヒ空港での乗り継ぎの流れを教えてください。そしてイタリアの空港へ着いてから、何か手続き等はいりますか? ビザのこととなど調べたのですが、正確な答えが欲しくて載せました。 ヨーロッパへ行くこと、そして飛行機を乗り継ぐことも初めてなので、 どなたか知識がある人がいたら教えてください!!

  • イタリアへ行くべきか、行かないべきかで悩んでいます

    現在36歳女性です。去年会社を解雇され、 2年ほど遠距離で付き合っているイタリア人の彼がこちらで仕事を探したら? と声をかけてくれました。 彼は公務員で社宅暮らしなので、現在すぐ一緒に住む予定はありません。 将来的に一緒になることを見据えてはいますが、 そこはまだどうなるか、はっきりしません。 ヨーロッパは共働きではないとやっていけないし、 経済面で彼に頼った生活はしたくないので、当分は語学学校へ行きながら、 アルバイト…と思いましたが、イタリアで失敗し、帰国した時のことを考えると、 日本でこのまま職を探した方がいいのでは…と不安で仕方がありません。 私はフランスで一人暮らしをしていた経験があり、 ヨーロッパの経済事情などは把握しています。 現在は日本にいますが、何とかイタリアでのアルバイトの口を探し出し、 あとは自分の気持ち次第といった所ですが、年齢のこと、 現在騒がれているヨーロッパの経済危機などで、思い切りがつきません。 長々と稚拙な文章になってしまいましたが、 いろいろな方の意見を聞いてみたいと思います。 皆さんが私と似たような状況になったら、どうされますか? どうぞよろしくお願いします。