• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親に否定されています。)

親から否定されている私の恋愛事情

aston2000の回答

  • aston2000
  • ベストアンサー率20% (203/986)
回答No.7

母親は反対する動物です。 >「みんなが悲しむのよ」 みんなではなく、私(母親)が、ですね。 感情的な人は自分のことなのにみんながみんなが、とよく言います。 私もこれまで母親と相談して反対以外のアドバイスを貰ったことはありません。 言うだけ無駄なんです。そういう時は父親に相談するものです。 すると、こう言うでしょう。お母さんを納得させるためのことをやりなさい、とね。 母親には何も言わない方がいいです。 母親の言い分は多少はありますが、どちらにせよその心配事は今のあなたでは 到底理解できないものがあります。あなたも子供を持つようになって 初めてわかるようになる時がくるかもしれませんが、 母親の言葉には何一つとして裏づけが無いので今は別れたと嘘を通しておくのがよいでしょう。 私は実家暮らしの32歳の男ですが、 事あるごとに母親(某K大学主席卒業)は結婚はまだなの?どうせあなたにはいないわよね? そんな言葉を毎日のように聞かされるので、 22歳の大学生の方と付き合っている(ホントです)と話したところ、 「アンタは騙されてる!」 「そんな若い子がアンタを選ぶはずがない!」 「うちの資産目当てね(ウチは資産家です)!」 「今すぐ別れなさい!別れないなら私が電話してあげる!」(過去にされたことがあります) 結婚しろしろ言っといてそれはないだろ、、、と思いましたね。 かといって、私に相応のお見合い相手をつれてくるわけでもない。 結局、母親っていうのは自分勝手を押し通したいだけの生き物なんですよ。 自立と言う言葉は言えるほど簡単ではありません。 自分で稼ぎ、自分で家事全てをやり、家からの仕送りは当然0だし、 場合によっては大学の学費を返して始めて自立と親は言うかもしれません。 自立って言ってたら、大体25歳過ぎないとできないものです。 まとめ ・母親の言葉を鵜呑みにせずに言葉上だけは従っていい子のふりをする ・彼氏とは別れないでこっそり会う ・母親に恋愛相談は今後一切しない ・彼氏と外泊するときのために仲のいい一人暮らしの女友達を作っておいて、  その子の家に止まりに行くと口裏を合わせておく

326469
質問者

お礼

親身に相談にのってくださりありがとうございます。 確かに自立をする、と口ではいえますが、 実際に行うことは難しいと思います。 学生にできる勉強を今は頑張りたいと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 親の希望と私の思い・・

    こんにちわ☆高校2年の者です。 私には、今、『臨床心理士』と言う夢があって、 大学の方も、『心理学』を専攻に進んで、大学院へ行って、資格を採りたいと思っています。 今の所、私としては、奈良にある『帝塚山大学』の推薦を狙っているのですが、親には、そこだけじゃなくて、他の大学も考えなさいと言われます。 どうしても、そこへ行きたい理由は、4年制で、心理学があるってこともあるし、今年から大学院も出来たと言うこともあるんですが、私の母の弟つまり、私から言えば、おじさんにあたるんですが、その人も帝塚山大学の卒業生で、学科は違うんですが・・それから、高1の頃、教育自習に来た人が、そこの学校の人で、ちょうど私の高校の先輩にあたるだと言うことも分かったし、魅力を感じるからです。 心理学科を専攻するにあたっては、親の納得もあるんですが、心理学科でも、他の大学も選べてと・・。 私としては、絶対、そこへ行って・・推薦で入りたいんですが、この場合は、やはり親の言うことを聞いて、他の大学も決めなければならないのでしょうか?

  • 引っ越しを認めない親

    来月引っ越しを考えてる新卒です。元々実家から40分ぐらいかけて会社に通っていましたが、このまま家族に頼りきっているのもなぁと大学生の頃から思っていて社会人になったら自立も兼ねて引っ越しを考えていました(あと片道40分はちょっときついとも感じていたのもあります)。貯金も70万ほど貯まったので親に来月引っ越すねっと伝えたら母親はもう大人だし全然いいよと言ってくれたのですが、父親は、部屋の掃除とかろくにできてないやつが一人暮らしなんかできるわけないだろ、絶対保証人にはならないからな、せめて100万貯めてから考えろ、となぜか父親だけ凄い否定的です。会社の上司にも相談しましたが上司も問題ないと言ってくれました。これは私はどうしたらいいんですか?父親を意地でも説得させないといけないのですか?それともただ単に子離れできてないからそう言ってると認識し、勝手に引っ越しても大丈夫なんでしょうか?客観的な意見がほしいです。よろしくお願いします。

  • 車の購入について親が反対!

    今、大学の三年で普通免許を取って早1年、そろそろ車が欲しいと思っています。大学生なので経済面も考え軽自動車にしようと思っています。一応原付は大学1年の頃から持っているのですが危ないし、雨の日などとても不便です。あと一ヶ月ほどで21歳になり保険も安くなるし、アルバイトをしてお金もかなり貯めました。親からは「大学生だからまだ早い。」などと反対されつづけ黙って買おうとも思いましたが、やはりそれでは気分よく乗れないので何とか説得して購入したいと考えています。そこで相談なのですがどうやって親を説得すればよいでしょうか?いいアドバイスをおねがいします。

  • 親が嫉妬をして就職妨害をする

    昨年の11月に某大手企業に翻訳の仕事に就きました。今までも転職をしていますが、父親と母親が、私の仕事場に電話または訪問(私に気づかれないように)して、私の悪口を上司に言ってやめさせるように言います。実の親子ではありません。私が有名大学を卒業して一流企業に就職したときも、親が私のことを職場に悪く言って仕事を続けるのを妨害しました。それは、その会社をやめて何年かしてから知ったことです。養父は、いわゆる3流大学出で、小さな会社の営業をしていました。養母は、高卒です。父は仕事を一生懸命していたし、それなりに自分の仕事にプライドがあったようで、私は学歴や肩書きはそんなに関係ないと思っていました。それに両親がそんなことするわけないと自分では思っていました。しかし実際現在私の働いている会社に連絡をして悪口を上司に言い、自宅で私の裸の写真を盗撮し、上司に同僚に見せるように勧め、私が悪い人間だからと上司を説得したのか、悪いうわさまで、現在の職場ででて、ストレスがあまりにも強いので体調を崩してしまいました。親が言うのだから親の言い分を上司は、正しいと思ってしまい、私は悪人にしたてあげられてしまいました。 親は、私の自立や結婚を妨害するのは、実の子ではない私を育て親の老後のために家においておきたかったからです。だから犯罪をしてまで就職を妨害し、私が自立するのが面白くないのです。愛情なんて無いし、非情で卑劣です。この際親とは縁をきって、今までの自分は死んだとおもって、生まれ変わる気持ちで生活するのがよいのかもと思っています。会社でのうわさや、盗撮されたものは、会社の上司の上司にききましたが、知らないといわれてしまいましたが、親が絶対嫌がらせをしています。なにかいい知恵をいただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 親を説得させるにはどうすればいいですか

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2637167.html これの続きです。わたしは、今、この担任の言っていることが正しいかもと思い始めているのですが、親が強く否定します。親を説得させるにはどうすればいいですか。

  • 夫の、親に対するこの考え方どう思いますか?

    「親は無条件に大切にしなければいけない。」 →これについては、人それぞれ様々な事情があるので、無条件にとはいかないまでも、まあ正論だと思います。 この考えに続くものとして、 「何かあったら親しか頼る人はいない。他人は何もしてくれない。親に頭を下げないといけない時もあるかもしれない。」 →上記の大切にしなければいけない、の前提にこういう恐怖があるのはおかしいと思います。 何かあったら親を頼らないといけないから大切にするってことでしょうか?自立していない考えだと思います。恐怖があって親から離れられないってことではないでしょうか?それって健全な親子関係ではない気がします。 この主人の親は、こちらが頼んでいないのに、勝手に手出し口出し金出し、そして文句を言う人たちです。

  • お祭りに行くために親を説得したいんです

    お祭りに行くために親を説得したいんです 閲覧ありがとうございます 私は高1です 今週末にあるお祭りに部活全体で行くことになりました それを親に相談すると頭ごなしにだめと言われました おそらくこのお祭りを逃すと3年の先輩と遊ぶ機会はもうないと思われます どうしても行きたいのですがどう説得すれば納得してもらえるでしょうか??? 心配されているのはわかるのですが高校生になったのである程度の自由は欲しいのです なにかいいアイデアがあれば教えてください

  • 親が嫌いになると自己否定になりますか?

    育てて頂いた親を好きになり感謝出来ず 苦しいです 申し訳ないです 親の価値観は 世間体重視 見栄張りです 私は過干渉にされ親の幸せのお手伝いとして 親の引いたレールで私の為?と騙され 生かされて来ました「束縛」 他人から見れば私は条件に恵まれた幸せです でも心に空しく穴が開き何がありがたいのか 感謝出来ない私は我侭でしょうか 自分の人生なのに 一人娘の私は 親の為に 生きるだけ 夢 希望 目標 自立 と言う幸せに遠慮しています 私の人格の尊重より 自分の欲を優先する為に 私を利用する親が嫌いです ズバリ 私は自己肯定する幸せを掴みたいのです でも親を否定する自分が嫌いです 無理して好きになる努力も相当頑張りました 鏡の法則は 承知しています それが無理して自分を苦しめてもいます ちなみに実父は毎日います 基本私に理想を求めいつも否定します 私は距離をおき 目を合わせたくないです 心の整理がつきません 因みに頑固で何度も喧嘩してもぬかに釘 あきらめて私はだんまりです 心を軽くしたいです 嫌だという感情が頭にこびり付いて 離れません 許せません 父にはこの苦しみが解らず私は我侭 根性なしで 自己都合のいいように解釈して人にも言い 自分の幸せに酔いしれています 親の束縛に苦しめられた人いますか?

  • 無力感を感じます

    よってたかって、親はあなたを愛しているといいます。 もうすでに自立して何年が経ったのでしょうか。 親は、私の家の鍵を持っています。勝手に作りました。 逃げても逃げても、追いかけてくるし、 親は尾行すらする人です。 人は「あなた自立してるの?」「親に甘えているんでは?」 「親はあなたのためを思っていっているのよ」とか言います。 お金を親からもらって生活なんかしていません。 でもそう見えるんでしょうか?いざとなったら「知らない」とか言う人が そう言ってくるんです。 「親はあなたを産み育ててくれたんだ」みたいなことを 言って罪悪感を引き出されます。あなたそれで本当にいいの?みたいに。 親が私の部屋の鍵を持っていていつでも入れて、 私が探して契約した部屋に、時々、遊びに来て帰れなくなったとき にいたりします。私の了承なしに作った合鍵です。 親子水いらずとか勘違いしている人がいますが、 なんの相談もできないような相手です。 相談してもいつも、うらぎられます。 ちょっとしたことすら、味方になってくれません。 同じ性として生まれたんだったら先輩なのに。ダメです。 彼女が話すのは、いつも、自分がいかにすごいのか、です。 話しているうちにだんだん疲れてきます。 でも、誰にも相談できません。 「みんなに相談したら?」って言われて、相談しても 「愛があるから」って言われて、黙ってしまいます。 「相談しないのが悪い」と言われます。 無力感を感じます。 もう何もしたくないと思うことがしばしばです。 本当の気持ちは、「誰も理解なんかしてくれない」ですが、 「甘えている」と言われるので、何をしても言われることになります。 もうこういう生活は嫌です。 いっそうのこと孤立したほうがまだマシです。いけないですか?

  • 「親ガチャ」何が悪い?

    「親ガチャ」なんて言葉があるようです。 今風の言葉で面白いなと思ったのですが、どうも否定的な意見が 多いようで。何が悪いのでしょうか? 親子関係ですと、以下のような言葉もあります。 「この親にしてこの子あり」 「子は親の鏡」 「子は親を選べない」 「親の顔が見たい」 「親も親なら子も子」