• ベストアンサー

子供の名前を考えていて質問です。

-_-nazoの回答

  • -_-nazo
  • ベストアンサー率50% (22/44)
回答No.2

はじめまして。 一般かどうかはわかりませんが、私は「たつき」か「りつき」かな?と思いました。 名前って、漢字は決まったものを使う必要がありますが、 読み方は本当に自由につけても良いそうですよ。 「騎士」って書いて「ナイト」って読ませる名前があるとニュースでも流れていましたし。 「立」は「た(つ)」もしくは「りつ」 「稀」は「まれ」もしくは「き」   あたりが一般に知られている読み方だと思います。 だから、大体はこの四つの読み方を組み合わせて「この読み方かなぁ?」と考えるのが普通かなぁ… と、私は考えます。 参考にならなかったらごめんなさい。

noot
質問者

お礼

読みは自由につけてもいいみたいで、本当に迷います。やはり、「たつき」か「りつき」かな~。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 子供の名前について質問です。

    子供の名前について質問です。 5月に出産予定(男の子)で早いですけど名前を考えています。 主人も私も¢ゆきと£って名前にしたいんですが¢ゆき£の漢字が少なくて諦めようか悩んでます\\\ 質問ですが皆さんが¢ゆきと£とつけてあげたい場合どういう漢字を使われますか? 参考にさせていただきたいです。 回答よろしくお願い致します。

  • 子供の名前について、質問です。

    子供の名前について、質問です。 下らない質問ですみません。 お時間のある時に、お願いします。 良く、「良一」とか「一雄」とか名前に一という漢字や はじめという意味を使った名前がありますが、 その子供を産んだ時に、次も産まれる(産むつもり)で 最初の子供だから「一」等を選ぶのでしょうか? 私の周りに、一人っ子で「一」が付く人が少ないので、 そういう理由もあるのかな?と思っての質問です。 お時間のあるときにお願いします。

  • 子どもの名前

    こんにちは。 現在妊娠中の一児の母です。 あくまでも参考として、子どもの名前について質問させていただきたいと思います。 最終的には家族で決定しますが、世間一般のご意見を聞いてみたいです。 まだ性別はわかっていませんが、男の子だった場合。 「一悟 いちご」 という名前を、皆さまどう思いますか?? 夫と考えて、由来は「一期一会」からと「悟る」という漢字の意味からです。 私は由来も漢字もとても良いと思いますが、男の子で「いちご」だと、どうしてもフルーティな方を連想してしまうかな・・・ということと、 どうやら漫画で「いちご」という名前の主人公の男の子がいるらしく・・・。(漢字は違いますが) ドキュンネームというサイトで読み方で出てきました。 みなさまは、この名前を聞いてどう感じますか?? ここで言われたことで名前を決定するつもりはないので、あくまで参考に聞かせていただきたいです。 よろしくお願いいたします。 

  • 子供の名前

    最近の子供の名前って、当て字や難読漢字が多かったり、凄く変わった名前があったりしますよね。 最近の子供に限った事では無いでしょうが、私がテレビで見たやつだと「騎士」と書いて「ナイト」君とか、色々有りますね。 私の名前も難読漢字の部類で、殆んどの人が読めません。 芸能人の子供なんかにも、そういう変わった名前の子が多いですよね。 そこで、皆さんが知っている変わった子供の名前(子供じゃなくても良いです)教えて下さい。 自分でこんな名前が良かったとか、友人の子の名前が変わってるとか 自分はこんな名前を付けたいとか何でも良いので教えて下さい! 当方の凡ミスで質問の方に投稿してしまったら御指摘して下さった方がいらしたので 改めてアンケートとして質問させて頂きます、御回答お待ちしております!

  • 子供の名前について。。

    子供の名前について。。 すみません、再投稿です。 出来るだけ多くの皆様からの御意見をお伺いしたくて。 主人からは明日までに決めろと・・・ この度、出産をしましてその子供の名前で悩んでおります。 皆様の率直な意見を聞かせていただけたら・・と思っております。 ハルマという名前をつけたく、妊娠期間中に字画などを調べて「温真」がうちの字画ととても相性が良いことがわかりました。 本当はハルの字は他の漢字を使いたかったのですが、残念ながらどれもうちの名字には合わなかった為 「温真」にしようと考えていました。 しかし、うちの両親に話したところハルの「温」という字は世間一般的にはハルとは読めない!出来たら皆から読める漢字にした方が良い!!と言われてしまいました。。。 皆様は、この「温真」と言う漢字&読み方についてどう思われますか?? 因みに「温かい心をもった、真っすぐな子供に育って欲しい」と言う思いがこもっています。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 子供の名前

    子供の名前について・・・ 今、妊娠中で子供の名前(男の子)について悩んでいます。 このようなことを質問させていただいて申しわけありません。 今、候補にあがっているのが"ダイヤモンド"からとって"だいや"がいいのではないかと話しています。 苗字がごくありふれた苗字なので、少し変わった名前をつけたいという気持ちがつよいのですが・・・ ”だいや”は、ありきたりでしょうか?? 漢字もどう調べていいのかわからないのですが、色々調べてみると"優星"で"だいや"という名前がヒットしました。 当て字ですかね??おかしいでしょうか?? "だいや"の他の漢字や、"ダイヤ"以外に珍しい名前も、参考にしたいのでゼヒ教えてください。

  • 子供の名前の漢字が決まらない

    子供の名前の候補は決まっているんですが、字が普通っぽくて困っています。。 読めない~と言われるような、今時の無理のある当て字は嫌なんですが、一般的なものもちょっと・・と思っています。 子供の名前の候補は、 ●ゆたか ●まこと 男の子です。ちょっと凝っていて、意味のある漢字を教えてください! お願いします。

  • 子供の名前について

    5才になる子供の名前についてなのですが、戸籍の名前はひらがなの名前になっています。出生届けを出した時に漢字の名前を考えていたのですが、人名につかえない漢字だったらしくひらがなにしてしまいました。しかし、漢字の名前の方が字画もいいし、かわいいので通称のような漢字で使いたいと思っています。しかしこうゆう事ができるのか、どこまで使っていいのか悪いのか分かりません。もし詳しい方がいらっしゃれば回答お願いします。

  • 子供の名前

    もうじき子供が生まれます どうやら女の子のようなので、名前を考えています。「つぐみ」という名前にしようと思うのですが、なかなか女の子らしい漢字が見つかりません。どなたか漢字に詳しい方で良い漢字をご存知の方よろしくお願いします。

  • 子供の名前について。

    ご回答の方をどなたかお願いします。 将来の子供の名前について、考えてみたんですけど、 男の子の名前は、「奏」と書いて、「そう」という名前を考えてみたんですけど、 「奏」という漢字は、どのような意味をもっているのでしょうか? 女の子の名前は、「ありあ」という名前がいいなぁと思ったのですが、 どうゆう漢字がいいのでしょうか? 「亞」という漢字は、絶対に選びたくないと思っています。

専門家に質問してみよう