• ベストアンサー

お見合い・会う前に断る事は

いつもお世話になります。 結婚相談所に入会し、最近お見合いを始めた20代後半女性です。(過去に相談させて頂きました) 初見合い相手とは1度会い、会話が人の悪口や空気の読めない所がどうしても気になりお断りしました。そして先日、別の人(30代前半)から申込を受け、本人と少し電話で話し食事の約束をしました。 しかし、冷静になった今気になる事が出てきました。 ●家族には心を開いている為母親に料理が不味いと言ったりする。 ●冗談で「もしかしたら1ヶ月後には僕と○○ちゃん(私の事…いきなりちゃん付け)結婚してるかも(笑)」と言われた。「結婚の為節約生活、貯金をしているんだ」とアピール。結婚願望が全面に出ている? ●自分の仕事を日陰の寂しい課だと言っていた。 ●待ち合わせの場所を決める時「自分がそちらに行っていい。でもこっちに来てくれてもいいんだけど…」と言われた。場所が少し離れているのに。 ●全般的に自分の話ばかりされた ●相手の方が年上だから普通かもしれないがずっとタメ口だった。(年下相手でも始めは丁寧語を使うのが礼儀だと思うが) ●その後来たメールが「楽しくて時間が経つのがあっという間ですね。何よりよいお返事で良かったです」と来たが、会わないと良いか良くないかも分からないから会う約束をした事を付き合いに前向きと取られたかな? 等々…最初は「会わなきゃ分からない」と思っていたもののたった30分程度の電話で色々気になる事が出てきました。これだけで判断するのは早計でしょうか? また、断るとしたらどの様に会う約束を断ればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#128261
noname#128261
回答No.3

こんにちは。 私はお見合い13回しました。 そりゃあもう、いろんな人がいましたとも!! 見合いの後、ドライブと食事が定番でしたが、いきなり高速にのって200キロ出した人とか(死ぬかと思った)、ドライブインで飲酒して、しかも私にもお酒をしつこくすすめて(飲めないといっているのに)そのうえ飲酒運転した人だとか、いきなり山の上の観光地のお寺につれていった人だとか(もちろんヒールの靴とスーツで山登りです)・・・ まるで苦行です。  見合いするくらいだから、女性慣れしていないのかもしれませんが、本当にいろんな人がいます。 さて、質問者さんの場合ですが・・・ 会ってもいないのに、いきなり○○ちゃんと呼ばれるのは、相手を低く見ていることと、馴れ馴れしくすることで身近に感じさせようとしているのかなって思います。 それと、まるで出会い系みたいな会話ですよね。 女の子なれしているというか。 どんなに年が離れていても、いきなりタメ口というのはひどいです。 そういう人が相手だと、実際に会うと相手のペースに飲まれて余計に断りにくくなります。 結婚相談所に間に入ってもらって断るわけにはいかないでしょうか。 実際に会ってからではよけいに断りにくいですよ。

nihotu
質問者

お礼

ありがとうございました。色々な人がいるのですね。ヒール靴なのに登山って…ずいぶん気遣いの出来ない人がいるんですね。やはり、~ちゃんや結婚願望メラメラな態度や馴れ馴れしい口調等キモかったです。お断りして良かったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • takakita
  • ベストアンサー率14% (58/406)
回答No.5

いえ。30分でもその人間性はある程度かもし出されますので 例え会って話したとしても印象が180度変わるわけではないと 思います。 でも、結婚相談所に頼むくらいの男性ですから それなりの人が多いと思いますので 余程の人でない限りは、過敏になりすぎると いつまでも・・・と思いますが。 ご参考になれば幸いです。

nihotu
質問者

お礼

ありがとうございました。やはり無理して会うのはやめ、お断りしました。これで良かったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • drsupple
  • ベストアンサー率38% (48/126)
回答No.4

その結婚相談所のシステムがわからないのですが、いきなり相手から電話がかかってくるのですか。 普通の(と私が思う)結婚相談所は仲介者がいて、その人を通して、実際に会うかどうかを決めるのではないですか。 それはともかく、相手と直接電話をしたということは相手はnihotuさんの電話番号を知っているのですか。 順番にnihotuさんの気になっている点を見ていくと、 ●家族には心を開いている為母親に料理が不味いと言ったりする。  →これは家族間の信頼関係とか敬う心が欠けているということでしょうか。 ●冗談で「もしかしたら1ヶ月後には僕と○○ちゃん(私の事…いきなりちゃん付け)結婚してるかも(笑)」と言われた。 「結婚の為節約生活、貯金をしているんだ」とアピール。結婚願望が全面に出ている?  →女性の年齢がかなり下の場合、初対面でも~ちゃんと呼ぶことがあり、女性側がカチンとくるのは聞いたことがあります。  相手が感じがいい男性なら許せても、そうでない場合はかなりのマイナス点になるでしょうね。馴れ馴れしすぎる。  後半の「結婚の為節約生活、貯金をしているんだ」は、相手を責めるのは酷な気がします。せい一杯アピールしてるのですから。 ●自分の仕事を日陰の寂しい課だと言っていた。  →これは判断が難しい。仕事の愚痴か、職場が本当にそういう課なのかも知れませんので。 ●待ち合わせの場所を決める時「自分がそちらに行っていい。でもこっちに来てくれてもいいんだけど…」と言われた。 場所が少し離れているのに。  →これは、中間点で会おうという現実的な案を出さない相手の融通の無さを責めているのでしょうか。 ●全般的に自分の話ばかりされた  →これは確かに聞き下手なのかも知れませんが、自分をアピールする上ではある程度やむを得ない点でもあります。 ●相手の方が年上だから普通かもしれないがずっとタメ口だった。(年下相手でも始めは丁寧語を使うのが礼儀だと思うが)  →これはごもっともです。相手の男性の性格が見えてきますね。 ●その後来たメールが「楽しくて時間が経つのがあっという間ですね。何よりよいお返事で良かったです」と来たが、 会わないと良いか良くないかも分からないから会う約束をした事を付き合いに前向きと取られたかな?  →これは一つ前と関連しますが、メールでは丁寧語なんですか。相手の一方的な思い込みが感じられます。 等々コメントしましたが、nihotuさんの知りたいことはそんなことではなくて、 これだけで判断するのは早計でしょうか? と また、断るとしたらどの様に会う約束を断ればいいのでしょうか? でしたね。 判断する材料は30分程度の電話とその後来たメールしかないですから、早計とは言えないと思います。 相手の男性が、 1.初対話?の女性をちゃん付けで呼んだり、ため口を使うような礼儀知らず。 2.相手の話を聞かず、自分の言いたいことだけを言う。 3.自分の職場や仕事に誇りを持っていない。 4.結婚願望が露骨。 と、悪い点ばかり挙げましたが、これが印象だったわけですね。 断るには、最初に書きましたが、仲介者がいるはずで、その人を通して会う約束を断るべきです。 最後に苦言ですが、nihotuさんは相手に電話番号やメールアドレスを教えたようですが、極めて軽率です。 それとも、そういうシステムなのでしょうか。 nihotuさんは住んでいる場所まで教えたようですが、相手が乗り気の場合はストーカーの危険があります。 もう一言加えるなら、その結婚相談所はやめたほうがいいのでは。

nihotu
質問者

お礼

詳しくありがとうございました。大手の有名会社で、申込みくれた相手のプロフィールや写真から判断して接触OKをすると自動的に互いの携帯が交換されるシステムです。最初に電話で話して互いの感じを掴む目的と思われます。電話では馴れ馴れしい言葉遣いや言動等がキモく感じてお断りしました。プロフィール等は決して悪くなかったのでちょっと残念ですが、逆に会う前に分かって良かったとプラスに考えようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.2

34までといっても、20代は降るほどのあたりがあるそうですから、 一人一人会っていたら、時間が持ちません。 相手は20代をゲットできるならと、あなたのように入会したてだと狙い目だから速攻できます。 ほら、まだすれてないし。 会えば落ちると思っている。 「うまくいく婚活、いかない婚活」という本を読了したばかりですから(笑) さっさと断る。 次。 理由は、正直に言っても、いいでしょう。 メールで連絡取れるなら、メールで断る。 きっと、電話が来るでしょうけど、「入会して、初めてで、お断りしては申し訳ないような気がしたので、 優柔不断で申し訳ないが、お会いする件は一度キャンセルさせてください」でいいでしょう。 相手もやいのやいのという感じで言ってくるかもしれないが、「一度お断りしますと申し上げたので、失礼します。」 あのネ20代ということでそれはそれはすごい反響なんだそうですよ。 そして入会したはじめのころのあたりが一番すごい。 さらに、これにすぐ食いつくのは、長いこと会にいて、20代狙いで粘っていたそれなりにうるさい人だから 断るのに苦労するかもしれないから、押されるのに負けちゃダメみたい。 だから、フィーリングが会わないなら、向こうが結構、無理してあわせている節があっても 尚且つソレぐらいだから、よくよく「本当かな?」って思わないとダメです。 よって、いまさら断ると、相手に悪いと思う必要はまったくないと思うって、 すっきりと、断って大丈夫。 そして嫌だと思うなら、押し負けない。 タダシ、これも20代の特権だから・・・ということです。

nihotu
質問者

お礼

ありがとうございました。結局お断りしました。文章など参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tweetie
  • ベストアンサー率26% (975/3649)
回答No.1

気乗りのしないお見合い、特に正式な仲人とかが立っておらず、 仲介業者の規定にも反しないならお断りしても良いのでは? 気になるのは電話で連絡を取られたとのこと。 こちらの番号が相手に知られるようなシステムであれば気にかかりますね。 しかしその点を除いては、猜疑心を持って会うほうがう相手に失礼な気がします。 ほかにたくさんの候補がいるはずなので、一人の人に関わりあってる時間も そんなにたくさんはないはずですしね。 今後、良い方とめぐり合えますように♪

nihotu
質問者

お礼

ありがとうございました。一応大手の有名会社ではありますが…。プロフィールを紹介され、申込みが来たので承諾をすると自動的に互いの携帯が交換されるシステムです。今回はお断りしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お見合い・なかなか良い返事を出来ない

    お見合い・なかなか良い返事を出来ない 20代後輩♀です。某結婚相談所に入っていて、これまで3人とお見合い(仲人も無いカジュアルなもの)しましたが、全員一度目のお食事で(せいぜい2時間ぐらい)断ってしまいます。理由としては、 1人目→最初から最後まで仕事の専門用語説明か会社の人の悪口やバカにする話ばかりだった為、毎日こんな話を聞かされるのは無理と思った。 二人目→話しやすく人としては良かったけれど、この先どう考えても結婚相手や異性として見れないとはっきり思ったから。結婚以前に手を繋ぐのさえ無理と感じた。 三人目→初対面でいきなりこれまでの結婚相談所の活動経歴や見合い回数を聞かれた。ボソボソ話していてほとんど声が聞き取れなかった。会話が全く楽しく感じれなかった。 しかし、親などに相談すると「結論を出すのが早すぎる。勿体ない、もう1度会って決めたら」と言われます。 やはり結論を出すには早計でしょうか?もう一度くらい会った方がいいのかな、と思いつつもどうしても会う気になれません。 理由として他にも、相手の歩くスピードが早くてついてくのが一杯だったけど全く気遣ってくれない、(ご飯屋さんにて)食器を運ぶ・水を用意すると言った気遣いが全く無い、前向きな発言が無い(不満話や愚痴が多い)、自分の話ばかり一方的に話される、理想のタイプを聞かれ言うと「正に自分はそのタイプだよ」と(冗談じゃなく)素で言われた事(包容力のある精神的に大人の男性が良いですと言ったのですが、自分で自分をそんな過大評価?してるのか?と思ってしまう。)等気になってしまって断ってしまいます。 もう一度くらい会うべきでしょうか?自分も勿論完璧では無いので、もう少し相手をおおらかに受け止めるべきなのでしょうか?

  • 自然消滅?を図ろうとしている見合い相手にたいして

    こんにちは。20代女性です。 さっそくですが、私の見合い相手(10歳上)についてご相談です。 見合い相手とは結婚相談所を通じて知り合いました。相手が私に見合いを申し込んできたのです。見合いをし、そのあと相手からお付き合い希望の連絡を仲介人を通じてうけました。その際相手の携帯電話の番号を教えられ、その後はお二人の間で連絡を取り合うようにと言われました。しかし、相手はまめではなく、お付き合いしてくださいという正式な連絡も直接ないまま、数日後いきなり1回目の食事をする前日に私に連絡し、「明日食事しよう」と云う約束をしてきました。そして食事をしましたがその時はあまり話も盛り上がらず、すぐに解散しました。 別れる際に相手は「また連絡する」と言いましたが、その後連絡はありませんでした。自然消滅を図っているのだろうと思い、こちらも相手に連絡しませんでした。そして2カ月が経過、まったくなしのつぶてです。 見合い相手との交際を断るのであれば、仲介人(結婚相談所)を通じて断るのが一般的だと思いますが、相手はそれもなく、まったくの放置でどっちつかずな態度を取られて腹が立つため、こちらから直接連絡を入れ、いろいろ聞いてやりたいと思い、相手の携帯に電話しましたが、呼び出し音が4回ほどなり、すぐに留守電になったかと思ったら、「ただ今電話に出ることができません」というメッセージの鳴っている途中でぷつっと切れました。多分私の電話番号を見て相手が切ったのだと思います。このような不誠実な見合い相手にはどのような対応を取るべきでしょうか。 このようなときには迷わず、結婚相談所に相談するべきだという意見がほとんどだと思いますが、私の登録している結婚相談所も何かとわけありで、ここの担当者(個人経営のため一人だけ)は見合いの設定なども不行き届きです。以前見合い場所として設定したウナギ料理店で見合いをするのはやめてほしい(下品な店であったため)と言ったのにもかかわらず、今回の見合いの場所にもウナギ料理店を設定するような担当者です。また、見合いなどの相談なども親身になって聞いてくれるとは言い難く、「そんなにえり好みしてると幸せな結婚はできませんよ」とけなしたり「あなたは注文が多すぎる」などと言ったことを言うような担当者です。 考えれば考えるほど頭が痛くなってきました。どうすればすっきりと解決できるでしょうか。私としてはすぐにでも断りの連絡を紹介所に入れ、ついでに紹介所も退所したいのですが、もっと何か文句を言ってやりたい気もします。見合い相手にも文句を言いたいですが、連絡がつかないなら相談所を通じて文句も言うしかありません。 なにかよい方法がありましたらアドバイスをよろしくお願いします。

  • お見合い後…女性への接し方について

    つい先日、結婚相談所にて紹介していただいた女性とお見合いをしました。 お見合い後、相談所の担当者さんを通じてお互いの思いを確認し、また会うこととなりました。 お見合い当日の夜、相談所の担当者さんに教えてもらったお相手の自宅に電話をし「今日はありがとうございました。次回いつ頃ならお会い出来ますか?」と尋ね、お相手の都合のよい日をうかがい、再会の約束をしました。しかし、お相手の仕事が接客業で土日の休みが少なく、お見合いの日から約3週間近くも間が空いてしまうことになりました(私はお相手が休みの平日、仕事後でも大丈夫なのですが、多分気を遣ってくれて日曜日を選んでくれたのではないかと思っています)。 そこで皆様にお聞きしたいのですが、お見合い後まだ1回も会っていない関係で、電話(もちろん携帯に…)をしたりすることは避けたほうがよいのでしょうか?電話よりメールの方がまだ良さそうなのですが、携帯番号のみでメアドはわからないのです。 “約束の日が近くなったら電話します”とは伝えてあるのですが… ちなみにお相手は(本人が言ってましたが)人見知りが激しいようです(お見合い中はあまりしゃべりませんでした…私から話し掛ける方が圧倒的に多かったです)。

  • お見合いで知り合った彼女とどうしていけば良いですか

    私には今、お見合いで知り合った彼女?がいます。 まだ正式にお付合いはしていないので、彼女と 呼ぶのには早いのですが、休み毎に遊びに行ったり、 毎日メールしたり、数日に1回は電話で話している状態です。 今の時代、「お見合い」というとどうも抵抗が あるのですが、友人の紹介にしろ、結婚相談所にしろ、 第3者の紹介で知り合った、という点は同じなので、 その点は今は抵抗ありません。 彼女は私的にはルックスは、そこまで好みでは ないですが、別に悪くもないというところ、 性格は物静かで、聞いた話では、ほとんど 交際をしたことがないようです。 私もどちらかというと今まで相手が賑やかな人が 多く、相手に任せっきりだったので、自分から 話を作ったりするのが苦手です。 お見合いをして何回か遊んでいますが、少しは 彼女のことが気になってはいますが、燃えるような 恋しさはありません。これが普通なんでしょうか? 自分自身、大したルックスでもなく、大した人間でも ないので、贅沢は言えないのですが、だからといって 安直に思うのは、相手に対して失礼だと思います。 だからこそ、本当にもっと好きになりたいと思っています。 このまま、もっともっと遊ぶ機会をもって、 彼女のいいところを見つけていけばいいのでしょうか。 とりあえず、私も彼女も、お見合いだから すぐ結婚ってのは重荷になるから、とりあえず 友達から始めようっていう事で遊んでいます。 何が質問したいのか分かりにくく申し訳ありません。 あまり女性と真面目に付き合った事がないので、 躊躇しています…。

  • 初めてお見合いをしましたが次の約束がありません。

    私は、26歳女性です。 今日、結婚相談所を通じて知り合った人とお見合いをしました。 相手は、31歳です。 会うまでは、お互いに写真を見て、メール交換と電話で1時間ぐらい話していました。 お見合いは2人だけで、お昼に待ち合わせました。 12時から14時半頃まで食事をしました。 一緒にいる間は楽しく話ができたと思います。 それから相手の方は、夕方用事があるという事で帰りました。 帰り際に次の約束はありませんでした。 私から「良かったらまた会って頂けませんか?」と言ったら「そうですね。」と言われました。 次の約束もしてもらえないって言うのは脈が無いって言うことですか?結婚相談所はフォローはしてくれないところです。 どう思われますでしょうか?アドバイスお願いします。

  • お見合いを成功させる為に気を付ける事について

     私は、結婚相談所を利用して婚活中の40歳男性です。  10月22日(土曜日)に、久しぶりに、35歳の女性の方とお見合いをする事になったのですが、それに対する準備をする為に、皆さんにお聞きしたい事が有り、質問をさせて頂きます。。  まず、これまでには、3回お見合いをしましたが、全て女性の方からお断りをされています。  原因としましては、私がコミュニケーションそのものが苦手で有り、女性の方とのお付き合いの経験も有りませんので、お見合いの時間中に何度も沈黙をしてしまい、その後、無理矢理話をしようとしてしまったり、沈黙の為に、相手の女性の方に気を遣わせてしまい、相手の女性の方から、無理矢理質問をして頂いた為だと思われます。  ですので、お見合いの途中で沈黙をしてしまった場合、具体的にどうすれば良いのでしょうか?  更に、、お見合いの際、事前にどういう準備をして、お見合いの中では、沈黙をしない為に、具体的に、どういう事に気を付けて、どういう話をすれば良いのでしょうか?  後、お見合いの途中で沈黙をしてしまった場合、その時点で、相手の女性の方からお断りをされるものと考えて良いのでしょうか?  以上、どうぞよろしくお願い致します。

  • お見合いの心構えがわからなくて悩んでいます。

    お見合いの心構えがわからなくて悩んでいます。 30代女性です。結婚相談所を通して結婚相手を探しています。一時、婚活に疲れて半年くらいお見合い等せずにいましたが、最近また始めました。(※婚活という言葉に賛否あると思いますが、便利なのでこの場では使わせてもらっています。) これまで何人かの男性にお会いしたし、しばらくお付き合いした方もいました。ですがまだ結婚まで至っていません。先日もある男性とお見合いし、その後1度デートしました。結婚する相手としては申し分のない方だと思いました。ただ、もう1度会いたいと思うまで相手の方に強い関心を持てなかったので、あまり会うのを長引かせるのも違うと思い、お断りしました。 相談所のカウンセラーさんに、「なぜ断るのか?」「相手の方に求めてばかりじゃダメだ」「相手の方も断ろうと思っているかもしれませんしね」と色々言われましたが、断る理由はうまく説明できず、相手に求めてばかりってわけでもないんだけどな‥と、それもうまく伝えられず、そうしていつまでも結婚相手を決められない自分に落ち込んでます。 そんな私に対し、友人に先日指摘されたことが心に残っています。「(あなたは)結婚相手を探しているというより、自分の好みの相手を探している・恋愛できる相手を探しているではないか?」また、「(あなたが)どんな家庭を築きたいのか、というイメージはあるのか?」と言われました。友人はそれを就職活動となぞらえて例えてくれました。 ‥例えば、『私にはこういう技術があって、こういう分野でこういう風に仕事がしたい、それが実現できる会社を探す』という人と、『自分に合った雰囲気の会社が良い、ただ、どういう職場が自分に合うのかはまだよくわからない。ただとにかく就職はしたい。』という人とでは、前者の方が自分に合った相手を(会社を)絞りやすい。結婚についても同じで、結婚したら自分は相手にこういうことをしてあげられる、そして結婚したらこんな家庭を築きたい、そのためにはこういう相手と出会いたい、という風に具体的な結婚観があってするのがお見合いなのでは?と言われました。 それらを聴いて、私は、友人の言う通り、自分の結婚観が曖昧で、結婚相手としての条件というよりも、感覚的に自分に合う相手を探していることに気付きました。「この人とだったら、長く一緒に居られるかな?」とか。 私が結婚相談所を利用しようと思ったきっかけは、そこに入る前に付き合っていた人が結婚願望のない男性で、『もう私も30代だし、結婚を考えている男性と出会いたい』と思った事がきっかけです。また、「そろそろ私も結婚を考ても良い年齢なのでは」と思った事や、親を安心させたいし‥など、具体的な家庭像や結婚観は曖昧でした。またお見合いとはどういうものかということに対しても、認識が曖昧でした。 そんな状態でこれまで何人かの、結婚を考えて真剣にお見合いしてる男性にお会いしていた私は、むしろ相手の男性に失礼だったのではないかと思い、自分の未熟さにまた落ち込みました。いま改めて、自分がどんな結婚をしたいのか、自分に何ができるのかなど、自分を振り返って考えています。 そこで、お見合いについても聴きたいです。お見合いで結婚された方や、いま現在お見合いをされている方にも伺いたいのです。 ・「お見合い」で知り合い、結婚を考える場合、  相手の方に抱く感情はどういうものですか? ・例えば、こんな家庭を築きたい(例えば、楽しい家庭を  築きたいとか)、そのためにはこういう相手が良い、という風に  なにか具体的なイメージを持ってお見合いをしている場合、  それに見合った相手であれば、自然に相手に関心が湧くのですか? その他なにか、お見合いのことでアドバイスやご意見があればお願いします。 私は「好き」という感情でなくても、尊敬できるとか信頼できるとか‥そういう感覚があれば結婚できるのではないか?とは感じています。周りに結婚している(または離婚も)人はたくさんいるので、結婚に夢見てるつもりはないですが、もちろんまだしたことはないのでわかってないこともいっぱいあると思います。 お見合いに限らず、趣味の場などで出会いを求めてはどうかというご意見があるのも理解していますし、実際それらも視野にいれてます。 ですが、様々なアプローチを持っていたいので、今後もお見合い続けます。そのため、今回は「お見合い」への気持ちの持ちようや考え方についての質問です。 とりとめなく書いたので、乱文ですみません。よろしくお願いします。

  • 彼氏がいるけどお見合い

    25歳の女です。 まだこの年では早いと思うのですが、結婚相談所に半年程前入会しました。正直、あまり気が乗らないのですが、親が昔からやたらと結婚にうるさく、しょっちゅう見合いを勧められてきました。毎回気が乗らないと言い続けてきたのですが実際話だけでも…と聞きに行くと明るいイメージで想像と違ったのと、親の説得に負けて入会しました。 しかし最近彼氏が出来て、私はその人の事が大好きで結婚するなら彼と、と思っているのでお見合いサービスの方は退会しようかと思ってます。 でも高いお金を払っているので(費用は親持ち)今更言い出せず、会ってみるだけ…と思い、今申し込まれた何人かの1人とメールして、今度会う約束をしてしまいました(-_-) でも今更ですが会わない方がいいかも?と思います。「同時進行すればいい」と親は言ってますが、彼氏に罪悪感が凄くあるし、見合い相手にも失礼じゃないかと思います。しかも、見合い相手の仕事の都合上、夜会う事になり、ますます彼氏が知ったらギクシャクしそうです。 やっぱり彼氏がいるのに見合い相手と2人で会うのは辞めた方がいいんじゃないかと思ってますが、皆さんならどうされますか?

  • 見合い前に言うのは失礼ですよね!?

    今度の日曜日にお見合いをします。 父の知り合いの方が結婚のお世話をされてるみたいで・・・ その関係で今度、お見合いをします。 正直私自身としてはお見合いには乗り気じゃありません。 結婚もいつかはしたいとは思いますが、今はハッキリ言って結婚願望はありません。 自分の好きな事(趣味)をしているのが楽しく、今、結婚は考えてません。 でも、どうしても断りきれず、今度することになったのですが・・・ 今、結婚願望がないって事、仲介の人に言うべきでしょうか? お見合いをして、もし断っても、きっと次々にいろんな人を薦めてくると思います。 でも、言うとなれば、見合いの当日、そこの場所に行くまでの道のり(その人に車で乗せてもらうことになっています)しかないんですが・・・。 今から見合いに行くっていうのに、そこで、こんな事は言うのは失礼ですよね? 皆さんのアドバイスお願いします。

  • 結婚相談所からのお見合いについて

     結婚相談所からのお見合いについてお聞きします。(男性の方にお聞きします。)  1、皆さんは、結婚相談所からのお見合いの場合、事前に、結婚相談所のカウンセラー(自分の担当者)の方と、お見合い当日の事を想定して、会話や、色々なマナーの練習等をされましたでしょうか?  2、實歳のお見合いの際、気を付ける事、難しい事は、具体的にどういう事でしょうか?  3、私の考えですが、お見合いは、 何回もするものではなく、皆さんが気に入ったお相手の方で有れば、お相手の方にも気に入って貰い、1回で終了出来る様に努力するべきだと思いますが、お相手の方も、何人もの方とお見合いをしている場合が多く、その中から選ばれますので、お見合いの結果、お相手の方から、仮交際の返事を貰うのは、簡単ではないのでしょうか?  以上の質問について、どうぞよろしくお願い致します。  ※IBJ等のサイトから、お見合いを申し込んで女性の方からOkの返事を貰った場合を想定しての質問です。  ※私は、結婚相談所を利用して婚活中の39歳男性です。

自撮りリモコンGooglepixel7対応
このQ&Aのポイント
  • 自撮りリモコンGooglepixel7対応の購入予定者向けのお困りごとを解決します
  • auGooglepixel7対応Bluetooth自撮りリモコンシャッターの有無について調査します
  • エレコム株式会社の製品についての質問です
回答を見る