• ベストアンサー

初めまして

sanokuangの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

月並みな回答ですが、中国語は発音が大事です。 試験用の中国語ではなく実際に使う中国語を学びたいのであるなら、独学でテキストを見て下手な癖がつくよりも、しっかりと学校で習ったほうがいいと思います。 テキストでは理解できず、逆に中国語が嫌いになってしまうと思います。 中国語の先生に指導していただき、自分でピンイン(ローマ字表記)が完全に読めるようになったら、単語帳などを使って勉強するのもいいと思います。 ちなみに発音ができるようになるまで留学でも3カ月くらいはかかると思います。 私の場合は中国留学で、約3カ月発音重視(当然簡単な日常会話は習いました)、その後、徐々に文法を学ぶようになりました。 日中辞典を頭から覚えようとしたり、いろいろ参考書を買ってきて単語を覚えようとしている留学生もいましたが、私は教科書(初級漢語)にある約800文字の単語をまずは完全に覚えることに努め、それ以外はテレビや友人との付き合いで単語数を増やしていきました。 環境が赦すようなら長期中国留学(なるべく日本人が少ないところがいいです)をお薦めします。 3カ月とか半年の留学もありますが、旅行の延長のようなものであまり意味ないです(学ぶ時間が短いと忘れるのも早いです)。

関連するQ&A

  • 中国語学習用の雑誌

    現在大学で中国語を勉強してるんですが教科書以外のテキストで自宅学習もしようと思っています。 本屋で探したところ「中国語ジャーナル」と「聴く中国語」という月刊誌を発見したのですが どちらの方が学習に適していますか?ちなみに中国語を学習し始めて半年くらいです。 あとこの二冊以外にオススメの学習用雑誌があれば教えていただきたいです。

  • 留学するには何をすればいいのか?

    現在大学2年生です。中国語を学んでいて4年になったら中国語圏に留学するつもりなのですが留学するにはいったい何をすればいいのかがわかりません。語学学校にはまだ通っておらず、考えれば日常会話くらいはできるレベルです。話す方は練習したり検定を受けたりして伸ばそうとは思うのですが留学するには手続きなどがあるので何に手をつけていいのかがわかりません。中国 留学 で検索したり、本屋にいって留学関係の本を探したのですがまずこれをやって・・・といようなわかりやすい物が見つからず、英語の留学本ばかりで見つかりませんでした。(私の探し方が悪いのかもしれませんが・・・)  また、大学の留学制度を利用するので協定校をみたりしたのですが私の先生が言うには協定校にはこだわらなくてもよいといわれました。なので自分に合った大学を探すのもどうすればいいのかわかりません。 留学をするにはいったい何をすればいいのでしょうか。

  • 中国語のテキスト

    独学でですが、中国語を学習しようと思っています。 実践にはやはり会話が必要なんですが、書き取りというか、読むことをはじめたいんです。 英語で言うライティング・リーディングのような感じです。 テキストを探しているのですが、会話やとっさのひとこと的なものしか見つかりません。 読み書きの練習・単語の練習になるようなテキストはありませんか?

  • 中国語初心者向け単語集

    これから中国語の勉強を始めるものです。 夏ぐらいには、中国語検定4級をとりたいです。 そこでとりあえずは、中国語入門書と単語集を探しています。 (1)初心者向けの中国語の学習本で、オススメを教えて下さい。 (2)単語集は、   中検4級レベルの単語集   単語の発音がCDに収録されているもの   単語に例文がついているもの   例文もCDに収録されているもの (現在、キクタン中国語入門編&初級編、または「これなら覚えられる!中国語単語帳」に注目しています。この本を使った事がある方などいたら、感想とか教えて下さい) 私は、英語を学習してきました。 英単語は、耳で聞いて、例文を交えて覚えていくやり方があっていたので そのような単語集がいいです。 よろしくお願いします。

  • 【中国語】オススメの本やテキストは?

    中国語を勉強しようと思っています。 全く知識が無く、ゼロからのスタートなのですが、本屋でテキストを 探ったところ、思っていたよりも中国語テキストの種類が多く、 どれを選んで良いのか判らず迷いに迷い、結局買わずに帰ってきました。 通信教育の資料も請求してみたのですが、やはり費用がウン万円となると 今の段階ではまだ少々抵抗があります。 ということで、まず最初に読むのに適した中国語のテキストや オススメなどありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 中級者向けの教材探してます。

    こんにちは、現在大学三回生で中国語を勉強しています。 今、中級者向けの教材(テキストや問題集)や語彙力を強化するための 単語帳を探しているんですが何かオススメのモノがありましたら 是非教えてください。それと最近ポッドキャストにハマっていて 通学途中の電車内でよく聴いてるんですが中国語学習に役立つ番組を 何かご存知でしたらそちらの方も併せて教えてください。 よろしくお願いします。

  • 中国で留学生が使うテキストについて教えてください

    以前、何度か中国で留学生が使用するテキストについて質問した者です。 私は今語学学校のプライベートに通っているのですが今度中国で 留学生が使うテキストを使用することになりました。 先生のオススメは ・「中級漢語口語 上」北京大学出版→私はチラッと中を見ましたが  単語など難しかった。中検2級などに出てくる単語があったかな。 ・「初級漢語口語 下」北京大学出版→まだ中は見ていないですが先生  が上記の中級上が難しいと感じるなら最初はこれでウォーミングアッ プしてみてはどうかとのこと。中国語教材をネットで買えるサイトで  は会話部門では売り上げナンバー1でした。 ・「漢語会話 301句」北京語言大学出版→以前こちらのサイトで 薦められたものです。中は本屋でチラッとみましたが先生にきくと最初は簡単でだんだんと難しくなってくる、初級~中級用とききました。 ただ301句は中国で日常でよく使われる言葉が載っているとか。 「漢語口語シリーズ」は留学生が中国で使う言葉が載っていると 聞きました。 私は会話力が全然ダメなので会話力を強化したいと思っています。 私の現在のレベルは学習暦1年7ヶ月で、中検3級、今月中検2級に 挑戦する予定のものです(ただ2級は合格圏内ではないですね、そのときにもよりますがリスニング、筆記ともあと合格点まで10点ぐらい足りない状況です) 皆さんの中で上記のテキストを使われたことがある方でその使った感想などお聞きしたいです。また私のレベルにあうのはどのテキストでしょうか?先生も今探してくれていますが自分でも探すようにといわれ こちらにお聞きしました。

  • 中国語の参考書について教えて下さい。

    こんにちは 私は大学1年で今年の春から中国語を学んでまだ初心者ですが、大学4年間で日常会話に支障がないくらいな会話を身に付けたいと思っています。 しかし今の調子だと例えば中学で英語を3年間文法をやって高校も同じように文法を3年間やって会話も出来ずに終わりそうで、同じことの繰り返しだと思います! 今の学校の教科書の復習も大事だと思いますが、何かおすすめのテキストないですか? 僕が気になったテキストは中国語10000単語という本でとても単語の量が豊富で良いなあと思ったんですけどCDがなくて諦めました なぜならまだピンインが8割くらいしか分からないので、間違えて覚えてはいけないと思い、買うのはやめました。 この本みたいに豊富な単語がのっていてなおかつCDもついてるテキストありますか? 今はやっぱりピンインを完璧にして単語が大事だと思っています。1、2年生で単語は大体把握出来て3年生には文法も、しっかり把握し簡単な文を話せるようになりたいです 値段はこの際いくらでもいいです。 中国語が身に付けばお金に変えられない価値がありますからね 。 ではオススメの教材紹介お願いします。

  • 日本語の単語カードを探している。

    私は留学生で日本語の勉強をしているがなかなか単語を覚えられなくて何か良い勉強方法ありますかね。 考えたのは日本語の単語カード、しかし本屋行ってもないです。英語の単語カードはたくさんあるが、日本語のはなくて困っている。売っている本屋を知っていたら教えて下さい。

  • シンガポールの留学について

    シンガポールの留学について 今度シンガポールに語学留学しようと思っている大学生です。 英語を中心に勉強したいので、他の英語圏の国も考えたのですが、 シンガポールの語学学校の中に中国語のクラスを選択でとれるプログラムを行っている学校があるというのを知り (中国語も英語と同じくらいのレベルまで勉強してきたので) シンガポールの学校に留学したいと思いました。 そこでシンガポールに留学したことのある人、または英語圏に留学したことのある方にお伺いしたいのですが、 (1)シンガポール留学は他の英語圏に留学する場合と比べてどのようなデメリットやメリットがあると思いますか? 例えば、訛りとか留学している学生の国籍、料金など。 (2)シンガポールの語学学校で英語を勉強し、追加で中国語を学習したことのある方はいらっしゃいますか? (3)シンガポールでオススメの語学学校などがあれば教えてください! 宜しくお願いします。