• ベストアンサー

偽装請負って何でしょうか。

misima777の回答

回答No.4

自称 専門家が多くて困りますね。 法律や労働問題の専門家が、労働局と労働基準監督署を混同するとは考えられないけど。

関連するQ&A

  • 偽装委託って何ですか。

    娘が通っている学校で、給食料理委託について偽装委託ではないかと指摘が出ています。調理だけの委託だと人材のみの委託になるので、法律違反だと言われ困惑しています。法律違反なので、食材も委託したいと話があがっています。現在は学校栄養士の管理下で調理のみを民間に委託をしていて場所や光熱費等は公共機関を使用しています。この様な形は偽装委託になるのでしょうか。

  • 学校給食調理職員について

    1度、投稿したのですが・・・。 学校給食調理職員の任命権者についての法律がないと知りました。 しかし、私事ですが、参考資料としてどうしても必要なのです。 誰か、法律ではなくても、学校給食調理職員の任命について正式文書 をご存知の方は教えてください。 民間委託されている場合とされない場合の2つでお願いします。 文章がおかしくて、すいません・・・・。

  • 偽装請負の基準と罰則について

    法律のカテゴリーで質問したのですが、 回答がなかったのでこちらに転載いたします。 ご了承ください。 勤めている会社が どうもIT系技術者(SE,PG,NE)の 偽装請負事業を行っているようで、 今度その事業部に配属されそうになっています。 おそらくそこで私は採用業務を担当することに なりそうです。 そこで質問なのですが、 1、業務委託事業と偽装請負の違いは何なのか 2、偽装請負をすると誰にどのような罰則がつくの   か、罰則がつく基準は 3、偽装請負業に携わるとして、   私自身が罰則にかからないようにするためには 以上のことについて、お忙しいとは思いますが お答えいただければと思います。 本音を言えば こんなビジネスから手を洗って 再就職したいのですが、4月に新卒で入社して、 今辞めると失業保険が出ず、 家計が苦しい中親に迷惑をかけてしまうので なかなかやめることができません。 身勝手な意見ではございますが、 何卒よろしくお願いいたします。

  • 業務評価と偽装請負

    当社は食品工場です。 食材発注・レシピ作成までは当社の社員が行い、食材の検収・調理・配送・施設清掃等はAという調理専門会社と請負契約を締結し行っています。 Aは工場内に業務総括責任者を常駐させ、当社はその責任者を通じて発注指示を行っています。 (当社の社員が責任者以外の職員に直接指示しないようにしています) ただ、食品業界は衛生面など細心の注意が必要であり、味や時間通りの納品などクオリティーも要求されます。 そのため当社は中間検査や履行確認の機会を捉え年に3回、点数制で委託の業務評価を行い、評価内容を総括責任者に通知し改善に役立てもらうようにしています。 (評価内容例:数の数え間違い・衛生管理の不徹底など) 総括責任者も評価を照らし内部の業務改善に努めているようです。 発注者が受託者の業務評価を行うことは偽装請負にならない。と判断していますが、法的にいかがでしょうか?ご教示や解説をお願いいたします。

  • 大阪本社の阪急阪神の偽装疑惑について♪

    現場に一度も入ったことの無いと思えるような風貌の学校の知識偏重の勉強だけはできたであろう社長さんが記者会見していました♪♪♪ そこで必死のパッチで偽装ではなく誤表示だと強弁していましたが、偽装と誤表示の違いって何なのでしょう? 違う食材を知らずに提供したとすれば、誤表示というのも 盗人にも三分の理ですかね♪ しかし、調理の現場に立ち入らなくとも簡単に想像できることがあります♪ 調理人が料理を作るときはメニューを確認してから取りかかる♪♪♪これ大前提です♪ おまかせ料理であっても、調理人の頭の中にメニューが存在します♪ それなのにメニューとちがう食材を使用していることを調理人が知らなかったとしたら、 その調理人は芝エビとその他のエビが見分けられず、マスの卵とトビウオの卵の違いも分からない無能者ということとなります。 こんな調理人は即刻解雇でいいと思いますがそのような報道はありません♪ 本当の所はどうなのでしょう? 調理人が無能者なのか♪ 社長さんが危機対応に対して無能なのか♪ 私は社長さんを疑っていますがいかがでしょうか?♪♪♪

  • 給食会社・直営と委託について

    現在、栄養士として働こうかとも考えている短大1年生のものです。 委託は調理業務が多いという事をきいて、「働くなら委託にしよう」と思いました。 しかし、直営でも調理業務はあるのではないかなーと思いました。 面接で、「なぜ直営にしたの?」ときかれて、「調理業務がしたいから」という風に答えてもいいのでしょうか。 また、調理がしたいなら外食産業でもいいのではないかと思われそうですけど、まだ給食施設か外食産業かは決めていいません。まだ、自分の中でやりたいことが見つけきれていないということなのでしょうが…… 調理がしたいからという理由で、給食施設を志望してもいいのでしょうか。 教えていただきたいと思います、よろしくお願いします。

  • 学校給食調理職員について

    学校給食調理職員の法律を探しているのですが・・。 学校給食調理職員の任命をする、任命権者は誰になるのか分かる 法律をご存知の方は教えてください。

  • 給食の異物混入の情報公開について

    娘が通っている小学校ですが、民間委託している給食に異物混入が あったようです。 そのことは、学校からなんの便りもなく、同じ区内の小学校で給食調理員をしている知人から聞きました。 寝耳に水で、教育委員会に問い合わせたところ、『ビニール手袋の切れ端』が入っていたと報告を受けたそうです。 PTAには学校から何の情報公開も無かったと話したところ、 公開は学校の判断に任せている、公開するような程度の混入ではなかったのではないか、 と言われました。 そんなものなのでしょうか???

  • 大量調理に関する質問です。

    大量調理に関する質問です。 施設で栄養士をしています。未熟で分からない事ばかりなのですが、どうぞよろしくお願いします。 (1)野菜の切り込みについて 私の施設は朝、夕は35名分、昼が70名分ほど調理になります。 調理は委託でお願いしているのですが、調理員は食材の切込みを前日に行っています。 委託業者側のやり方らしいのですが、衛生的に不安です。 前日の切り込みの法律などあれば教えて下さい。 (2)生で提供する野菜について 通常、給食は料理が出来上がってから2時間以内の喫食になりますが、その際、生で提供する野菜(付け合せの千切りキャベツやトマト)は提供の何時前に切り込むのが常識でしょうか。 (1)の通り私の施設では前日に切り込んでいます。 生で提供するものは特に衛生的に不安です。関連する法律などあれば教えて下さい。 (3)お茶の冷やし方について 暑い季節になってきたので、沸騰させたお水を氷にし、沸かしたお茶に直接入れて冷やしています。 この方法で衛生的に問題はありませんでしょうか。 たくさんの質問で申し訳ありませんが、ご指導いただければ幸いに思います。 よろしくお願いします。

  • 偽装請負の、その後・・

    某有名なK社で4年以上派遣として働いてる者です。 06年の偽装請負発覚までは請負契約でした。 (その時点での従業期間は3年以上) 請負契約でしたが 実態は、K社の社員の指示の元 K社の社員と混同でまったく同じ業務をするとゆう派遣業務でした。 もちろん請負契約なので、最長2年11ヶ月とゆう条件は無しです。 まさに偽装請負ですよね。 私も含めて契約者がその実態に気が付けば良かったのですが 派遣法、請負法に詳しくなく現在に至ります。 偽装請負が公になり、実態が発覚した時点で 派遣契約へと切り替えになりました。(06年10月) その際K社、派遣元からは詳しい説明、謝罪等なし。 そして今月で派遣契約になってから1年 (07年10月) 来年からK社直接雇用の期間従業員へと切り替わるため 紹介派遣とゆう形で3ヶ月間契約更新(07年10月~12月末) そして来年からはK社直接雇用の期間従業員になります。 現状で同じ会社、同じ人間、同じ業務内容で まったく何も変わらず4年以上派遣業務で働いてます。 そして08年から期間従業員での雇用となりますが 業務内容等に関して、現状のまま何も変わりません。 08年から更に最長で2年11ヶ月引っ張られる訳です。 一応期間従業員からの社員採用ありとうたってますが かなり可能性の低い数字と聞いてます。 この状況で法律違反はないんでしょうか? うまい具合にやられちゃってますよね? またこちらがK社に対して強気でいけるとこはないんでしょうかね? よろしくお願いします。