• ベストアンサー

給食の異物混入の情報公開について

娘が通っている小学校ですが、民間委託している給食に異物混入が あったようです。 そのことは、学校からなんの便りもなく、同じ区内の小学校で給食調理員をしている知人から聞きました。 寝耳に水で、教育委員会に問い合わせたところ、『ビニール手袋の切れ端』が入っていたと報告を受けたそうです。 PTAには学校から何の情報公開も無かったと話したところ、 公開は学校の判断に任せている、公開するような程度の混入ではなかったのではないか、 と言われました。 そんなものなのでしょうか???

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

今回のこのニュース、大変驚きました。 私の実家のある町の学校でも混入があったとニュースで見ました。 息子たちの通う小学校(自校式)でPTA役員を経験しました。 役員の任期中、アスベスト問題がありましたが、役員には何も知らされず 学校側より保護者あてにおたよりが出されたくらいでした。 (当校の給食施設は心配ありません、といった内容です。) お嬢さんの通う学校での出来事ですよね、学校側からおたよりも何も なかったというのはおかしな話だと思います。 栄養学を勉強した身ですが、異物混入なんて言語道断です。 是非役員の方に話を持っていき、学校側と協議してもらうようお願いした方が良いと思います。

kanarika
質問者

お礼

こんにちは。お忙しい中、早速のご回答をありがとうございましたm(__)m やはり、おかしな話ですよね! 知人の話では、娘の通う小学校で2回ほどあったということでした。 1回目は、異物混入を知ったPTAが校長にどうなっているのかと問い合わせをしたそうです。しかし、穏便に~ということで、そのPTAの方も 仕方なくスルーしたそうです。 が、また、2回目が起こり、同じPTAの方が怒り、校長ではなく、教育委員会に話を持って行ったそうです。 残念ながら、教育委員会では、異物混入は日常茶飯事だと言っていました。 しいたけの裏に虫がついていて、見落としたりと、小さなものまであわせれば、わざわざ公表するものではないと。 納得できないですよね~~ これから、行動を起こします!! ありがとうございました\(~o~)/

その他の回答 (1)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

普通、有りましたとプリントが有ると思いますけど。 こういった場合、隠すことにより不安を増すことになりますので、報告は有るべきでしょう。

kanarika
質問者

お礼

そうですよね。 教育委員会にそのときの学校側の対応をお聞きしたら、 運悪く、管理職、栄養士(←教育委員会にも籍を置いている先生です)ともに不在で、 担任が調理士等と確認し、そのクラスのみに通達を行ったそうです。 全校生徒対象ではなかったのが不思議なのですが。。。 ありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • 異物混入食品

    マックで異物混入が騒がれているけど、別の食品でも結構ありませんか? まき寿司にビニール手袋の一部が入っていたり、 クリームパンにクリームを出すマシンの一部(シリコン)が入っていたり、 色々ありましたが、当時は製造元には伝えましたが、 どこかに報告したほうがよかったのでしょうか?

  • 給食の食材に付着していたと思われる異物について。

    給食施設に携わるものです。ご意見をいただきたいです。 肉や魚などに下味をつける際、検収時発見されなかった異物が発見され、それが何かのフンなのか虫なのかゴミなのかよくわからなかった場合、適切な対応を教えてください。 異物混入のマニュアルを探しても、給食提供後に異物混入が発見されたときのものばかりで、食材の異物混入については曖昧なものしか見つかりませんでした。 その異物が肉や魚にもともとついていたのか、厨房でついたのか特定できず、異物が何なのかわからなければ、その異物を取り除いて通常通り調理、提供していいのでしょうか? 異物に何らかの菌が付着していて、食中毒を引き起こす危険があるのでしょうか? それとも食中毒などを起こさないように中心温度の測定や、喫食時間内の食事をすれば問題ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 給食試食会を準備をするPTA役員は会費は免除?

    子供が通っている小学校で、一学期に給食試食会が行われました。 試食会を準備したPTAの委員の試食代が、PTA活動費から支出されて 試食代を払っていないとのこと。何か府におちません。 みなさんの学校では、どのようにしていますか? 教えてください。

  • 学校の給食の食材に金属片が紛れ込んだとかの報道は?

    果たして真実なのでしょうかね? たまにどこかの学校の給食時に”食材の中に金属片が入っているのを、生徒が気づかずに口に入れてしまった”とかいう報道がありますね。それで学校側が大騒ぎをして給食の食材を提供加工調理した供給元に調査や捜査を依頼する件がありますよね? 果たしてこれって、本当に食材に金属片とかの異物が混入していたのですかね? 私も今までは、食材供給元や調理加工する給食センターとかに管理ミスや不具合とかの過失があると、何となく思っていたのですが、 どうやら違うような気がするのですよね? というのは私が先日食事中にコンビニの弁当を食べてる時に、奥歯の方で”ガリ”っという違和感と音と痛みが生じたため、口の中の噛みかけの食材を吐き出したところ、細かい鋭い金属片の異物がいくつか混入していました。 これはコンビニ弁当に何か金属片でも混入か?と色めき立ったのですが、 結論から言うと、実は違ったのですよね。 私自身に非があったのでよね。 10年以上も前に治療した奥歯の虫歯の痛みが数週間前から再発しており、出血もある状態を放っておいたのですよね。 そうしたところ食事中に虫歯の治療痕から劣化した金属片がボロボロ取れだして、それが食事中に口の中で食材に混入した訳だったのですね。 100%そうだとは言いませんが、給食時に金属片や異物が食材に混入していたという事件は、実は その生徒の虫歯治療の詰め物が劣化して口の中に紛れ込んだのと違いますか? 実際食材工場のラインで金属片や異物が製造食材に紛れ込んだとかいう明確な証拠は具体的に出てませんよね?

  • 適材適所が無くなってきた

    神奈川県の大磯町で町の中学校の昼食が不味い、冷たい、味が薄い などの理由で食べない生徒が殆どに至っていた。というニュースが あり、また髪の毛や虫などの異物も混入していた。という。 これって、委託を受けた業者が素人さんを使ってなるべく安価で 作った弊害かと思われます。 また、給食が出来るのが遅く給食時間に間に合わなかった。という 地方の学校もあったそうです。 これは、適材適所を無視した。というか軽視した結果だと思って なりません。 調理というのは時間との勝負です。時間を見誤れば不味くなるし、 冷たくもなります。 また、塩加減や火加減もいい加減にやっていたら、とてもじゃないが 美味い物などできません。 こういうことを甘く考えた管理者に相当の責任があると思いますが どう思いますか。

  • 学校給食調理職員について

    1度、投稿したのですが・・・。 学校給食調理職員の任命権者についての法律がないと知りました。 しかし、私事ですが、参考資料としてどうしても必要なのです。 誰か、法律ではなくても、学校給食調理職員の任命について正式文書 をご存知の方は教えてください。 民間委託されている場合とされない場合の2つでお願いします。 文章がおかしくて、すいません・・・・。

  • 学校給食において民間委託のデメリット・問題点の解決には、どのような対策がありますか?

    今、学校給食の民間委託について調べています。そしてデメリット・問題点がたくさんあります。では今後どのような対策をしていくべきなのか教えてもらいたいです。

  • 病院給食の仕事について(長文です。)

    大変悩んでいます。 30代前半の男性です。 高校、調理師専門学校卒業後、給食の仕事をしており、今はサラリーマンで営業ではないのですが外回りの仕事です。 今いる会社が倒産の危機で転職を考えているのですが、知り合いから病院給食への誘いがありました。 以前働いていた給食業務は、日祝は休みで土曜は隔週、盆正月も連休があったのですが、給食に限らず調理師は給料が安く、手荒れ、腰痛等が出てしまったこともあり、他の道に進みました。 子供もいるため、できれば土曜はいいとしても日祝くらいは休める仕事につきたいと思っています。誘いがあった病院は、組合がしっかりておりシフト制ではありますが、ほぼ時間通り帰れるそうです。しかし、休みが変動性のため日祝休めるとは限りません。それに、噂では給食業界は委託化が進んでいるらしく将来についても不安があります。腰痛もあるため力仕事はきついかなとも思いますし・・・。 しかし、このご時勢、調べてもつけそうな職もありません。一度離れた道に復帰するのも躊躇っています。 今現在、病院給食に従事しておられる方にお聞きしたのですが、労働環境、給料等いかがでしょうか?

  • 給食の食缶に使用できる塗料を教えてほしいです

    いつもお世話になっております。 学校給食の食缶にクラスを記入するとき、マジックやペンキやテプラで行うのは、異物混入が心配なので、何か良い塗料があればと思い、質問させていただきました。 ●使用条件  ※毎日の熱消毒に耐えられること。(※100度以上の温度で90分以上かつ随時熱湯消毒←耐熱であることが必須です)  ※学校給食を扱う食缶に使用しても害が無いこと。  食缶の材質:アルミ製  記入する部位:食缶の外側(外から見て判るように記入します)  使用したい色:赤と黒  記入する文字のサイズ:縦100mm 横50mm 程度で3文字 以上の条件で使用できる様な、安全な塗料をご存じの方がいらっしゃいましたら、是非教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 管理栄養士としての対応

    特定給食施設における管理栄養士としてとるべき対応について、教えていただきたいです。 以下のケースの場合、どのような対応をとればいいのでしょうか? その場でとるべき対応と、そのようなことが起きないように事前にとるべき対策について教えてください。 CASE1 食事を食べてしまった喫食者から、「給食に髪の毛が入っていた」と後で言われた。 CASE2 食事中の喫食者から「とてもおいしかったが、量が多かったので主菜の鶏のから揚げを残してしまった。持って帰りたいので、ビニール袋か何かもらいたい」との申し出があった。 CASE3 調理員が主菜の付け合わせの生のレタスを配膳していたが、使い捨て手袋を着用しないで素手で配膳していた。 学校の課題で出たものです。自分で対応を考えてはみたのですが、正しい対応なのかどうかわかりません。 管理栄養士・栄養士の方、調理員の方、その他わかる方いましたら回答やアドバイスいただけると嬉しいです。 一応自分で考えた対応ものせておきます。 CASE1の場合 謝罪する。今後髪の毛の混入が起こらないよう、調理員の髪の毛が帽子から出ていないかどうかの確認を徹底する。 CASE2の場合 から揚げが悪くなってしまう可能性など、持ち帰りができないことを説明し、断る。 CASE3の場合 ただちに調理員に手袋を着用させる。素手で触っていたレタスは、まだお客様に配膳していない分は再度洗浄し、消毒してから配膳する。