• 締切済み

変動所得

経済学の本に『変動所得は好景気の時に大きく、不況の時に小さくなると考えられる。』とありました。 変動所得とは、一時的要因によって得られる所得で、例えば、土地を売却したことによる所得や、競馬や宝くじに当たった賞金などですよね。 好景気の時に土地の値段が上昇し、その売却による所得が上昇するのはわかりますが、宝くじや、競馬はどう説明するのでしょうか?

  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.2

経済学で言うところの変動所得は、消費活動を決定する上での要因たり得るものである、というやつですね。 結局、好景気になれば「余分な消費」、宝くじや競馬などへ回るお金が増え、よりそれらから得る所得も増大する可能性もあるんじゃないでしょうか。

noname#24736
noname#24736
回答No.1

税法上の変動所得とは事業所得や雑所得のうち「漁獲、のりの採取による所得」「はまち、まだい、ひらめ、かき、うなぎ、ほたて、真珠の養殖による所得」や「原稿料、作曲料、印税、著作権による所得」をいいます。 土地を売却したことによる所得は「譲渡所得」、競馬や宝くじに当たった賞金などは「一時所得」になります。

関連するQ&A

  • 変動金利で借りたら、

    変動金利で借りたら、 インフレで金利が上昇したら死亡じゃん、って思ってたけど、 よく考えたら、インフレで金利が上昇したら、 インフレなんだから、持ち家と土地の値段も あわせて上昇するので、別に問題 ないんですよね。 買ったときよりも高く売れるかも。

  • 消費税は法人税、所得税より景気の変動を受けずに、安定的な収入が見込める

    消費税は法人税、所得税より景気の変動を受けずに、安定的な収入が見込めるというのが常識となっているかと思うのですが、はたして本当なのでしょうか? 上にあげた三つの税は、実際いずれも景気の落ち込みに影響を受けますよね? 消費税なんか特に、不況になれば消費が落ち込んで収入が安定しないと思うのですが。 よろしくお願いします。

  • 変動で住宅ローンを組んで行きたいのですが・・・

    3200万・35年で住宅ローンを予定しております。 ちょうど2008年7月は固定金利が上がる見込みとの事ですが、7月中に融資を実行することになるので金利をどれにするかで悩んでいます。 固定金利も上下すると思うので、上がった直後に固定で組むのは気が引けるので、とりあえず変動で始めるか・・・と考えるわけですが、今が底かもと思い悩んでますw そこで変動について理解したいと思うのですが、 ・短期プライムレートの上昇要因は? ・短期プライムレートが上昇した場合、実体経済はどのような反応を示すか? ・国家予算の大きな部分を占める国債発行との関係 を知りたいのです。要は、変動金利を選択する追い風が欲しいのです^^; 経済に詳しい皆様、宜しくお願い致します。

  • 競馬や宝くじ

    競馬や宝くじの一時所得で年間100万を超えた場合、その個人は扶養から外されるんですか?

  • 物価変動要因について。

    例えば 1.インフレ傾向にある 2.値段が上がる前に今のうちに買い物をしよう 3.企業の売り上げが上昇 4.企業の投資拡大 5.金利上昇 と言う流れを本で知りました。 消費税が4月から上がります。のように 具体的にわかっていれば駆け込みで購入することもあるかと思います。 また自動販売機の缶ジュースが120円から150円になります。のように 具体的にわかっている物は売れるかと思います。 しかし今現在、自動車を購入しようと考えている人が、5年後は物価がもっとさがると予想して、 5年後まで購入を控えるなんて考えるでしょうか? 仮に5年後までに思惑通り価格が下がった場合、 今の日本の景気ならあと3年待てばもっと下がるだろうと考え、 買うのを控えるでしょうか? 物価が上昇しようがしまいが、一般的な消費者は欲しい時に購入し、 物価がインフレかデフレを気にしている人がどれ程いるでしょうか。 物価の上昇イコール、企業の業績改善までは理解できます。 ただ現在のようにデフレ期では企業がお金を借り無い為、 物価上昇 = 金利上昇 というロジックに疑問を感じています。 物価が上がるイコール金利上昇のイメージがいまいち掴みきれ無い為、 金利の変動要因についてどのように解釈したらよろしいのでしょうか? とても初歩的な質問で申し訳ありません、 どうぞご指導よろしくお願いいたします。

  • 譲渡所得にかかる取得費について

    H18年度に土地を売却しました。譲渡所得の確定申告書を作成しているところですが、取得費用についてわからないところがありますので、教えていただけますか。 ○土地(仮に100とします)をH18年に購入しました。 ○5月にAさんに土地(100のうち60)を売却 ○10月にBさんに残りの土地(40)を売却 1.譲渡所得の内訳書は、売却ごとに作成するのですが?今回の場合は2部必要ですか。 2.売却ごとの取得費は土地購入時の費用をそれぞれ按分計算すればよいのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • 為替変動

    最初に頭が悪くてすいません^^; 私の考えでは経指標が悪いとその国の通貨の価値は下がると認識していましたが、逆に価値が上がっているのですがどういうことでしょうか? よろしくお願いいたします。 ニューヨーク外国為替市場では、ドルが対円で3カ月ぶりの高値を更新した。米連邦準備理事会(FRB)のバーナンキ議長の上院銀行委員会で議会証言を受けリスク回避の動きが強まり、安全資産としてのドル買いが進んだ。  バーナンキ議長は証言で、成長の弱まりと金融市場の緊張が相互に及ぼす影響が、景気の急速な収縮に一段のリスクをもたらしていると指摘。金融の安定化に向けた当局の努力が奏功しなければ、米景気後退は年内に終息しない可能性があると警告した。  ロイターデータによると、ニューヨーク市場でドル/円は一時3カ月ぶりの高値となる96.94円をつけた後、午後終盤は前日比2.5%高の96.83円で推移している。  ユーロ/円は一時124.75円まで上昇した後、3.6%高の124.47円。対円での上昇を受けてユーロは対ドルでも上昇。ユーロ/ドルは1.1%高の1.2844ドル。  フォレックス・ドット・コムのチーフ外為ストラテジスト、ブライアン・ドラン氏は、米景気の悪化を示す経済指標などがドル買い要因となっていると指摘。「為替市場は直感とは反対の方向に動く状態が続いている」と述べた。

  • 宝くじと賞金の違い

    国内の宝くじの当選金は非課税になるけど、 懸賞の賞金、福引の当選金は一時所得になるそうですが、なぜでしょうか? また、 懸賞の賞金、福引の当選金をもらった場合は、金額にかかわらず確定申告が必要ですか?

  • ミクロ経済学の効用の問題

    公務員試験ミクロ経済学の期待効用についての問題です。どなたか知恵をお貸しください。 「所得のすべてを宝くじに投資するか、投資せずに保持するかのどちらかを選択する個人がいるとする。この個人は1万円の所得を持ち、所得xに対する効用関数が、 u=x^2(u:効用水準) で示される場合、1%の確率で賞金が当たる宝くじについて、賞金がいくら以上であれば個人は宝くじに投資するか。賞金の最小額として正しいものはどれか。なお、この個人は期待効用を最大化するものとする。」 という問題で、答えは10万円なのですが、どうしてそうなるのかが分かりません。 0.01の確率でくじが当たり、1の確率で所得10000円なら、 0.01x^2≧10000となり x^2≧1000000 x≧1000 となるのではないですか? 式が間違っているのか計算ミスをしているのか、どこか間違っているのか分かりません。 どなたか解き方を詳しくお教え頂けないでしょうか。

  • 所得税

    年金生活者です。この間6年前に900万円購入した土地を700万円で売却しました。このご時世で、購入より安く売却しました。このような時、所得税は、かかるのでしょうか、また年金額に影響があるのでしょうか、来年が心配です。教えてください。