• ベストアンサー

変動金利で借りたら、

変動金利で借りたら、 インフレで金利が上昇したら死亡じゃん、って思ってたけど、 よく考えたら、インフレで金利が上昇したら、 インフレなんだから、持ち家と土地の値段も あわせて上昇するので、別に問題 ないんですよね。 買ったときよりも高く売れるかも。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

あなたがおっしゃっているのは、いわゆる「よい金利上昇」ですね。 景気が良くなって、給与水準や資産価値が上昇し、それにともなって金利が上がる、と。 最近懸念されているのは、景気回復をともなわない「悪い金利上昇」です。 国債が消化しきれなかったり、格下げといったことがあれば、景気が悪かったり、デフレ環境であっても、金利は上昇してしまいます。 デフレ下の金利上昇は、名目金利の上昇分以上に負担が大きくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

売ったら住むところもなくなりますから、売ることを最初から考えているようなら、最初から建てない方が無難です。 固定金利は金利分が高い訳ですから、変動で借りたら固定金利で払ったつもりで多く貯金し、繰り上げ返済にて元金を早く減らそうと考えた方が良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.5

>買ったときよりも高く売れるかも。  こりゃないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tadagenji
  • ベストアンサー率23% (508/2193)
回答No.3

ローンの変動金利は、長期金利のことですが、インフレになったら上がるのではなく、インフレ懸念が生じたら上がります。 不動産価格が上がる下がるに関係なく貸す側の将来リスクの回避のために上がりますので、返済がきつくなり余力がなければ持たないでしょう。 現在はデフレ気味で長期金利が上がる気配もありませんので、今のうちに元金の返済をしっかりしておくことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.2

それは返済が全部終わったときの話でしょう? 返済中は土地の値段が上がっても、金利返済にはまったく関係無いです。 ローン地獄に陥るだけで、金利負担分だけの返済で元本は全然減らないなんてことに・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

お気の毒ですが、土地や家屋は売ろうと思ったら右から左に売れるものではありませんし、あなたが一日でも住んだら中古住宅になりますから「とらぬ狸の皮算用」はやめましょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 変動金利か固定金利か悩んでいます

    銀行事前審査が通り、土地購入契約を済ませ、新築予定です。 この時期、固定金利か変動金利かとても悩んでいます。不動産屋さんは 変動を勧めますが、今後の金利上昇を気にしながら過ごすことに不安を感じていますが、現在の変動と固定の金利差でみるとしばらく変動低金利の恩恵にあずかりたい気持ちも多々あります。 今現在固定で2.99% 変動で1.175%ということです。繰り上げ返済を積極的に行っていく 予定です。御教授頂けますでしょうか。 そして、三大疾病保障付ローンの申し込みをされている方はどのくらいいらっしゃるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 変動金利からのスタートは大丈夫でしょうか?!

    変動金利からのスタートは大丈夫でしょうか?! 低所得で、変動金利リスクで借りるのに不安を感じているため、不安を取り除くためにも日々勉強がんばっておりますが、なにとぞ素人のため不安があります。どうかアドバイスなどをお願い致します!! 銀行の話では、借入1700万、変動金利0.975%、全期間優遇1.7%となります。 変動で借入予定です。 「低金利時代は長期固定、高金利時代は変動」と言われており、迷っております。 予め金利が0.5%づつ上昇すると予想し、あるパーセント以上になると、固定への変更も考えております(変動より高い金利ですので前もってため設定で計算をしています。)、未払い利息も注意しながら計算をしております。 簡単に固定への切り替えは難しいとの判断をしておりますので、出来るだけ低金利中に繰上げ返済を全力を心がけようと思っております。返済シュミレーションを何度もしております。 優遇金利が全期間1.7%ありますと変動でも日々金利動向をチェックしていけば、少しはリスク改善できそうでしょうか?? 「変動にするとリスクが高い!金利上昇リスクがない固定がいい」とばかりあります。 確かに今後上昇すると思っておりますが、変動でも上昇リスク対策がいつくかあると思いますが、、 何かポイントや注意すべき点などございましたらどうか教えていただけませんでしょうか?! なにとぞ素人なもので不安に思っております。よろしくお願いします。

  • 変動金利

    新築を考えております。二世帯住宅、床面積41坪、総額で3600万(土地1200万)です。現在の年収は510万、支払い計画は月払い85000、ボーナス20万です。当然この返済計画ですと地方銀行では借り入れできません。先日ハウスメーカーから○○○銀行の変動金利、1.3%を勧められました。期間は35年。当然ですが35年間金利が同一なことは考えられないのです。(提示された返済計画は35年間1.3%)怖いのは金利上昇の時発生する未払い利息。5年間は支払いが変更ないのですが、5年後、金利が1.0%上昇した場合、また、2%上昇した場合・・・眠れません。HMは当然返済しやすい(?)条件で計画を立ててきますが、私はどうも信じられません。例え支払額が大きくても、安心の固定を取るか、年2回の金利見直しをドキドキしながら生活していくか・・・いろいろ調べましたが”どれがいい”という結論に至りませんでした。妻はHMのプランがばっちりはまったようで、これ以上のものは無いと見向きもしません。問題は借り入れ方法、返済方法です。父母からの家賃収入があるので若干不安要素は解消されそうですがやはり、変動金利。未払い利息が返済を上回った場・・・(>_<)住宅ローン破綻を避けるためにも色々と模索中です。ご意見をお待ちしております。

  • 変動金利と固定金利について

    住宅ローンについて迷っています。新築で約2800ほど借りようと考えています。不動産屋には、変動ならば(変動で借りている期間はずっと)-1.4%の優遇が受けれるが、固定なら優遇はそんなにないので、初めは変動で借りて、金利が上昇しそうならば5年後にでも固定に変えてはどうかと勧められております。金利の低い時期に繰上返済し、その後に固定か変動かを決めようかと思っているのですが、空前の低金利のこの時期に固定にしておくべきなのか迷っています。 とても大きい話なので、非常に困っています。どなたか知恵をお借りできませんでしょうか。

  • 固定金利部分を70%、変動金利部分を30%とかで借りたい

    固定金利部分を70%、変動金利部分を30%とかで借りたい どーせ金利なんか上昇しねーだろ、、 って思うけど、なぜか、そう思う時ほど 上昇してしまうんですよねー なので死なないために、変動部分は 30%だけにしておいて、70%は 固定にしておけば、死ぬことはないだろうと。 で、金利が低いままであれば、 変動分のエリアは低い金利のメリットを 享受できますよと(まあ30%分ですけど) 金利が上昇しても70%は固定なので たいしてダメージないですよと。 このような契約にしたい。 ブティックハウスとかで 対応してるんでしょうか? それとも、みずほで30%分借りて、 三菱東京で70%借りる、とか 銀行を2つに分けたほうが いいのでしょうか?

  • 国債の金利上昇の問題

    国債の金利について質問です。 よく、インフレが起きると、金利が上昇して財政に悪影響ということを聞きます。 そこで、質問なのですが、 インフレが起きれば、名目金利が上昇するのはわかります。 問題は、実質金利だと思うのですが、実質金利はどのくらい上昇するのでしょうか? (たとえばインフレ率2%で実質金利は何%上がるなど) また、実質金利が上昇したとして、インフレ率ほど上昇しなければ、 すでに売ってしまった国債の市場での取引における金利が上昇しても、 政府としては、すでに売っているので問題はないように思えるのですが、 どうでしょうか?例えば、10年ものの国債で、販売時に設定した金利の分だけ 上乗せして返済すると思うのですが、これならば、市場で売買されるときの 金利が上がっても、問題ないように思えます。 もちろん、インフレ率2%のときに実質金利が5%とかそんな風になれば、 かなり問題だと思いますが、どうなのでしょうか?

  • 変動金利と固定金利

    変動金利で住宅ローンを組もうと思っています。 確か、半年後とに金利の見直しがあると聞いていますが、今後も現在のような低金利がしばらく続くと考えてよいのでしょうか? それと、金利が上昇した場合、同一銀行の住宅ローンで、変動金利型から固定金利型へと、途中変更は可能なのでしょうか? また、私は肝機能の疾患(脂肪肝や肝硬変などではなく、生れつき胆管が細く胆汁がうっ滞留し、γGTPの値が上昇するため、ウルソという薬を服用し、胆汁の流れをよくしている状態。日常生活に問題はなく、主治医も「強いて病名をつけるなら肝疾患ですね」という程度。年に3回、受診し、血液検査を実施)がありますが、団体信用保証制度を利用したローンを組む場合、私の場合だと健康上の理由で審査をパスできない可能性はあるのでしょうか? この程度だと、疾患はないと答えても差支えがないのでしょうか? 実際に私のような問題を抱えて住宅ローンを組まれた方、銀行員の方、医師の方の見解をお聞かせ願えれば幸いです。宜しくお願いします。

  • 10年固定金利か変動金利か

    家の新築に伴い、住宅ローンで1,500万円を借りる予定です。返済期間は10年です。計画を立てている時は変動でいこうと思っていたのですが、最近の金利上昇気運で10年固定のほうがいいのかなあと迷っています。 ちなみに今相談の金融機関では、変動1%、10年固定2.35%ということです。金利はこの先間違いなく上がりますが、変動にした場合5年間は返済金額は変わらず、利息、元金部分の割合を操作するということです。つまり変動金利が上昇していくと、元金は減らず、利息を払っているというふうになるそうです。 その辺のことも踏まえ、皆々様のお考えをお聞かせ下さい。

  • 自動車ローンの変動金利について

    某銀行の自動車ローンの利用を検討しています。 HPでは、年1.875%[変動金利型]と記載されていますが この変動金利というのは、どの程度上昇するものなのでしょう? 今のご時世、金利の上昇が避けられないと思っていますが 突然、倍の金利になったりする事はあるのでしょうか? 返済は5年程度で考えているので、見直しは数回だと思いますが… (HPには見直しについての記載はなかったです。) 車のディーラーのキャンペーンで、年2.9%(固定金利)というものがあるので、素直にそれを利用した方が良いですか?

  • 住宅ローンの変動金利について

    結婚3年 ・夫29歳(会社員):年収 約400万円 ・妻31歳(会社員):年収 約350万円 (妻は育児休暇が9月に終わって、仕事を再開します) ・子供:1人(1歳)、今後もう1人欲しいと思っています。 ・貯蓄額  700万 ・頭金 500万円 ・借り入れ金額 2350万円 ・借り入れ期間 35年間 ・現在は賃貸で駐車場込み8万/月の支払いです。 この度、新築一戸建て購入にあたり、近く「ローン申し込み契約」をします。 仲介不動産会社の担当の方は、ローン全額の変動金利を勧めて来ます。 某銀行の事前審査は無事に通り、金利1,5%を全期間に渡って優遇してもらえるということで、現在のところ0.9%の金利になります。今後金利が5%まで上昇しても、優遇があるので3,5%。繰上げ返済をしていくなら、固定で借りるよりも絶対に得。もし金利が5%くらいまで上昇したとしても、その時は地価も上昇しているから、売ることもできる。と不動産屋は変動金利でのローンを勧めてきます。 不動産屋は売りたいから、とりあえず目先の支払いの安い変動金利を勧めていると考えてしまいますが、確かに変動だと支払い額が低いのです。 金利0.9%だと、月の返済金額は66,000円程です。 この返済額なら年に100万円程の繰上げ返済はできそうな感じなんですが、今後の金利上昇を考えると、変動金利に不安を抱きます。 35年間固定金利だと、金利3%くらいで、月々が10万位の支払いになります。将来の子どもの教育費等も心配です。 変動か固定かで悩んでいます。宜しくお願い致します。