• ベストアンサー

個人事業の経費について

最近個人事業を始めたのですが、 よくある「ビジネス書」や「自己啓発書」、高額な「自己啓発教材」は経費として計上できるのでしょうか? ご存知の方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

個人事業を運営するために必要だとお考えであれば、経費でしょう。 事業とは関係のない、あなたのスキルを伸ばすためであれば、経費ではありません。 経費の計上と言うのは、あくまでも自己申告です。 税務調査などで指摘されても、その目的や内容などを説明し事業に必要だと考えていることを調査官に伝えるのです。そこで認められない場合があるかもしれません。 税務調査では実態の調査を行いますが、それ以外の相談などでは判断できるものではありません。 税理士へ依頼している場合には、税務調査時に税理士が間に入って説明をしたり交渉を行います。ですので、税理士は作成する書類に責任を持つため、事前に調査の指摘対象となり、認められる可能性の低いものを嫌い、顧問先に経費には出来ないと説明する場合もあります。ただ、これらは実績からリスクを回避するための判断であって、最終判断ではありません。納税者が判断すべきことであって、法解釈などを調査時に話し合うものなのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.2

微妙なところですね。 私の場合には、中小企業の経営者のための経営の研修コース、年間70万円は経費として認められました。 しかし、もっと勉強したいと思って、コンサルタント向けのコース、4か月で30万円を受講した時は経費として認められませんでした。「コンサルタント業を始めたら創業費として計上してよいが、それまではダメ」とのことでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • damoi-39
  • ベストアンサー率30% (145/473)
回答No.1

新聞図書費 ・ ・ ・ 書籍の購入代。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 個人事業の経費について

    個人事業の経費について プログラマーで個人契約して三年ほどはたらいていましたが今年の五月で契約うちきりになりました。去年まで確定申告のとき個人事業経費65万を計上してしましたが今年も65万計上できますか?(実際の経費は65万以下です)六月以降は主人の扶養にはいり、仕事していません。今年の今までの報酬は127万です。市民税や扶養のことを考えると今年は仕事しない方がいいのでしょうか?

  • 個人事業主の経費について

    素人で、教えて頂きたい事をうまく説明できるのか分かりませんが、詳しい方、教えて下さい。 パート勤めと、委託の仕事をしています。昨年の確定申告の際に、個人事業主になるので、ガソリン代とか作業服代等経費計上できると知りました。収入は合算しても多くなく、昨年は医療費控除の額が多く、納める税金はありませんでした。今年は昨年より少し収入が多くなっています。 教えて頂きたい事は、昨年パソコンを22万円で買い替えました。これを経費計上できるか?したほうがいいのか?計上する事によって、いい面と悪い面があるのでしょか・・・?又、車を使う仕事をしていますが、資産計上してない車の車検代は経費になるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 個人事業の経費について教えて下さい。

    個人事業の経費について教えて下さい。 いくつか教えて欲しい事があります、 わかる範囲で教えて頂けたら有り難いです。 ・店舗とは別に自宅(賃貸マンション)で事務処理をしているのですが、その際に自宅の家賃や光熱費の一部が経費として認められる  と思うのですが、部屋が3つある中の1部屋分として3/1という安易な計上ではダメでしょうか?  税務署に電話すれば教えて貰えるのでしょうか? ・車を購入予定なのですが、仕事でも使用しますが、個人の場合は車関係は一切経費として認めてもらえないのでしょうか?  また年内に購入するのと、年明けだとどちらの方が良い(経理的に)とかあるのでしょうか? ・始めて青色申告のソフトを使用しているのですが、減価償却や勘定科目などみなさんはそのつど税務署に相談されているのでしょう  か? ・個人事業者を対象に、経理に関して質問やアドバイスをして貰える機関や業者があれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 個人事業主になったのですが経費について教えて下さい

    派遣社員を辞め、今までの仕事を直接私個人が受ける業務形態にしました。 これはいわゆる個人事業主(=自営業)ということになるんですよね? チョット聞きかじっただけなんですが、個人事業主として開業届を出し、更に青色申告者の届出をしなくてはいけないとか・・・ これは本当なんでしょうか? あと経費として旅費交通費があると思いますが、自分の車で移動する際のガソリン代はどのように仕事とプライベートを分けて経費として計上するのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 個人事業の経費と引き落とし口座についての質問

    個人事業主の経費について質問させて頂きます。 2011年1月1日付けで個人事業主として事業をスタートしました。 個人事業開業届は今月中に提出する予定です。 よって、屋号はまだ未定です。(つけてもつけなくても構いません) 自宅にて仕事をしておりますので、家賃、光熱費の5割を 経費として計上します。家賃と水道代は個人口座からの引き落とし、 電気、ガス代は個人名義のカードからの引き落としになっています。 また、現状、個人事業用口座の開設待ちですので、 開設までの期間の支払いは個人名義の口座から支払い、 もしくは個人名義のクレジットカードで行っています。 この場合ですが Q1: 屋号をつけて書類を提出した場合、個人名でもらった領収書は 経費として計上できなくなりますか? 現状、屋号を思案中につき、個人名で領収書をもらっています。 Q2: 家賃、光熱費の引き落としは現状の支払い方法のままにしようと思っています。 (変更手続きが面倒なため) この場合の家賃、光熱費の計上はどのように行えばいいでしょうか? 個人口座の通帳の取引履歴やカードの引き落とし明細をそのまま提出すればいいですか? Q3: カードの支払いが個人用、事業用で混在していますが、問題ありませんか? 名義は個人名です。個人用のカードの支払いの中から経費として計上する物を ピックアップして経費として計上しても問題ありませんか? 以上、回答をよろしくお願い致します。

  • 製造業系個人事業主の経費について

    自分で商品を作るって売る製造業を個人事業主としてはじめようと思っています。 その中で材料費は、例えば1mの布を仕入れて、50cmだけ使って服を作った場合は 50cm分だけ経費として計上できると思いますが その服を作るのに使う、針や型紙といった 何度か使いまわせる物の経費はどうしたらいいのでしょうか? 調べたところ「工場消耗品費」項目で、どれだけ作れるかを元に均等割して 計上する必要があるようなのですが・・・ 製造業系で個人事業主をしている方いましたら、ご意見を聞かせてください。

  • 個人事業主の住宅ローン関係の経費について教えてください

    どなたか、経験者の方か、経理関係に詳しい方、よろしくお願いします。 個人事業主です。 住宅ローン関係の経費計上の可否についてお伺いします。 住宅ローン控除を受けています。 不動産収入はありません。 居宅の1部を、事業に使用しています。 1.控除を受けているから、借入金そのものは経費に出来無い?  経費に計上できる場合は、資産計上後、減価償却が必要? 2.事業用の部分の利息は按分後、経費に計上できる?  計上できる場合は、「支払利息」でよろしいですか? 3.固定資産税は事業用の部分を按分後、経費に計上できる?  計上できると思いますが、「租税公課」でOK? 以上です。 よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主の経費について

    今年から主人が建築関係の仕事を個人事業主で始めました。 自宅で事務所を兼ねて私が事務をし、主人は現場仕事です。 去年にマイホームを購入しローン返済中です。 この場合個人事業主となる以前に購入したマイホームだと ローン返済分を面積割合して経費として計上出来ないのでしょうか? また車も以前に購入した物を使用しているのですが この車のローン返済も一部経費で計上出来ないのでしょうか? 一年目で全く解らないので何方か教えて頂けると助かります。

  • 個人事業の給食費

    ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい・・。 一人で個人事業をしているのですが、 以前給食を頼んでいたのですが、一人分の給食費も経費として計上できるのでしょうか? 今現在は、給食をやめコンビニで買ったり、外食をしたりしています。 その場合も経費として計上できるのでしょうか? どなたか、ご回答をよろしくお願い致します。

  • 個人事業の経費について

    こんにちは。 今年はじめての確定申告でまったく無知で困っています。 個人事業の経費についてですが、 自宅からお店までの通勤と足りなくなった備品などの買出しをするため 使用している車の車両保険料・自動車税は、経費になるのでしょうか? ちなみに個人用としても使用しています。 どなたかご存知の方、ご返答をお願いします。 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 印刷できなくなったブラザー製プリンターのトラブルについて相談します。
  • 紙詰まりを解決した後、プリンターが白紙しか出力しなくなりました。
  • Windows 11を使用しており、USBケーブルで接続していますが、何も印刷されません。
回答を見る