• 締切済み

生活療養費、70928円の内訳は何ですか?

外国に永住しており、日本の医療費の自己負担が高いのに 驚いており、質問させて頂きます。 75才の兄がリハセンターのお世話になっており、請求書に、 リハ料(89,950円)、入院費(445,780円)、その他(3,100円) 生活療養費(70,928円)とありました。 この生活療養費(70,928円)というのは何の為の費用なのでしょうか? 食事代、光熱水道費、エレベータ代などの費用の事だと思われますが、それにしても高過ぎるので不思議に思っておりますが、 日本の医療費ってこんなに自己負担が多いのでしょうか?。 因みにおむつ代、病衣代、洗濯代は別に全額自己負担しており、 上記の1割自己負担として毎月、81.772円支払っている様です。   

みんなの回答

  • NETPC
  • ベストアンサー率35% (98/275)
回答No.3

>>公的要介護認定機関から要介護度が認定されて初めて介護サービスを受ける事が出来ますが、日本同様、介護に関しては自己負担が原則です。 日本では介護保険(すでに3級と有りますね)がありますので自己負担は少ないと思いますが。 等級以上のサービスは足がでますが。 >>その様な事情から先進国である日本で、入院患者の生活療養費として、毎月81.772円も請求される?という状況が、どうも良く理解できませんでした。 療養病棟をお調べになっては如何でしょうか。医療の要素が少ないです。 生活療養費は病状の重い方は申請により減免されます。 また、2年前に脳卒中で倒れられて、今もリハビリ入院でしょうか。 やはりそれは病状が安定している状況で介護・生活の場を求めて居られると察します。 リハビリも保険適応期間を過ぎていると思います。 繰り返しになりますが、生活するにそれくらいはかかりますし、在宅を懸命にされている方との整合性、生活療養費はそのためと思います。

7810brd
質問者

お礼

沢山の貴重な情報を頂き有難うございます。 寝たっきりの状態から車椅子に何とか座れる状態へ持って 行けれれば、介護者から手押しもして貰える、但し自力では 何もできない状態です。医療治療は現在殆どなく、リハが中心の 毎日の様です。 リハビリに医療保険の適応期間が過ぎている ?? この辺の問題があるのかも知れませんね!! いずれにしても在宅でのケアですと家族も大変です。 まだリハ病院で大変お世話になっておられる現状に有難く 感謝しなければならないと考えております。 貴重な情報を頂き、有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NETPC
  • ベストアンサー率35% (98/275)
回答No.2

お調べになっておわかりと思いますが、食費一食460円程度、光熱費1日320円程度で1日1700円程度、月5.1万程度の負担が標準的で7万は高いと思いますね。 通常高額医療・後期高齢の方であれば2万半ば程度が医療費負担(当然収入で変わりますが)、で、生活費を5.1万足して負担されている額8.1万に合いそうに思います。 つまり、生活療養費(食費・光熱費)が70,928円として、5.1万程度を自己負担、残りを所属の保険団体の負担となっているのでは無いでしょうか。 いずれにしても所属の保険団体か、現住所の区役所などホームページを見られると書かれていると思います。 また生活療養費は医療費ではなく、介護色の強い方、在宅介護をされている方との整合性を保つ為と考えます。 生活費が高い!と言うことでしょうね。

7810brd
質問者

お礼

貴重な情報を頂き、有難うございます。 二年程前、大学付属病院に、一週間入院した事があります。 医療費は医療保険から全額支給され、食費と宿泊代として 一日当たり、10~13ユーロ程度請求されました。 ドイツには医療保険会社が200以上あると思われますが、 何処を取っても税込み収入の14~15%が保険料といった所で、 公的保険が70%以上のシェアを占めていると思われます。 公的要介護認定機関から要介護度が認定されて初めて介護サービスを 受ける事が出来ますが、日本同様、介護に関しては自己負担が 原則です。 その様な事情から先進国である日本で、入院患者の生活療養費として、 毎月81.772円も請求される?という状況が、どうも良く理解できませんでした。 貴重な情報を頂き、誠に有難うございました。 日本では老後の生活も心配ですね!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NETPC
  • ベストアンサー率35% (98/275)
回答No.1

海外永住と言うこと。比較する場合として、何処の国と比べて居られますか? 毎月と有りますが、長期入院で月8万って言うことですよね。 リハビリと言うことでもあり、生活代金が高いようですと通院リハも有ると思います。 日本で自宅で生活するにしても月8万はかかると思いますが。

7810brd
質問者

お礼

現在ドイツに在住致しており、日本同様、ドイツでも介護は 原則として自己負担で、要介護と認定期間から認められなかった 場合は悲惨です。 兄は脳溢血で倒れ入院して2年目が過ぎました。 現在リハビリ中で、ドイツでいう要介護度は3度に当ります。 二月初旬に1月分として受取った請求書の金額に 生活療養費の欄に81.772円と記載されておりました。 リハ料とは別です。 私が知りたかったのは、この生活療養費とは何なのか?  食事代、光熱水道費だけで、81.772円もかかるのでしょうか? という疑問でした。この費用の中には介護費用も含まれて いるのでしょうか? そうは思われませんが、、、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東京で10万円以下で生活

    東京で10万円以下で生活できますか? 家賃 4万円 食費 1,5万(自炊) 娯楽 1万 通信費 5千円 水道光熱費 1万 雑費 5千 9,5万で計算したんですが、他にも必要な費用はあるでしょうか?

  • 海外赴任中の手当てについて

    規定によると、家族帯同の場合、 家賃は月額5万円の自己負担、水道光熱費も自己負担だそうです。 水道光熱費は日本と違っていくらかかるのかわかりませんが、 すごく高くつきそうで不安です。 一般的に光熱費は自己負担となるところが多いのでしょうか。 家賃も5万円とはいえ自己負担とは…。 手当等があるにしてもこちらの負担の方が多くなってしまわないでしょうか。

  • 金銭的に良心的な療養型病床ありますか?

    高齢の母がくも膜下出血でこん睡状態ですが急性期は過ぎたとのことで、療養型病院を探すことになりました。月額20万円弱と聞いていましたが、そこから福祉サービスをいろいろ使って行くのだと思っていましたところ、使ったうえでその金額だということがわかって驚いています。 医療費や食費・居住費といったものはそれなりに限度額が設定されていてありがたいのですが、その他費用である「日常生活費」に落とし穴がありました。 例えば、おむつが1日1500円(ということは1ヶ月で4万5千円)洗濯などを含む雑費が1日3千円(ということは1ヶ月9万円)で、日常生活費だけで14万円という金額になるそうです。 おむつは持ち込み、洗濯は自分たちですればいいと思い言ってみましたが、それは認められないそうです。 知人から、「うちは探していたらおむつ持ち込みOKのところがあり、そこにした。良心的なところもあるわよ」と聞きました。いろいろ探しても、なかなか情報がありません。 神奈川県内で良心的な療養型病床がありましたら、具体的に教えていただけませんでしょうか。 おむつ持ち込みOK、洗濯も自分たちでOKという感じなら、日常生活費がそれほどかからないのではないかと思います。 よろしくお願い致します。

  • 生活費

    生活費なのですが、我が家は7万円を妻に渡しています。 生活費は家賃等は含まれず、光熱費(ガス電気水道)、食費、雑費(子供がいるのでオムツ代やその他など) これで7万円はどうでしょうか? 本来9万円渡していますが2万円は貯金で抜くため7万円です! 妻いわく毎月ギリギリと… 結構お菓子を食べるのでそれが響いてるのかなと思っています

  • 高額療養費の申請額について

    タイトルの通り、高額療養費の申請額について教えてください。 医療費の自己負担額が高額になったとき、申請をして認められた場合に、自己負担限度額を超えた分が高額療養費として支給されるとありますが、これは1ヶ月分の合算額なのでしょうか? それとも、1回の入院や通院に掛かる費用が高額になった場合に申請できるのでしょうか? 例えば、1週間の入金で自己負担額が20万円とします、そして、その後通院で(同月内)5000円を支払った場合、この5000円は申請範囲内になりますか? それとも、20万円のみが申請対象になりますでしょうか? 1回につき、21000円以上の支払いが生じない治療費は対象外になるのでしょうか? いまひとつ分かりません・・・。 この申請可能な額について教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 移植のために渡航・・・なぜあんなに高い?

    臓器移植のための渡航費用を得るために街頭募金・ネット募金をするニュースが毎週のように流れています 1億とか1億何千万円とかなぜあんなに高いのでしょうか? 例えばアメリカならば国民が移植手術をする場合は医療保険を使ったとしても1億何千万円ならば自己負担は数千万円になるのではないでしょうか?そうすると移植手術はアメリカ人でも一部の金持ちしかできないことになりますがそうなのでしょうか? 現地での滞在費用もあるのでしょうが家賃や食費・水道光熱費は日本より安いですし(アパートの家賃は水道光熱費込みになってることが多い) あれほどの額を募金するのが分かりません (家族が現地で暮らす費用も募金するというのは???という方もけっこういらっしゃいますが)

  • 高額療養費について教えてください

    高額療養費の申請をして保険課のほうより通知がきました。 支払った金額は1083970円で、その内食事療養費が17160円 保険外費用は0円でした。(平成13年10月分) この場合1066810円が高額医療費の適用になると思います。 所得水準は一般の区分です。 この場合63600円プラスα(318000円を超えた額の1%)以外 高額療養費としてかえってくると思うのです。 計算上970830円(高額療養費計算フォーム使用)でした。 しかし通知には支給額876097円自己負担限度額92714円となっています。 63600円という額と318000円を超えた1%という額が変更になったのでしょうか? いろいろと自分でも調べてみたのですがわかりませんでした。 今まで10回程高額医療費の申請をしているのですが今回のような事は初めてです。 また11月分の申請もしたのですがこちらも計算上と通知の額に差があります。 どなたかご存知のかた教えていただけませんでしょうか?

  • 医療費控除の「保険金などで補填される金額」の差し引き方

    入院費用として ●保険内自己負担分                   15万円 ●その他病衣・食事負担金・雑費などで病院に支払った額   5千円 ○病院支払合計                  (15万5千円) ●入院中の手術に必要な医療材料品を病院内売店での購入代金 5千円 ●退院後の通院費用           3万円 と支払い、保険金などで補填される金額として、 ●高額療養費       72,256円 ●組合付加給付      54,700円 ●生命保険入院給付金   85,000円 (合計 211,956円) と、給付をうけました。 そこで質問なのですが、 Q1.高額療養費や組合の付加給付というのは、その給付の目的となった医療費の金額に対してということですが、その目的となった医療費というのは、医療費自己負担分(30%)に関してという捕らえ方でいいんでしょうか? その場合、医療費自己負担分はマイナスになるので明細計上は0ということになると思うのですが、他の病気治療での医療費合計が10万を越えますので医療費控除の確定申告はする予定です。 それに追加する金額として、 Q2.その他病衣・食事負担金・雑費などで病院に支払った保険外分と、その他、入院中の手術に必要な医療材料品代と、退院後の通院費用をプラスして計上しても構わないのでしょうか? (医療費控除に計上できるものとして「入院の部屋代や食事代の費用、コルセットなどの医療用器具等の購入代やその賃借料で通常必要なもの」に該当するとみていんですよね?) Q3.それとも生命保険入院給付金があるので、それから補填されるものとして、この入院に関しては医療費控除としてあげる金額はなくなるのでしょうか? Q4.もし、なくなる場合はこの入院費に関してはあえて医療費明細に記入しなくてもいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 生活保護8万ぐらいだが住宅保護費が5万ある!!

    東京で歳単身者の生活保護受給者の場合、 生活費扶助 83,700円 住宅扶助(上限) 53,700円 計 137,400円 食費・被服費・光熱費 生活扶助 食費個人の費用。世帯共通費用を含む水道光熱費 賃貸住宅の家賃 住宅扶助 規定内の金額を支給 教育を受ける費用 教育扶助 規定された範囲の金額を支給 医療にかかる費用 医療扶助 本人は負担せず医療機関へ直接支払う 介護にかかる費用 介護扶助 本人は負担せず医療機関へ直接支払う 出産にかかる費用 出産扶助 規定範囲内の費用を支給 就労を技術習得費 生業扶助 規定範囲内の費用を支給 葬祭費用 葬祭扶助 規定範囲内の費用を支給 これが支給される、住宅補助費抜きで考えれば、8万4000円ぐらいの額。 しかし、やかましく国に指導される。 そう考えると、今から働いて厚生年金を受給するようにして 合計10万で生活する方がいい気もします。 2万円ぐらいで高齢者がすめるアパートとかあるでしょうか? 都営とか市営住宅で障害者優遇制度で探せば2万ぐらいで借りれますかね?月。 国の世話にならないでなんとかならないかでもレーションしてみました。 アドバイスよろしくおねがいします。

  • 高額療養費の適用(帝王切開)について

    高額療養費の適用(帝王切開)について 昨年末、帝王切開にて出産したものです。出産費用については、約40万円ほどかかり出産育児一時金42万円内におさまりました。 帝王切開は高額療養費の適用を受けることができると聞いたのですが、出産育児一時金にてまかなえた私の場合は、対象となるのでしょうか? というのも、自己負担額が限度額を超えた場合となっていますよね!?自己負担額は、無かったという判断であると対象にならないのでは?と思ったからです。 例えば出産費用40万円中、20万円が帝王切開術費用だとすれば自己負担限度額が約8万円ですから、12万円は戻ってくるという考えで良いのでしょうか?