• ベストアンサー

生活水準って?

「生活水準」ってどういう意味ですか? 中3くらいの人に説明するにはどういう風に説明したらいいのでしょうか?辞書で調べた意味はなんだか抽象的でわかりにくかったです。 なるべく噛み砕いた日本語で、且つ、簡潔に説明していただけないでしょうか?

  • am20
  • お礼率89% (303/337)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

ILOなどの国際機関では、健康、食糧および栄養、教育、労働条件、雇用状態、総消費総貯蓄、輸送、住宅、衣料、レクリエ-ション、社会保障、人権としての自由を、「生活水準」としてあげています。 一言で言うと、「人としての暮らしやすさのレベル」のことです。

参考URL:
http://hippo.med.hirosaki-u.ac.jp/~sasakin/nao-h/p404seikatsu.htm
am20
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 人としての暮らしやすさのレベルですかぁ。。わかりやすいですね!!ありがとうございました!助かりました。

その他の回答 (1)

回答No.2

 稼ぎの違いによる生活の質の違い、という説明はどうでしょうか。その上で、お金持ちは高級車に乗れるけど、貧乏な人は安い車しか買えない、という風に具体的な例を挙げていくという方法は。

am20
質問者

お礼

ありがとうございます。稼ぎの違いよる生活の質の違いもなかなかわかりやすい説明ですね。 たすかりました!

関連するQ&A

  • 多水準的の定義は?

    今、臨床心理の本を読んでいるのですが、海外生活がながくどうも日本語が微妙に理解できません。 自分なりに色々調べたのですが、たとえば、クライアントを多水準的にアセスメントする、とは、色々な水準で検査するという意味でいいのでしょうか?心理学関連の方、ご返答よろしくお願いいたします。

  • 統計学であつかう、尺度水準について

    尺度水準についての考察は、スティーブンスという人物が論文で発表しているようですが、その論文で頻繁に出てきている英単語 scale とは一体何を表わしているのでしょうか? 言い回しがいささか変ですが、ようは”ものさし”という意味なのか”対応規則”という意味なのか”階級”という意味なのか、ということです。 英語圏での一般の生活では多分”ものさし”という意味で使うのでしょうが、ここで話題にしたいのはこの論文の中での意味です。 日本語ではどうやら”尺度”と訳されているようですが、個人的にはあまりに漠然としていて抽象的すぎると思いますし、はやり元祖の考えというものを知りたいので。 多分、この論文を書いた本人にしか厳密には知りえないことなのでしょうが、皆様の考えをお聞かせください。 また、これは最初に言うべきことだったのかもしれませんが、私は英語が苦手で、全く読めておりません; ですから、もし論文中で scale とは何かと定義しているのでしたら、その定義を教えていただけると幸いです。 回答お願いいたします。

  • JIS第三水準の漢字は漢文等で使うのですか?

    JIS第三水準の漢字は日本語でも中国語でも今は殆ど使いませんよね? そんな文字でも漢籍では良く使われているのですか? それとも辞書に有るだけの文字? 教えて頂きたいです。 (異体字で出てくるというのは除いて下さい。和と咊とか。)

  • 生活保護水準の切り下げについて

    最低賃金と生活保護の逆転現象が生じていて、財政も逼迫、働く人の収入水準や物価も下がっている中で、生活保護水準の切り下げに反対している人はどのような理由で反対しているのでしょうか?

  • 沖縄が戦前の生活水準に戻ったのはいつですか?

    日本本土では戦後10年ぐらいで戦前の生活水準に戻りましたが沖縄はどうだったでしょう。 激戦地だったのでやはり、結構厳しい暮らしが続いたのでしょうか。

  • 日本人は働きすぎなのに生活水準はヨーロッパと同じ???

    日本は世界第2位のGDPを誇る経済大国です。サラリーマンは働きまくっています。しかし、これだけ働いているのに、生活水準はあまり働かずのんびり暮らしているイギリスやフランスと同じ気がします。これはなぜなんでしょうか???

  • なぜ生活水準は向上するの?教えてください。

    生計費にA円を必要としていた家計において、財Xの価格が上昇し、同じ量を買うは(A+α)円かかるようになってしまった。もし、実際に(A+α)円を使うことができるならば、この家計の実質的な生活水準は以前よりも向上すると言われる。無差別曲線を用いて、なぜそうなるかを説明せよ。 この問いに対し、いくら考えても答えが導き出せません。 予算制約線と無差別曲線の接点について考えればよいのでしょうか?教えてください。。。

  • 今の水準を維持することは必要ですか。

    与謝野大臣が、原子力は必要不可欠、 今の生活水準、経済水準を維持するなら絶対必要だと、 報道ステーションで言っていますね。 ところで今の生活、経済水準を維持しなければならない理由は何ですか。 日本はもう経済大国ではないですから、 がんばって今の水準を維持しなくてもいいんじゃないんですか。 貧しい人は貧しいなりに幸せだという人たちもたくさんいますが、 今より貧しくなっても別にいいんじゃないかと僕は思うんですけど、 今の水準を維持しなければならない理由を教えてください。

  • 英語は、どの水準まで覚える必要があると思いますか?

    英語は、どの水準まで覚える必要があると思いますか?私は英語が苦手ですが、英語ができるようになりたいと思っている大学生です。 私が受ける予定の試験には、英語長文が課せられるため、受験のときに使っていた英単語帳を使って英単語を覚えています。 英単語はどの程度の水準まで覚える必要があると思いますか?私は、辞書を使って調べる必要性が分からなくなるまで繰り返していますが、どうでしょうか?例えは、余程英語が苦手な高校生(いや中学生ですね)でない限り、「a book」という語句に辞書を引いて調べませんよね。それと同じことを、他の英単語でやろうとしているのです。つまり、「この英単語の意味は、○○だと思うけど、一応辞書を使って確認しておくか。」ではなく、「この英単語の意味は明らかに○○だ。辞書を使って確認する必要性がどこにある。」ということです。 長文を読むときは、「英単語の意味を即座に出すことができるように」ということを聞きますが、完全に知っている英単語が増えると自ずと読むのが早くなっていくと思うのです。

  • 低水準言語について。

    低水準言語があるのは、例えば、この人は、これができた。あの人は、これができた。しかし、一つだけできたのでは、意味がないから、それを総称(合併)して、アセンブリ言語という名前になった。で、 アセンブリ言語がなければ、C言語などの高水準言語は、誕生していなかった。という事で、合っていますでしょうか?教えていただけないでしょうか?すみません。

専門家に質問してみよう