• ベストアンサー

仕事って楽しいですか??

KGSの回答

  • ベストアンサー
  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.4

自分の考える仕事の楽しさと、現実の厳しさとの落差というものはいつもあるもので、人に雇われていている限り本当の意味でのやりがいは得られないと思います。 職人の世界だから仕事だけしていれば、という考えでは経営者にいいように使われるだけでしょう。 パティシェの仕事はこうあるべき、という考えがおありなら将来的に自分で独立して自分の理想を追求すべきです。 仕事=理不尽というのは、人に使われるということが前提だから不満に感じるのであって、将来の自分の独立のための勉強と思えば有り難いとも思えるでしょう。 人に使われながら職人として生きるのも一つの生き方ですが、防波堤の内側で小さな魚ばかり釣っているのと同じです。 防波堤の外側に出れば、大きな魚も釣れます。 ただ、波風も強いのでどちらを選ぶのかは個人の判断にもよりますが。

kenken2709
質問者

お礼

はじめまして、KGSさん。 お返事遅くなりました。 今は、防波堤の内側でいるのですが、、、 そうなんです、 防波堤の外側に出たいという気持ち、 いろんな世界もまだまだ見てみたいという気持ちも 実はあるんです。 今いる職場は、結構冒険かなぁと思って、田舎から出てきました。 できないことは、まだまだ山ほどあります。 最終的には、「自分次第」というのはわかります。 ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 仕事をつづける意味ってなんですか

    社会人2年目です。社会にでて働いておられる方にお聞きしたいです。 どうして、仕事で意地悪なことをされたり悪口を言われたり、理不尽なことや嫌なことがあっても、辞めずに仕事を続ける人が多いんですか? やりがいがある、スキルアップする、と答える人もいると思うのですが、毎日毎日嫌なことがあって辛くても、そういったものが上回るのでしょうか? 仕事を続ける意味ってなんですか? 今は辛くても続けていくことで変わるのでしょうか? たくさんの質問になってしまい、申し訳ありません。よろしければ、回答お願いいたします。

  • 仕事が好きな人はいるの?

    こんにちは。 質問させていただきます。 よく仕事はやりがいなどといいますが、あまり私は仕事がすきではないです。 人間関係、理不尽なクレームなど。。いやなことばっかしです。 そこで、聞きたいのですがどうすれば嫌いな仕事でも楽しくなるんでしょうか? 生活費のためと割り切ったほうがいいのでしょうか。 だけど、少しでも楽しく意欲的に働けばいいなと思っています。 甘い考えだとおもいますが。。 なにかアドバイスお願いします

  • 仕事にやりがいのみを求める人の何が尊敬できるの?

    仕事にやりがいのみを求める人のどこが尊敬できるの? 「貧乏人はほぼ全て尊敬には値しないし、生活を共にしたいとは思わない。」 と言えば 「金儲けにはならなくても、地道に自分の道を究め続けている職人さんや金儲けよりもやりがいを求めて仕事している人は尊敬する。」 という反論をしてくる人がいますが、 そういう「貧乏人でも尊敬できる。私は相手が貧乏人でも結婚できる。」と人に質問します。 金を稼ぐこともせず、よくわからない「やりがい」などを追い求めるアホのどこがどう尊敬できるのですか? 「俺は年収20万円しか稼げないが、やりがいがあるこのYouTuberの仕事をやめない!毎日動画を撮り続けてアップロードし続ける。だから生活費は君が稼いでくれ。」 こんなのと結婚できるとか、もはや洗脳されているとしか思えません 金を稼げない人など尊敬にも値しないし、一緒の空気さえ吸いたくもありませんが、どこか尊敬できる点はあるんですか?

  • 仕事でお金を得るのは、大変ですね。

    仕事でお金を得るのは、大変ですね。 くやしい思いの毎日です。 最近、最低賃金ほどのある職場で働き始めました。 社員が厳しく、仕事は理不尽なことも有ります。 唯一社会保険加入してくれるので、それだけが頼りで なんとか続けています。 仕事で、いやなことはつきものだとは思います。 みなさんは、職場でのストレスや家に帰っても 思い出すと腹が熱くなるほど、腹の立つことを どのように消化、解消されていますか? 今は、まだ仕事は続けられそうです。元気も少しはあります。 でも、超えると欝になるので、そのまえになんとか やっつけたいです。どうか、教えてください。

  • 年収1500万円を捨て、やりたい仕事をしたいが・

    私は、現在、38歳の男です。  妻子あり。子供は1歳。 みな健康です。 自営業で、年収1500万円です。  借金もなく、 優良な顧客も何名もおり、ビジネス的には、そこそこ成功していると、自負しています。 スタッフはおらず、私一人で、回しています。 貯金は、現金で、6000万円になりました。  ところがです。  もともと、お金のために、始めた仕事で、やりがいが全くありません。 毎日、つきあいたくない、顧客と、話したり、やりとりするのが、苦痛です。 理不尽なクレームがあったりすると、もともと少ないモチベーションが、破滅的になり もう辞めてしまいたいという 気持ちになります。 このビジネスを始めて、今年で、8年目です。 実は、 このような毎日の中で、私には、心からやってみたい仕事 があります。 でも、この仕事は、初期投資こそ、かかりませんが、 今のように 儲かるとは 限らず、 今の収入を捨てることになるかもしれません。 平行してやることは、考えていませんので、今のビジネスを終了させ、 取り組むことになります。 今の年収を捨てることを惜しいと思う反面、今の現状に嫌気がさし、 新しい、やりたいビジネスをしたい という 渇望もあります。 妻は、反対していません。 友人、知人、親戚は、もったいない という人がたくさんいます。 たしかに、もったいないかもなぁ なんて思ってしまいます。 あなたなら、どう思いますか?

  • 仕事にやりがいのみを求める人のどこが尊敬できるの?

    「貧乏人はほぼ全て尊敬には値しないし、生活を共にしたいとは思わない。」 と言えば 「金儲けにはならなくても、地道に自分の道を究め続けている職人さんや金儲けよりもやりがいを求めて仕事している人は尊敬する。」 という反論をしてくる人がいますが、 そういう「貧乏人でも尊敬できる。私は相手が貧乏人でも結婚できる。」と人に質問します。 金を稼ぐこともせず、よくわからない「やりがい」などを追い求めるアホのどこがどう尊敬できるのですか? 「俺は年収20万円しか稼げないが、やりがいがあるこのYouTuberの仕事をやめない!毎日動画を撮り続けてアップロードし続ける。だから生活費は君が稼いでくれ。」 こんなのと結婚できるとか、もはや洗脳されているとしか思えませんが? 金を稼げない人など尊敬にも値しないし、一緒の空気さえ吸いたくもありませんが、どこか尊敬できる点はあるんですか?

  • 仕事選び

    こんにちは。僕は現在高校二年生です。中学三年生の頃から将来の職業について考えているのですが、未だにはっきりとは決まっていません。大学で勉強する時期が近づいてきたので、そろそろ将来の目標をはっきりさせておきたいのですが…簡単に言えば、自分のやりたいことを優先させるべきか、現実的な問題(収入や休暇、安定性など)を考えて将来を決めるべきか、で悩んでいます。本心から言えば、ものすごく大変だけど、(できれば)楽しくて、やりがいがあって、人を感動させられるような仕事をしたいですが、その反面、収入などが比較的高額で安定していて、一般企業のように理不尽で評価されにくい、といったようなことが少ない仕事がしたくもあります。 ようするに極端に言ってしまえば、いい暮らしをとるか、やりたいことをとるか。となってくるんですが、みなさんならどうなさいますか?どんな些細なことでも結構なので、ぜひ、参考に皆さんの体験・意見等をお聞かせください。

  • 第2新卒

    職歴2ヶ月っていうのは、既卒ですか?それとも第2新卒になりますか? このくらいの職歴では、転職活動?というものは厳しいでしょうか? 因みに前の会社では、採用の際の条件が違うこと、上司が毎日理不尽なことを言い暴言を吐いて、仕事を教えてくれないのに、仕事ができないと怒鳴られ、あまりの理不尽さに辞めてしまいました。

  • 会社に馴染めない

    こんばんわ。 入社してまだ1年の新人です。 今の仕事を続けていく自信がありません。 まづ (1)とても古い社風で、上司の言うことは理不尽でも絶対服従が当たり前。 (2)仕事にやりがいを見出せない。ずっと前からやりたかった仕事への想いが増強してきた。 (3)周囲の人間が陰険。仕事と関係で嫌味を言われること多数。 以上のことから、毎日寝つきが悪く胃が痛くなります。 このような経験がある先輩で、問題が解決できた方がいれば何かアドバイスをして頂きたく。よろしくお願い致します。

  • 仕事で落込んでいるだんなさんへの励まし方

    こういう時代ですから、一生懸命頑張って仕事をしていても 理不尽な言いがかりをつけられたり、報われずに泣くことが多々あると思います。 今、まさに主人がその状況にあるのですが 私には話を聞いてあげることしかできず、情けなく思います。 私は3食昼寝付の気楽な毎日、では決してありませんが (要領が悪いだけですが)専業主婦です。 主人が頑張っているおかげで、何の心配もなく暮らしています。 ですからこういう時位、なんとか支えになってあげたいと思います。 勿論周りの者がどうこうしてあげられることではないので、 励ましとか気分転換方法とか、皆さんはどのようにしてあげますか? また男性の方はどのようなことを嬉しく思いますか? 参考にさせていただきたいので、宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう