• ベストアンサー

東北人は何故負けるのわかっていて新政府軍と戦争したのですか。

さっさとあきらめれば余計な犠牲者出なかったのでは。 頑固で保守的な気質だからですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • isa-98
  • ベストアンサー率23% (205/859)
回答No.2

元は会津藩の赦免が目的です。 目的が叶わない時は軍事行動も辞さない。 当時の戦争の理由はどこでも似たような感じだったと思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E7%BE%BD%E8%B6%8A%E5%88%97%E8%97%A9%E5%90%8C%E7%9B%9F

noname#104592
質問者

お礼

江戸城を無血開城した時点で東北の軍勢の敗北は決まったようなものですね。 その時に東北の各藩も官軍に従えば良かったのですよ。 無益な抵抗して何にもならない、犠牲者が増えただけ。 そのなかでも官軍側に要領良く寝返った藩は偉いと思います。

noname#104592
質問者

補足

こちらも参考になりますよ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%9A%E6%B4%A5%E6%88%A6%E4%BA%89 今でも山口や鹿児島県人に恨みを抱いているそうですね。 友好的なんて表向き建前と体裁だけですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tadagenji
  • ベストアンサー率23% (508/2193)
回答No.1

坂上田村麻呂対アテルイの時代から続いています。  世の中の流れが読まない気質でしょう。

noname#104592
質問者

お礼

そうですね。 寒い、暗い、保守的、頑固、だからちっとも文化的に発展しないのですね。 世の中の流れも読めずに革新的なことには何でも無差別に抵抗する。 我慢強いのはいいのですが融通きかないのは困りものですね。 しかも抵抗して死ぬのは美しいと思い込んでいる。 だから多くの犠牲者出したのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 函館戦争のとき新政府軍もしくは

    幕府軍で「傭兵」を使ったのでしょうか? 傭われることを希望した場合、どのような方法で申し出たのかがわかるようでしたら 是非教えて下さい。 一番知りたいのは採用方法よりも、 「傭兵制度」があったかどうかです。 よろしくお願いいたします。

  • 政府軍

    各地を転戦した薩軍は、鹿児島に帰ります。 城山に籠る薩軍は七万もの政府軍に包囲され 総攻撃をされ、西郷隆盛は命を落としますが、 この西郷隆盛を攻撃した政府軍とは、長州の役人のことでしょうか? 明治政府の役人って薩摩の人間もいたと思うのですが? 初代大警視は、鹿児島出身の川路利良だったと思いますが? この辺りがよく分かりません。 もし、政府軍の中に薩摩出身者がいたとしたら、 同郷の西郷隆盛等を攻撃できるものでしょうか? 明治に入ってからのことがよく分かりません。 山田風太郎の本は数冊読みましたが、、、。 「飛ぶが如く」を読めば、この辺りのことがわかりますでしょうか? 愚問で済みません。

  • それぞれの政府を簡単に表現してください。

     国によって政府の性格というか気質が違うと思いますが、主要8カ国について簡単に表現してくれませんか。

  • 軍事戦争と経済戦争はどちらが怖いですか?

    日本がアメリカとの経済戦争に敗北し、金融破たんして数十年、自殺者が突然1万人増えて13年経過し、累計少なくとも10万人以上の自殺者が増えました。これは日米経済戦争の戦死者10万人であることは明らかです。 しかし、中国やロシアや北朝鮮の武力で戦死者が出たということはいまだにありません。ただし、拉致被害者には犠牲者がかなりいるとは思われます。日本政府の対応によっては、今後中国との領土紛争による犠牲者や、北朝鮮による武力攻撃による犠牲者が出る可能性はあります。 しかし、円高誘導が続いたための日米経済戦争の犠牲者となった民間人10数万人には遠く及ばないと思われます。 安倍政権による円高是正やデノミ対策はアメリカに対しても有効に機能しており、アメリカに対しても言うべきことを言う政権として応援できると思います。 しかし、現実的な軍事的犠牲者の少なさと、日米経済戦争戦死者数の多さからかんがみて、安保政策はもちろん重要ですが、それ以上に経済対策や日米経済戦争に対する対策が必要だとは思いませんか? これ以上、軍事的経済的犠牲者を増やす集団的自衛権とTPPで、日本のためではなくアメリカのためにさらに戦死者を増やす必要があると思いますか?

  • イエメンの反政府軍と言われているのが本来の政府軍な

    イエメンの反政府軍と言われているのが本来の政府軍なのでは? イエメンは32年の独裁国家だった。アラブの春で民主化運動が起こり現在の政府軍が誕生。 しかし、独裁国家時代の人たちが前の国に戻そうと立ち上がって内戦が激化。 ってことは言い換えれば、アラブの春で民主化で誕生した国家自体の方が日が浅いので反政府軍だった人たちで、いま反政府軍と言って非難されているのがもともとの政府軍なのでは? 言ってる意味分かりますか?

  • 東北戦争

    戊辰戦争の東北戦争とはどのような戦いだったのですか? 東北戦争からの箱館戦争の経緯も教えていただきたいです。

  • 西南戦争で政府軍が家屋に放火

    立ち退きを余儀なくされた人びとに対して、どのような補償や救済がなされたのですか。 また、放火された家屋は、どのくらいの大きさの家が多かったのですか。 焼き払われた家屋の数は、当時の新聞記事では、「安政橋辺にて三十軒ばかりと、坪井辺六十軒ほど」だそうです。 よろしくお願いします。 熊本城公式HP「西南戦争熊本城籠城戦」 http://www.manyou-kumamoto.jp/contents.cfm?id=463 籠城が決まると食料・薪炭等を備蓄し、橋を撤去したり、通路を塞ぎ、地雷を埋め、更には「射界の清掃」のために市中に火を放ちました。開戦前に城下は焼土と化したのです。

  • 戦争の犠牲者

    昭和の戦争(日中戦争~太平洋戦争)を指導したのは明治生まれの人間で、最前線で最も犠牲を払ったのは大正生まれの人間でした。では、集団的自衛権により来たるべき平成の戦争を指揮するのは昭和生まれの人間で、さて最も犠牲を蒙るのは?

  • なぜ戦争を無人島で行わないのか?

    なぜ戦争を無人島で行わないのか? 僕はいつも思う。 戦争を無人島ですれば、一般市民は犠牲にならなくて 済むのではないかと。 戦争といえどもルールがある 民間人を殺していいはずがない。 しかし、そのルールが守られないため、いつも一般市民が 犠牲になっている。 守れないルールをなぜつくったのかはわからないが、 どうせ守れないのなら、せめて戦場は一般市民のいない 無人島がいいのでないでしょうか? それとも何か不都合なことでもあるのでしょうか? 皆様の見解をお待ちしています。

  • 自衛軍と戦争放棄

    私は一介の専業主婦です。最近の憲法改正議論には、息子を持つ身として切実に緊張感を持って関心を抱いています。 私自身はあまり知識を持っていません。お恥ずかしい事で、これから急いで色々なものを見て知識を深めなくては、と思っておりますが、質問をさせて下さい。 私は『自衛軍という軍隊を持つ』こと=自国を守る事、とは思えず、アメリカ軍の傘下に入る軍を持ち、戦争の準備をする事としか考えられません。 自衛軍という軍を持つ事を憲法で認めれば、いずれ徴兵制になり、韓国などのように民間人全てが対象になってくると思っています。今の自衛隊のように『なりたい人がなればよい』ということではないですよね? そして例え自国からの戦争をしなくても、例えばどこかの国が日本に対し何らかの武力を行使してきたら、応戦するのですよね?これは戦争とは言わないのでしょうか?そのとき徴兵されている一部の国民にとっては戦争状態になり、当然多数の犠牲者も出ると予想できます。 また、アメリカ軍の『正義』の名のもと、他国での戦闘に日本の自衛軍が加わる(国際支援という名のもと)こと…これもやはり一部の国民は外国へ出向き、武力を行使するという戦闘状態に巻き込まれます。これも戦争ではないのですか?国民全員が巻き込まれなくては戦争とは言わない? そもそも、戦争の定義とは何なのでしょう? 自衛だろうが何だろうが、軍を持つことを憲法で定めることは、戦争を永久に放棄するという条文とはハッキリ矛盾すると思うのですが、どうなのでしょうか? 個人的に息子がいるので、息子を戦争になど送り込みたくありません。自分としてはそういう個人的な感情もあり、自衛軍を持つことには大反対です。 改憲派の方のご意見が多くなろうかとは思いますが、出来れば分かりやすい言葉を使ってご説明いただけますとありがたく思います。識者の方々、どうぞご教示をお願い致します。