• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:主人が変な事を言いました。 )

主人が変な事を言った!離婚の危機?アドバイスを求めます!

morutiroroの回答

  • ベストアンサー
  • morutiroro
  • ベストアンサー率20% (402/1940)
回答No.2

会社に不満のない人のほうが少ないと思いますが。 私のところは、私のみの稼ぎで、結婚以来、妻は専業主婦です。子供は小2が一人。 幸い不満だらけながら、人並みには稼げているので、住宅ローンも、あとちょっとで終わります w。 個人的には男は生活費を稼いでくるのが当たり前。 と思っているのですが、旦那さんは、違うみたいですね。 まあ、今辞めたら次がないことを解っていればいいんじゃないかな。とも思いますが。 それでも辞めるなら、離婚を真剣に考えたほうがいいかも。 仕舞いには、「お前に食わせてもらいたいんだけど」などと言い出しかねませんし、 子供にとって良い影響はありませんから。 贅沢はできなくても、子供が元気で笑っていられれば十分かと思いますよ。

関連するQ&A

  • 主人がとうとう言いました。

    主人がとうとう言いました。 いつもお世話になってます。 以前、「主人が変なこと言いました」で相談させてもらいました。 私の感は当たりました。 主人が私に「今の仕事はいつまで?」と言ったのは自分が仕事を辞める事を考えていたのです。 でも、今すぐに辞めるわけでもなく良いところが見つかったら、、、と言ってます。 今のご時世正社員でもリストラに合う時代です。 そうそう良い仕事が見つかるとは思えません。 一応辞めてから探す!ではなく見つけてから辞めるようです。 主人の性格から自分から行動を起こして見つけるような人ではありません。 家に帰ってきても愛想なく黙り込んでいると、仕事が辛いのかな?もし辞めたらどうしよう?と考えると怖くて不安で会話がありません。 職場では上司に何か嫌みを言われているようで、言われたらクヨクヨするタイプです。 やはり、私自身が主人の事をもっと理解してあげるべきなんでしょうか? いつも「生んだ覚えのない長男」と言い聞かせていてもやはり、夫として期待してしまうんです。 ここは私の気持ちの持ちようなんでしょうか? 大丈夫私が働くから心配しないで!と言いたいんですが、、、、私自身働かない男は許せないんです。 よきアドバイスをお願いします。

  • 主人に離婚を言い渡されました。

    結婚3年目、主人、私共に20代半ば子供は1歳半です。 主人が職場の40代の女性との浮気が発覚し、私も子供が産まれる前までは主人が大好き!でしたが、子供にシフトチェンジしてしまい、主人が浮気に走ってしまいました。身体の関係は無かったようです。 本気の恋だった様ですが、私は許す事を伝え、家庭を大事にする。と1度は言いましたが、心ここに在らずで不安でレスでしたが行為も頻繁に行い、試すようにまだ好きなのか問い詰めたり 戻ってきて欲しいが為に離婚届を書くように言ったり、職場を辞めろ、浮気はもうしないように誓約書を結ぼうとしたりしました。 今私は職場復帰してフルタイムで働き、子供は保育園に預けています。 相手のご主人と話をして、職場を辞める、お互い誓約書を記入する事は了承済みでしたが、主人は誓約書も仕事も書かない、辞めない。と言っていました。 もう、暗い顔をして欲しくない為に、浮気は黙認する。と伝えたら、実家に帰ってしまい、もう頑張れない。離婚届して欲しい。と言い渡されました。 私にはもう気持ちが無く、子供は可愛いから合わせて欲しい。と言われています。 育児中、ミルク飲まない、離乳食食べない、癇癪持ちでいっぱいいっぱいで主人に強く当たり、浮気発覚後も試した自分が悪いと思っていますが 浮気発覚後主人の事がこんなにも大切だったんだ。とあとから気づき、私は離婚したくありません。 主人の家族は、主人から浮気して離婚すると伝えられたそうですが、子供の為に頑張りなさい。と言われたそうです。 主人は離婚一択で絶対もう無理。と言っています。 今は時間を置くことしか出来ませんが、どうにかやり直したいです。 どうしたらいいのでしょうか。 毎日不安でもう死にたいくらいに辛いです。 甘いと重々承知ですが、助言お願いします。

  • 主人にそっくりな子の育児がつらい。。。

    結婚7年目の主婦です。 幼稚園児の子供が1人います。 先日主人から離婚を切り出されました。 私も主人にはもう愛情がないので離婚はしても良いと思っているのですが。。。 問題は子供のことです。 主人は今までも育児は全くせず、子供はこれからも私が見ろと言って来ました。 でも私1人で育てる自信がありません。 経済的にというのもあるのですが、子供の顔や性格が主人にそっくりで育児がつらいのです。。。 離婚したら主人は1人でノビノビと生活し(主人は家族をほったらかしで独身同様仕事をしてきたのでかなり給料をもらっていて、彼女もいるようです)私はこんな主人にそっくりな子供と2人貧しく精神的にツライ生活をしなくてはいけないのか・・・と考えてしまいます。 子供にとってはいい迷惑で、私は本当に最低な人間だと分かっているのですが、気持ちの切り替えができません。。。

  • わたしの主人変?それともまとも?

    わたしの主人変?それともまとも?  私は結婚して 他県から越してきて約10年になります。 周りにはお友人はいませんが、知人はいます。 故郷には友人はいて、今も連絡取り合っています。  主人は友人はいませんが、1年に1回 職場の人と 釣りに5日位行くことはあります。  私はここでお友達を作りたいのですが、 主人は私がお友達を作ることに不思議がります。 主人 「どうしてそんなところに行くのか?」 私  「楽しいし、お友達できるんじゃないの」 主人 「なんで、友達作らないといけない?」 私  「おしゃべりしたり、遊んだり、楽しいし」 主人 「「くだらん話して何が楽しい?」 私  「いいじゃないの 相談したり、できるし」 主人 「どんな相談するの?」 私  「いろんな事だよ」 それ以上私は話したくなくなってきます。 こんな主人 普通ですか? 自分に友達がいないので 楽しさが分からないと思います。 私が 外で子供のママに会って、井戸端会議をしていると とても 馬鹿にします。「つまらん話して 何が楽しい」 と言われます。ですので 私は道で知人に会っても 話したりすりことが最近はあまりできなくなってしまいました。  私がサークルに入るのも反対してきます。  どうすれば私はお友達を作れるのでしょうか? 私はここにきて12年になりますが、いまだに お友達と呼べる人 がいません。というかできないのです。 会おうとすると、主人は屁理屈ばかり言ってきます。ですので こっちが 「もういいや、じゃー会わないよ」 という気持ちになってきます。   私がおかしいのですか?  最近とてもつまらなくなってきました。 みなさんのご主人はどうでしょうか?

  • 主人の勝手な離婚をしようとする事に対してアドバイスをお願いします。

    仕事は辞める、中国に行って中国の人と一緒になると。 半年前、そんな事を言われて、そんな事を言われても離婚するつもりないからと言って来たのですけど。 今も気持ちは変らないと言われて。 会社の社宅住まいで、子供が二人います。 子供を中国に連れて行くとも言ってた事はありました。子供は可愛く思ってるみたいです。 この前、変らない主人の事をあらためて親にも相談して。主人は長男です。離婚したとしても、子供は主人にとは思っています。 仕事は辞めずに、同じ会社が主人の親の地元にもあるので、そこで子供を育て上げてほしいと思ってます。そうでないと離婚には応じる気にもなれなくて。 今日、主人は子供を連れて帰省しています。私の気持ちは親には伝えてあるので、それで話し合いを持つと思います。 パートをしているので、休みはそうないのですけど、主人の親には、話し合いに加わりたいとは思っていると伝えてあります。 親がどこまで、主人の考えを考えなおせるかと。 離婚に応じるにしても子供の事が一番で。 もう3月には、仕事を辞める、離婚して、今中国に戻っているその人と一緒になると言われて、緊張感で一杯です。 長々とすみません。こんな勝手な事をさせないための事、どうしたらいいかと。もし何かありましたらお願いします。

  • 主人の本気で浮気 気の持ち様を教えてください

    生まれて間もない子を持つ専業主婦です。 主人とは結婚して1年あまりですが、付き合っている時から同棲しており、今のような生活になってからは3年半経ちます。 先日、突然主人から、好きな人がいるから別れて欲しいと言われました。 相手の女性とは真剣に交際したいから不倫とかではなく、私と先に離婚したい、と言っています。ですが、相手には私と離婚するから、と言ってあるようで、相手も離婚するのを待っているそうです。しかし、私は離婚したくありません。 私はどんなにひどい事を言われようとも主人を大切に思っています。もちろん、今回、他に女を作った事には腹立たしさを覚えております。そしてその二人が私や子どもを置いて幸せになろうという姿勢に苛立ちを感じ、許せないとも思っています。もしかしたら二人を許せないから離婚したくないのか、と思った事もあります。 しかし、私はどんな時も支えてくれた主人に感謝しています。なので、主人のことを思って離婚した方がいいのでは、とも考えました。しかし、それでは私の心が潰されてしまいそうです。また、支えてくれたお礼と言うと変ですが、何かの時には私がそばにいたいと思っています。今の主人にとってはありがた迷惑だと思いますが。それでも、私は彼の横にいたいのです。今回の離婚理由では私は納得できないし、私の両親も彼の両親も主人を見放す可能性があります。もちろん離婚してしまえば彼は私との子どもも失います。次の相手ともうまくいくかわかりません。そうなると、失うものが大きすぎると思ってしまいます。 彼に大切なものを失って欲しくない、という気持ちもあります。そうすると今の気持ちを殺せということなのか、という風になってしまうので難しいのですが。 私は彼が大切で離れてしまっては私からはもうなにもできなくなってしまうことも嫌です。そして子どものことも心配です。父親がいない状況でどこまで育てられるのか、こんな男にこだわるような精神不安定な母親で大丈夫だろうか、など不安がつきません。 主人は元から帰りが遅い仕事の人でしたが、離婚話が出てから和をかけて遅くなったように感じます。同僚と食事に行ったりして家ではまともにご飯を食べる機会すらほとんどありません。朝も今までよりも早くなってしましました。 もともと子どもが欲しいと言っていたのは主人でしたが、今は子どもよりも自分が大事で、自分の幸せを追い求めたいようです。 好きな人のことは私と結婚前からずっと頭にあったようですが、私が出産をする少し前から再燃、という感じでかなり気になり出したようです。それでも離婚しようとは思っていなかったようですが、突然やっぱりなにが大事か考えたら子どもより好きな人と一緒にいること、と思ったようで、そこから先は離婚しか頭にないようです。 一時の気の迷いだといいのですが。 この話が出てから一日中主人のことばかり考えてしまい鬱鬱してしまっています。育児にも支障が出てきそうです。 周りにも誰にも相談できません。只々気が滅入っていくだけです。 離婚すべき、というご意見も出るのは然るべきだと思うのですが、現段階で私は離婚の意思はありません。 このような時、どのように日々を過ごしたら良いのでしょう?気の持ちようを教えてください。 似たような経験をされた方がおられればご意見をお聞きしたいです。また男性側のお話も聞ければと思っております。 よろしくお願い致します。

  • 主人の事がわからない

    主人・私・幼児2人の4人家族です 主人はマメな性格、気遣いも出来るし友達も多い 年上の方々にも好かれるタイプです 見た目はあまり良くありませんが、気前がいいのと聞き上手なところがあるので 飲みにいっても好かれる感じです そんな主人と一緒に住みはじめた頃 一人の女性の存在が・・・・・・・・ 問いただしても寝たフリをするか 出て行かれてしまうため、話し合いにならず 別に女性の友達を作るな!とは思いませんので 友達だよ~と言われれば、あっそうなの・・・と思えたと思うのですが 説明してくれないので変に考えてしまって・・・・ 不安がぬぐいきれず、ダメな事をわかっていて 時々携帯をのぞいてしまいます ちょいちょい連絡はとって飲んでいた様子 そして、今日また見てしまったら その女性には子供がいてもう小学生しかも高学年のようで 近所に住んでいるのもわかりました むこうは私の事をしっているのか おくさんと顔をあわせるのがきまずい(笑)とメールに・・・・ バカにされているようで、かなしくなりました その女性の子供が通う小学校の親の中に うちの主人の同級生がいるのですが その人に、主人と(女性)の関係がわかると 子供に影響するかもしれないから言わないで!という文面もありました 飲みに行くと帰ってくるのが遅いくらい(午前3時とか4時とか・・・)で 家ではよき主人であり、よき父親であります 夫婦関係もそれなりだと思いますし 生活費もきちんとしてくれているのですが・・・・ 荒波を立てるつもりはないのですが 事情を知りたいです かといって、更新所へお願いするほど余裕はありません・・・・ 男性の立場から見て主人のしている事ってなんだと思いますか? 女性の方はこの状況でどう対応されますか? 携帯を盗み見る事は悪いことだとわかっておりますので そこにはふれないでください。

  • 主人が浮気…家出。相手の人に離婚しない事を伝えてもいい?

    結婚17年目。子供は低学年の男の子がふたりいます。先日、主人から、「子供ができたので離婚して欲しい」と言われました。態度がおかしかったので、なにかあるなと疑ってはいました。もちろん、突然の事で、地獄に落ちたような思いになり、やっとの思いで、離婚を拒みました。以前から浮気していたみたいで、一度別れ、バツ1になったと嘘をついて、また付き合いだしたそうです。「離婚してくれないと、会社もクビになるだろうし(??)、今までような暮らしはできなくなる。」と言われましたが、それでも拒みました。数日後、家を出ていってしまいました。今までは、子供にも家族にも優しく、甘やかしすぎるほどでした。 男の人は、状況により子供に対する愛情って、すぐになくなるものなのでしょうか?非情になれるものでしょうか? 先日、相手方を知ってしまったのですが、相手方に「離婚しない」ことを伝えることは、返って逆効果になるでしょうか? 別れたくない気持ちとは矛盾しているのですが、最悪の事を考え、別居後、離婚後のためにと貯蓄したものは、財産分与に入るのでしょうか? 別れたくないっていう気持ちには、子供達のため、自分もまだ気持ちがあること、やはり、意地もあると思います。こんなばかなやつと離婚しても…っていう気持もあります。自分の気持ちもはっきりしてなくて、それだけ、頭の中がごちゃごちゃしています。ただ、子供のためにはしっかり生きなければとは思っています。前述の質問、アドバイス等よろしくお願いします。

  • 主人の事で・・・。(長文ですみません)

    結婚3年目、子供が2人います。主人の話しを聞いて下さい。 主人とは付き合いだして半年で同棲を始めました。結婚を決めたのは大喧嘩の後でした。喧嘩の理由は私の浮気です。ちょうど仕事を辞め、次の就職についてある男性に相談をしていて、その男性と関係を持ってしまいました。その事で大喧嘩をし、別れようというところまでいったのですが、お互い一緒にいたいという気持ちがあり、結婚する事になりました。 しかし、彼も同じ時期にある女性と隠れて連絡を取り合い、関係を持っていたのです。その後、私が妊娠し、彼も落ち着いてくれると思っていたのですが、彼女に「あなたの子供が産みたい」と言われ、私との離婚を考えたと言っています。 これで終わればいいのですが、彼はお腹の子は自分子ではないかも・・。と言い出しDNA鑑定をしました。もちろん99.99%主人の子でした。それでも信じられないといい、風俗に行き、彼女とも連絡をずっと取り合っていました。 今は、彼女が結婚し連絡はとっていませんが、同じ会社なので、たまに電話で話すみたいです。 主人はこんな事があってから、私を一切信用していません。例えば、昼間電話にでなかった、友人がきて部屋がタバコくさい等すべて「浮気している」と疑います、主人の実家に行き、たまたま義兄と2人きり(義兄1階、私2階)になったときも疑い、義父と電話で話すときも「2人でコソコソしてる」と疑ってきます。私が「いい加減疑うのはやめて」といっても「お前がいけない」「お前が変わらないからだ」と言われます。結婚してからは子育てに追われ浮気なんてする暇もする気も全くありません。主人に何度もそう話しているのですが、聞く耳持たずです。 はっきり言ってずっとこのままであれば、この先一緒にいるのがつらいです。 こう考えるのは、私のわがままなんでしょうか? 読んでくださってありがとうございます。

  • 離婚後のいろんな事を考えています・・・

    結婚前から主人の人間性に不安を感じていたのですが・・・結局結婚してからもその部分で引っかかってしまい、価値観が合わず、(他にもいろいろありますが・・・) 幾度か離婚の話も出たのですが、子供が小さかったこともあり、楽しいことを考えるようにして何となく円満にきていた家庭でした。 元々子供は2人欲しかったのですが、主人の子供が欲しくない気持ちがはっきりした頃より、現実的に離婚のことを考えるようになりました。 今子供は4歳の男の子です。子供のことを考えると両親揃っていた方がいいと思いますが、一緒に仲良く振舞うことはもうできない心境で・・・仮面夫婦もとてもできません。 今の家を出る資金作りの為に子供を保育園へ預け、フルタイム(派遣)で働き始めました。 実家は隣の県にあり、母独りで生活しているので、実家へ帰った方がいいのではと思われると思いますが・・・帰ることはまだ考えたくないです。 父を早くに亡くしていて、母はそれからも父への想いと子供達が一番という気持ちだけで全く恋愛や再婚なんて考えておらず、今に至ります。 結婚前は母と私の2人の生活で、同姓だけにいろいろブツブツ言われることが多かったのと生活の違いなどで折り合いが悪い時は本当に悪く、一緒に生活したくない・・・早く家を出たいという気持ちでいっぱいでした。 もし離婚して実家へ帰ったとしたら・・・折り合い悪いところはやっぱり出てくると思います。(実際少しの間実家へ帰ってもそういう時がありましたし・・・) あと、母は独りで子供を育ててきたということから私に「子供のことだけ考えて!女を捨てないといけないよ!他の男の人とか、そんなこと考えていられないよ!」そう言ってきます。 ・・・私は2人になって、もちろん子供とのことは一番に考えるし、2人で生きていくという覚悟はしています。でも・・・もし・・・本当にこの人と一緒に居たいという人が現れたら・・・再婚も考えなくはないですし、女を捨てたくないし・・・ だから、実家へ帰ったらその辺が拘束される気がして・・・帰りたくないです。母には「まだ頼りたくないし、自分の力で頑張っていきたい」と言ってあります・・・。 実は、今気になる人がいます。で・・・実は、密会したことを主人が知っています。(携帯をコッソリ見られました)どんな人かもたぶん知られています。 だからと言って一番は今の私と子供のことなので、その人とこの先どうなるかははっきり言って分かりません。それでいいと思っています。 もし離婚して・・・その人と連絡を取り合っていて・・・その人が私の人生に大きな存在となってもしも再婚することになった場合(子供との仲もありますが・・・)主人からすれば離婚前に会った男と分かるので、それで裁判起こして子供を渡せ!とか、慰謝料の請求があるのか・・・それとも離婚したらもうそこから先は関係なしになるのか・・・その辺の不安もあります。 ごちゃごちゃ書いてしまいましたが、今悩んでいることは (1)離婚後の住まいはどこにしようか?  ・今住んでいる地域で今の働き先を変えなくていい所   (ただ、保育園は今無認可なので離婚後は経済的に辛い)  ・実家の近く   (実家は嫌。地元なら友人は沢山いるが・・・母に干渉されそう)   (あと、その気になる人とは遠い場所になってしまう)  ・以前住んでいたところ   (妊娠中~1才まで住んでいた。母親仲間がいて心強い) (2)いつこの家を出た方がいいのか?  ・主人とは家を出る資金がたまるまで居ていいと言ってくれたので  お金がたまったら   (主人は私がいる事が辛い・子供がいるのは嬉しい)   ・主人親がその資金を貸すと言ってきた。早く出ろということか?  早く出ないといけないのか?  (3)その彼ともし再婚となった場合主人から何か訴えられるのか?   (あくまでも"もしも"のことです。念のため・・・) 今の現状、主人は夜遅くまで仕事なのでほとんど母子生活という感じです。休みの日の少しの時間は主人と子供が遊んでいて・・・その姿を見るたびにしんどい気持ちになります・・・ 家事・育児・仕事は大変なことだと本当に実感しています。 でも、+主人の洗濯物やご飯の用意があるので、離婚したらその辺の気の使いはなくなります。 やっと給料が出て、私のお金で保育料を払っています。離婚したいと申し出たのは私の方なので、それはケジメだと思って・・・。 長文を読んでいただきありがとうございます! ワガママ自分勝手な人と思われるかもしれないですが、何とか前を向いて頑張っていくしかない!という気持ちでいます。