• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネットワークが頻繁に切断する(ハブ接続・Windows7・XP))

ネットワークが頻繁に切断する(ハブ接続・Windows7・XP)

futures1の回答

  • futures1
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.1

HUBを通さずPCを繋いでみて切断しなければHUBの故障です。

f_stream
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご説明が足りず申し訳ありません。 ハブを繋ぐ直前までは正常に接続できていました。 また、ハブは新品ですので、ハブが原因であれば 初期不良または相性(?)ということになろうかと思います。 どうぞ引き続きよろしくお願いいたします。

f_stream
質問者

補足

ご質問してからだいぶ月日が過ぎてしまいましたが、やっと直りましたのでご報告します。 あの後、プロバイダにも相談しモデムを交換してもらっても改善せず、唯一正常に繋がっていたラップトップも、Win7機に買い替えたところ切れるようになってしまい、すっかり途方に暮れていたのですが…。 なぜかモデムとハブをつないでいるLANケーブルを交換してみたところ、あっさりと直ってしまいました。 ハブや交換したケーブルに関係ないはずのラップトップまで繋がるようになりました。謎です。 XP1台で繋いでいる時は大丈夫なので、Win7とケーブルのケンカ(?)ということになるのですが、さすがにそんなことは聞いたことがないので半信半疑で情報を探してみたところ、こんなものを見つけました。→ http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5416881.html もしかしたらうちのケーブルも、市販品ではありますが「XPでは使わず、7では使う部分」が劣化していたのかもしれませんね。 それでは、以上簡単ですがご報告とさせていただきます。 お世話になりましてありがとうございました。

関連するQ&A

  • スイッチングハブからネットワークが切断する

    ONUからスイッチングハブを介してルーターに接続すると6時間ほどでネットワークから切断されてしまいます。ONU→スイッチングハブ→ルーター→PCという構成です。このスイッチングハブを抜くと6時間以上経過しても大丈夫です。スイッチングハブも別のものに換えても同様の症状です。各部屋にあるLANソケットにつながるスイッチングハブですのでスイッチングハブ自体を無くすことはできません。どうすれば良いのでしょうか?ネットが使えなくなるのでとても困っています。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • ネットワーク接続が切断される

    現在、Win2000ServerでLANを組んでいるのですが、 たまにクライアントのWin98マシンからネットワーク接続しているサーバの共有フォルダが接続不可になってしまうことがあります。 接続不可になる状況はクライアントを一週間ほど連続稼働した時とかに翌日の朝、共有フォルダへの接続が切断されていることがあるみたいです。 ほかのWin2000Proクライアントではそのようなことは 起きていません。 原因が特定できなくて困っています。 LANの構成はWin2000ServerをDomainサーバに クライアントにはWin95,Win98,Win98SE,Win2000Pro が混在しています。

  • ルーターとハブの接続による通信切断について

    現在使用しているルーターのポートが足りなくなってきたのでハブを接続してポートを増やそうとしましたが瞬間的に通信が切断されることがあるので解決方法を探しています。 現在バッファローのルーター「WZR-HP-AF300H」を使用しています。 このルーターにPC2台とPS3、ネットワークプリンターを接続しています。 先日ソニーのネットワークレコーダー「ナスネ」を購入したのでルーターにつなごうとしたらポートが足りなかったのでロジテックのギガビット対応スイッチングハブ「LAN-GSW05/PHB」を購入したうえでネットワークプリンターを無線接続に切り替えて開いたポートにハブを接続しました。 ネットサーフィン・メールチェックなど通信と切断を頻繁に行うような使用には問題ないのですが、常時通信を行うアプリケーション・・・・・いわゆるネットゲームなのでは必ず通信が切断されてゲームサーバーから落ちてしまうのです。 これの解決方法を探しています。 ネットワークプリンターを外したポートに「ナスネ」をつなげればいいんじゃないかと思うでしょうが、実はほかにも2台ノートPCがあるうえにナスネを追加購入する予定なのでポートを増やしたいのです。 実はこれが最初ではなく今までもハブなどをつないでみたら通信が切断されたり最悪ルーター本体がフリーズしてしまうことがあり、仕方ないので無線でつないだりしていました。 今までは何とか自分で解決しようとして別のルーターをハブモードでメインのルーターにつないだりしましたが通信が切断されたりメインのルーターがフリーズしてルーターの電源コードを引き抜いて入れなおして復旧させたりしていました。 ルーターによっては無通信状態によって一定時間立つと通信を切断する機能もありますが常時接続にしているうえにハブをつなげなければ通信の切断は起きないので、無通信状態うんねんは関係ないと思います。 これはルーターにハブをつなげると必ず起きる事なのか、単にルーターとハブの相性なのか・・・・。 一応、グーグルでも調べてみましたが私と合致することはありませんでした。 解決方法か、このルーターとハブはそういうことは起きないとか情報がありましたらご教授ください。 よろしくお願いします。

  • スイッチングハブで一時的な切断が起きる

    バッファローのスイッチングハブLSW3-TX-5EPLでパソコン2台接続しているのですが 一台をシャットダウンするともう一台のほうが一時的に切断されるようです。 (ネットワークゲームをしていると切断される) ただのハブの場合は問題ありませんでした。 構成は プロバイダモデム - ルータ - スイッチングハブ - 今回のスイッチングハブ - パソコン2台 な感じです。IPアドレスは自動取得の設定です。 原因はなにが考えられますか? スイッチングハブにポート節電機能がついててそれがアホなのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • Windows8とXPのネットワーク接続について

    Windows8とXpでネットワークを構成したいと思っています。 Win8からインターネットに接続し、XpとLANでWin8のPCに接続し インターネット接続を共有したいと思っています。 以前は、Win8のところにXpを置いてインターネットを接続して いました。 Win8に変わってネットワークの接続が変わったようでXpと思うように つながりません。 IPv4でファイルの共有は可能になりました。 Win8ではワークグループというものは使用できないのでしょうか? ホームグループはXpとつなげることはできないようです。 何か方法はありませんでしょうか?? 教えていただきたいと思いますのでよろしくお願いします。

  • MeのデータをXPへ スイッチングハブだけで可能?

    8年ほど前のパソコン…Windoes Me マシンのデータを、XP SP2へ移したいのですが、データが40GBほどあります。知人のものです。 CD・DVDバーニングドライブは壊れています。 外付けHDを借りたのですが、NTFSフォーマットのためだめでした(フォーマットし直すわけには知人のものなのでいきません) 以前、ルーターを介して家庭内LANを使ってMeとXPの共有をしていたので、我が家に持ってくればほぼ解決すると思うのですが、 パソコンは重いものなので持って来てもらうのはできるだけ避けたいです。 以前のプロバイダならルーターを使っていたのですが、今ではルータータイプモデム+補助的にスイッチングハブという状態なので、 今はルーターを持ち合わせていません。まったくどうしたらいいか・・という状態です。 クロスケーブルで直つなぎも、BASE-Tの調節など、正直そこまでの知識がないので、敷居が高そうです・・ そこで思ったのですが、「スイッチングハブとストレートLANケーブルとデータをやりとりしたいPC2台」だけで、目的は果たせるでしょうか? Meのほうのホームネットワーク設定や共有フォルダづくりは前述のとおりできるので大丈夫です。XPのほうは既に組んであり、そちらに合わせればいいのであれば・・・。 そうすれば、ケーブルとハブを渡すだけですむのでありがたいのですが、ハブとLANケーブルだけでデータ転送はできますでしょうか?

  • HUBで繋がっているデスクトップと無線LANのノートとのネットワーク

    スイッチングハブでWin2000とWinXPがネットワークで繋がっています。 最近購入した無線LAN内蔵のWinXPノートパソコン(ルータはスイッチングハブに繋がっています)もネットワークに繋ぎたいのですが、ノートパソコンから「ホーム/小規模オフィスのネットワークセットアップ」をしてもノートパソコンの方のローカルエリア接続が切断になっていてネットワークできません。 「ホーム/小規模オフィスのネットワークセットアップ」の時に「ワイヤレスネットワークをセットアップする」の方からセットアップしなければいけないのでしょうか? その際、USBフラッシュドライブを使ってセットアップしてから、既存のデスクトップにそのUSBフラッシュドライブからネットワーク設定しなければいけないのでしょうか? 困っています。どうぞよろしくお願いします。

  • ネットワークでWindows7マシンからXPマシンが見えません。

    ネットワークでWindows7マシンからXPマシンが見えません。 会社内でWindows7pro×2台、XPマシン×7台でネットワークを組んで使用しています。 XPマシンのネットワークには全てのマシンが表示されるのですが、Win7マシンのネットワークには Win7マシンしか表示されません。pingは通りますので全てのPCは相互に接続されています。 いろいろ調べたところ、マスタブラウザの問題の可能性かと1台のWin7マシンを始めに起動したところ、全てのマシンが表示されました。 しかし、もう1台のWin7マシンからは変わらず1台のWin7マシンが見えているだけです。 Windowsファイヤーウォール使用。 なにか良い解決策はあるでしょうか?ご教示ください。

  • スイッチングハブを使うとネット接続できない

    WIndows XP SP3を使用しています。 今までのネット環境として、1階のPCをルーターを介し有線接続、2階にある私のノートPCを無線接続でインターネットを行っていました。 この度1階からLANケーブルを引っ張ってきたので2階でも有線接続しようと思い、ルーターをecoモード(無線機能は使わず、ルーター機能のみ?)にし、ノートPCの無線機能をオフ、そして有線でつないだところ無事ネット接続することが出来ました。 これならルーターの必要もないなと思い、スイッチングハブを購入しそちらに有線接続したのですが、こちらを使うとネット接続が出来ません。 ローカルエリア接続の状態が「インターネットやネットワークリソースにアクセス出来ない可能性があります。ネットワークでコンピューターにネットワークアドレスが割り当てられなかった事が原因です。となっています。 修復しても駄目だったので(IPアドレスの更新が出来ない)IPアドレスを手動で取得にし、3つの項目に(192.168.0.2 255.255.0.0 192.168.0.1)と入力するとエラーは出なくなるのですが接続は出来ません。 PCの再起動・電源オフ、スイッチングハブ・LANケーブルの抜き差しも行いましたが駄目でした。 そもそもネット接続にはルーターは必要不可欠だったでしょうか? それはなかったと思うのですが・・・ おそらく基本的なことだと思うのですが、解決策をお分かりの方がいらっしゃればご教授いただければ幸いです。 宜しくお願いします。 ルーター:WARP STRA Aterm WR4100N スイッチングハブ:Logitec スイッチングハブ

  • WinXPをネットワーク接続したら…

    あけましておめでとうございます。 Stressmanと言います。 今、こぢんまりとした会社でWindowsのピアツーピアのネットワークの管理を しています。新年に入ってWindowsXPのノート型PCが導入され、それのネット ワークの設定をしていましたら、「マイネットワーク」を開いてもなかなか 共有しているマシンが表示されません。 20分ぐらいして、ぽつぽつと表示される感じです。 ネットワーク上のマシンはWindows95、Windows98SE、WindowsMeと 歴代のWindowsが混在しています。 ネットワークプロトコルはTCP/IPを使っていますが、NetBUEIが入っている マシンもあると思います。(昔の名残で) また、問題のXPマシンはLANケーブルで一度、ダイヤルアップルータに接続し、 そのダイヤルアップルータがLANケーブルでハブに繋がっています。 そして、ハブには他のマシンが繋がっています。 現在もいろいろ調べ回っていますが私の知識では解決できるかわかりません。 どうか宜しくお願いします。