• ベストアンサー

契約不成立なのに?

入居審査中にキャンセルしました。「他の物件に決めました」という理由で預け金ものちほど返金してもらいました。キャンセル日から2ヶ月経ちましたがその店舗から留守電無しの着信がありました。折り返しする必要もないのでスルーしたままですがまた電話はかかってくるのでしょうか?ドタキャンした迷惑な客で他で決めたと言ってるにも関わらず電話をしてくる理由が全く分かりません。何を言いたいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#203300
noname#203300
回答No.1

 仲介業者としては、質問者様が決められた物件が自分のところで紹介した物件ではないことを確認したいのでしょう。同じ物件を他の仲介業者で決めたとなれば問題も生じます。

noname#113423
質問者

お礼

不動産屋は来店した客の資料を1~2ヶ月おきに整理して処分するために申込までした客1件1件電話で近況を確認するのですか?見込のない客には無駄な事ですね

noname#113423
質問者

補足

回答ありがとうございます。決めた物件はその店舗で紹介して貰った物件ではありません。審査会社も異なります。留守電もなく一週間経ちましたが電話はないのでただ暇だっただけなのかと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • silk1011
  • ベストアンサー率17% (6/34)
回答No.2

こちらに質問するくらい気になるのなら、なんでかけたか直接聞けばいいと思いますけど・・・。 普通必要ならまたかかってくるし、ただの間違いならもうかかってこないし。

noname#113423
質問者

補足

心配性で気にするタイプでその癖行動を起こさないどうしようもない女です…私はよくズレてるとか鈍いとか言われるので人の意見を信用したいです。私のパターン(着信留守電無し)は皆さんはかけ直しますか?スルーですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 契約不成立なのに

    入居申込後に他の店舗の物件に決めた事を伝えキャンセルした店舗から数ヶ月後に着信がありました。どんな理由が考えられますか?着信から1ヶ月たちますが連絡はありません。

  • 不動産屋の営業って…

    賃貸物件の申込をしキャンセルしたのですが数ヶ月たって近況を電話で確認する不動産屋はあるんですか?他の物件に決めたのでキャンセルすると伝え申込金も返して貰いもう関わることはないと思っていたのですが二ヶ月後に留守電無しの着信があったんです。他の店舗も見学しましたがそれっきりなので私は何かした?と疑問です。ちなみに私は離婚の為に物件探しをしており担当者も離婚してました。個人的興味?と一瞬思いましたがどうなんでしょうか?

  • フリーダイヤル(留守電有り)

    他の皆様と違う点があるので、 質問をあげさせていただきました。 最近携帯に5日連続でフリーダイヤルから着信があります。 着信拒否にするまでは、日に一回だったのですが、 着信拒否にしてからは、日に4,5回はかかってきます。 私の電話は、数秒コールですぐに留守電になるのですが、 皆様は、留守電になると切られるとのことですが、 留守電が毎回入るのです。 内容は、「私、タカギと申します。用件がありますので折り返し かけなおしてください」 といういものです。 これも勧誘や、業者等でしょうか? 同じ経験をされた方がいれば、お話し聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • お客様からの折り返しのお電話について教えてください

    うちの職場は大勢の女性オペレーターが電話の応対をしております。お客様のところに電話をすると、折り返しのお返事を頂けるのですが、 留守電のメッセージを聞かずに、携帯電話宛の着信番号(弊社の電話番号が着信画面に残ります)を見て、お返事いただくことが多いようです。留守電には「お電話頂ける際には○○あてにお電話下さい」とメッセージを残すのですが、それをお聞きにならずにお電話してこられるので、職場内に非効率が発生します。「今、着信をもらったみたいだけど誰から電話をもらったのかわからない・・」という内容でお電話を頂くので、誰がお電話をさしあげたのかを調べる際に、またお客様をお待たせしてしまいます。また、弊社としてもお客様が留守電のメッセージを聞いてからお電話頂けると業務効率がアップします。なにか良い方法はありませんでしょうか?

  • 折り返しの電話。

    web応募したバイト先の採用センターからお電話があったのですが、丁度忙しく出れませんでした。 留守電のメッセージを聞いたところ、店舗へ折り返しの電話をしてほしいと言っていたのですが、電話をかけた際に何て言っていいか分かりません。 物凄く電話が苦手で、掛け直す際に緊張して頭が真っ白になってしまうので…こういえば大丈夫!という言葉を教えて頂けるとうれしいです。

  • 留守電への対応について

    先週の金曜日、先方から留守電が残っていました。 内容はまた改めて電話しますとのことでした。 土日を挟んで今日何度か折り返しの電話したのですが、 繋がりませんでした。 こちらからも留守電を残した方が良いのでしょうか? 留守電に対して留守電を残すのもなんだかおかしいような気がします。 こういう時、皆さんはどうしていますか?

  • 留守電時の着信履歴について

    auのWIN51Sを使用しています。 電源を切っている間に友人から電話がありました。 「留守電を聞いたらこの電話番号に連絡を下さい」と留守電センターにメッセージが残されていました。友人は着信履歴が残っていると思い「この電話番号」と言っていると思うのですが、留守電メッセージのみで番号がわかりません。最近携帯を変えたようで、その友人の電話番号を知る術がないのです。他の友人に聞いたところ「電源を切っていても着信履歴は残っている」と言われたのですが、機種によって違うのでしょうか。また、この友人の電話番号を留守電メッセージなどから調べることはauに依頼などすれば可能なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 間違い電話についての質問です。

    間違い電話についての質問です。 8/23に法律事務所から電話がかかってきました。 知らない番号だったので電話には出ませんでした。 留守電が入っていて、聞いてみると、 「○○さんですか?~法律事務所、事務員○○です。 メッセージを聞きましたら折り返し電話ください」とのことでした。 法律事務所なんて一切関わりがないので、間違い電話だと思い、気にしないでいました。 それから1週間後にまたその法律事務所から2秒間の着信がありました。 そして、9/3にも着信と同じ内容の留守電がありました。 9/7にも着信があり、同じ内容の留守電がありました。 昨日も着信と同じ内容の留守電が入っていました。 6回も電話がきて困っています。 本当に間違いだったら悪いなと思ったのですが、 こんなにも電話がないと普通は 「この番号じゃないのかな?」と疑問になるんじゃないかなと思います。 今まで一度も電話に出たことはありません。 これは間違いだと指摘するべきでしょうか? それとも無視や着信拒否にするべきでしょうか? この電話はなんなんでしょうか(>_<)? いろいろ不安なのでアドバイスお願いします!

  • 電話(機)の機能

    留守電に関することなんですが、一般の電話機で (1)同時に複数の電話を着信した場合、全ての電話を留守電対応にする (2)留守電操作時に着信があったときでも、留守電対応にする。 要は、その電話に着信があった際に全て留守電対応にしたいということなんですが、何か機器を使えば可能でしょうか? 現状、上記の作業は携帯であれば可能(留守電が端末の機能ではなくサーバーの機能の為)のようですが、それだと録音時間が短かったり件数が少なかったりで不便なんです。 予算もそれほど取れないんですが、まずは上記の希望が可能かどうか判断したいので情報をお持ちの方は宜しくお願いします。

  • シャープスマホsense2 SH-M08 受信

    着信してもコール回数3~4回で留守電モードに入り、留守電にもならず切れてしまう、着信直ぐにとれば普通に電話出来る。でもこれでは使い物にならない、コール時間を長くしたい、如何したら良いか教えてください。簡易留守電までの時間は30秒に設定しています。シャープに電話しても繋がらず本投稿をしたものです。よろしくお願いいたします。

スキャナーができない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J737DWNで印刷はできるが、スキャナーができないトラブルが発生しています。
  • Windows10で無線LAN接続されている環境で、関連するソフトやアプリは特にありません。
  • 電話回線はひかり回線を使用しています。
回答を見る