日本の医療、患者はモルモット?横暴な態度に腹立つ

このQ&Aのポイント
  • 日本の医療で患者はモルモットのように扱われているのではないかと感じる。患者の命にかかわるにも関わらず、医師や看護婦の横暴な態度が目立つ。
  • ある人は、母の病気について医療の助けを求めたが、すでに手遅れだと言われ、看護婦には罵声を浴びせられたという。患者としての尊厳を守ってほしいとの思いがある。
  • 医師や看護婦の言動に非常に腹が立つ。患者はお客ではなくモルモットと扱われているのではないかと疑問を持つ人もいる。
回答を見る
  • ベストアンサー

 日本の医療って、患者をモルモットぐらいにしか診ていない?

 日本の医療って、患者をモルモットぐらいにしか診ていない?  もう、なくなった母のことなのですが はじめてみてもらった時点で、すでに手遅れでした  しかし、私はあきらめきれず、医者と看護婦に”うそでしょう?”いったら うそではないと、看護婦が罵声を浴びせる始末  人の生き死に、かかわっているにもかかわらず もう少し、言い方があるだろうと思うのですが  ついにで、なかなか、死なないので(退院)しないので 看護婦が、私に”いつ退院するの?”などと恫喝まがいの言い方をして 死んだときも、担当医に最後に 挨拶をしようとすると 指をならして、威嚇するようなことするし  本当、横暴な態度をとる人間が多いいのは、医療界では常識なのでしょうか?  患者=お客ではなく=モルモットと考えていたほうが良いのでしょうか? 医師とかの言動に、すごく腹が立ちます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#128207
noname#128207
回答No.5

以前、看護師をしていた者です。 お母様のご病気に死、お辛かったことでしょう。 お母様がもう手遅れだと聞かされて、「うそでしょう?」と言ってしまうお気持ちもお察し致します。 ご家族の方の気持ちも受け止め、サポートするのも看護師の仕事ですし、罵声を浴びせるというのはもっての他ですね。 ただ、状況を見た訳ではありませんので、実際にその看護師がどんな言い方をしたのかは分かりませんが、罵声と感じさせる言動があった事は事実のようですね。 告知をした時は、ご家族の方も取り乱すこともありますし、少しの言い方の違いで不快を感じてしまうこともあるでしょうから、その後のフォローが出来ていれば良かったのにと思いますね。 患者さんをお客様と見る病院もあります。 確かに患者さんがいなければ経営してはいけないのですから、患者さんはお客様だというのもあながち間違いではありませんが、お店に買い物に来るお客様とはまた違います。 ましてや、モルモットなどとは思っていません。 患者さんは患者さんとして見ます。 逆に、患者様はお客様と見ている病院は、利益目的のあまり良い病院ではないかもしれません。 時には厳しい事も言わなければいけない事もありますし、それを態度が悪い看護師、医師と思われてしまう事があるのも悲しい事実です。 悪意でなく、言い方や態度のキツイ医療従事者もいます。 病院や医師を選ぶのは患者さんの自由です。 相性もありますし、どうぞ、良い病院や医師を探して、掛かり付け病院を見付けておくことをお勧めします。 確かに、ドクターハラスメント等があるのも事実です。 けれど、全ての医師や看護師、医療従事者が同じではない事はご理解下さい。 最後に、お母様のご冥福をお祈り致します。

その他の回答 (4)

noname#171433
noname#171433
回答No.4

補足お願いします。 どういう病気でどういうタイプの病院へ行かれた のか?大学病院とか? (医師に罵声を浴びせる患者もいます。医者はたま ったモノではないと思いますよ。激務なのに。患者に ゲロをぶっかけられたり、殴られたりも…) 患者やその家族の中には、【事実】を【当人】に打ち 明けられる事を横暴という人もいますから。 従来の日本に多かった【おまかせ医療】をやっていた らロクな事にはなりません…。 ~ドクハラというモノもあるとは思いますが…。

  • 52blz
  • ベストアンサー率60% (71/118)
回答No.3

質問部分に回答しますと。 「お客」とは考えていませんし、 モルモットとも考えていません。 実際その医師の看護師の態度が適切かどうだったかまで分かりません。 うそではないと罵声、などと書かれてるような文章からは、想像することもできません。 その人達を非難する気も擁護する気もありません。 身内の突然の不幸にあって、大変な動揺と心理的負担を抱えているものとお察しします。 腹は立ちませんが、少なくとも私にはあなたの質問文が大変横暴に見えます。

  • daizen
  • ベストアンサー率38% (383/1000)
回答No.2

 そのような事例も有るかもしれませんが、体験された一人の看護師、一人の医者の言動を日本の医療界全体に当てはめて考えるのはいかがなものかと思いますが。  また、専門家の診断に「うそでしょう。」より、他にもっと言いようがあったのではとも思ってしまいます。

回答No.1

2wayactさんも本当に大変な思いをされたんですね。とてもお気持ち察しします。 自分は2年前の2月に父を膵臓〇で亡くしました。・・・日々のショックと不安はとても大きく、それまで殆どの事を父親に任せていた自分(と母)は今頃になって、父の存在の大きさに気づき日々後悔しながら、けれど懸命に生きています。 実は先日、父が亡くなった胃腸病院へ気になる症状を診てもらいに行った際・・・(食後のみぞおちお腹の張りが気になる、約1年半ぐらいで体重が20kgも落ちた、という旨を伝えたところ)「只の食べ過ぎじゃないの?見た所そんなに痩せてるとも思えんけど・・・。第一78kgだと普通の人でもかなり太ってるよ」と言われ看護婦さんと笑われてしまいました。 僕は心の病にかかっていて、父が同じ病院&その担当医にかかっていたのに・・・それを相手は知っているのに。こんな態度をとられた時、その場では一緒に「はぁ・・そ、そうですかね」と答えましたが、ショックで帰宅後、泣きじゃくり母に当たりまくってしまいました。 そんな言葉を吐いた男性の正体は先程HPで確認してみたところ、副院長クラスの方だと分かり、情けなくむしろ呆れかえってしまいました。 皮肉にもこの町ではその施設が一番大きな設備を整えている病院・・・しかし(心の病を抱えてる自分は)そこに行くのも、正直涙をこらえての決断です。 全ての病院、医者、看護婦さん達が嫌な方達ばかりではないのは分かっています。でも頭では分かっているものの・・・2wayactさんや僕の様な経験をされた患者さんにとって、医者/医療への不信感は募りますよね、拭えきれないですよね。物凄くお気持ち分かりますよ。 (自分は素人で)何の解決にもなってないかもしれないけれど・・・共感出来る部分が多かったので、少しでも勇気を分け与えられたらと思い書き込みました。どうかあまり悩まれないようにしてくださいね。むしろ「意地でも強くなってやる!」自分はそう思い歩いて行こうと思います。2wayactさんも自分の歩幅でいいからゆっくりじかんをかけて前進して行きましょう。

関連するQ&A

  •  ほとんどの病院は、患者をモルモット扱いにする?

     ほとんどの病院は、患者をモルモット扱いにする? 医療関係者にモラルを求めるのは、無駄ですか?  網膜はく離で入院したときのことなのですが レーザー治療が苦手で、うまくできないと  医者が、パワハラまがいの言動をして、人間扱いしません。 また、看護婦は 眼圧測定がうまくできないと  みんなの前で爆笑 しまくったり  いまでも、ものすごく腹がたつのですが なので、具合が悪くなっても病院にいきたくなくなりました。 (これはこれで悪循環) ---------------------------------------------------  親が癌で余命宣告をされて なかなか、死なないので(退院)しないので  看護婦が、私に”いつ退院するの?”などと恫喝まがいの言い方をして 死んだときも、担当医に最後に 挨拶をしようとすると  指をならして、威嚇するようなことするし  コイツラ、人間=モルモットぐらいにしか思っていないようです。  外国と比べて、日本の医療ってどーなんです?

  • 医療関係の方へ。教えてください!

    私は将来看護師を夢見る高校3年生です。 看護専門学校に受験するため、面接練習をしているのですが、先生に「看護師不足を改善するために、あなたは何をしますか?」と言われた時、「一般的に、看護師はハードな仕事を思われがちです。ですが、患者が治療に励み、無事退院したときに喜びを感じることができるので、それを伝えたい。」と答えたのですが、私はまだ看護師ではないので、これでいいのか納得いきません。 医療関係の方、アドバイスよろしくお願いします。 これ以外にも、受験生に聞きたいことなど教えて頂けると嬉しいです。

  • オペやクランケなどを患者にも使う?

    オペとかクランケという医療用語?がありますが、ドラマでは患者に対してもこの言葉をよく使ってますよね。 私自身、盲腸の手術で入院したこともありますし、祖父が倒れたときに病院へのお見舞いやら通院やらでお医者さんや看護婦さんとかなり話しました。 でも、今までオペやクランケなどの言葉を聞いたことがありません。 オペの時は手術と言いましたし、もちろん患者という言葉を使います。 そのようなドラマを観ると、自分の経験から「うそ~」とリアリティなく感じます。 たまたまそういう病院だったのか、それともやっぱりドラマのようにドイツ語起源のこの言葉を使うのは、割と普通のことなんでしょうか?

  • 患者の家族の暴言などによる診療妨害への対処法を教えてください

     私は、100床以上を有する医療機関に勤務している看護師です。  ある入院患者(80歳代、認知症、骨折)の唯一の家族であり、妻でもある70歳代後半の方【A】の以下のような行動への対処法について苦慮しており、教示願いたい。  医者が適切と考える治療方針の説明について、【A】から同意が得られないばかりか、医師、看護師に威嚇的、暴力的な言動をとり、患者の治療や看護(介護)を妨害する(専念でききない)。また、【A】は、患者と同部屋の患者やその見舞者などへも暴言を吐く、さらに、その注意に対しても直ぐ激昂し、聞く耳を持たない。 <問(1)> このような場合、法的に【A】の病院内への立ち入りを制限することが出来るのか。またその根拠法は? <問(2)> 治療方針の決定などにあたっては、患者本人の判断を得ることがベストであるが、事情によりその方の判断が得られない場合もある。その際は、最も身近な家族などに判断を仰ぐべきであると考えるが、上記のような場合には、どのように対処すればよいか。また対処方法があるのか。

  • なぜ患者は病院を選べない?

    堺市在住の父(75才)は血液のガンで、市民病院に通院しながらの自宅療養をしていました。あるとき深夜、体調が悪くなり、市民病院に連絡しましたが、深夜を理由に診てもらえず、救急隊員に探してもらって、東大阪の病院で応急治療をしてもらいました。市民病院にかかっているため、東大阪の病院はそれっきりでしたが・・・最期に病院に入院したとき、全身の痛みと血圧が生死を分けるほど低くなっている中、退院を迫るかのように、退院後のことばかりをもちかけてくる堺の市民病院でした。入院して二週間で亡くなりました。 母(72才)は先日、大腿骨を骨折し、二つめに行った病院で、そこで確実に手術をするなら受け入れると言われ、手術しました。しかし、そこは急性期病院なので、リハビリは別の病院でということで、3つの病院から選ぶようにと言われました。うち二つは堺から遠方の病院でした。残りの一つが堺市内の病院でしたが、あまり評判の良くいないところです。選択の余地がありません。堺市に病院はそんなに少なかったかしら? 出産間近の妊婦のたらい回しが問題になっていますが、ことは妊婦だけの問題ではありません。医師、看護師ともに厳しい医療現場で、療養病床も劇的に減らされ、保健医療だけではたちいかない状態で・・・といろいろあるとは思います。病院は、国は、医療を本当に必要としている患者を一体どうしたいと思っているのでしょうか?確かに風邪ぐらいで大病院に行く必要はないと思いますが。患者が病院を選べず、病院が患者を選んでいるようです。

  • 患者から(看護師へ)のセクハラで悩んでいます

    こんにちは。 新卒の看護師です。病棟で働いています。 今60代の男性患者(以下Aさん)からセクハラ的な言動を受けており、精神的苦痛を感じています。 Aさんは入院して2ヶ月位なのですが、当初は私の事をあだ名で呼んだり、廊下で声をかけられる程度でした。 しかし日々言動がエスカレートし、ついに意味もなくささやくような声で「○○ちゃん」と私の下の名前で呼んでくるようになりました。それが今一番苦痛です。 それからは私はAさんと接する時間を短くしたり、冷たく接するようになりましたが、ある日からいきなり私の写真をくれ、と言い出し、Aさんと会う度にしつこく「写真は?」と言い、胸に付けている写真付の名札にも触ってくるようになり、胸に近いだけに嫌でした。 一度「他の看護師にもそんな事言ってるんじゃないですか?」と冗談っぽく聞くと、本気で「違う!○○ちゃんだけだ!!」と怒られ、本気で嫌いになりました。 また、わざと迷惑をかけて気を引くような言動ばかりするようになってきました。 Aさんは毎食前に指先で血糖値を測っているのですが、今日測定途中に、指先から血液を出している状態でいきなり私の手を握り、ニヤニヤとしつつ離してくれませんでした。 今回は冷静さを失ってしまい、患者さんに向かって初めてキレてしまいました。 わざと迷惑をかける事、血液の付いた指で握ってきた事(感染の恐れ有)も嫌でしたが、それよりも今まで色々あっただけにAさんに手を握られたことに気持ち悪さを感じました。 病棟の師長や先輩に相談しようと思ったのですが、コレ位の事はセクハラにはならないのかなとか思ったりしてまだ相談できていません。 「嫌ならば正直に嫌だと伝えるべき」と学生時代教わりましたが、そう言ってその後どうなるのかが怖くて言えません。 長くなりましたが、私はこれからどうすべきか、アドバイス頂けたらと思います。

  • 医療事故がきっかけで

    カテ違いだったらすみません。 僕は看護師をしています。先月初め頃にとある医療事故がきっかけで 職場での立ち居振る舞いで悩んでいます。 きっかけは先月初めの医療事故でした。原因は同じ職場のおばさん看護師Yさんと僕とで比重は9:1でYさんの方にありました。事故自体は患者様には危害のないものだったので本人と家族に説明をし了承を得、事無きを得たのですが、Yさんの中ではそうではないらしく、自身に責任の比重をおかれた事にかなり腹を立てているのです。そのことで病棟師長や僕にも患者様のいる前で大声でけんかを売ってくる始末なので 僕もカッとしてしまい喧嘩になってしまいました。僕の書いた事故報告書の内容も気に入らなかったようです。僕も自他共に認める短気ですが、十何年もこの仕事してきてこんなことは僕自身も初めてでした。 総看護師長や上層部はYさんが以前から問題のある看護師であったこともあり、僕を擁護してくれていますが、病棟師長はトラブルの種である Yさんはもちろん僕のことも煙たがってるようです。 正直、普通に仕事しているつもりでも、心の中は居心地悪くて辛いです。 これからどう振舞っていけば良いでしょうか?

  • 精神科看護での矛盾

    私は精神科の看護師です。先日担当する患者様が不眠を訴えたためそれについてアドバイスとして患者様に次回診察時に主治医に相談してみるよう促しました。また、本人から退院について問われた為、退院できたらゆっくりと眠れるよね!と言った事でその患者様は、私が退院していけと言った!と主治医に怒り謝罪するよう言われました。なぜなら患者様が県の人権問題へと電話し訴訟を起こすと言い出したからです。不本意でも謝罪したのですが患者様は納得せず、今度は土下座を言ってきてます。それに従わなければ訴訟され、ある人から免許剥奪までになるかもしれない。と言われました。精神患者は保障され守られる世の中になってるから看護師は弱いと。私が病院を辞めると言っても訴訟は全部私のとこにくるから逃れられないとのこと。医療ミスしたわけでもなく精神患者というだけで、ここまで問題が大きくなり精神患者が優位に立てるものなんでしょうか?どなたか医療の法律に詳しい方教えてください。soapは残してあります。ただ本人がメモ書きしていて、私がしていないことまで私がした!と書き込んでいます。

  • 医療職の意味

     お世話になります。  私は医療職の仕事をしています。  何となく、自分がやってる仕事に自信がなくなってしまいました。  皆様のご意見を聞かせて頂く事が出来ればと思います。宜しくお願い致します。  医療の仕事をしていて、これまでは、患者様に改善が見られた時『私がやった事が人の 役に立った』と思いながらやってました(勿論、それを口にはしませんでしたが…)  ところが、私は病気を患う事があり、一時的に仕事を休職して、改善に励む経験をする事が ありました。  今現在、その症状も落ち着き、仕事に復職したのですが、その仕事内容に、病前ほど 真面目に取り組めないでいます。  私自身が病気になってみて、病気から回復する為には、周りの支援も大事だけど1番 大事なのは、患者本人の力だと実感したからです。  確かに、医師や看護師のお世話になって回復した訳ではあるのですが、申し訳ないながら、 私は自分の力によって回復したと思っています。  症状が酷い時は本当に酷くて、確かにその時に、医師や看護師から最善を尽くして頂いたとは 思うのですが、最終的にはやはり自分が頑張った事で、回復出来たと思っています。  やっぱり、治療には患者本人の力が1番有効的だと思う様になりました。  その様に思って退院してからは、復職して医療の仕事をしていても『今自分がやっている 事は、この患者さんに意味があるのだろうか?』と思う事もあり、病前と同じぐらい熱心には、 仕事に取り組めないでいます。  逆に、自分がやった仕事に意味があると喜んでいたり、勉強に熱心になっている他の スタッフを見て、内心、馬鹿にしてしまう様な気持ちも湧いて来る様になってしまいました。  今のままでは、医療の仕事をしている者として、患者様にも迷惑だろうなとも思います。  何か良い心の持ちようの提案がある方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。  宜しくお願い致します。長文、失礼致しました。

  • 病院の患者搬送は資格は要らないの?

    私の友人で病院の事務職の方が患者さんの退院時や他の病院への送り迎えをしています。 これは資格は要らないのでしょうか? 最近、このような事を事務員や看護師さんにサービス業務として義務付ける病院が増えてきているらしいのですが、正直、これってヤバいんじゃないでしょうか? 免許を持っていて普段運転しない人にも人手が足りないときは強要している場合もあるそうです。 もし、自分が患者だったら恐いですよね。 業者を雇えば良いと思うのですが景気や医療費の改正で職員にやらせているらしいのですが・・・ 個人的にはまずいと思うのですが本人たちも本来の業務外の仕事なので乗り気ではないようです。 タクシー運転手などは普通二種免許が必要などとありますが、このような場合は資格は必要ないのでしょうか? だとしたら現在の法の抜け道の一部かもしれないですね。 実際、どうなんでしょう? 教えてください

専門家に質問してみよう