• 締切済み

患者の家族の暴言などによる診療妨害への対処法を教えてください

 私は、100床以上を有する医療機関に勤務している看護師です。  ある入院患者(80歳代、認知症、骨折)の唯一の家族であり、妻でもある70歳代後半の方【A】の以下のような行動への対処法について苦慮しており、教示願いたい。  医者が適切と考える治療方針の説明について、【A】から同意が得られないばかりか、医師、看護師に威嚇的、暴力的な言動をとり、患者の治療や看護(介護)を妨害する(専念でききない)。また、【A】は、患者と同部屋の患者やその見舞者などへも暴言を吐く、さらに、その注意に対しても直ぐ激昂し、聞く耳を持たない。 <問(1)> このような場合、法的に【A】の病院内への立ち入りを制限することが出来るのか。またその根拠法は? <問(2)> 治療方針の決定などにあたっては、患者本人の判断を得ることがベストであるが、事情によりその方の判断が得られない場合もある。その際は、最も身近な家族などに判断を仰ぐべきであると考えるが、上記のような場合には、どのように対処すればよいか。また対処方法があるのか。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • ookiniera
  • ベストアンサー率36% (84/228)
回答No.2

わたしのコメントは、保留させてください。 下記URLを参照してください。ある病院での判例です。

参考URL:
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/080329/stm0803290252006-n1.htm
回答No.1

病院の防災センターに勤めていました。 この場合は警察を要請しても大丈夫です。 妨害行為や脅迫になります。 官憲に中に入ってもらうのも手です。 それでも妨害行為が続くようであれば、入院患者に対しても強制退院が出来るはずです。 これは現場サイドの問題でなく病院全体の問題です。 病院のトップにも現状をお話下さい。 話がしてあるのでしたらあとは司直にお任せしかありません。

関連するQ&A

  • 透析患者の暴言暴力に対する対処

    病棟看護師経験18年の後、去年の1月から280床の病院に 併設される透析室に勤めて1年になります。 患者さんの中に、暴言暴力のすさまじい人がいます。 理由はさまざま。透析開始時間が遅い、人員が少ない、 人によって言ってる・対処内容が違う・・・・などなど。 これは、患者さんの体調によって看護師が主治医指示のもとに 判断して対処した結果なので暴言をはかれる理由にはあたりません。 要するにいわれなき言動なのです。 このような患者はどこにでもおり、それは避けて通れないものだと 私も理解しています。 しかし、そういった患者に対する病院、透析室の対処に 問題があると思うのですが、スタッフは、病院の中で起きたことだけど 個人の上にふりかかってきたことだから個人で対処して、、、、と いいます。 トラブルのときには、体格のいい男性臨床工学士が4人いながら 誰一人助けに来てくれません。師長やスタッフも見て見ぬふりです。 実際に、こういったトラブルが起きるたび、他の患者さんの血圧が 急にあがったり、止血に時間がかかったり、他の方から、うるせー スタッフがあいつを何とかしないのか??などのクレームが 寄せられているにもかかわらず、みな、見て見ぬふりです。 これって普通なんでしょうか?他の病院ではどういった対処を なさっているのでしょうか?

  • 認知症患者による暴力暴言

    認知症患者から介護者へ向けての暴力や暴言は、よくある事なのでしょうか?これは虐待に当たりますか? 私は、認知症患者である要介護者から暴力や暴言を受けています。そのような環境に長く身を置いてしまった事で、正しい対処法が分からなくなってしまいました。 こうした状況から抜け出さなくてはならない事は分かっています。ですが、暴力や暴言を受け続けた事で正常な判断力が鈍ってしまい、思考も停止しています。 今後どうすればよいのか、正しい対処法を教えて下さい。回答お願いします。

  • 亡くなった患者さんのご家族へかける言葉

    看護師をしています。 職業柄、今まで多くの患者さんの最期に立ち会ってきましたが、 病棟の特性上、積極的な延命治療はしないというケースがほとんどでした。 残されたご家族は、悲しみの中にも安堵や達成感などの気持ちを持っておられ、こちらも自然とねぎらいの言葉をかけることができました。 しかし今回、お若い方の死に立ち会いました。 事故で入院された直後のことでした。 体のどこかで出血しているかも知れないと感じ、慌てて医師に連絡している最中に心停止してしまったのです。 できる限りの手は尽くしました。 何とか蘇生して欲しいという思いでこちらも必死だったのですが、力及ばず、その方は亡くなりました。 ご家族は私たちに「お世話になりました、ありがとうございました。」と深々と頭を下げてくださいましたが、私はどう言葉をかけてよいものかわからず、ただ頭を下げることしかできませんでした。 こういった経験は初めてではないのですが、そう多くもありません。 もしかしたら救える命だったかも知れない、と何の根拠もなく思うこともあります。 私の力不足だったかも、という思い上がりもあります。 ただ、ご本人やご家族の「何とか助けて!」という思いを叶えられずすみませんでした、という気持ちでいっぱいです。 だけど、たとえ申し訳ないという気持ちがあっても、むやみやたらに「すみませんでした」と謝ってしまうと、後々トラブルにもつれ込んでしまう場合もあります。 こういう時、ご家族にどういった言葉をかければよかったのでしょうか。 ご本人のご冥福をお祈りするとともに、ご家族の心の傷がいつか癒える日が来るのを願っています。

  • 突き指した場合の正しい対処法とは?

    突き指した場合の正しい対処法とは? やっぱり指を心臓より高い位置まで上げて 冷やすことなのでしょうか? 突き指した指の腫れは冷やし続けるしか ないのだしょうか? 突き指で病院に行くのは 少し心配性なのでしょうか? 突き指で靭帯が負傷して 指が骨折する場合は どれぐらいの可能性が高いものなのだろうか? 皆さんは突き指したらば、 どの様に対処されますか? ご参考まで教えて頂ければ幸いです。 突き指の旧来治療法を 凌駕する最新の治療法みたいものは これから、 解明、発明、発見される可能性はあるのだろうか? 旧来突き指治療法の利点欠点限界盲点とは? (旧来の治療法とは、冷やす 病院 テーピングを指します。) 治療法カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 突き指の治し方!薬指や小指も中指も治し方は全部同じ 6月 29, 2015 [健康] http://kireinasekai.com/tukiyubi-zennbu/

  • 小賢しい男の対処法を教えてください。

    私はAさんに「同じ図書委員になろう」とか、「同じボールペンだね」とかちょっかいを出される。 Aさんは私だけにちょっかいを出しているわけじゃないみたい。 他の女子にも同じことを言い歩いているみたい。 この間はAさんの前の席の女子に、 「Aさんのことが国語辞典に出ていたよ。Aさんは下等だって出ていたよ。」と言われて喜んでいた。 Aさんは自身の携帯番号を大きい声で皆に聞こえるように言っていた。 Aさんは成績がいいのにわざと難しい漢字を女の子に聞く。 質 問 Aさんは人気があるので皆に注目されていて、Aさんと少し会話をしただけでも「好き」みたいな噂になってしまう。 私はAさんにちょっかいを出されて心が激しく動揺してしまう。 Aさんの対処法を教えてください。

  • 医師による暴言 OCD(強迫性障害)患者

    精神科医による暴言や態度、侮辱と放置などにより症状の悪化につながっています。よく、強迫性障害についての治療法や医師への相談の勧めなどはサイトで見つかるのですが、医師による対応が原因で自殺に追いやられる、また症状が悪化した時の患者の対処法や助けが載っている記事が見当たりません。そこで詳しい方に相談したく質問させていただいています。おそらく私のような患者はたくさんいるはずなので。よろしくお願いします。 私は現在34歳の男性でもう20年ほど強迫性障害と戦ってます。過去10年間は海外でプロザックという薬を飲んでいて、自分にはとてもよく効く薬だったので、日本へ帰ってきた2年ほど前からは別の薬を飲まなければいけなく(プロザックは承認されていないので)、特にここ最近症状がひどくなっています。あまりにも酷すぎて薬をたくさん飲み救急車で運ばれたのがこの9月30日です。 自分でも致死量ほどの薬は飲んでなくどうせあまり効かないのはわかっていて、ただ鎮静剤を多めに飲み病院へ運ばれました。身体的には問題はないと判断され、家へ帰れるけど、もし精神病の専門家の話を聞いて気分が少し落ち着いたり、またアドバイスをもらえたりするかもしれないので精神病院へ言ってみますか?と言われ、「それではお願いします」と答え、連れて言ってもらいました。が、そこの医師はまず、「どんな症状が出るのか?」と偉そうに聞くので、「強迫性障害なのでその症状が悪化した」というと「事実が知りたいのだから事実のみを言ってくれ」と言われ、「プラス・マイナスゼロにするために頭の中で計算する」と言ったような答えをしました。そのひとことで、「あぁ、プラスマイナスゼロにしたい傾向があるんだな」と言い、その口調も、これで全て自分が理解できた、ような言い方をし、非常に気分が悪くな入りました。その後、家族がその医師と話、その間私は横たわりながら看護師と話をしました。20分後くらいに医師が入ってきて、「強制的に入院させることもできるが、どうするか?帰るか?」と上から目線でいい、身体t気にも問題はなく、感情的にもなっていないので、なぜ入院が必要なのかわからなく、また「強制的に」という言葉に不安を覚え、聞きました。「強迫性障害で入院して何か変わるんですか?」と。そうすると医師は「まぁ何も変わらんだろうね。」と全て分かっているような口調で上から目線で話しました。(じゃあ、なぜ「強制的に」など不安がらせる言い方をしかも偉そうにいいのかわかりませんでしたただの脅しにしか捉えられませんでいした)そして私は、医師の侮辱的な態度に腹が立ち、ただ冷静に「あなたは強迫性障害についてどのくらい分かっているのですか?」と聞くと、医師は「少なくともあなたよりは分かってますよ」と投げやりに、もうさっさと帰れ、という態度で答えました。 この最後の「少なくともあなたよりは分かってます」が強迫性障害で苦しんだこともない、しかも最初の質問からして全く理解してもいないような人に言われたことが屈辱以外の何物でもありませんでした。後日病院に電話をし、謝罪を求めましたが感じのいい看護師が電話でそう言ったことがあったのであれば病院として謝罪します。と、院長や問題の医師はその看護師によると反省どころか「あぁ、そんなふうに捉えられたのか、まぁ無視しとけばいい」という返答だったようです。 助けを求めてせめてアドバイスなどがもらえるかと思って行ったのに、逆に返り討ちにあい、追い打ちをかけられ、無視、放置されたままです。一体、医師は強迫性障害の何を分かっているんですか?何かわかっているなら、そんな発言がどういう影響を及ぼすかわかっているはずです。ただ、その時はもう午前3時で疲れていたのもあり、ただ唖然として何も言えず帰ってきました。 あまり、医師からの暴言による症状の悪化の場合どうすればいいか、どこに救いを求めればいいか、海外ではたくさんの機関があるのですが、日本ではどういった機関があるのでしょうか?また僕に何ができるでしょうか?これは僕自身医師の意図を聞き、明らかに無知だということを自覚してもらって謝罪を求めることもありますが、あんな医師がいる限り今後の患者の命に関わることです。ぜひ意見を聞かせてください。

  • アルコールアレルギー?良い対処法を教えてください。

    私の母(60代)の話ですが、お酒がとても弱く、昔からまったく飲めませんでした。 最近では、アルコールを飛ばしたお酒が入っている料理もダメなようで、食べた後は顔が赤くなり、呼吸が乱れ、起きていられないと言います。ひどい時はお腹もこわすようです。 これはアルコールのアレルギーという事なのでしょうか? お酒を控えればいい話なのですが、外食や、市販のドレッシング等が使用できずに困っています。 明らかにお酒が入っていそうな料理は避けていますが、判断がつかない時など、食べてしまってから具合が悪くなるという事も度々あります。以前、お店の人にお酒が入っているかどうか確認しても、わからなかった事がありました。家で作った料理しか安心して食べられない状態なので、母が少し気の毒です。 治療法や、外食などの対処法についてアドバイスをお願いします。

  • 患者 家族の態度はどうあるべきなのでしょうか

    少し痴呆がある祖父が腰の骨折で手術を受けましたがその後の病院側の対応について妥当なのかどうかが分かりません。 まず、手術後2週間後ほどで歩くリハビリを始めた頃に准看護師の実習生が一人で車いすからベッドへ移す際にねじれた体制で座らせ脱臼させました。(実習生は一人で介護してはいけないそうです)母は腰骨が飛び出ていたけれど撫でていると収まっていったので医師看護師は呼ばなかったと。しかし実際は脱臼しており絶対安静に。術後初めて脱臼したので医師から説明を受けましたが、母がすぐに伝えなかったためいつはずれたのか分かりませんと絶対に病院側の落ち度は認めない説明で、またなぜはずれたのかわからないと。その場合は手術の際に骨を削りすぎたことは考えられるが祖父の場合は削りすぎではないとはっきり言われました。しかし手術して約2ヶ月、脱臼は3,4回、痴呆があるので3度ほど自分で動いた際と看護師2人での介護中に脱臼しています。また食事が摂れなくなりカテーテルでの栄養補給でしたが、看護師の介護の最中に首筋あたりのカテーテルを自分で抜いてしまいました。その1,2日前からは発熱があり血管の中に菌がいるとのことでMRSA(院内感染)との診断を受けました。高カロリーなので毎日貼ってあるテープを取り替えた方がよい人もいるそうですが、糖尿も少しありますが毎日は取り替えていないと思います。 このように病院側の落ち度の為の被害がいくつかあるのですが、高齢(89歳)で痴呆があることや色々あり言いたいことが言えません。本来、このようなことが起こった場合、患者、家族側はどのような態度で接するべきなのでしょうか?やはり言わずに腰を低くしているべきなのでしょうか…。

  • 唇の水泡?(水ぶくれ)の対処法を教えてください

    体調が悪かったり食べ過ぎたり(特に原因は不明なのですが)すると、唇に水ぶくれのようなものができます。 これができた場合、1番治りが早い対処法はないものでしょうか? 目立つのでつぶすと、かさぶたになってしまい、口紅など塗るとさらに目立ってしまうような気がします。 放っておくのが1番なのでしょうか? どなたか治療法をご存知の方いましたら、教えてください。

  • 他業種の医療従事者同士の衝突

    例えば、医師×看護師、医師×薬剤師などが、患者の治療方針を巡って衝突した場合は、お互いに納得するまで徹底的に話し合うのでしょうか? それとも、妥協して医師の指示に従うことが多いのでしょうか?