• 締切済み

彼女が自分の母親を馬鹿にするような発言をしてきます。

banira2000の回答

回答No.6

この文章だけ読ませていただくと、 nokioyaさん、 自分の価値観しかみえていないようなイメージをもってしまいました。 (お前の価値観なんぞ関係ないわ!~と、ワンマン社長みたいなイメージ 汗) >彼女が言うには、こちらが自分の意思でしていることでなく「払えといわれたから払っている」ようなことを頻繁に言うから結婚後の経済状況に不安を感じていたといいますが、 そんなことは冗談に決まっていますよね?真に受けるほうが異常です。 すみません、私も異常なひとりです。(苦笑) 頻繁に言っていたとなると、 冗談だとどこで判断すればいいのか分かりません。(汗) >彼女は、急かすつもりではなく、家や親の状況などタイミングを見計らってほしいといいたかったといっていますが、 私的には、そこまでと思わないのですが。。 いや、私も同じような事があったので言えるんですけど、 そういう、実家での不幸が合ったときのパートナーの不安もわかるので。 >彼女が原因なので向こうの両親には自分で言ってもらいます。 これは無責任だと思います。 >こんな決定的に価値観の違う人とは結婚は無理だと思いますが、 そう思う自分は正しいですか?自分の器が小さいのですか? そう思っちゃったんですから、しょうがないと思います。 けれど、もう少しnokioyaさん自身も相手の状況を想像してあげてほしいな…とも思いました。 よいパートナーをみつけられるといいですね。

nokioya
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 実は、私はこれを言われた立場の人間でした。 (規約違反だと思いますので、退会させていただきます。すみません。) 言われたときは本当に、後悔して自分の幼さというか、情けなさを責めるばかりで・・・ じつは未だに何とかできないかと考えてしまいます。 自分に全く無かった気持ちが原因でこの結果なんて、なかなか受け入れられなくて。 結局どのような結末になるかは、相手の気持ちしだいなのだと思いますが、 どうなるにしても、お互いの親に事情を説明し、きちんとけじめをつけようと思います。

関連するQ&A

  • 母親の発言ついて

    母親が以前と比べて口が悪くなりました。 ヒドイ言い方が多くなったというか。 今年は春に母方の祖母が、夏には父方の祖父を亡くし そのあとには私と両親で祖父の家に同居するため 祖父の家の物を整理したりで忙しいらしく 悲しさや忙しさの影響で暗くなりヒドイ言い方が多くなったと思うのですが 9月くらいからヒドさは増すばかりなのです。 例えば食べ物を袋に入れる時何か「袋に入れたら?」 と心ないような言い方で返したり。 何か最後の「~たら」が無愛想というかそう感じません? 心ない言い方と言った感じで。 もうちょっと無愛想じゃない言い方にしてほしいです。 この場合「袋に入れなよ」とかだったらまだいいのですが。 とにかくこういう心ないような言い方が多くなりました。 また先月下旬何か自分がネットですごく嫌な文を見てそのことを話したら 「ネットではよくあることだから普通」と「普通」であることを強調し ちょうどその頃北海道で停電が起きたのですが寒い中苦しんでる人もいて それと比べたらまだいい方と言いまるで問題にしないような発言。 他にも先週カゼ引いたんですが昨日治ったことを話したら 母親は無愛想に「ふ~ん」と言ったのです。 こっちがすごい寒気がして下痢までしたのにも関わらず このカゼで苦しんだ気持ちを何とも思ってないような心ない態度!! ハッキリ言って最悪です!昔はこうじゃなかったのに。 こんな感じだから今では親というより憎しみの対象と感じます。 こういう風に思ったらいけないというのは分かるのですが… 質の低い親に生まれたってことなのでしょうか? それとも忙しかったらこのくらいは仕方ないのでしょうか? この自分が抱えてる鬱憤や問題を少しでも解消してくれる お返事を切に願っております。

  • 母親の彼氏に対する発言について

    親の考え方について 現在27女です。 自分の彼氏に対する母親の発言にイライラします。 彼氏はフランチャイズで買取店をやっております(小さい店ながら一応店長) ですが、うちの母は公務員が安泰みたいな考えなので、そういう仕事は安定してるの? 退職金とかあるの? 先のこと考えたら普通やらないよね。 などと発言された事があり、1度ケンカをしました。 娘が苦労したら可哀想だからと思って口から出たそうです。 だとしても娘が付き合ってる相手の事を娘の前で言うべきではないと思います。 その後、なんとか和解しましたが、 私は実家で自営なので母親とも自ずと話をする事にはなるんですが、 彼氏の事とかたまに聞いてくるので、 少し答えたりはします。 この前も、 彼氏は必ずご飯に行く時お店を予約してくれるのですが それに対して、【なんか神経質なのかな? 別に毎回予約しなくてもいいのにね】 と言われました。 そんなこと母親が思う事でもないし、 別に悪いことしている訳でもないスマートに予約している事さえなんで悪く言うのかなとイラッとしました。 あとひとつは、先週初めて彼氏が家に遊びに来た時に、 私の部屋が離れにあるのでそこでしゃべっていたのですが、 手土産を持ってきてくれたので、母親が私の部屋にお礼にきました。 数日後に、母親が、【普通は結婚とか前提に考えてるなら彼氏の方から挨拶するべきだよね。なんで私から挨拶に行かないといけないの? 旅館の女将じゃないんだから。 私が行かなかったら、多分そのまま帰ってただろうね】 と言われました。 確かにそれに関しては彼氏も私も悪いと思いましたが、 それってそんなに気に触ることですか? そういう言葉の端々にイラッときます。 彼氏のこと悪く言われるのも面白くないです。 ただ、私は自営業なので結婚するまでは家を出られないので、この親とそれまでどう上手く付き合っていけばいいか、自分が我慢するしかないのか、悩んでいます。 なにかいいアドバイスがありましたらよろしくお願い致します。 長文ですみません。

  • 自分を捨てた母親がキチガイになりました。

    ●まず自分を捨てた母親から「1ヶ月」間違った誕生日でお祝いされました。 もう数年会っていません。 成人まで父子家庭+祖父母で育ちました。 母親とは、かなり気まずい関係です。 向こうが不倫して出ていったので裁判で二度と会わせないと決まったのですが 直後は毎晩泣いて電話がかかってきて、何度も奪いに行こうと企てたと大人になった私に真剣に言ってきました。 向こうは新しい夫もいます。今まで会ったことも数回しかありません。 母親は、老後に不安があると 一人娘の私に、連絡してきます。 電話の内容は、もっぱら自分の親の介護の話。 自分の姉妹の娘の自慢話を永遠と。結婚したとか性格がいいとか。 私の話はほぼしません。 母親の手料理を食べたことは殆どありません。 母親の顔を見たことも、そんなにない、思い出せません。 そういう感じで、私は母親が嫌いなので こちらから連絡していません。 正月ぶりに連絡が来ましたが、間違った誕生日祝いのメール(ライン)でした。 もう縁を切りたいです。 小学生までは、毎年誕生日に連絡をしてきていました。 誕生日を間違えないで欲しいと言うより、連絡してほしくない相手から、侮辱とも取れるような行為をされたことに不快感を感じています… 悔しい気持ちでいっぱいです。 父に相談したら「ありがとう、でも間違ってるよ、と返したら良い。仮にも母親は一人しかいないんだから」と怒りを抑えて言っていました。 「もう、間違ってるよ!(笑)」 と連絡したのですが「あれ?そうだっけ、陣痛が来て返事が返せないのよって周りに言っといたわよ」と返事が来ました 本当に原文そのままです。前後の会話もおめでとう→まちがってるよ以外してないです半年。 半年ぶりに連絡をよこしてきたのですが、もう何言ってるのか理解できないです。 認知症のけがあるのでしょうか? 会話の脈絡がなくて、困惑しています。 私は妊娠しているなんて一言も言ったことありませんし、妊娠なんてしていません。 以前母親から 「子供が産まれたら頂戴ね」と言われたのを思い出しました。 その時は面と向かって直接でしたが、ボケていませんでしたよ。 母親自体が妊娠しずらい体だったにも関わらず「アンタがいるから今の旦那との間に子供を作らなかったのよ」とも言っていました。 この母親どうしたらいいですか?異常者ですよね。 困ってます。父親には世界に一人の母親だからと言われますが、このまま翻弄されて生きていかなきゃいけないんでしょうか。縁を切りたいです。

  • 母親が彼を嫌う

    わたしは高校二年です。 彼氏とは同い年で、同じ高校で 付き合ってまだ三ヶ月です。 ですが彼氏のことは ものすごいだいすきで 彼と別れる気はありませんし 結婚、同棲もしたいと思っています わたしの家は母子家庭で 生活保護を受けています。 母親は精神病か何か分かりませんが 精神病院へ通っており 働いていません、 家事もなにひとつせず パチンコ、飲みにいくかしかしません わたしの家までは定期で来れるので 付き合いたてのときは 夏休みとゆうこともあり 毎日のように家で遊んでいました その期間は、晩御飯も母親は作ってくれませんでした 勝手に泊まったりしていた自分たちが 悪いところもあるのですが もともと母親はあまり好きではないようでした 家に呼ぶなと、言われ ご飯だって自分で作ってご馳走するのも 見ず知らずの男になんであげなあかんの 辞めて、と言われました。 初めてキスマークを首につけられ それがばれてしまいました。 それがきっかけになり、 母親はとことん嫌うようになりました 一度、おじさんにまで話して 泊まっているときに朝方から 彼を連れていかれきれられたこともありました それ以来、彼を家に呼んでいません お互いインドアなので 遊ぶとなると家になります。 向こうの家にたくさんお邪魔しており その度にご飯もいつもご馳走になっていて たいへん申し訳なくなります。 彼は部活をしていて、 終わりに会うときにはなにか作って渡すのが 普通になっています。 わたしはいつもお世話になっているので それぐらいならしてあげたいと思ってます 母親は、計算してご飯炊いてんのに あんな男に作らんといてとまで言います わたしには、尻軽女 男探しに学校いくんやろ そんなんなら辞めろ くそ男とはやく別れろ といつも、ゆいます 面と向かって話しても話になりません 向こうの親は、 キスマークについてなにも言いませんし ご飯だって食べさしてくれて いつもよくしてくれています。 彼に対してこんな母親は恥ずかしく思いますし 彼と仲良くしてほしいと思っています どうすればいいのかわかりません 母親がいやで仕方ありません どうすればいいのでしょうか

  • 本当の母親を探す方法

    私は、他人の夫婦に育てられたのですが、戸籍まで、育ての親の戸籍に入れられてしまっていて、本当の母親の名前すら知らない状態です。本当の母親を探したいのですが、私の年齢はすでに54歳になっております。 いままで、何度か、私の両親は、育ての親で、本当の親は、別にいるのではと考えておりましたが、今までの記憶を、一つ一つ、思い出して考え直したところ、私の本当の母親は、間違いなくいるということに思い当たりました。 小学生の頃や、中学生に上がった頃に、私の住んでいる所から、10Km程度くらいしか離れていないところに、父親に自動車に乗せられ、つれていかれて、車内にそのまま、残されていました、しばらくすると父親が戻ってきました。 近所にいることは、わかっているのですが、父は、すでに、他界しており、ほかの親族に聞いても、教えてもらえません。 教えてもらえない理由は、私が10歳の頃、突然、私を育てていた女性が、私を育てたくないと言い出した為、私がもらいっ子であることを知っている親族で、たらいまわし状態になってしまい、いまさら他の親族は引き受けられないので、いままで通り私はその家で育てられました。 成人してから、私は、育てられていた家を出たいと、何度か、育ての親に打ち明けたことがありましたが、その都度、反対され、逆に嫁をもらえと、何度も強く言われて、育ての親の姪と結婚しました。 私を追い出したがっていた、私を育てた女性は、たらいまわしにした親族が、私が育てられた家を出た時、少しでも生活が楽になるようにと、お金を用意していてくれていたことを知り、私を結婚させて、私に内緒で、親族からお金を受け取るために、自分の姪の人生をつぶすことになるのに、結婚させたのです。 結婚してからも、私を育てた女性の嫌がらせは、続き、妻子を連れて、家を出ました。 しかし、親族が用意してくれたお金の存在を、私は知りませんでしたので、すべて、親たち、しかも、私が出た後、私を完璧に家に帰れないようにするため、私を家に呼び、私を育てた男性の兄弟も読んで、根回しをしておいて、追い出されてしまいました。 その後、結婚した、女性と離婚して、子供も元嫁が引き取りましたが、元嫁は口止め料を、もらっていたのです。 私を育てた男性の、兄弟と先日、メールや電話で連絡をとったところ、「あなたには、おしえませ~ん」と、言われてしまいました、この男性は、私を育てた親から分け前を貰っていると思いました。 私が家を出る3年前に、私の祖父が、自殺をしてしまい、そのタイミングで、家を出るつもりだったのですが、そのころ、嫁が、「わたし、嫁になったのに、養子縁組してもらっていないんだよ」と、言っていました、それに、育ての親たちが、いま、私たちが家を出たら、かわいそうだよというので、見送りました。 そして、3年たってから、嫁が「養子縁組、まだしてもらえないんだよね」と、言っていました、一緒に、家を出る事に、嫁も合意してくれたので、家を出ました。 その後、私が生まれ育った家の近所、親族すべてに、私が、育ての女性の姪っ子まで犠牲にして、家を出た、大悪党にされていました。 親族ぐるみで、本当の親のいない、私を苦しめていたのです。 それなのに、お金を、手にしたとたん、私を大悪党にしたてあげたので、いまさら、本当の母親を教えてもらえないのです。 しかも、祖父は、その家で、私を守れるのは、祖父自身だけだと知っていましたので、私の部屋を覗き見したり、盗み聞きをして、私の悪口を、育ての父親に、告げ口をして、いつも私を怒鳴りつけさせていた、女性の邪魔をするため、母屋の周りを夜8時9時頃、90歳を超えた身体で、足を引きずりながら、歩いていたのです。 私を守っていた、祖父が、自殺するほどの事情は、あるはずがないと思っています。 もはや、私には、なにもできない状態になってしまっています、何とか、本当の母親に、会いたいと思います、どのようにすれば、探せるでしょうか?教えてください。

  • 彼女が自分の母親に・・・

    23歳の男の学生です。彼女は21の社会人です。 先日に県外ドライブ(日帰り)をしたときに、彼女が自分の母親にお土産を買って、自分の手で渡したいと言われました。 そして帰りに家に行き、母親をガレージに呼び出して彼女と会わせました。 ちなみに自分は今まで彼女を家族に会わせたことな無いです。 彼女はどのような考えで母親に会いたいと思ったのでしょう?? 野暮な質問(バカな質問)でスイマセン。 確かに結婚というのは匂わしてきますが・・・

  • 自分を捨てた母親から「1ヶ月」間違った誕生日でお祝

    「1ヶ月」間違った誕生日でお祝いされました。 もう数年会っていません。 成人まで父子家庭+祖父母で育ちました。 母親とは、かなり気まずい関係です。 向こうが不倫して出ていったので裁判で二度と会わせないと決まったのですが 直後は毎晩泣いて電話がかかってきて、何度も奪いに行こうと企てたと大人になった私に真剣に言ってきました。 向こうは新しい夫もいます。今まで会ったことも数回しかありません。 母親は、老後に不安があると 一人娘の私に、連絡してきます。 電話の内容は、もっぱら自分の親の介護の話。 自分の姉妹の娘(成人済み)の自慢話を永遠と。結婚したとか性格がいいとか。 私の話はほぼしません。 母親の手料理を食べたことは殆どありません。 母親の顔を見たことも、そんなにない、思い出せません。 そういう感じで、私は母親が嫌いなので こちらから連絡していません。 正月ぶりに連絡が来ましたが、間違った誕生日祝いのメール(ライン)でした。 もう縁を切りたいです。 正直、未だに母親に期待している部分があるのかもしれなく、ブロックが出来ません。 私はこのメールになんと返せばいいですか。 無視していいですか。 悔しい気持ちでいっぱいです。 父にも相談できません。 父は母親が大嫌いだからです。 もう、間違ってるよ!(笑)と友達同士なら笑えるのに 何度も縁を切るか悩んでいる相手にそんな冗談言いあえるなかじゃありません。 笑い話にできません。 どうしたら、いいんでしょうか。 小学生までは、毎年誕生日に連絡をしてきていました。 誕生日を間違えないで欲しいと言うより、連絡してほしくない相手から、侮辱とも取れるような行為をされたことに不快感を感じています…

  • 母親からの言葉

    母親から、あんたは絶対幸せになれない。本当損してる人生だね。と決めつけて言ってきます。 自分は友達も彼氏もいて、正社員で働いてて頑張ってるつもりだし、自分では損してるとは思ってません。 ことあるごとに、あんたは本当にかわいそうな人だ。とか決めつけて言ってきます。 自分は今アラサーで実家暮らしです。家出れば?と思うと思うのですが、持病があり金銭的にも一人暮らしは難しかったのですが、最近は正社員にもなり、一人暮らしできなくはない状況ではあります。 そのような発言をされるたびに嫌な気持ちになります。 様々な意見をお聞きしたいのですが、金銭的にも微妙でも、母親からは離れた方がいいでしょうか?

  • 母親とうまく話せないんです。

    私は26歳、独身、実家暮らしで今、母親と暮らしています。 来月末に海外にワーキングホリデーをしたいと思い、 母親に行く旨を伝えたところ、行かなくていいと言われました。 去年9ヶ月ほどワーキングホリデーで海外生活を経験し、 語学と海外を好きになりました。 前回の海外では語学も一生懸命といえるほどやったわけではないのですが、 4ヶ月間、学校をまじめに通ったつもりです。 帰国しても、もう一度海外で学びたいという気持があり、 働きながら自分で勉強もしてきています。 母親は日本でも勉強はできるし、日本にいて、友達と休みのときに遊んでいたほうが楽しいでしょうといいます。 祖父、祖母に心配を掛けないで、年も年なのだから、家にいるならお料理教室にでも通ってみたらと言われています。 今、お金が貯められたのは母親のおかげだとも思っていますし、 ある程度以前よりは自由に暮らせていると思います。 祖父、祖母も80歳を超えていて、いつ何が起こるか分からない年齢になり、 母親も去年入院をして今は元気なのですが、何が起こるか分からないので… 私も26歳という歳なのできちんと就職して、母親、祖父母を安心させて、いずれか結婚できるならして孫を見せてあげるのがいいのかなとも考えます。 ただ諦められないんです。 意地になっているだけかもしれませんが、今チャンスだと思っているんです。 行かなかったら後悔すると思います。 3日前ほどに海外に行きたいという旨を話してから家庭内ですれ違うというか、 顔も合わせていません。 もう一度話したいとは思うのですが、母親ときちんと話をするのが苦手で、 それにだめだと言われるのがオチだと思うと怖くて言い出せません。 やっぱり了解を得たうえで行きたいですが、 もし、了解を得られなかった場合、我慢するべきか、それとも自分の人生なのだから後悔しないように無視をして行くべきか、 どうしたらいいのかわからないのです。 分かりずらいかもしれませんが、 なにかこの状況から抜け出せる糸口はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 結婚が決まったあとに、相手の家に不幸があった場合

    こんにちは。 私は結婚が決まったばっかり(親の承諾)に、彼の家に不幸がありました。(祖父) 通夜、告別式、その後、、、どれかに参加すべきなのでしょうか。