• ベストアンサー

ジュラコンと高密度ポリエチレンの違いについて、教えてください。

ジュラコンと高密度ポリエチレンの違いについて、教えてください。 DIYで、治具を作ったり、小物を作ったりするのですが、今までは、木でやってきました。 部品によっては、滑りの良いもの、対摩耗性の良いものが欲しいことがあり、樹脂等の素材を調べていたら、この二つに行き当たりました。 自分的には、どちらでもいいような気がするのですが、この二つの違いというものを教えていただけないでしょうか?  切断、切削等の加工性は、どちらがいいか?  タップを立てて、ネジ止めにしたりすることが出来るのか? 簡単な接着方法があるのか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koko88okok
  • ベストアンサー率58% (3839/6543)
回答No.3

> ジュラコンと高密度ポリエチレンの違いについて、教えてください。 下記URLの物性表をご覧下さい。 ジュラコンは、POM(ポリアセタール樹脂)の項をみて下さい。 > 切断、切削等の加工性は、どちらがいいか? > タップを立てて、ネジ止めにしたりすることが出来るのか? > 簡単な接着方法があるのか? POMの方が機械加工性が高く、タップ立てやネジ止めも可能です。 両方とも適当な接着剤がありません。 高密度ポリエチレン(HIPE)の場合は、熱溶着加工が可能です。 (車のウォッシャー液用タンク、ブレーキオイルタンクなど) 「主なプラスチックの特性と用途」 http://www.jpif.gr.jp/2hello/conts/youto_c.htm 「溶着加工」 http://www.shinkobe-platecs.co.jp/plastic/technology/welding.html

madvally88
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 お礼が大変遅くなり、申し訳ありません。 物性表ですが、今後にも、大変参考になると思います。 検討してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

割れや欠けという面からはMCナイロンの方が良いかも。 ジュラコンより1割ぐらい高いけどね・・ 耐摩耗性も上だと思います。 以前はこちらのサイトで物性表が見られたんですが、レイアウトが変更になって見つけられませんでした。 探せるよう、とりあえず紹介しておきます。 http://www.misumi.co.jp/

madvally88
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 お礼が大変遅くなり、申し訳ありません。 MCナイロンというのは、はじめて聞きました。 調べてみます。 ありがとうございました。

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.1

ジュラコンは商品名です。同様他社製品のデルリンなら仕事でよく使ってます。 どちらもPOMといいますね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%BB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AB POMは加工性もいいしタップも立てられますが、接着剤が使えません。 POMを接着できる接着剤があったら知りたいくらい。 接着する場合はABSを使っています。 ポリエチレンは使ったこと無いので判りません。

madvally88
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 お礼が大変遅くなり、申し訳ありません。 やはり接着剤は使えないんですね。 タップが立てられるそうで、その線で工作してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 摩擦係数が低い材料について

    建具(引き戸)の下に付けて、引き戸の動きをよくしたいと考えています。 引き戸の重量は約15?、引き戸が動くミゾには超高分子ポリエチレンの敷居すべりがはってあります。よって、建具の下に付ける素材はポリエチレンの上をすべることになります。 現在はジュラコンを下につけておりますが、さらに摩擦が少ないものはあるのでしょうか。ある程度の耐摩耗性も必要になります。 ネットで調べてみましたが、PTFEなるものが摩擦性にすぐれているとのこですが、溶融成形ができないことから、PFAが良いのではと考えています。ただ、価格がジュラコンに対しどのくらいであるか、用途に対し適切なのか、大幅に引き戸の動きが良くなるのか まるでわかりません。 私は樹脂についての知識は全くの素人であり、質問内容も適切ではないかもしれませんが、何かヒントでもいただければありがたいです。 引き戸が動くミゾに貼ってある敷居すべりの素材は、「ノバテックLL」という製品名です。

  • 加工性、接着性の高いエンプラはありますか?

    とある機械に使用する部品で、ワークを固定するための治具を作りたいと思っています。 ワークにキズをつけることを防ぐために、樹脂で作らなければいけません。 振動が発生する箇所のため、極力ネジ止めをしたくないのですが。 それなりに強度があり、切削性が高く、容易に接着できる素材はありますか? (MCナイロンは接着強度がいまいちで、使えませんでした・・・) ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 樹脂ねじの締結の続きの質問

    何度もすみません。 樹脂の細目ねじの成形は、バリがたくさん 出そうなのであきらめようかと思います。 試作の時、樹脂のタップにステンの切削ねじを 別々の外注さんに頼んだところ樹脂が削られて 切子が沢山でてきたのですが、それはどちらかの 目が狂ってたのでしょうか? ちゃんと指示すれば、違う業者に頼んでも 目があうものでしょうか? 試作の時はPOMを使いました。

  • へたりに強い樹脂

    円筒状の金属ホルダーが円状に回転するガイドに樹脂を使用したいと考えています。すなわち接触面はガイドリングの内側で、遠心力がかかるためへたりを心配しています。たちまちよく使用しているジュラコンかソリジュール(高密度ポリエチレン)で試作してみたいと考えていますが、どちらが適しているか、また他に良いものをご存知の方がいらっしゃいましたらご教示頂けないかと思い相談させて頂きました。よろしくお願いします。

  • 最適素材を探しています

    様々な樹脂素材がありますが、NC切削加工性に優れ、かつ、強度、耐衝撃性、耐磨耗性に優れた素材は有りませんでしょうか。 部品を溶接する際の、部品の位置決め治具の受け面、受け穴部に樹脂を使用したいと考えています。部品をしっかりと固定するため、強度、衝撃、磨耗性に優れている必要があります。また、樹脂の穴加工、面加工をNC加工にて行うため、加工性が要求されます。(可構成が悪いと、加工時にびびり、高精度での加工が困難です。

  • 粘土のように成形して硬化後は強度のある材料はあり…

    粘土のように成形して硬化後は強度のある材料はありますか 以前ある人が粘土のような樹脂でドライバーのハンドルを自分の手に合わせて作っていたのを見たことがありその応用で切削加工で作れないような治具(受け台等)を作りたく、そのような材料はあるのでしょか。 イメージですみませんが、硬化後はジュラコンやMCナイロンみたいにつかえたらが理想です。よく粘土で花やアクセサリーのようなイメージではありません。 脆そうですし・・。アドバイスお願い致します

  • スタイラスペンのペン先に最適な樹脂素材は?

    タッチパネルに使うスタイラスペンのペン先素材について質問です。 スタイラスペンを作りたいのですが、ペン先を樹脂素材にしたいと考えています。 検討した結果、ゴム・シリコン素材は滑りが悪いので却下。 樹脂材だと、ジュラコン系(POM)は硬すぎてカツカツ音が大きく避けたいと思います。 タッチパネルは静電容量式でないため、導電性の素材でなくて良いです。 タッチする対象はガラス面なので、前述のカツカツ音が気になります。 スタイラスペンのペン先にする材料で、、 滑りが良く、(カツカツ)音が静かで、耐磨耗性のある素材として、最適なもの、 また一般的なものはありますか?? よろしくお願いします。

  • 助言を

    樹脂の機械加工を生業としております。このたびマシニングセンターを使用してタップ加工の自動化を考えております。素材が素材だけに切り屑がタップに溶け付かないかと心配であります。自動化なのでほったらかしにしたいのであります。主にM5~M12までのメートルねじや管用テーパネジのPT1/8~PT3/4ネジを立てます。素材は塩化ビニル、ポリプロピレン、アクリル等であります。お勧めのタッパー、タップ、切削油等ございませんでしょうか?(メーカーや型番が判ればなお良いです) どなたか経験者の助言をお願い致します。

  • 速乾性樹脂

    樹脂(主にベークライト)を用いた 治具の修理に、エポキシ等の接着剤やパテを 用いて肉盛修正しておりますが、思いの外 磨耗等のヘタリが出て次回修理までが速く困っております。 最近、女性の爪に用いるアクリル樹脂を使うようになり その性能に結構満足しているのですが、もう少し安く 入手できないかと悩んでおります。 (同等品 ホビー用プラリペアも試しました) 素材メーカー様ですと、あまりに量が多く厳しい物が有りましたし どうやら、爪の素材樹脂とは少々違うようで、硬化時間や硬化後の 状態が思わしく有りません。 同等品・相当品・代替品・販売元等 実績がございましたら、ご教授下さい。

  • 切削可能なパインブロックの代替材

    ある物の土台用(屋外)としてパインブロック(集成材。各辺15cm程度)を切削し使おうと考えていましたが、注意書きに「加工は不可」旨のことが書かれていました(DIYショップで販売)。 このため、その代りとして、厚さ数cmの板を木ネジや接着剤で重ね合わせることも考えたのですが、屋外でしばらく置いておくと離れてしまい雨水で腐ってしまう可能性があります。 何かよい代替材や方法がありましたら、教えて下さい。

専門家に質問してみよう