樹脂ねじの締結に関する質問

このQ&Aのポイント
  • 樹脂の細目ねじの成形において、バリが多く出る可能性があり、続けるべきか悩んでいます。
  • 試作時に、樹脂のタップにステンの切削ねじを別々の業者に依頼したところ、樹脂が削られて切子が多く発生しました。これは指示の問題でしょうか?
  • 試作時にはPOMを使用しましたが、正しい指示を出せば別の業者に依頼しても問題ないでしょうか?
回答を見る
  • 締切済み

樹脂ねじの締結の続きの質問

何度もすみません。 樹脂の細目ねじの成形は、バリがたくさん 出そうなのであきらめようかと思います。 試作の時、樹脂のタップにステンの切削ねじを 別々の外注さんに頼んだところ樹脂が削られて 切子が沢山でてきたのですが、それはどちらかの 目が狂ってたのでしょうか? ちゃんと指示すれば、違う業者に頼んでも 目があうものでしょうか? 試作の時はPOMを使いました。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

目が合うかどうかでいうと、 間違いなく合います。 ただし、ステンの切削ネジの場合、 通常のねじ規格のJIS山形形状の加工は まずやってくれません。 よくやっていてもばりとり程度でしょう。 ばりとりをしていても、場合によってはシャープなエッジが残ってしまいます。ものがあるならば、虫眼鏡か顕微鏡を使って一度見てみてください。 ねじ研磨に出していれば別ですが・・とってもお高いですよ。 おそらく樹脂ねじは問題ないでしょうね。 樹脂ねじでばりが出るのは、ネジ成型をあまりやったことの ない樹脂屋さんではないでしょうか? 樹脂ねじの問題かどうかは、一般ねじをねじ込んで 見ればわかるのですが、サイズとかの情報が無いので何とも

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。 普通に作ったものだったら 問題ないのですね。 市販のねじでM6の細目が 見つからなかったので 確認は出来ませんでした。 一般ではありませんよね?

関連するQ&A

  • 樹脂加工のバリ取り

    樹脂のブロック材から、マシニングセンターで切削して、試作品を削り出しします。 1回の段取りで10個以上取るような場合、刃物の磨耗に伴って、徐々にバリが大きくなっていきます 特に、ガラス入り樹脂の場合に目だってきます ツールパスを追加してでも、バリ取りの手間を減らしたいんですが、CAMの設定がわかりません ”バリ取り”というようなボタンがあれば、一発解決なんですが、うちのCAMにはその機能がありません ”等高線加工ではバリが大きくなるようだ”、というコメントでもありがたいんで、アドバイスをお願いします 樹脂の種類は、PBTとPOMが多いです ガラス繊維は25~30%程度です

    • 締切済み
    • CAM
  • 樹脂成形品にメスネジをタップで切っていますが、金…

    樹脂成形品にメスネジをタップで切っていますが、金型でどうにかなりませんでしょうか? 現在樹脂成形品にタップ加工でメスねじを切っているのですが、とても大変です。成形の段階でネジ山を成形できればベストなのですが、そうなると金型代などで莫大なコストがかかると言われております。なにかコストのかかりずらい方法をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?宜しくお願い致します。材質はノリルです。 たくさんのご意見をみなさんより頂きありがとうございます。この回答欄をそのままコピーして業者に相談して見ます。私の上に営業、成形業者、金型業者があり、また客先の判断などなかなかすぐに答えがでてこないのですが、今回はとても勉強になりました。ありがとうございました。

  • 樹脂切削

    PPS樹脂を成形後切削加工しています(仕上げ公差が0.03の為、成形のみでは公差確保出来ない為)PPS樹脂ガラス繊維30%入っています NC旋盤などで切削しているのですが表面光沢がでません、成形時と同等の表面粗さを求めています Ra0.5程度 現状ではRa1が限界です 製品の外形はΦ20です 切削の回転数、送り、または切削油で精度向上できる方法ご存知の方ご教授願います、

  • 成形樹脂特性について。

    成形に関して素人なので教えて頂きたく。(製品は親指の爪位の大きさ) 前任者が、66ナイロンG-15%で成形試作しました。金型は水温調で80°位で成形したと聞いてます。 今回、PPS非強化タイプ樹脂で成形試作するのですが、金型改造⇒「ヒーター棒を入れ、金型温度を140°位にしないと。」と言われました。 疑問?66ナイロンでの試作時、型温80°位と言ってましたが、樹脂の融点は物性データでみると240°位。融点と型温って関係ないのですか? 疑問?ナイロンやPBT・今回試作はPPSですが、樹脂の特性上金型温度って大体の決まりってあるんですか? 疑問?樹脂の特性等を比較した理解し易いHP知っていたら教えて下さい。

  • 内径ネジ切について質問します。

    いつもお世話になっております。 内径のネジ切について質問させていただきます。 NC旋盤にてM18*1.5をねじ切りバイトで切削します。 ねじ深さ9mm、奥端面より3mm逃げ溝があります。 このとき通りゲージが入らなく、止まりゲージが入ってしまうというおかしなことがおきてうまくいきません。 このケースでは原因はどのようなことが考えられるでしょうか。 タップは良く加工するのですが、バイトでの内径加工はほとんど経験がありません。 お忙しいとは思いますが、よろしくお願いいたします。 良品もできることがあります。(少ないですが) 食いつきのところでゲージが入らないので バリ取りの際につぶれたのかなと思いましたが、そうでもないようです。

  • めねじ成形品の型について(その2)

    またまた、お尋ねします。 前回、ネジ位置規制について名案を授かりましたが、今回は「ねじ抜き力」からのモーター容量計算方法で壁にあたっています。 計算方法や参考になるサイトなど紹介いただけないでしょうか。 成形樹脂がネジコアに巻きついた状態をまわすためのトルク計算方法わからないので困っています。 ねじ径はΦ162ピッチ6ネジ部長さ25mmです。 材料はPOMです

  • 樹脂原料に空いている穴について

    樹脂原料をJITで配達する倉庫業で働いております。 成型屋様より、樹脂ペレット(POMのナチュラル)がマカロニ状(樹脂の真ん中に穴が通っている状態)になっているとの指摘を受け、メーカーに返品、交換を依頼しましたが断られました。 上記状態の樹脂は返品、交換が可能なものなのでしょうか? 以前、同じ成型屋様より、同じ症状があった時、着色業者様に話をした時(PS、黒)は交換に応じてもらえましたが、着色業者様ではマカロニ状になっているのが不良の原因ではない筈だと言っていました。 成型屋様の話だとマカロニ状になっていると乾燥が十分に出来ず、フローマークが出来やすかったり不良に繋がるので返品交換が可能な筈だと言われております。ただ、知人も含め20社程の方に聞いてみたのですが、マカロニ状の樹脂が問題だと思っている方はいませんでした。 上記状態は不良なのでしょうか? お手数をおかけ致しますが、ご教示願えますか?

  • タップ加工でのバリ?について

    NC旋盤で下穴(袋穴)を開けてタップ加工をした際に、加工後の品質確認で通りネジゲージが入りきらないことがあります。 不具合品を切断して内部を確認したこところ、ねじは切れていますが、めねじ頂点近くのフランク部に軸方向のバリ?がついていました。大きいバリ?が付いていたところでネジゲージが止まっていたのでこれが原因だと思います。 この軸方向のバリ?は何故発生するのでしょうか。 タップで切削しているので径方向ならまだ分かりますが、軸方向なのが分かりません。 また、バリではなく切粉の溶着、圧着なのでしょうか?教えて下さい。 ワーク材質:suj2 タップ:スパイラル センターホール付き M10細目 P7 ホモ処理 その他:水溶性クーラント

  • 樹脂の異なる組立部品のアニール処理は可能か

    どなたかご経験などございましたらご教授ください。 PAとPOMを使用した組立品を製造しております。 成形後の寸法に問題はなかったため(指示交差内)組立工程に流し、 出荷前に寸法検査をしたところPA部品が交差から大きく外れてしまいました。 諸事情により成形後3ヶ月が経過しており、樹脂メーカーに問い合わせても 吸湿による膨張であろうとの回答がありました。 通常であればPAを調湿処理して寸法を落ち着かせることができるのですが、 内部部品にPOMを使用しているため、通常と同じ手段でいいのか悩んでおります。 そんなに虫の良い方法があるのか質問させていただいておきながら、 甚だ疑問ですが、少しでも手がかりになればと思いご質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • ネジ加工にバフを施すのは邪道ですか?

    こんばんは。 弊社では、部品組み込み時に、ピッチが細かいのでネジが噛みやすいとのことから、一部のものに、バリ除去のためにナイフロハブの仕上げを施している部品があります。 ネジの加工は、切削で行っていることから、多少のバリ発生はしてしまうのですが・・、他によい方法はないでしょうか? ご教示願います。