樹脂原料に空いている穴について

このQ&Aのポイント
  • 樹脂原料に空いている穴について成型屋様からの指摘
  • マカロニ状の樹脂は返品、交換が可能なものなのか
  • マカロニ状の樹脂が不良なのか問題
回答を見る
  • 締切済み

樹脂原料に空いている穴について

樹脂原料をJITで配達する倉庫業で働いております。 成型屋様より、樹脂ペレット(POMのナチュラル)がマカロニ状(樹脂の真ん中に穴が通っている状態)になっているとの指摘を受け、メーカーに返品、交換を依頼しましたが断られました。 上記状態の樹脂は返品、交換が可能なものなのでしょうか? 以前、同じ成型屋様より、同じ症状があった時、着色業者様に話をした時(PS、黒)は交換に応じてもらえましたが、着色業者様ではマカロニ状になっているのが不良の原因ではない筈だと言っていました。 成型屋様の話だとマカロニ状になっていると乾燥が十分に出来ず、フローマークが出来やすかったり不良に繋がるので返品交換が可能な筈だと言われております。ただ、知人も含め20社程の方に聞いてみたのですが、マカロニ状の樹脂が問題だと思っている方はいませんでした。 上記状態は不良なのでしょうか? お手数をおかけ致しますが、ご教示願えますか?

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

実際にマカロニ形状ペレットを使ったことがありませんので推測ですが 空気の逃げ場のない空間で周囲からの加熱でペレットが融解されると 中空部分の空気が巻き込まれてしまうのではないでしょうか。 射出装置内で直接加熱融解される機構になっている場合 粒状ペレットでの融解パラメーターでセッティングされていた場合 材料の融解と攪拌が同時に起こって泡抜けが悪いのかも知れません。 パラメータを調整しなおして泡抜けしやすいように変更する必要があるのかも パラメータ変更については各装置メーカーにお尋ねください。 その装置で対応不可という結論であれば(多分その成形屋さんもそうだったのでは) 材料名だけでなく この装置で対応可能な材料と購入仕様を明記すれば良いのではないでしょうか。 (過去に実績がある材料形状履歴があればそれも貼付)

noname#230358
質問者

お礼

ご回答、まことにありがとうございます。 お話をしている成型屋様の射出装置で直接加熱融解される機構の場合は泡抜けのしやすい設定が必要かもしれないのですね。 成型屋様と話をし機会を確認してみます。 ご回答の程、重ねて御礼申し上げます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

>>成型屋様の話だとマカロニ状になっていると乾燥が十分に出来ず 物質は表面積が大きいほど乾燥しやすくなりますが 穴が 水分子より小さければ別ですが

noname#230358
質問者

お礼

言われてみればそうですね! 見える穴なので水分子より確実に大きいです。 ありがとうございます!

noname#230359
noname#230359
回答No.1

マカロニ状が怪しいと思ったが、そうではなかったということはありました。参考にならないかもしれませんが、以下、経験談です。 某ABSで成形してた部品が、客先指定で別メーカの某ABSに変更したところシルバー不良が多発しました。乾燥条件は同じでしたが出てしまい、乾燥時間変更、成形条件も、樹脂温度や背圧など試しましたが改善されず、ある人がペレットのマカロニ状が乾燥不足になっているのではないかと言い、それが怪しいと思いました。 元のABSはマカロニ状でなかったので、そう思いましたが、ロット別に見てみると、マカロニ状もありました。 指定材のメーカへ問い合わせし、営業と技術の方が来ました。 乾燥機や乾燥条件を確認し、水分量を測定。他材の水分量も測定し、メーカに非はないと言い、この乾燥機なら、何度何時間の乾燥が望ましく、何時間以上は逆によくないと言いました。 マカロニ状のことも伝えましたが、何も問題ないという感じでした。 それで、いくらかシルバーは改善されましたが、完全にはなくならず、ゲート口の形状変更や、成形条件(射速)変更などで、何とか対応しました。元ABSより、乾燥条件も成形条件も狭くなってしまいました。 いろいろ苦労しましたが、質問のマカロニ状が不良かということに関しては、そうではないという判断に至りました。 マカロニ状というのは、語弊がありました。 質問者さんの使った言葉をそのまま使いましたが、自分が経験したのは、中に空洞があるという形(マカロニの上下を蓋した感じ)でした。ペレットを切断して気づきました。 その空洞(気泡)が、可塑化したときに巻き込んでシルバーになるのかと思っていました。 質問者さんのいう形状が、本当にマカロニ状ならば、回答(2)さんの言うとおりだと思います。

noname#230358
質問者

お礼

補足頂き、まことにありがとうございます。 回答(3)様により機械により空気が逃げられない形状があるとの事なのでその点も視野に入れて確認をしてみます。

関連するQ&A

  • 樹脂を溶かさないでの成型方法について

    先日『樹脂で球を作りたい』と質問したものです。 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&event=QE0004&tid=221260 成型方法について取引先の方と話していると、『樹脂を溶かす燃料がもったいないから、熱を使わないで含浸させたら?』との話が出ました。 ペレットの状態で成型するので、表面はガタガタするとのことでしたが、問題はありません。 『含浸』について調べても鋳造品の巣をなくす方法としか見つかりません。 この『含浸』させて成型するというのはどのような方法でしょうか? よろしくお願いします。 樹脂はポリエチレンかポリプロピレンを考えています。

  • インサート成形に適した樹脂

    いつもお世話になっております。 早速ですが質問です。 人形の顔(材質PVC)に樹脂製品をインサート成形するのですが インサート部品の材質はABS or POMの どちらが適しているのでしょうか?(もしくはその他) インサートする樹脂部品は人形の顔を固定する用のボス部分です。 (使用ビスはM2.3) 1.どちらの材質が適しているのか。(もしくはその他) 2.適している理由 3.適さない理由 上記事柄を知りたいです。 宜しくお願い致します。

  • 射出成形での樹脂づまりについて

    射出成形をして成形条件を調整していたのですが、5ショットに一回くらい5点ゲートのうち 一点からの流れが悪くなっており、明らかに充填不良を起こしていました。スプルー先端を見ると 糸が引いており、固化していない樹脂が引っ付いていました。その部分のノズルの温度を下げたところ、改善の傾向がみられました。 私の感覚だと樹脂の温度が低いと出にくくなる認識があるのですが、樹脂の温度が高い状態でも つまる?のでしょうか?樹脂の温度が高いことでなぜそのように数ショットに一回くらいつまる事象が発生したのでしょうか?

  • 樹脂について教えてください

    私、今樹脂について勉強中です。 今のところ私が知っている樹脂の名前はABS、PP、PBTなどです。 ところが最近「ASA」という聞きなれない樹脂の名前を聞きました。 上記4樹脂の違いを教えて頂けませんでしょうか。 特に知りたいポイントは、 (1)機械的強度(引張、曲げ、衝撃…) (2)耐熱性(熱変形温度、荷重たわみ温度…) (3)成形性(収縮率、流動性…) (4)一般的な用途 などです。他にも特徴的な事項があれば知りたいです。 グレードも様々で一概に比較ができないのかもしれませんが、一般的な話で結構です。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 樹脂材料の選定

    樹脂の弾性を利用した 成型品を作るのですが 材料選定で困っております。 サイズは石鹸の半分程度の大きさ コの字の2つの先端に返しがあり 取り付ける相手には、この返しの凹みがあります。 凹みは1mm コの字を広げるようにして押し込むと凹みの位置で ピッタリはまり込みます。 位置的には、下からコの字がはまる懸垂してる形態です この樹脂には小さな冷却ファンがついていて 入り口面にはフィルタが付いてます。 重さは、ファン込みで40g程度 通常使用しているときは 装着されたままです。 コの字を広げるのはフィルターの交換のときです。 多く見積もって、1回/週です。 さて、このような機能を持たせる樹脂は何を選定したらよいか ご教示願います。 PBT POM PA(ナイロン) PP,PE 樹脂屋さんには、 上記を教えていただいたものの サンプルは爪が弱く、ガラスビーズを入れたほうが良いとのことです。 PC(ポリカーボネート)で似たような形状で、 強度もよさそうなものは有ったのですが 少しもろいので、 もう一声でした。

  • 樹脂顔料の飛散防止について

    当方、プラスチックの射出成形工場に勤めておりますが、樹脂の着色に粉体の顔料を使用する場合があります。 その際、顔料が周囲に飛散し、製品・成形機などに付着してしまい困っています。 現在は、作業者が手でホッパーへ投入しているのですが、何か良い供給方法はあるのでしょうか? ローダーで吸い上げると、顔料が分離されローダーのフィルターに詰まってしまうという話を聞いたことがあるのですが…。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 樹脂型製品面の油残りによる外観不良

    お世話になっております。 立型射出成形にて自動車部品を製造しております。 上記工程で突き出しピンにスプレー式の潤滑油を吹き付け、エアーにて掃除後成形すると油の滲み出し?による外観不良が発生しております。 油の付いた部分がツルツルで明らかに周辺と違い、外観不良でNGとなってしまいます。(0.01~0.02段差状になっています。) 実物を見ないとなんとも言いようが無いかもしれませんが、こういう不良がおこるメカニズムはどうしてなのでしょうか。 捨てショットを多くするとそのうち無くなる(おさまる)のですが、製造側で気にしています。 油が付着したところの樹脂が固まる時間が違うからでしょうか。 樹脂材は66ナイロンです。 潤滑油はSUMICOのピンルブを使っております。 また上記潤滑油よりいい物がありましたらご教示お願いいたします。

  • 排気不良

    二色の成型を行っています。まず一色を成型し、その後二色目の金型に一色目の金型をインサートして成型しています。しかし、二色目の成型でどうしても成型不良(排気不良です)を起こしてしまいます。原因は二色目の樹脂は一色目の樹脂に囲まれているため排気できない状態です。この金型構造自体に問題があるのでしょうか?これだけの情報で回答しずらいと思いますがなにかアドバイスを頂けたらと思っています。今中国です(泣)。。

  • 射出成形 樹脂やけについて

    50tの射出成形機でM90-44で成形しています。 成形していると時々ひどい焼けが発生します。その後は1,2ショット変色し きれいな製品に戻ります。しばらく打つとまた発生する状態です。 細長いパイプ状のセンターから一点トンネルゲートですが両端が 表面に粘り気のある爛れた樹脂(くさいやつ)がべったり付着しており 変色もしています。シリンダ温度は185℃程度です。 焼けの原因調査でシリンダの表面温度を測定しましたが他の成形機と ほとんど変わらず、パージした樹脂も良い感じです。 ただ、少量ですがノズルとシリンダのつなぎ目のネジ部から 少量の樹脂漏れが見られます。 分解するとシリンダとノズルのシール面がかなり腐食しており (深さ2mm、幅1mm程度でシール面を貫いています。) 樹脂がシール出来ていないようです。 また、スクリューと先端の取り付けネジ部にも劣化した樹脂が 詰まっていました。 ただ、樹脂の通り道には焼けを発生させるような樹脂の滞留は見当たりませんでした。 ここで質問です。 ?上記2点について製品に影響を与える可能性があるのでしょうか? ?シリンダーとノズルのシール面の腐食は修理可能でしょうか? ?シール面の腐食部から樹脂流出を防止するパッキン、シール剤等は あるでしょうか  ぜひとも宜しくお願いします。

  • 成形材料ホースの種類

    射出成形機に材料ペレットを供給するホースに、塩ビ製のホースを 使用しています。成形品の異物不良解決の一環として、成形品内の異物の 解析をした結果、樹脂の種類によっては成形品内に塩ビでできた異物が ある事が分かりました。 現在、ステンレス製の供給ホースを試作的に使用していますが、 如何せん、コストがかかり、全ての成形機のホースを取り替える事を 考えると頭が痛みます。 ステンレス製のホース以外で、樹脂の摩擦によるホースの削れ等が 起こりにくいものはないでしょうか? ・・・主な成形材料はABS、PC、PC/ABS、AS、PET、PMMAです。