• ベストアンサー

樹脂について教えてください

私、今樹脂について勉強中です。 今のところ私が知っている樹脂の名前はABS、PP、PBTなどです。 ところが最近「ASA」という聞きなれない樹脂の名前を聞きました。 上記4樹脂の違いを教えて頂けませんでしょうか。 特に知りたいポイントは、 (1)機械的強度(引張、曲げ、衝撃…) (2)耐熱性(熱変形温度、荷重たわみ温度…) (3)成形性(収縮率、流動性…) (4)一般的な用途 などです。他にも特徴的な事項があれば知りたいです。 グレードも様々で一概に比較ができないのかもしれませんが、一般的な話で結構です。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.2

ポリマーの研究をしている者です. ASAはアクリロニトリル-アクリルスチレン樹脂の略称だと思います. アクリロニトリル,スチレン,アクリルゴムを主原料とする共重合体系の 熱可塑性高分子です. 特性については,これら3成分の配合で決まります.大まかに言うと・・・ アクリロニトリルを増やすと強度が増します. スチレンを増やすと価格を下げます. アクリルゴムを増やすと柔らかさが増します. 目的の特性に合わせて配合を変えるので,特性値も変わります. 分類としては,ABSに近いと考えていいと思います. ABSと比較して耐候性に優れているのが特徴で,屋外で使用される製品の 外板などの用途に使われます.その他,自動車(主に日の当たるところ), 電気部品,屋外表示板などに使用されます.

参考URL:
http://www.plascom.net/pname/
tarobei
質問者

お礼

ありがとうございました。 色々と特性を調べても数値ばかりでピンと来なかったのですが、わかりやすい言葉で表現していただきありがとうございます。 勉強になりました。

その他の回答 (2)

  • UKIKUSA2
  • ベストアンサー率14% (82/562)
回答No.3

ASA樹脂(Acrylate Styrene Acrylonitrile Copolymer) アクリロニトリル、スチレン、アクリル酸メチルの共重合体です。 耐候性、耐衝撃性が良く、自動車や車両など、野外用途に使われます。 一般用のグレードのものでは、 (1)機械的強度(引張、曲げ、衝撃…) 引張強度  48MPa 曲げ弾性率 2.4GPa 衝撃強さ  98J/m (2)耐熱性(熱変形温度、荷重たわみ温度…) 荷重たわみ温度 95℃ (3)成形性(収縮率、流動性…) 成形収縮率 0.4~0.6 (4)一般的な用途 電機製品ハウジングおよび部品(エアコン野外ユニット、換気扇カバーなど) 自動車部品(フロントグリル、ホイルキャップ、ヘッドランプカバーなど) 工業部品(標識、フェンス、コンテナなど) Kブックス141、「プラスチック活用ノート」三訂版、工業調査会 参照

tarobei
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#211914
noname#211914
回答No.1

登録が必要ですが、以下の参考URLが参考になりますでしょうか? 「PoLyInfo」 ●http://www.umgabs.co.jp/jp/product/type/ (グレードタイプ別) このページの左端にデータは少ない様ですが、「ASA」があります。 ネットでも「(樹脂名)物性値」等のキーワード検索で完全ではないですが、Hitしてくると思いますが・・・? ご参考まで。

参考URL:
http://triton.tokyo.jst.go.jp/
tarobei
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にします。

関連するQ&A

  • ABS樹脂とMBS樹脂の溶着について

    現在ABS樹脂成形品とMBS樹脂成形品との超音波溶着を検討しています。 手元にあるデータシートによると両者とも荷重たわみ温度、硬度はそれ程 差が無いようですが、そもそもこの2種の材料はお互いに混ざり合うことが できるのでしょうか? 基本的な質問で大変恐縮ですがどなたかご教授戴ければ幸いです。 荷重たわみ温度(1.8MPa)→ABS:63~65℃,MBS:63~64℃ ロックウェル硬度(23℃)→ABS:31,MBS:39

  • 樹脂の荷重たわみ温度について

    荷重たわみ温度について PC樹脂とABS樹脂の混合系において、 ABS樹脂を重量比率で10、20・・・・90%と変えた場合、加成性が成立しますか?あるいは何か理論式がありますか?

  • ABSとPPのたわみ係数

    一般的なABSとPP樹脂のたわみ係数について教えて下さい。 樹脂性の直方体に内圧がかかるときの側面部の最大たわみを求め、変形量を比較したいのですが、たわみを計算する公式内にでてくるたわみ係数αがわかりません。 等分布荷重を受ける4辺単純支持(固定)矩形板で調べましたが見つかりませんでした。 α=b/a=1.94です。 ABSとPPのたわみ係数の表やグラフをご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授お願いします。

  • 樹脂ケース材料選定で悩んでます

    あるセンサのハウジングを金属ではなく樹脂成型にしようと考えています。特に成型後の寸法安定度と油のある環境なので耐油性と適度な耐熱性と絶縁性を考えてPBTのガラス入、もしくはPPSの同等を考えています。当然成型仕上がりもきれいにこした事はありません。他にもフェノールやガラスエポキシも考えていますが、どうなんでしょうか?教えて下さい。PBTでも耐油性と耐熱性はかなりあると思っているのですが・・・

  • 樹脂配向

    プラ型の設計をしている者です。成形樹脂でガラス等の強化グレードは流動方向、直角方向で収縮率に差がありますが、非強化グレード(繊維配合無し)樹脂の場合でも樹脂の流動方向、直角方向では収縮に違いが出てくるのでしょうか。

  • ダイカストと樹脂の相性について

    弊社はアルミダイカストに樹脂を成型する製品を生産していますが、 その樹脂が経時変化によりクラックの発生がします。 アルミニウムはADC12・樹脂はASAを使用しています。 樹脂は薬品に弱いのでアルミニウムの洗いを厳密に行っていますが 割れが発生しています そこで、両方の収縮率の違いから樹脂側に応力を与えているのかと 思います。 アルミニウムとASA樹脂の相性は悪いのか教えて下さい

  • ABS樹脂とPPのヤング率(縦弾性係数)を教えて…

    ABS樹脂とPPのヤング率(縦弾性係数)を教えてください。 PP製の箱(引き出し付きの棚のような物)の天板に重量物を載せた際、天板がたわんでしまい、引出しが開かなくなるという不具合が生じています。代替材料として、ABS樹脂で同様な物を製作しようとしていますが、PPと比べてどのくらいたわみが小さくなるのか計算出来ずに困っています。たわみ計算をするのにヤング率が必要である事は分かったのですが、その数値がわかりません。どなかか教えていただけませんでしょうか?

  • 樹脂に炭素繊維を混ぜ込み、強度を増すことは?

    PPやPE、ABS等の樹脂に炭素繊維を混ぜ込み、強度を増すことは出来るのでしょうか?  例えば、自転車のフレームの様にカーボンフレームは主流ですが価格が高価な為その代用の様な考えでPPやPE、ABS等の樹脂などの使用の検討をしています。 また成形方法は、インジェクションブロー(ガスブロー)や インジェクション成形を検討しています。 PPでインジェクションブローを用いて成形をすると製品の重量が重くなってしまうことが懸念事項であり、カーボンフレームほど軽くしたいと思いはありますが、樹脂に炭素繊維を混ぜ込み、強度を増すこととそこそこの重量を設定したいので何か方法をご教授下さい。

  • ABS+PMMA樹脂

    ABS+PMMA樹脂の特徴を教えてください ?成形温度 ?金型温度 ?樹脂の機械的特性 ?主にどのようなものに使用されているか。 ?長所、欠点 以上宜しくお願い致します。

  • 荷重たわみ温度について

    荷重たわみ温度について以下の内容をご教授願います。 1.材料メーカーのカタログをみる限り、試験の曲げ応力として 「1.80MPa」と「0.45MPa」 が使われていますが、これはJISにて規定されている  応力値なのでしょうか? 2.荷重たわみ温度と耐熱温度は言葉としてなにか違いがあるのでしょうか? 3.仮に使用するPP材の荷重たわみ温度が0.45MPa 100℃で、 その材料を使用した部品にかかる応力が0.45MPa以下の場合は  耐えれる温度は100℃以上となるのでしょうか?