• ベストアンサー

「見返り」を求めてしまう自分が嫌いです。

noname#4109の回答

noname#4109
noname#4109
回答No.8

こんにちは 既婚 子づれ女性です うーん、私は よく声をかけてもらうほうです。 特にお年寄りに、、、 知らないおばあさんが わたしの子どもに、100円握らせてくれたり、(なぜ??) おじさんが「たべなよ、」って 未開封のクッキーくれたりします。 今日も、年配の人に、「ホラあそこ、開いてるから座りなさい」って言ってもらいました、、、。 嬉しいですし、「あの人にもいいことあれば良いな」っておもいますね。 自分も、困った人がいたら「どうしたんですか?」って聞きますし、道も よく聞かれます。 たぶんですね、そういう ちょこっとした幸せの流通に 関わるのがすきな人と、 かかわりたくない という人がいると思うんですね、(こういうサイトで 答えてる人が多いと言うことは、楽しいことだと思います〉 偽善でも下心でも なんでもありだと思うんですよ、 それで ちょっとでも 誰かが にっこりするなら それでいいと思いません? 私は 宗教は 特に信仰ないのですが、ひとつだけ〈なるほど〉と思う話があります、 「天国にも地獄にも、池みたいに大きな鍋に入ったスープと 一人ずつ持ってる 長ーーいスプーンがある、 天国にいる人は 長いスプーンで 対岸の人に飲ませる、 人に上げてるうち、 自分にも 向こう岸の誰かが、 のませてくれる、 地獄にいる人は 自分で飲もう とするけど飲むことができない」 これって 普通の生活でも言えると思うんですよね、 「自分さえよければ ひとの事は知らない」、っていう人が困ってても、 ナゼか たすけてもらいにくい。 下心がない、100%ピュアでいなきゃ しんせつする資格がない、なんていう人がいたとしたら それはもったいない話です。※下心100%も困りますが、、、 自分は幸せを流通させてるんだ、そのうち廻って来るかもね、位なら全く、問題ないと思いました。

solitude-k
質問者

お礼

回答有り難うございます。 その例え話、どこかで聞いた事があります。 「蜘蛛の糸」のカンダタの話に少し近いのかな? でも、悪い事をするよりは下心あってもいい事はした方がいいのかなって。(笑) もう少し気楽に考えるべきなでしょうかね。 有り難うございました。

関連するQ&A

  • 見返りを期待しない恋愛について

    よく「見返りを期待せずに恋愛をしなさい」と言われます。僕にはどうもこれには賛成できません。もしそうなら、男は一方的に損をしつづけねばなりません。もし恋が実を結ばねば全部ムダということになりませんか?僕だって彼女にプレゼントをしたことはあります。関係がダメになったから返せ なんて言ったことありません。 性急なことは言いません。でも形は変わっても見返りは期待して当然と思っております。女性がプレゼントを受け取ってくれただけで男は満足すべきでしょうか?それとも恋愛資格がないという事でしょうか?只今、自分の感情を捨てて、押し殺して、勉強のつもりで、数名若い女性のいる、スナックに通っております。

  • 愛とは見返りを求めず与え続ける事・・・・。

    愛とは見返りを求めず与え続ける事・・・・。 と耳にしました。 私も、私がこれをしているんだからあなたもこうして・・・。という見返りは求めていないのですが、 私の中で愛し続けるというのは、相手からの愛情を感じる事ができる時、相互作用を感じる時にできる事だと思っています。自分の旦那が長年同じ女性と不倫や浮気をしていたら、当然愛し続ける事ができないのです。 でもこれを話すと「それって見返りを求めているって事でしょ?」と言われました。 「本当に見返りを求めないで愛し続けるっていう事は、旦那が特定の女性と何年も付き合っていてデートも外泊もしていて、それが発覚してもそれでも今まで通り旦那に優しく接し良い妻でいる事が愛し続ける事なんじゃないの?」とも言われました。 みなさんもこのような事が「見返りを求めず愛し続ける」という事なんだと思いますか? 私はまだまだ未熟なのでしょうか。

  • 車を出す見返りについて

    私は、友達と遊びに行く時に必ず車を出します。 私以外に誰も車を持っていないので、100%私です。 でも、見返りみたいなのがないんですよね。 帰り際に、ありがとうは言ってくれるのですが、どうも当たり前のように思っているのか気持ちが無いように思えて。次の約束の時も、車よろしくね!だけだし。 でも、ガソリン代とかを考えるとなんか自分だけ損しているみたいで…。 長距離の場合はさすがに全部ガソリン代や高速代は割り勘で出してもらいますが、近距離の時が言いにくくて。 みなさんなら、どうやって気づいてもらいますか? 見返りなんか期待しちゃダメという意見でもいいので、たくさんの方の回答をお待ちしてます。

  • 見返りを求める

    見返りのことと友達関係についての質問です。 長くて読みづらいかもしれませんが、最後までお付き合い頂けたらと思います。 私:19歳、女 なんだかんだ言って結局、みんな何かしらの見返り求めていませんか? 例えば、誕生日プレゼントをあげたら、自分の誕生日に何かあるって期待すると思います。 その中でも本当に、見返りを求めない人はいるはずですが。 実際、私も見返りを求めてしまいがちです。全く求めていない時ももちろんありますが。 大体は、みんな心の中で期待していると思います。 例えば、最近の例を話します。 クリスマスプレゼントを交換してクリパしよう!という話になり買ったのですが、結局会えないで2月?になりました。 会いたいのと交換もあって、毎回私が1時間かけて会いに行きます。こっちに来ても何もないからです。 その時にタイミングがあったので「はい!」と渡したら相手はすごく喜んでくれて。 ちなみにあげたのはネックレスです。 それから、相手は「あっ、ごめん忘れちゃった!」と。 仕方ないよね……とスルーして3月始め。その友達の誕生日がありました。 そのとき、新たに買っても良かったのですが、家にあるもので綺麗で気に入りそうな物をプレゼントしようと思い、3月の終わりにまた遊ぶ話をして会いに行きました。 前日も電話をしていたので、その時にクリプレも貰えたらなと思っていいたら、その友達は「持ってく!」と言っていたので勝手ながら持ってきてくれたと思っていましたw そうしたら、「ごめん~、また忘れちゃった」なんとな~くですが、心にもやもやが。 そうして4月の私の誕生日……の1ヶ月後。 学校の帰りに「質問者に買って渡そうと思ったけど本当に欲しい物をプレゼントしたいから好きなもの選んでいいよ~」と言われ、びっくりしながらなるべく値が張らないもので欲しいと思ったものを選びました。 その時に「質問者には後でたくさんあげるね」と発言。 私も嫌で最悪な女です。 今まで「忘れた~」と言うので、じゃあ今度はと少し催促する発言をしてしまいました……。 だって、いつくれるのだろう?と思ってしまいます。あげたくないんだったらそれでもういいから、と。相手が「あげる」と言ったにも関わらずなかなかプレゼントしなかったからです。 それにこれはクリプレの話です。 「クリプレ交換=お互いが物を交換する」と決められたものなので、どうしても見返りを求めてしまって。 そして、別の話ですが、ある日電話をしていたとき前に私が上げたネックレスの話になり「明日つけていくね!」と言ってくれたので「本当!?嬉しい♪」と返して次の日。 首元に光るのは どう見ても私があげたネックレスではない そこで私の頭の中には「あ~……また忘れたんだw」 もう、ここまで来ると、本当はその友達は私と仲良くしたくないんじゃないか?と思ってしまうわけです。 一度、「質問者とは学校だけの仲じゃなくこれからも付き合っていく親友だと思ってる。」 と手紙でくれたことがありました。 だから、私はそう思ってくれていたことが嬉しくて、この子とは年をとっても仲良くできるかもしれないと……期待してしまいました。 実際、友達じゃないとかそんなのではないと思うけど。 もし、相手が本当は私のことを「見返りを求めてくる人」と認識していたら、なんだか悲しいです。 もしくは、そう思っているからプレゼントをしないのかも……。 できれば辛口回答はお控え願いたいと思っていたのですが、この際だから辛口でもいいのでお願いします。 文字だけではわかりづらいかもしれませんが、本人に聞く前にみなさんから見てどう映るのか、感じるのか気になったので質問させて頂きました。

  • 母親の、子どもに対する接し方と見返り

    母親の、子どもに対する接し方と見返り 私は、母親(父親もそうかな)というのは、子どもに対して無償の愛を注いで、見返りを求めない存在かなって思っていました。全員がそうではないとは思いますが、多くの人は自分の子どもの幸せを願い、困っていたら助け、それ(助けたこと)に対して恩着せがましく言いよったりしないと思っていました。 例えば、子どもが困っていた時、自分の予定をキャンセルしてでも駆けつける。だからと言って、自分の子どもにもそうしろと言わない(思っていても口に出さない)、~してあげたのにと言わない、というような。 この考え方は甘いですか。間違っていますか。期待しすぎですか。 親子とはいえ他人なのだから、見返りや同じ行動を求めて当然ですか。 助けてもらったことに対して感謝はします。ありがたいと思います。してもらって当然と思ってはいないですが、お返しをして当然、というのも違う気がしています。

  • 見返りを求めて手助けするのは偽善なのか?

    人に見返りを求めるために助けるのってダメなの? お金払ってもらったらそれが完全に仕事になるから少し違うけど、 たとえば ここで助けておけば自分も困った時に助けてもらえることを期待して人の仕事を手伝うとか 完全に何の見返りも求めない奉仕なんてないだろ。 学生ボランティアは就職や進学のための話のネタ集めだし。 情けは人の為ならずって言うんだから、見返りを目論んでの手助けはありだと思うんだけど? 私は基本的には誰でも手伝うけど、以前手伝ってあげたのに私が困っている時にはその返しが無かった人は二度と余計な手助けはしません。無駄ですから。 これは偽善ですか?では世の中は偽善しかないと思いますが

  • 見返りを求めすぎでしょうか

    私は自分にとって大切な家族や友人が困っていたら、少しでも力になりたいと思います。 綺麗事に聞こえるかもしれませんが、大切な人が苦しんでいるのは自分にとっても辛いと感じるからです。 しかし、自分が困っている時だけ私に頼ってきて、私が困った時には全く協力してくれない人がいます。 あまりにもそういうことが続いたので、私にとっては大切な相手だったけど、相手にとってそうではなかったんだと感じて、関係を続けることが辛く距離を置くことにしました。 その旨を相手に伝えたところ、「大切に思っていることと、力になりたいと思うことは別」だと言われました。 また、「結局あなたは見返りを求めていて、それが帰ってこないから不満に感じている幼稚な思考」とも言われました。 その人は、自分が手助けしたいと思った時はするし、相手がそうしてくれなくてもなんとも思わないんだそうです。 参考までに今まであったことの一例をあげると、 ・相手は私に悩み相談をするが、私の相談を聞こうとしない ・入院の際に必要なものの差し入れを頼まれてしたが、私の時はお見舞いにすら来なかった ・相手の身内が亡くなった時に私はお葬式に出たが、私の身内の時はお線香すらあげに来ない ※お互い金銭の絡む相談はしません。 相談の割合は、相手8割、私2割といった具合です。 私はしたことが返ってこないことではなく、完全に非協力的な態度に対して「軽視されてる」「利用されているのでは」と感じて、そのような相手を一方的に思い続けることが辛いのです。 この思考は相手が言うように、幼稚な思考なのでしょうか。 もしそうだとしたら、どうしたら見返りを求めずに人(この相手に限らず)と付き合うことができますか。 自分ならどう思うかについても回答いただけたら、参考にさせていただきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 綺麗になれない自分が嫌いです

    もうすぐ30歳になる女性です。 とても幼稚な質問ですがご容赦ください。 綺麗になりたくてたまらないんですが、なれなくて、苦しんでいます。 誰が見ても「綺麗だね」って思うような女性になりたいです。 (好みかどうかは別として、一般的にみて綺麗っていう基準はあると思います。) 元からのものは変えることができないのに、夢見てる自分がしんどいのかもしれません。 かといって、整形手術はこわいです。 歩いているとき、電車に乗っているとき、綺麗な人を見たら羨ましく思います。 ちょっとしたダメだしをして反面教師にすることもあります。 美魔女の人たちにあこがれる反面、そういう美容のことばっかり考えてると 薄っぺらい顔になるからそればかりはだめだと思ったり(そのような方ばかりでないのは承知です)・・・ 小説や絵画で美しく聡明な女性が出てくると、うらやましいと同時に、どういう女性が そうやって描写されるんだろう、自分とはおおいに違った人なんだろうと思って愕然とします。 周りでは私のことを綺麗だと言ってくれる人もいます。 会社のほかの部署の人たちがそう言っている、と人伝に聞いたこともあります。 自分ではそんなこと思ったことないですから、以前は嬉しかったです。 今は「この程度で・・・」と思います。 夫は何も言いません。容姿のことには関心がないと言います。 実際には、「綺麗になりたいと思って、外見を磨こうとすることには賛成する。 だけど、それを俺に話したり意見を求めたりするのはやめろ」と言います。 たしかに、髪型やメイクのことを男性に話すのはわたしの美意識に反しますし、 ごくわずかの変化でも気付くような男性だったら、好きにならなかったと思います。 夫が何も言ってくれないから不満なんだろうか?とも考えました。 もしかするとそれもあるのかもしれません。 「きれいだね~」と言ってくれたら、たぶん嬉しいでしょう。 でも、それ以外からも綺麗だと思われたいのです。 夫が言わなかったとしても何人もの人が夫に向って「奥さん綺麗だね~!」と言ったとしたら、 女冥利に尽きると妄想します。。 30歳前後になると内面が顔にでてくるとよく聞きます。 わたしの内面は、こんな内面なのです。見た目重視で醜いと思います。 仕事の時以外は、上のようなことを考えていることが多いですから・・・ いい年して夢見て、ばかみたいです。 どうすれば、この気持から脱出できるんでしょうか?

  • 見返りを求める人ってどう思いますか?

    見返りを求める人ってどう思いますか? 普段はとても優しくて、気い使ってる感じで、何でもいいよいいよぉって感じの彼ですが、 車の運転中、横断歩道をゆ~っくり渡ってる人がいると、わざと(?) 近づいていったり(←歩行者は少しビックリします) チャリで、少し出しゃばって来てる人がいたりすると、わざと当たるスレスレにいったり。 勿論、お年寄りとかには優しいのですが(汗)健常者には明らかにワザとの行為をする。 「車がいるとわかってるのに、普通に横断歩道わたる奴の気が知れん!」とかって言ってますが、 普通逆でしょう? 横断歩道は人が渡る場所で、車は慎重かつ気をつけなければならないと思うのですが、 ましてや人を焦らせるなんて。 他にも、 物を買ったり・あげたりすると、何度も何度も強要したように“ありがとう”の言葉を言わせようとする。 どこかに連れて行ってくれた場合もそう。 とにかく、したあげたから~~。とか、俺は~~したのに。 などという事がすごく多いです。 いつも会いに来てるのに。いつもこうやってどこか連れて行ってあげてるのに。 なんだかそういうのって、うすうすと感じて伝わってくるじゃないですかぁ・・? なので、気づいてはいたんですけど。この前、はっきりと言われました。 「見返りを求めて何が悪い?何かをしてあげて、相手からもしてもらうの当たり前と思うのは当然だろ?」 だそうです。(恋愛においても何においても) 彼は常に、見返りを求めて行動しています。 なんだか、そんな彼がすごく根性悪く思えてきました。 こんな人いますか?また、こういう人って結婚とか考えたがいいですか? 普段は良い顔して他人に気を使い、進んで色んな事してくれた後に、 自分の思った行動を相手から受けられないからと言ってネチネチと嫌み。みたいな。 この前は、前日に口げんか(しょうもない内容)をしてしまって嫌な雰囲気になっていたところ、 私が緊急事態(車が止まってしまって)連絡しても来てもくれませんでした。 ちなみに彼は、家で何もしておらず暇してて、時間もお昼。ましてや車は専門職。 なぜかと言うと、「俺を苦しめる奴には何もしない!! 誰だってそうだ!」 だそうです。

  • こんな自分がキライです

    高校生です。 今、とっても好きな人がいます。 周りからは『付き合ってるの?』と聞かれるほど仲がよかったらしいのですが、それは席が前後だった時であって、今は、離れたせいかなかなか話すことが出来ません。 彼は、いま親友の後ろの席にいます。 今日、初めて親友に嫉妬してしまいました。 両思いでも何でもないのに嫉妬するのは変だと思います。 彼が誰と話したっていいとわかっているのに、私だけと話して欲しいと思ってしまいます。 絶対好きになってもらえないとわかっているのに(なぜなら、以前から彼は片想いをしているのではないかと感じてたからです)、心のどこかで自分を一番に想ってほしいと願っています。 矛盾していますよね。 ・・・こんな自分がキライです。 そのせいか、学校でいつものように振舞えません。 友達に心配ばかりかけてしまいます。 どうしたらいいでしょう?

専門家に質問してみよう