- ベストアンサー
母親の子どもへの接し方と見返り
- 母親の子どもに対する接し方と見返りについて考えてみました。
- 母親の愛は無償であるべきと思っていますが、世の中には見返りを求める人もいるのかもしれません。
- 子どもへのサポートは当然感謝すべきですが、お返しを求めるのは違うのではないかと感じます。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
見返りを求めない無償の愛。確かにとても素敵なことなんだけど、現実はそう簡単にはいかないですよ・・・ 大抵の親は自分の子を可愛がります。 美味しいもの食べさせたいし、キレイな服を着せたいし、いい学校に行かせていい環境で育てたい。 そのために自分が苦労しても、色々我慢してもいいとも思います。 ただ、親も人の子。人間です。 ずっと子供を一番に考え続けるのは難しい。与え続けるばかりっていうのは、さすがにしんどいものがあります。 親だって疲れる時があるんです。 そんな時に、今まで親が与えてきたもの、捧げてきた時間に対して子供からの感謝の気持ち、言葉、行動がなければ、親だってガッカリするし、悲しくなるし、怒りを覚えたりもします。 「今までOOしてやったのにー!」って。 本当にそう思ってるわけではない。これは親の悲痛な叫び。報われない思いの果て。 親がしてあげたのと同じくらいの見返りが欲しいわけではない。 ただ自分が今までしてきたことに対して「報われたい」んです。 それが、子供の親への感謝だったり、子供の成長だったりするわけです。 親子は他人ではなく、同じ「家族」です。 そして「家族」は「お互い」に助け合い、励まし合いながら生きていくものだと僕は思います。
その他の回答 (9)
- mahalo722
- ベストアンサー率33% (29/86)
こんにちは^^ 母親というのは、 「子どもに対して無償の愛を注いで、見返りを求めない存在」とありましたが、 もちろんそれは理想ですけど、 実際は母親といえども、人間ですので難しいです。 いま6歳3歳の子供がいますが、 逆に、子供たちの方が私に 無償の愛を注いでくれて、見返りを求めてきません。 子供がお味噌汁をこぼしたら、 「なんでしっかり飲まないの!」と怒りますが、 私がお味噌汁をこぼしたら、 「ママ、大丈夫?」と心配してくれます。 大人になっていくにつれて、 子供のような優しさや思いやりを忘れていってしまうのかな、と思ったりしています。 もちろん、母親として 「何があったとしても、必ず子供たちを守る」と思っていますが、 親の言うことを聞かないと、 「あなたのためを思って言っているのに。 自分のことを犠牲にして、こんなに頑張っているのに。」と 恩着せがましいというか。。。 そんな風に思ってしまうときもあります。 そういう時は、自分に余裕がないときですけどね。 親子といえども他人、とありましたが、、 私は血がつながっているのだから、他人とは思っていません。 (1人の人間として尊重はしていますが) 家族です。 他人同士だったら、見返りを求めてしまうのは仕方ないかなと思いますが、 家族で見返りを求めるって、、悲しいですね。
お礼
自分に余裕がない時、思ってしまう、思い出してしまうことってありますよね。母も今その時なのだとわかっています。私もそうですから。 確かに家族なんです。少なくても私はそう思ってきました。だから、母が大変な時、自分のことより母のためになるように考えて動いてきたんですが、結果空回りというか、私の独りよがりだったこともあります。 難しいです。ただ、家族仲良く、幸せになりたいだけなのに、
- gunto
- ベストアンサー率19% (347/1784)
親子関係はある意味、特殊な関係だけど、やはり生身の人間関係です。 だから見返りと言うよりも、子供が困ってたら助ける。でもその助け方が、自分の時間なり 金銭を「犠牲」にして助けるか助けないかは、その状態の判断です。 つまり、いつだって、母親が何をおいてもやってやる!ってのと違って 「絶対的に、今、私がしてあげなければ!」って時は、当然、自然にするし 母親が困ってる時は、子供が同じことをする。 先にこの世に母親が生まれてるんだから、先に母親が子供に「助ける」サインを出してたら 子供も親を助ける精神が出来ると思う。 これは例えですが、プレゼントをあげたら、相手は自然にお返しをする心が出来る。 (例えば、子どもが困っていた時、自分の予定をキャンセルしてでも駆けつける。だからと言って、自分の子どもにもそうしろと言わない(思っていても口に出さない)、~してあげたのにと言わない、というような。 この考え方は甘いですか。間違っていますか。期待しすぎですか) この場合、反対に母親が困ってる時に、子供が駆けつけてくれなかったら 「あんたは、されるだけ?私が助けた事覚えて無い薄情者?」となります。 「してあげたのに~」は、人情として親子関係でも当然なので、期待し過ぎではありません。 出来るだけの事を、お互いに助け合う。 それが良い親子関係であって、一方的に母親だけが子供にやってあげるとしたら そしてそれに対して感謝出来ない子供との親子関係ならば 母親が子供の奴隷みたいなものです。 見返りって言葉が変なのであって、優しくされたら優しくする 単にそれだけだと思います。
お礼
見返りという言葉しか思いつかなかったんですが、要は相手を思いやるというか、してあげたいと思う心だったり、お返ししてあげたいという気持ちだったりするんでしょうね。 私自身は、感謝しているし、母が困っていたら助けたいと思っています。でも、私にも家族がいるので、優先順位というか、いつでもというわけにはいかないと思います。 感謝の態度が足りないと母は感じているようです。確かに言わないと伝わらないこともありますよね。親子だから、と甘えた部分があったのかもしれません。 ありがとうございました
- NEKO-_-san
- ベストアンサー率20% (30/148)
私もそうだと思っていたのですが 芸人の千原兄弟の話を聞いてから、違う人もいるんだなと思いました。 千原兄弟が成人した時、両親から 「今まで掛かった養育費1600円万円返せ」と言われたそうですよ。 確かジュニアさんは返済した、と聞きました。 私は今二児の母ですが、見返りは求めていません。 というか、それを期待するほどの余裕もないというか…(汗) おそらく子供達がピンチになった時には 頭で考えるより、身体が先に動いちゃうと思います。
お礼
千原兄弟の話、聞いたことあります。そうでしたね。 急病とかってわけではなかったんですが、前からお願いしていたことで。何も言ってなかったので大丈夫だと思ってしまったんですが、用事があったこときっと言えなかったんですね。こちらが大変なのを知っていたから。 当然とは思っていないけど、感謝しているけど、どうやって伝えたらいいのか、どうしてあげたらいいのか、わからなくなってしまったんです ありがとうございました
- mimi--ko
- ベストアンサー率29% (386/1308)
相手の困り度と、自分の予定の重要度を天秤にかけると思います。 相手が子供でも親でも(配偶者でも兄弟でも)、急病や怪我だったら、どんな予定もキャンセルして飛んでいきますよ。 でも、そのくらい自分で出来るでしょ、というものだったらあえてキャンセルはしません。 また、相手に心配させたくない、と思えば親や子供に自分の情況を知らせないこともあると思います。 ともかく、自分が相手に対してしてあげたい、と思うからするのであって、親だからとか、子供だから、ましてや見返りという観点はないですね。 家族って、そういうものでしょ?
お礼
そうですよね。相手にしてあげたいって気持ちですよね。 私もそうだと思っていたんです。最初、母もそうしたいと言ってくれていたので、お願いしていました。回数は多くなって、今回は自分の予定もキャンセルさせてしまいましたが、以前からお願いしていたことだったし、何も言ってなかったので大丈夫だと思ってしまったんです。でも、言えなかったんですね、きっと。いつの間にかすれ違ってきてしまったように思いました。 ありがとうございました
はじめまして! 三人の男の子の母親です(中学 小学 4歳) 見返り・・・は求めてないですね・・ でも 当たり前って思われるのもイヤです。 親だから当たり前 子供だから当たり前 夫婦だから当たり前・・ お返しを物や子供に老後を・・って考えはまったくないですが・・ でも 何かしたらありがとう・・って素直に欲しいですね・・ でも ありがとうって子供が言える環境を作るのは親だとも思います。 きちんと子供に何かして貰ったらありがとう・・って親もきちんと言わないとね・・ 子供なんだから手伝って当たり前・・って扱いされたら子供だってイヤな気持だよね・・ だから 親も子供に何かして貰ったらありがとうです。 子供も親にありがとうです。もちろん夫婦でもです。 〇〇してあげたのにぃ~~って冗談で子供にいう事はありますよw え~~~母さんこの間 アイス一口あげたのにぃ~~どうして母さんには一口くれないのぉ~~って感じでww ただ 押し付けがましく 育ててあげたのにぃ~~はないですw 子どもが困っていた時、自分の予定をキャンセルしてでも駆けつける。だからと言って、自分の子どもにもそうしろと言わない(思っていても口に出さない) これも 私は親子でも家族という形で一つの家に住んでます。 協力しても良いのでは?って思いますよ。 子供が困っていたらキャンセルして駆けつけます。 でも 親が困っていたら子供に協力求めますよ・・ 例えば 私の場合だと 次男が風邪で病院へ連れて行くとします、長男が友達と遊ぶ約束がありました、でも親としては病院に元気な三男を連れて行きたくないです、そういう時は長男にお願いします。 長男は家族として協力しなくてはいけないですよね? もしも ごねたら じゃ~お前が困っている時も母さんは協力しないからね!って言いますよ。。 自分の約束優先よりも家族優先に考えて欲しいからです。 将来 大きくなって子ども自身が家族を持った時に自分優先な父親になっても困るしね~(´・ω・`) 質問者さんの質問は具体的な例がなくもしかしたら私の言う意味と違うって思われるかも知れませんが・・子供にそうしろって言う事もある例を出させて貰いました・・ 親子とはいえ他人なのだから、見返りや同じ行動を求めて当然ですか。 同じ行動ではなく家族として協力は求めてます。 それに他人と思ってないです。別人格とは思ってますけどね・・ 他人って思っていたら 自分の家に住ませないし自分よりも子供優先で生活しませんし愛情も時間もお金も他人には与えるつもりはないです。 親とは違う人格とは思ってますよ。 違う人格だけど一緒の家に生まれた時からいる可愛い我が子で家族だと思ってます。
お礼
他人ではなく別人格。そうですよね。すごく納得です 私も、母に協力を求めたんです。母は何か用事があったけど、キャンセルして協力してくれました。私は感謝しました。ありがとうと伝えました。母が大変な時は協力したいと伝えました。でも、私にも新しい家族がいるので、いつも駆けつけたり母ばかりみてあげられません。きっと、それが、冷たいと感じてしまったのだと思います。 その件だけではないのですが、感謝の態度がうまく伝わっていないようで、すれ違ってしまいました。難しいです ありがとうございました
- yamato1208
- ベストアンサー率41% (1913/4577)
>例えば、子どもが困っていた時、自分の予定をキャンセルしてでも駆けつける。だからと言って、自分>の子どもにもそうしろと言わない(思っていても口に出さない)、~してあげたのにと言わない、とい>うような。 これに関しては「言い方と表現」しだいでは言う方がいいでしょう。 恩着せではなく、子供に対しての教育の一環でしたら言うのは賛成です。
お礼
他人には、ということですか?人間関係での話で諭してくれているなら、納得できるし、そう思います。 でも、今回は少し違って感じたので。 ありがとうございました
- heeroo44
- ベストアンサー率6% (14/210)
息子4人の父親、上3人は既婚別居、末っ子は20歳、同居です 私と妻の子供に対する考えは 子供を作ったのは親の勝手だし、子供は成人するまでの預り物と考えるようにしていました。 ですから、成人するまでは(実際には、社会人になるまでですが)、飯を食わせ 躾をし、学校に行かせました。 子供に言い聞かせていたのは ・成人したら自己責任で生きろ ・親に感謝する気持ちがあれば、自分の子供に返せ ですから、子供に見返りを望んだ事は無いですね。 まあ 私が死んだ時は、手の空いている子が火葬の手続きをしてくれ と言う事は頼んでいますが・・・・ 夫婦、親子と言えど別人格ですから、それなりの付き合いですね。 よその子供を見かけると 「ああ 昔は、ウチにも子供が居たなあ」と懐かしく思ったりします。 私の場合は、少々極端な気もしていますが・・・・ 家庭によって、親子関係の考え方は様々で、いずれが正しいとも言えないと思います。
お礼
考え方は様々ですよね。 親の望む良い子でいようと今まで頑張ってきました。でも、ここにきて少し疲れてしまいました。 私自身も、子どもを持つ親の立場になって、質問者様と同じような考えです。でも、母は違って。 感謝しているのに、伝わらない。感謝以上の見返りを求めているような気がして。質問させていただきました。ありがとうございました
- asebi-0806
- ベストアンサー率39% (1265/3233)
YESともNOとも答えられないですね。 恩着せがましくしないのが「当然」ではないし、 お返しをして「当然」でもない。 つまり親なんだから当たり前とか、子供だから当然とか、「当たり前」という感覚を持ってはいけないのだと思います。 当たり前だけど「感謝」が正解。親子ともどもお互いにです。 まあどういうシチュエーションかわかりませんが、私はあの時してあげたのにどうしてあなたはしてくれないの、という状況が生まれることはあると思います。 その用事自体の重要度が各々にとって違う、つまり価値観の相違があった場合にですね。 ケースバイケースですから、いつでもこうあるべき、なんて固定的な考えではいけないと思います。
お礼
当たり前じゃいけないですね。感謝の気持ちはあるけど、ちゃんと伝わっていなかったのだと感じました。 親の思う良い子でいようと頑張りすぎて、ここにきて疲れてしまって、態度に表わせていなかったです。 ありがとうございました
- galedays
- ベストアンサー率38% (18/47)
娘がいます。 子供を産むまで、こんなに「愛しい」という感情は知りませんでした。 子供の幸せのためなら、私に出来る事ならなんだってしてやりたい。 子供が痛い思いをしなくてすむなら、私の腕の骨なんか何回折られたって構わない、とすら思う程、自分より夫より親より、何より子供が大事です。 でも、見返りを求めてはいないけど、あまりにも「してもらって当然。愛してるんでしょ?」という態度を取られるとむかつきます。 自分の予定をキャンセルして駆けつけてあげたのに、そんなの親なんだからいいじゃん、みたいに言われたらむかつきます。 愛されてるからって、何しても許されるわけじゃないです。 見返りとか、お返しが欲しいわけじゃないけど、ちょっとはこっちの気持ちも考えてよ! と、あなたのお母様も思ったのでは? あと、母親だから甘えてるのかもしれないけど、他の人にもそういう態度なわけ??と思うと、とても心配になって、「人間関係ってそういうんじゃないよ!」ということを教えなきゃ!と思います。それが口に出たのかも。 まあ、親だって人間なんだから、完璧じゃないので・・・・。 自分だって理想通りの子供ですか? 自分の理想の親像と比べたらかわいそうよ。 いいお母様だと思います。自分の予定キャンセルして駆けつけてくれるなんて、ねえ・・・。
お礼
でも、見返りを求めてはいないけど、あまりにも「してもらって当然。愛してるんでしょ?」という態度を取られるとむかつきます。 自分の予定をキャンセルして駆けつけてあげたのに、そんなの親なんだからいいじゃん、みたいに言われたらむかつきます。 愛されてるからって、何しても許されるわけじゃないです。 >こんな気持ちなのかなって、思いました。感謝しているのだけど、その気持ちが態度にあらわれていなかったのかな。でも、母の理想に近づこうと、一生懸命世間的に良い子になろうとしてきました。その重圧に、少し押しつぶされてしまったように感じます ありがとうございました
お礼
親の悲痛な叫び。報われない思いの果て。 >きっとそうですね。感謝はしているんですが、態度として弱かったのでしょうね。 ありがとうございました