• ベストアンサー

webが大好き!って人いますよね。

webが大好き!って人いますよね。 私もそんな中の一人です。 同じく、webが大好き!っていう方に伺いたいのですが、 webが大好き!な理由をぜひ教えてください。 思いついたままで結構です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

WEBのは知識の宝庫です。 良いことも悪いことも自分の知らない情報をパソコン操作一つで容易に手に入れることができます。 そんなところが魅力ですね。

kimidora
質問者

お礼

ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Webプログラマーに向いてる人、向いていない人

    Webプログラマーに向いてる人、向いていないひとについて Webプログラマーに向いている人、長続きする人とそうでない人の違いって何がありますか? またその中でもこれだけはないと絶対に続かないというものはありますか? 私がネットで調べたところ プログラミングが好き(必須) 論理的思考ができる コミュニケーション能力が高い メンタルが強い このような意見が多い気がします。 実際のプログラマーの方々に意見をお聞きしたくご質問させて頂きました。

  • ウェブを見る人の呼び方??

    TVを見る人を視聴者、ラジオは聴取者もしくはリスナーと呼びますが、ウェブの場合にはサイトを見に来た人のことを何と呼ぶのでしょうか? ユーザー?ウォッチャー?ビジター?

  • ウエッブ

    プレス資料の中に、ウエッブと言う用語が出てきます ウエッブの意味が分かりません 分かる方、お教え頂けませんか

  • WEBデザイナーを目指す人

    WEBデザイナーを目指す人がアドバイスし合うような掲示板ってありますか? またはWEBデザイナーがアドバイスくれるような掲示板。 ありましたら教えてください

  • OK Web の中で笑えたもの

    こんにちは! 最近、OK Web病に冒されてしまった1人です。 暇があれば過去の履歴などを読んでいるのですが、 その中で、ユーモアあふれる回答や質問をもっと 読みたくなりました。 皆さんお勧めの内容がありましたら、どんなのか 教えてください。 ご本人は真剣にやりとりしていらっしゃることは 充分承知しています。もし、不快に思われた方が いらっしゃったら、お詫びします。が、 純粋に、くすっと笑えたり、大笑いしたり、 この人の文、ユーモアがあって好き! というのが 知りたいだけなので、その方をあざ笑う内容の ものは差し控えてください。 よろしくお願いします。

  • Web(ウエブorウェブ)をウエッブと言う

    ウェブを「ウエッブ」と言う人がいます。 耳障りなのですが、どこから流行ったのでしょうか?

  • Webページで「戻る」と「進む」の矢印が出ないのは何故でしょうか?

    時々矢印のないWebページにぶつかります。 普通はアドレスのすぐ左にあるのですが…。 同じ環境のPCで、同時に同じWebページを開いている者の中で、私一人だけ出てないんです。 PCの設定が悪いのか、Webページの開き方が悪いのか、なんでしょうか?

  • 企業のWEB担当でこれから必要なこと

    企業のWEB担当をしております。 なんとか続けて行くことができそうなのでこれからのことを考えて質問させていただきます。 まずは私の状況を話させていただきます。 約4ヶ月前に今の会社に所属することになりました。 私はWEB、イラレ、フォト、flash等の資格を取得しておりそれが理由で雇用されたと思われます。 そして、会社のHPの改訂や新たなHP作成を担当することになりました。 すぐにわかったことは私のデザイン能力の無さ。 ここまで通用しないとは思ってもみなかったようで、社長はすぐに私のデザインに見切りをつけました。 その後は、社長の原案からその通りにページを作ることになりました。 そこでも苦労はありましたが、新たなHPが完成し今に至っています。 ここで本題なのですが、これからWEB担当してやっていく上でどんな心構え、技術が必要でしょうか。 この4ヶ月で感じたことはWEB担当は私一人なので何としても作成しなくてはならないと言う使命感でした。 なので、徹夜や休日の仕事などもしましたし、残業として認められなくても会社に残り3時間はやっていました。 ただ、このままで体がもつとも思いません。 しかし、担当が一人なので言われたことは形にしなくてはなりません。 さらにこのように時間がかかるのは技術不足と言うこともあるので勉強もしなくてはなりません。 入社する前からWEBページ作成はやったことありましたが、WEBの管理はしたことはありません。 ないないづくしで恐縮ですが、なんとかやっていきたいと思っております。 なので私と同じように社で一人WEB担当をしてらっしゃる方がどのように業務を進めているか。 HPを管理していく上で何を気をつけていいか。 業務が他の方とかけ離れている状態でどのように繋がりをもつかなどを教えていただければと思います。 長くなり申し訳ないです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • web業界について

    私の会社はweb通販会社です。 社員として半年近く、修行の場というつもりで割り切って働いています。 本当はwebデザイナーとして働きたいのが本音ですが、まずはweb系の仕事で少し経験を積んでいこうと考え、今に至っています。 正直デザインなどどうでもよいというページで。 でも、仕事に関してはすぐ辞めたいというほどの不満はありません。 一番困っているのは、現場の雰囲気・状況です。 とっても静かなのです。 制作の仕事なんで当たり前かもしれませんが、男5人程度で女性は私一人なんで、小言や少しのリラックス程度のおしゃべりがしたい私にとっては結構しんどいです。 どちらかというと皆さん静かな性格のようで・・・。 少ないとアットホームって感じがするでしょうが全然なくて。 社長の悪口では盛り上がりますが(汗) 長くはいようと思わないのですが、この状況はちょっと異常なのかなと思っています。 転職して今の会社なのですが、その前の会社は女の人もそれなりにいたし、男の方も年配の方から 幅広くいたので、ふざけあったりした雰囲気とかもあったり・・・。 今はそんなのが殆ど皆無です。 それに業界の色なのかもしれませんが若い人が多いですよね? 20代後半がほとんどで上でも30後半くらい。 皆さん経験が浅いような気がしてしまって。 人間としての厚みが感じられないのです。 私はもっといろいろ周りの方から吸収していきたいと考えているのでそういった意味では会社の人では物足りないというか・・・。頼りないのです。技術力はあるのですが人間性が成長しきれていないと感じてしまいます。 web業界は若い人が多いと思うのでみんなこんな感じなのでしょうか? どこの求人を見てもスッタッフは若いですよね。 人間味もかけている気がします。 若いからしょうがないのでしょうか? どこも一緒なのでしょうか? なるべく多くの方からのご意見をお待ちしております。

  • ウェブデザイナーとは何ですか?

    ウェブデザイナーは最近よく耳にしますが、結局のところ何ができる人なのでしょうか。 DTPの仕事をそのままウェブにあげて、ウェブデザイナーと言っている人もいれば、 Photshopでデザインを作るだけの人もいれば、 デザイン+コーディングをする人、そこからJquery等の動きをつける人、 また、Javascriptも最低限できないと一流とは言えないという人もいます。 Wordpressの組み込みを行うことも多いですし、ともすればphpも多少分からないといけなくなってきます。 世間的にはウェブのデザインを起こすというくらいの認識かもしれませんが、実際ウェブデザイナーとは何をするのを指すのでしょうか。一般的な意見、業界の意見を伺えれば幸いです。

このQ&Aのポイント
  • パソコンを新しく作り、らくぷり3.0を初めてインストールしました。ちなみに、筆王は印刷できます。PDFに書き出しをクリックすると’ピロリン!’と音だけ鳴り保存はされていないみたいです。
  • らくちんプリント3.0で印刷できない問題が発生しています。パソコンは新しく作り、らくちんプリント3.0を初めてインストールしましたが、印刷アイコンをクリックしても印刷が開始されず、OKボタンをクリックしても音だけ鳴って何も起こりません。
  • 新しく作ったパソコンでらくちんプリント3.0の印刷ができない問題が発生しています。印刷アイコンをクリックしても印刷が開始されず、OKボタンをクリックしても何も起こらず、’ピロリン!’という音だけが鳴る状態です。筆王は印刷できるため、らくちんプリント3.0に問題があると思われます。
回答を見る

専門家に質問してみよう