• ベストアンサー

父親と子供の関係って・・・

東京に住んでいます。私は33歳週3日パートをしています。旦那は34歳去年7月に10年勤めた会社を辞めました。現在無職。子供は5歳。事情があり去年9月から私の実家で暮らしています。今年9月には子供と一緒に暮らすのが目標です。 私が不安がっているので今後の事をゆっくり話し合いました。 私は家族3人仲良く暮らしたいと思っていました。 でも旦那は税理士を目指しており、勉強しながら他の仕事をするとなると子供とは関わっていられない。と言います。子供と関わらなければいけないのなら安い給料で生活水準を低くしなければならない。税理士になるのも遅くなる。と言いました。 私は一人で子供を育てる自信がないと言いました。 私は以前から完璧主義者のようで、「こうでなければならない。」と思いながら子育てをしたので疲れ果ててしまったのだろう、と旦那は言います。 私はうつ病です。来月からまたカウンセリングを受けようと思います。 長くなりましたが、同じ年代の方、父親は子供と関わっていますか? 仕事の帰りが遅いのに子供と話していますか? 収入が低い家庭の方、健康な奥さんは仕事をしていますか?どのくらい働いていますか?

noname#173539
noname#173539

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.8

No.2 ORUKA1951です。  すこし未来が明るくなったようで幸いです。・・気持ちの持ち方一つで世界が変わる。せっかくなら、明るいほうが良い。  他の仕事をしながら、税理士の資格をとるには、5課目程度を一つずつ取っていく事になるので、期間はかかります。  税理士になるには - 税理士試験コミュニティ ( http://zeirishi-community.com/naru.htm ) 次の課題は >子供と関わらなければいけないのなら・・・税理士になるのも遅くなる。  実は、支えてくれる家族の存在は、大きな励みになるものです。ご主人にとって、あなたやお子さんが、励みの原動力になると、「子供と関わらなければ・・」という台詞はでてこなくなります。  いゃ、家族の支えがないと、数回の受験失敗で挫折するかもしれません。そのとき、あなたやお子さんが支えになれるよう、がんばってください。  それができたら、この悩みは解消するでしょうね。  まずは、二人でがんばろう、できる限り支えますから・・・と。

noname#173539
質問者

お礼

度々のアドバイスありがとうございます。 今の私はまだ弱いです。とても頼りがいがなく、周囲に助けをもとめるばかりです。来月からしっかしたカウンセリングルームで考え方を変えようと思います。子供と私で主人をしっかり支えてあげられるように。 皆さんの回答のおかげで気持ちが固まりました。

その他の回答 (7)

回答No.7

私の意見が妥当かはわかりません。 旦那さの気持ちもわかりますが・・・・ 奥さんの3人で暮らして仲よく・・・・ 旦那さんには夢など見ていないで、現実に生きてほしい・・・ 税理士のレベルはわかりません。 ただ、家族の事考えないで、夢に向かうもどかしさは私には理解できません。 要するに、家族をとるか、税理士を取るかですょ~(子供と家族との生活) 収入低くても、生活はできます。 生活水準下げても共働きでもいいでしょう? 私は設備管理の仕事に携わっているので、子供と関わることはしやすいです。(ローティション勤務で平日休みもある) 欧州のように、男性も子育てに参加されて、ほんとの意味で自分たちの 子供を育て上げることが理想でしょけれど・・・・ 子供とも遊べない・・・関わっていられない・・・ 生活水準が低くなる・・・・ 私からしたら、子供とうまくやらずして試験?と思います。 まず、無理でしょう。 奥さんからしたら、不安になるのは当然でしょう。 それだっら、もっと早段階でトライしてほしいし・・・ 個人的には奥さんに同情します。旦那さんのスキルが分かりにくいし ・・・不安になるのも当然。 2者択一・・・家族の為に、夢見ず、自分のレベルを勘案して家族を思い就職活動をする。 税理士の試験に合格するまで、旦那さんを支えるかです。 離婚してくださいって言うのも手でしょうね・・・ どちらにぐらつくかですょ~ 奥さんも相当な覚悟で旦那さんに挑めば旦那さんの本心が見えてくるでしょ~。 つまり、俺には家族が大事なのか・・・それとも夢・・・税理士になることを叶えることが大事なのか・・・ その辺を突き付ける方が答えが早いと思います。

noname#173539
質問者

補足

皆さんからの回答を見ていて主人を応援したくなりました。 主人は色々あって会社を辞めました。34歳。転職の時期だと思ったみたいです。SEをやっていたのでいずれ転職しなくてはいけません。 定年まで働ける税理士を目指す事にしたようです。主人は結婚当時、SEの会社で「絶対出世してやる!」と意気込んでいました。月13万のローンを組んで一戸建ても買いました。しかし仕事がハード過ぎうつ病になってしまいました。出世コースから外れてしまいました。 税理士は第2の仕事です。家族のためになろうとしているんだと思います。子供と関わらないのは寂しいですが、今の不況時代仕方がないのかもしれません。子供には「パパは一生懸命勉強してるんだよー。」と言います。離婚の話も出ました。子供は主人が育てるとまで言いました。 私は体が弱いため、フルタイムの仕事はできません。今、週3日のパートがやっとです。旦那とは別れたくありません。 長くなりましたが、私は主人を支えたいと思うようになりました。

  • md0944
  • ベストアンサー率16% (35/214)
回答No.6

一番の不安は経済的なことですか? お子さんとの関わりですか? 質問者さんは旦那さんを自分の理想通りにさせようとしているのかなと感じました 平凡な生活、子煩悩なパパ、経済的な安定 誰でも、もちろんそれが良いのは決まっています しかし人と一緒に暮らし人を育てるということは一筋縄では行かんのです 理想と現実は違うからこそ学習になり成長するんです 旦那さんの仰るとおり、家族を支え税理士の勉強をし全てを完璧になど出来ないのが当たり前です 旦那さんの夢を叶えること、それを理解し支えてあげる姿がお子さんへ大きな影響を与えます 会話が無くても、人として頑張っている姿勢を見せてあげてください お父さんはそれで大丈夫。 でも・・お母さんが悩むと子供は不安になります いつも笑って明るくしていると子供はいつも元気で転げ落ちるぐらい笑う子になりますよ 朝から晩まで毎日働いていたって一緒に居る密度が濃ければ親子は問題ないんです どうか3人一緒で、笑顔で毎日過ごしてください こんなご時勢、夢があるなんてすばらしいです 頑張らなくていい、ただ現実を見つめ受け入れるだけです

noname#173539
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 一番不安だったのは子供との関わりだと思っていました。 経済的にも不安です。前職のとき貯金を貯められたのですが、税理士になるまで貯金がもつか心配です。 確かに私は平凡な家族を思い描いていました。 私は少し性格を変えなければいけないようです。 そうしないと子供と2人で一緒にいる自信がありません。 以前はイライラしてばかり、怒ってばかり、ほとんどかまってあげていませんでした。しっかりしたカウンセリングを受け子供に笑いかける事ができるうよう自分を変えます。そして主人を応援します。

noname#121701
noname#121701
回答No.5

税理士の試験は他の資格試験のように一回で合格不合格というものではなく、一科目づつ合格していけばよいので仕事をしなからの受験勉強は可能で税理士事務所に勤務しながら試験勉強をしている人は沢山おります。 私は司法書士試験でしたので合格率2%とという難関な試験なため、生活費と予備校の費用は親に援助してもらい、既に結婚してましたが試験勉強のため実質的に家庭内別居ということとなり、妻には6年間迷惑をかけました。 親からの援助と妻の理解という環境にあっても試験の壁は厚く受かるか否かはほとんど運の世界でした。 その点税理士試験は科目ごとのため30代でも合格する可能性は高いのですが、受験というものは魔物で一度取り憑かれますと意地になり無駄な人生を浪費する危険性があります。 受験をあきらめても受験勉強はなんらキャリヤになりえず、社会人としては全くの初歩からのスタートとなります。 従いまして家庭を省みずに試験勉強するなら期限を設定しませんと家庭崩壊につながる危険性をはらんでいます。 ただ試験に合格し本人の努力で開業しますと年収もサラリーマンを超えるのは本人の力次第であり、当然リストラは無く安定した生活基盤が出来ます。 私は試験にも合格し仕事も順調にやり今は引退しましたが、専門職で実力がありましたので人に頭を下げた経験やら我慢したことはなく、好きな仕事を充分にやってきましたので人生に悔いは一つもありません。 その意味でご主人を応援したいのですが、こればかしは本人の頭の能力と記憶力さらに努力ですのでいちがいに安易な回答は出来ません。 再度書きますが試験勉強は魔物です。 魔物に取り憑かれ一生受験生という人が沢山おります。 親が受験生で子供が先に合格したという笑えない話しもあります。 親が合格せず子供に果たせない夢をたくす人もおります。 合格さえすれば安定した生活が待っていますのでどうしても魔物に取り憑かれます。 とりあえず2年は辛抱して本人の努力を信じてあげてください。 2年後目処がたつか否かで良く夫婦で相談してください。

noname#173539
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 皆さん主人の夢を応援してくださって嬉しいです。 司法書士の勉強で6年間ですか。奥様に頭が下がります。 私も主人が勉強を諦めないか不安なのです。長い道のりですからね。 昨日主人と話し合った時、離婚の話も出ました。しかし私が安らげるのはやはりこの家です。いつか税理士になり、家族3人で旅行でもできる夢を持ちながら応援したいと思います。 まず、2年後ですね。主人にも話してみます。

回答No.4

質問への直接の回答にはなりませんが、家族のためにという思いでご主人が資格取得を目指しているのであれば、サポートしてあがて欲しいと思います。 一つ提案ですが、家族のためにお二人で真剣に取り組むという意味で、ご主人の資格取得に期限を決めてはどうでしょうか?資格取得に専念できる状況なら税理士であれば、受験等の経験がありそれなりに進学している方なら、1年から2年で取得できると思います。確か税理士だと、科目が分かれていて何科目かずつ合格していくようなものだと思いましたので、今年は何科目と計画をたてることも可能と思います。

noname#173539
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 税理士の試験がどれだけ難しいのかよくわかりません。 主人はまだ簿記1級の試験も通っていない状態です。 大学は行きましたが税理士になるための科目は取ってないそうです。 でも相談して目標を立てるという案はよさそうです。 私も少し税理士の難しさを調べてみます。

noname#107565
noname#107565
回答No.3

45歳父親です。3人、小学生高学年の男の子がいます。 今、仕事をしながら資格取得の勉強をしています。おそらくは、税理士よりも圧倒的に簡単な宅建を勉強していますが、それでも、それなりに集中して勉強しないとなかなか難しいと感じています。ただ、勉強すれば合格はできると思っています…税理士や司法書士、行政書士は仕事をしながらでは、普通に頑張った位ではなかなか難しいと思います。 ある意味、集中して勉強をして短い期間で資格取得して…というのであれば、なにかを諦めないとならないという事はあるのかもしれないと思います。 もちろん、父親と子供があるていど日常生活で触れ合いながら生活できるのは理想ですが、私自身はどうだったかというと、父親と触れ合っての思い出というのは、かなり少ないです。小学校低学年以下の年頃において父親と一緒に何かしたという思い出は片手で十分足ります。夏の縁日でおもちゃを買ってもらった事くらい…。 むしろ、小学校高学年以降の父親との関係は、かなりいろいろ覚えています。一緒にハイキング(オリエンテーリング)に行った事や、社員旅行など…。 話が前後しますが、私位の年齢であると、父親は家庭を顧みず仕事中心で、たまたま余暇があった時に子供と遊ぶっていうのは、ある意味当然の状況だったと思いますが、だから、子供がぐれたり変な思想を持ったりということは関係なかったと思います。 むしろ、今、収入が低すぎるというのは、つらいと思います。 小学校って義務教育ですが、意外とお金が必要になります。給食費って、決して安くないです。毎月コツコツと収めないと、数か月分まとめて!っていわれても、ちょっと簡単に収められないような額になりますよ、家みたいに子供3人いると…。 私は、収入、政府が発表する平均年収くらいですが、貯金できるような余裕はありません。収入=支出になってしまっています。家族旅行なんてしていないんですけどねぇ…贅沢という程でもないけれど、貧乏くさいって言うほどケチケチもしていないと思います。 私の収入では、ちょっと不足しているので、女房はパートに出ています。扶養家族として認められる範囲一杯程度の年収になります。 これは、収入が不足しているのであれば、切り詰めて、それでも足りなければ収入を何とかして増やすしかないので、私としてはある意味、自分の甲斐性のなさを恥じてはいますが、協力してもらうしか仕方ないという現実です。 貧乏でも、家族が幸せなら!というのは、それはそうなのですが、やはり、経済的なある程度の土台は必要です。 幸という字は、土のしたに¥でしょ? 生活水準が低くても、それに応じて生活したり、近所の公園でお金を使わずに楽しんだりは出来ますが、それは小学校低学年までで、小学校高学年以上になると、家族の中が良いから収入が足りなくても幸せ!とはなかなか行かないと思います。 そういう意味では、もし、本当にこの1年、勉強に集中することで税理士の資格を取得して、数年後に収入が上がる見込みが高いというのであれば、集中させてもいいと思います。 子供と父親との関係が密接であるべき多感な思春期に、父親がある程度経済的にも余裕があり、可能であれば時間を割くことが出来る環境になっていると言うのが、今の状況と天秤にかけてどうか?と考えるのが良いと思います。 今がよければ、5年後にどうなっても良い!というわけには行かないと…その辺については、もう一度はなしをしてみたらよいと思います。 (ただ、税理士になった事と生活(収入)の安定が約束はされていないというリスクはありますけれどね。)

noname#173539
質問者

お礼

お父さんの具体的な意見参考になりました。 旦那の夢を応援しようと思います。子供には少し我慢させます。 今までも仕事がハードでほとんど子供とは関わっていませんでした。 ありがとうございました。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

子育ての方法は一通りではありません。 夫婦、どちらかが夢のため、一時、家庭を離れることも良くあることです。  家族を残して、海外に転勤することもあります。 >同じ年代の方、父親は子供と関わっていますか?  この答えは創造できます。それを聞くことは、あなたにとって、決してプラスにはなりません。  ご主人の夢への思いも、能力も何も知らないので、「そんなの旦那じゃない」なんて無責任なことは言えません。  ご主人の意見も直接聞けませんし、私の声も届きませんから、私ができるのは、あなたへのアドバイスだけです。そして、できればあなたとあなたの家族の幸福の手助けになるだろうと期待して・・  税理士資格は、とても難しく簡単に取れるものではない。税理士事務所で働きながら、実務を見ながら勉強するのが早いでしょうが、それでも決してハードルは低くない。また、資格を取ってから生業として成り立つまでも大変な苦労がいるでしょう。  ご主人にとって、税理士資格がどの程度の高さにあるか、私には分かりませんが、何人かの税理士さんに出会って話を聞かれるのが一番です。私の友人も、何人かの税理士さんに紹介して相談に乗ってもらったことがあります。 >収入が低い家庭の方、健康な奥さんは仕事をしていますか?どのくらい働いていますか?  これも色々です。分かれて一人で子供を育てて、家を建てた人もいます。・・こんなの、あなたの参考にならないでしょ。  一番良いのは、あなたの実家周りで、あなたやご家族が税理士事務所にご主人の就職先を見つけることができればベストでしょうね。なら、ご主人を説得できる。  それができなければ、海外に転勤と同じだと納得するか・・・  ご主人の夢に協力すると、考えれば道は開けると思います。      

noname#173539
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 確かに税理士への道のりは長そうです。仕事も勉強も家庭も、というわけにはいかないのでしょうね。 税理士事務所で働きながら、という選択肢は最初に考えたみたいですが、収入がかなり低いようです。とりあえあず生活費をまともに稼げる仕事を見つけるそうです。 旦那の夢に協力したいと思います。

  • osal
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.1

父親としてどうなのでしょうか? 何のために、誰の為に仕事をするのでしょうか? 同じ立場として父親の「関わってられない」と言う人はどうかしていると思います。

noname#173539
質問者

お礼

色んな父親がいると思って投稿しました。 父親は家族のために仕事をします。 頑張ってもらいます。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • はじめまして。30代の兼業主婦です。4歳の子供がひとりいます。私は自分

    はじめまして。30代の兼業主婦です。4歳の子供がひとりいます。私は自分のことを完璧主義ではないと思っていたのですが、2-3人の知人から「完璧主義なところがある」と指摘されて、そうなのかな?と思うようになりました。 「完璧を目指すと疲れる」と知識として知っていましたので、私は育児も家事も仕事も80%を目標にやってきました。仕事は週4日勤務、家事も育児も私が思う完璧の7・8割を目指してやってきました。 私の思う完璧主義は、仕事は週5日勤務、家事も手抜きせずちゃんと子供にも毎日栄養たっぷりのごはん・早起きして掃除をきちんとする・空いた時間は子供と遊んだり絵本を読んだり・・・です。これが100%の理想であって、そんなのはできるわけないからこれの80%が私の目標です。 そして、「100じゃなくて80を目標にしたんだから、これぐらいやらないと」と、自分の目標は100%達成しようとします。 こういうのも完璧主義なのでしょうか・・・?ご意見よろしくお願いいたします。

  • 子どもが父親に似てない??

    生後3ヶ月の赤ちゃんがいます。 うちの赤ちゃんを見て、周りからいつも「旦那さんに似てないねー」と言われます。 旦那は目が線のように細いのですが、子どもは本当にパッチリした目です。 私はパッチリの二重まぶたですが、子どもはパッチリでも一重です。 自分に似ている!って言われると嬉しいでしょうから、旦那にも似てほしくて、 毎日願っています。 それに、似てないと言われすぎて不安になってしまうのです。あの時の事が・・・ ・・・去年2月20日に他の男性と行為をしてしまいました。 その後生理があって4月9日の時点で妊娠5週目。出産は12月の上旬(40週)でした。 計算するとそのときの妊娠ではないとは思いますが、 周りから似てないといわれるたびに、もしかしたら、、、という不安がぬぐえないのです。 (行為をしてしまったあの過ちは、本当に後悔の荒しです) 血液型でも悩んでいます。 旦那はBで私はA型。こどもはO型でした。 旦那はBOです。 私の母親の血液型はA(母親の両親はAとO)で、父親の血液型はAB(父親の両親はAとB)でした。だから私はAAかAOになりますよね。 もし、私がAOではなくAAだった場合、旦那との間にO型は生まれませんよね... AAだったらどうしようとか、そういうことも気になってしまうんです・・・ どなたか、アドバイスをお願いします・・・。

  • 離婚後、子供が父親と会いたがらない。

    質問させて下さい。 私は4年前に離婚をし、私が親権を持ち2人の子供がいます。 離婚当時、公正役場には出してないですが離婚後の取り決めをした文書を作成しお互い了承の上、割印をしお互い保持しています。 その取り決めの中には、向こうが全面的に悪い理由から慰謝料の支払い、月に◯◯円の養育費。 月に1回程、お互いで決めての子供との面会をお互いで決めました。 ですが、元旦那は収入が減った理由で何年か前から養育費を2回値切ってきて今では当初決めた額の半分になりました。 子供と会うのも、お互い仕事で都合が合わず半年に1回か1年に1回です。 下の子は父親を知らないまま離れたので、大きくなって理解するまで会わないという取り決めでした。 その事に対しては向こうは反論もしませんでした。 そして、去年の夏に上の子が元旦那と会った後ぐらいからか会うのを嫌がるようになりました。 元旦那は仕事を理由に家庭にはほとんど居ない(本当は不貞で居なかったのですが)何回も出掛けたり、ご飯に行く約束を破られている記憶も幼いながら上の子にもあり元々あまりなついている感じではありません。 そして8歳になり、学校の友達と遊んだり私の実家に泊まりに行くのを優先して元旦那の◯日会える?という電話に出たくないと言い出しました。 私はそのことは直接言わず、やんわり断っていたのですが。 さすがにずっとそのまま断る訳にもいかず、年頃なのか本人が会いたがらないし電話にも出たくないと言っている。と伝えました。 すると元旦那からの養育費の振り込みが、次の月から無くなり、その事を問うと 会えないのに払いたくない。 ◯日に会うから連れてこればいい。 と一点張りです。 子供が父親に会いたがらないのに、私は無理矢理連れて行きたくありません。 だからと言って、養育費を払わないという言い分も理解が出来ません。 元旦那の言い分としては会う取り決めをしている、金を払ってるから会わせろ。 金だけ払うのは嫌だ。 らしいです。 元旦那の言い分は正しいのでしょうか。 正直、こんなことを言い出したり過去にも2回に渡り値切ってきているので無理矢理連れて行く代わりに養育費を払うとかなら、もう養育費は要らない代わりに一切関わらなくていいかなとも思ってしまいます。(私も毎回疲れるので、、 かなり長文になりましたが、どなたか回答頂ければ助かります。

  • 子どもと暮らしてる家の片付けレベル

    よく旦那と片付けの事でケンカになります。 私は昼間はパートに出ている 4歳の子の母親なのですが、毎日、仕事と家事をこなすだけで、時間が足りない位です。 近日中に用の忘れたくない書類関係や、園からのプリントなど目を通せなかった日は、見える所にないと忘れてしまうので、テーブルにファイルに入れて置いています。 それは、だらしないでしょうか? 私が育った環境は、片づいているとはいえない家だったので、旦那とズレがありそうです。 旦那は片付け上手だと思います。 子どもを9時には寝かせたいし、たいていは私もそのまま寝てしまいます。 片付けは、子どもが作った物やおもちゃなど 子ども的にはあるべき場所にちゃんと戻してあるのですが、旦那から見ると、折り紙の切ったもろもろや 空箱をくっつけたもろもろはゴミに思えるようで、片付いてないといいます。 私も月に何度かは子どもと一緒にきれいに片付けて なるべく減らせるものは 減らすようにしてるのですが、毎日 完璧に整頓するのは 無理です。 それに、おもちゃも減らせと言われますが、日によって遊ぶ物も違うし、折り紙の切ったもろもろだって、子どもからすれば 大事な物なわけで…。 乳幼児期の子どものいる家がどの程度片づいているのか 知りたいです。 私がだらしがないのか、旦那が完璧主義過ぎるのか…。 みなさんのお家はどうですか?

  • 子どもがほしいのか分からなくなってしまいました

    20代後半の主婦です。 半年程前に流産してから時間があったせいか 私は本当に子どもがほしいのか悩むようになりました。 子どもは好きです。 でも自分の子どもとなるとそれだけでは済まないですよね。 出産は痛いし怖いし 生まれてからは付きっきりで自分の時間なんてゼロ。 夜泣きで寝不足が当たり前。 自分の時間もお金も全て我が子に捧げるのに 当の子どもは泣く、叫ぶ、暴れる。反抗期にはクソババアと言われるかも。。。 考えるだけで、私に子育てなんてムリ! と思ってしまいます。 私自身もわがままだし、何でも完璧にしないと気が済まない性分なので 子育ては務まらないと恐れています。 間違いなく育児ノイローゼになると思います。 私は今、旦那の転勤を期に退職し、妊娠待ちのため仕事もできない状態です。 ですが、すぐに仕事を探して働き、いつか家を買って犬を飼い、数年に一度で良いから旦那と海外旅行をする。 そんな生活を送る方が私にはあってるんじゃないか。 大したの資格もキャリアもないので、出産後に社会復帰できないんじゃないかという不安もあり、益々子どもに関してネガティブになっています。 更に心配なのは、夫が妊娠~出産、子育てを完全に甘く見ていること。 夫は子どもがほしいと毎日のように言っていますが(長男の義務だからという私には理解不能の理由で) 前述したような現実を説明しても 「みんなやってきたことだろ。なんとかなるよ」 と聞く耳なしです。 あまりしつこく言うと 「そんなネガティブなことばかり言っても楽しくない!子どもの想像するなら楽しいことを考えろ(名前は何にするとか、何人兄弟がいいとか)」 と怒るのです。 夫のこういう態度を見ると、実際子どもができても 可愛がることはしても、めんどうな世話やしつけは全くやらないんだろうなと予想できるので、ますます心配です。 また、夫は家事も大嫌いで、滅茶苦茶にやって余計面倒になりますので期待できません。 親は、遠方で仕事もあるので手助けは期待できません。 同じように不安を持ちながら出産や子育てをされた人はいますか? 子どもはやはりいた方が幸せですか? どんなに心配でも、夫の言うように「なんとかなる」ものでしょうか? また、このような理由から子どもは作らない選択をした方はいますか?

  • 結婚して子供がいる女性

    結婚して子供がいる女性って 独身の女性に対して「私の方が頑張ってる!大変!」と言う意識があるのでしょうか? 独身の女性(私)が「仕事で疲れちゃったー」と言うと 子持ちの女性は 「あなたは旦那も子供も居なくてラクでいいわねー。 疲れたって言っても子育てに比べれば大した疲れではないわよ」 と言うのですが、やはり子育てをするとこう言いたくなってしまうのでしょうか?

  • 子供がいない専業主婦の旦那さんへ質問

    介護や病気などの理由で奥さんが働けない場合を除きます。 子供がいない状態で、奥さんに働いてもらわない(パート含め)理由は何故ですか? 自分が仕事で忙しく家事が出来ないから、パートをする時間があるなら家のことを完璧にこなして欲しいからでしょうか? 奥さんが仕事でイライラするのが嫌だから、それぐらいなら家で好きなことをしていて欲しいからですか? ※旦那さん側の意見が聞きたい為、該当する男性のみ回答をお願いします

  • 子どもについて

    この度は、質問を見てくださってありがとうございます。 今回、子どものことに関して質問いたしました。 私は、結婚して3年共働きの夫婦です。 私は、子どもが欲しいのですが旦那はいらないそうです。 私の欲しい理由は、 (1)そろそろ30歳が近くなってきたから (2)仕事にだいぶ慣れ、このタイミングで子育てにいかなければ、もっと仕事が大変になりそうだから。 (3)一度、流産をし、もしかしたらまたしちゃうかもと思うと早めに欲しい。 (4)母になる気持ちになれたから 共働きですが、しっかり育休も取ろうと考えていますし、近くに自分の実家もあり協力すると張り切っています。 しかし、旦那は「いらない」「いそがしいから」といいます。今年で35歳になります。 「だったらいつ?」と聞いてもあいまいな返事。 その話し合いをすると必ずもめます。こんなのだから、最近夫婦の会話もめっきり減りました。私は、最近、何で結婚したんだろうとそんなことばかり考えています。毎日、早く起きて、旦那の朝を作って、旦那を起こして、仕事に行って、帰宅してから洗濯、掃除、旦那の夕食の用意をして。 こんなにがんばっているのに、どうして子どもが欲しいという夢も叶えられないんだろうと泣けてきます。 そこで質問なのですが、私はどうしても子どもが欲しいのですが、もう今の生活に見切りをつけるべきでしょうか?それとも、夫婦ならこういうときもあると考え、がんばるべきでしょうか? どうか人生の先輩の皆様、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 子供が生まれてからの義家族間関係

    一歳4ヶ月になる娘がいます。 娘が生まれてから、1番幸せであるべき時期なのに、家族間のいがみ合い?が絶えません。 事あるごとに、私か旦那の両親が長く子供と接しているか、旦那と喧嘩になります。 海外に住んでいるので、日本の家族には一年に一回会えるか会えないか。 旦那の家族は家から電車で2時間のところに住んでいます。 旦那の家族は私たちの家にもよく来るし、週末なんかはひと月に一回ほど旦那の実家にも行っているし、冬休みなんかは丸2週間旦那家族と過ごしたりしています。 私は、せっかく高い飛行機代を出すのだから、居れるだけ長く居たいというと、僕だって、いつも仕事で子供の時間はほとんどない。 あるのは長期休暇の時だけ。なのに、私の実家に行くと子供を取られる。と訴えてきて、なら、なぜ彼の実家に行くのか?子供が取られるのが嫌なら、実家へは行かず家族3人で過ごせばいいのに。 私の家族は嫌で、自分の家族ならいいのか?と毎回休みのたびに喧嘩になります。 正直疲れました。子供が生まれて、とても幸せなはずなのに、こんなことになるなんて産前想像だにしておらず、精神的に参っています。 皆さんはどうでしたか?

  • 奥さんと子供との関係

    私は5才の子供を持つ父親です。 離婚してバツイチになり、自分が子供を引き取りました。 今の奥さんと結婚してからは一年になります。 子持ちの自分を理解してくれて結婚しました。 最初は奥さんは子供を可愛がってくれてたのですが、 生活をはじめてからどんどん子供との仲が悪くなっていったんです。 大きなきっかけはないんですが、子供がご飯を食べないとか イタズラするとか、そんな当たり前の事が許せなく、 小さな事でもイライラするようになっていったんです。 なんとか改善しようといろいろ仲を取り持ったのですが 奥さんと子供の関係は悪化していくばかりです・・・ 奥さんからしたら、もし赤ちゃんから育てていれば 今の現状は違ったかもしれませんが、いきなり男の子の 子育てで戸惑ったり、どうしていいのかわからなくなって しまったみたいです。 血のつながってない子供っていうのも心のどこかにあるかもしれません。 奥さんは子供のことを可愛いと思えなくなった。とか、 愛情はなくなった。というところまできてしまいました。 奥さんと子供にはほとんど会話はありません。 1月には出産をし、二人目(奥さんからしたら初産)の子供ができました。 なおさら自分が産んだ子供のことしか見れなくなると思います。 ここまでしてしまった自分も悪いとは思いますが、 奥さんと話し合ったり、自分なりには努力してきたつもりです。 この先どうしたら良いのでしょうか・・・ みなさんのご意見を聞かせていただけたら幸いです。 長々と読んでいただきありがとうございました。