• ベストアンサー

当たりつき自動販売機の当たる確率は?

ジュースなどを買うと、ピピピ・・と音がして、当たるともう一本のジュースがもらえる自動販売機がありますよね(ダイドードリンコとか) この時の、当たる確率はどれくらいでしょうか? 私はほぼ毎日買って、1年間に1本当たるかどうかです。 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • madman
  • ベストアンサー率24% (612/2465)
回答No.1

あたる確立は確か機械毎に設定できるはずですので、お店の方に聞かないと解りません。 家の近所の自販機などを修理しているお店のは、1/10の設定で必ず10本に1本当たります(^^)と、店の人が言っていました。

nijuroku
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます いままで、だいたい決まった2~3の場所で買っていましたが 機械毎で設定できるのならば、良心的な店の自販機で買わなければ! し、しかし、10本に一本の当たりとは、すごすぎる!

その他の回答 (5)

  • mioya
  • ベストアンサー率21% (15/71)
回答No.6

昔、ウチにあった自動販売機は設定を変えられましたよ。 ウチでは50本に1本位の当り確率に設定していたと思います。

nijuroku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 mioyaさんのウチは、良心的な設定だったんですね! いままでの回答によると 当たり付き自販機の設定は、1本に1本、10本に1本、50本に1本、当たらないがあるようです。 こうみてみると、100本に1本、200本に1本もありそうですね。 私の買っていたところは、200本に1本ぐらいだったのでしょうかね~。 あと確率か、順番か少し疑問もの残りますが・・・。

  • erimeg
  • ベストアンサー率18% (74/405)
回答No.5

ずーっと以前は何本ごとに1本当たるようになってたのがありました。 それは、何本か何100本か分かりませんが、単に順番だっただけです。 でもそれは15年くらい前のことなので、今はどうか分かりません。 ただ、26さんの質問を見て、私の上記の常識は今は違うのかな、と逆に思ってしまいました。←つまり今の今までまだ順番だと思っていました。

nijuroku
質問者

お礼

回答ありがとうございます 当たりは確率ではなくて、順番かもしれないということですね。 順番というのも、ありそうですね~。 ということは、一回当たればしばらくはその自販機をさけた方がよいことになりますね?なるほど、なるほど パチンコをするので、当たる確率が気になって、こういう質問をしたしだいです。

回答No.4

何かで「聞いたか見た」程度の話なんですが、 回答の中に「ズバリ」的なモノが無い様なので…  販売機自体は販売が目的(←当然)で、 もう1本当たるかどうかの機械ではないの為、 「公正取引法?」とかの類で、当たる確立の限度(上限か下限か忘れた?)が、 決まっている様な記憶があります。  まぁ、本来機械自体の設定はその範囲内のハズなんでしょうけど。 ただ、設定自体は機械の内部でイジれるそーですよ。  

nijuroku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 当たる上限・下限が決まっているのは、そうかもしれませんね。そういう法律も存在するのでしょう。 「販売店で当たりの設定を変えている」のは、なにか納得できないような・・・ そう思いませんか?

回答No.3

私が川崎に住んでいた頃のことですが、100%当たる自販機がありました。 つまり、1本買うと必ず当たってもう1本出てくるものでした。 仕事中、先輩に教えてもらったもので週1で1度買うだけでしたが1年間の1度もはずれませんでした。 故障なのかもしれませんが、売り切れ中もあまりなかったので、そういう設定もできるのかな?と先輩と話したことがあります。

nijuroku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 俗に言う、一本で2回おいしいと言うやつでね。 うらやましいかぎりです。 毎回当たるのに、週一回しか行かなかったdenshinboさんはエライ! みなさんの回答を拝見すると当たりの設定はかなり細かくできるようですね

  • denkiya55
  • ベストアンサー率16% (7/42)
回答No.2

当たり無しの設定もあるそうな。現金回収後、当たりやすいと聞きましたよ。

nijuroku
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます! な、なんで当たり無しの設定があるんでしょうーーーーか。 これは、詐欺に近い。訴えてやろうかなー(笑)

関連するQ&A

  • 関西弁をしゃべる自動販売機

    大阪に関西弁をしゃべる自動販売機があると聞きました。 ジュースやコーヒーの自動販売機で、買うと、「おおきに」とか「まいど」とかいうらしいのです。 噂では「ダイドードリンコ」の自動販売機だと聞いたのですが、そちらのサイトではそのことを確かめられませんでした。 ご存知の方、おられますか。 ・どこにある? ・どこの製品? ・その自販機のことが紹介されているサイトなど その他、何でも結構ですので情報をお寄せください。

  • ダイドーの自動販売機の当たり

    ダイドーの自動販売機で当たりが出る確率はどのぐらいですか? 知っている方がいたら、教えてください。

  • 自動販売機の当たり確率

    よく使う自販機がダイドーの当たりつき自販機なんですが、 妙によく当たる月と全然当たらない月がある気がします。 偶然かそれとも何か内部で確率変動があるのか知ってる人いますか?

  • 自動販売機のアタリについて。

    道端によくある、飲料の自動販売機。 他国では治安の悪さから、道端に自販機というのは信じられないそうです。 まあ、言ってしまえば、ジュースの冷蔵庫と貯金箱が道端にあるようなものですから。 先の地震での停電でも、よしんば。と、考えだけ運ぶ自分がいましたね(笑) それは置いといて・・・ 自動販売機のアタリについて。 アレって、どのくらいの確率で当たるとか分かる方いますか? 私の元カノから聞いた話があるのですが、 元カノが自販機でジュースを買おうとしたところ、丁度自販機の補充が終わって、その補充作業してた人がいたそうなんです。 ジュースを買おうとした元カノに、作業員の方が、「今補充したところだから当たるよ。」と教えられたそうで、事実買ってみると当たりが出たそうです。 話を聞く限りでは、補充後は当たるみたいなのですが、 個人的に当たった時に、作業員がいた経験がないので、それ以外でも当たると思います。 どなたか、自動販売機の当たりについて、詳しくご存知ないでしょうか? お手数ですが、ご回答お願いします。

  • 当たり付き自動販売機

    当たり付き自動販売機 近くでよく当たり付きの自動販売機でジュースを買うのですが まったく当たりません。 333〇、777〇最後の数がいつも異なりハズレです。 どなたか当たった方がいましたら、教えてください。 また、当たったら、音楽かなんかが流れるのですか? また、その当たりでもう一回ルーレットがまた流れて当たるのですか? まさか2回も当たった方がいましたら、それまた教えてください。

  • ダイドーの自販機が少ないワケは?

    ダイドードリンコさんの自動販売機が首都圏では少ないです。 逆に地方に行くとあったりして何だかギャップに困ります。 圧倒的に見るのは、青い筐体のアサヒかサントリー(カルピスとの混合)、そしてコカコーラ どうして少ないんでしょうか? ダイドーファンは多いのに残念ですよね。

  • 自動販売機の節電について教えてください。

    自動販売機の節電について教えてください。 このたび自宅店舗前にジュースの自動販売機をおきました。しかしこの夏場、サンサンと直射日光があたり、そと枠の鉄板が手もあてられないくらい熱くなっています。 ジュースをガンガンに冷やしていると思うのですが、自動販売機はすごい音を立てています。 このままでは自動販売機の売上があがっても電気代のほうがたくさんかかってしまいそうなのですが、屋根などを付けて直射日光が当たらないようにしたほうがよいのでしょうか? 今回の契約は、電気代は大家負担(私が負担)なのでちょっと心配になってきました・ だれか詳しい方がいらっしゃったら教えてください。

  • 集客できる自動販売機って?

    お店をしていますが、店舗の前に自動販売機を設置しようと思います。 周りにはコカコーラ、ダイドー、大塚製薬などの自動販売機が多数あり やはり同じのはおけません。 ビールやお酒以外であまりよそには無い、集客できる 自動販売機があれば教えていただけますか? ちなみに、こうだん住宅にて店舗を構えていますので 年齢層は老人が多い場所だとおもいますが、サラリーマン世帯 も多いです。 よろしくお願い致します。

  • 自動販売機のジュース 汚い?

    自動販売機の缶ジュースについての質問です。 缶ジュースを買っていつも取り出し口に手を入れ取り出します。 取り出し口もそうですが取り出し口より中も結構汚いように思います。 業者は掃除してるか不明ですが。 自動販売機の缶ジュースの取り出し口も含め周辺の衛生面はどうなのでしょうか? 心配ならジュースをタオルで拭いて飲むか、自動販売機で買わなければいい話ですが。 教えて下さい。

  • ダイドーの自動販売機の設置場所について

    大阪市内でダイドーのポイントカード機能が付いた自動販売機を探しています。ご存知の方教えてください。お願いします。

専門家に質問してみよう