コンクリートへの壁下地の取り付け方法と注意点

このQ&Aのポイント
  • コンクリートへの壁下地の取り付け方法を教えてください。木の下地の固定にはコンクリート用釘とビスコンのどちらが良いでしょうか?
  • GL工法とは何ですか?コンクリートの壁に直接ボードを貼る方法ですが、施工は簡単でしょうか?沖縄の場合、GL工法だと部屋が暑くなりますか?
  • コンクリートへの壁下地に断熱材を入れることは有効ですか?
回答を見る
  • ベストアンサー

コンクリートへの壁下地の取り付けについて、ご教示下さい。

コンクリートへの壁下地の取り付けについて、ご教示下さい。 コンクリート造の駐車場の一部に、ちょっとした部屋を作りたいと思っています。 そこで、コンクリートの壁に木の下地を取り付け、そこへプラスターボードを貼ろうと思っていますが 木の下地の固定は、コンクリート用釘、ビスコンとどちらが宜しいのでしょうか? また、直接ボードを貼る方法(GL工法)もあるようですが、素人で簡単に施工できるのはどちらでしょうか?沖縄の為、GL工法では部屋が暑くなりそうな気がしておりますが・・。 それから、下地間に断熱材を入れるのは、コンクリートからの熱を防ぐ為に有効でしょうか? 色々と質問をして申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

#2です。 もちろんご指摘の通り、コンクリート面に発泡ウレタンを吹き付けてからボードを張ります。 ボードを張る面の胴縁に付着したウレタンは除去して下さい。 吹付けの発泡ウレタンでしたら、隙間なく断熱出来ますので、効率的でしょう。 また、ロックウールやグラスウールだと、断熱材を押える物が必要に成る。 スタイロボード類だと接着剤でコンクリートに張付けないと施工し難い。 どちらにしても、なかなか隙間無く断熱材を敷き込むのは難しいですし、必ず無駄材(残材)が大量に発生する。 そんな理由で発泡ウレタン等の断熱材を御薦めしました。 以上です。

water_wave
質問者

お礼

お返事遅れました。 ご回答、ありがとうございます。 丁寧に説明してくださり、大変参考になりました。 頑張って完成させたいと思います。 これからも、解らない事が出てくると思いますが、その節は、また宜しくおねがいします。

その他の回答 (2)

回答No.2

2代目cyoi-obakaです。 ビスコンは下穴が必要ですから不向きではないですかネ! やはり、コンクリート釘を専用の釘打機で打つのが最良でしょうね。 #1さんの回答も一理有りますが、ボンドが固化するまでの押えとして釘は必要ですよ。 断熱材は、入れたのが良いですネ! 発泡ウレタン(インサルパックのような物)を吹き付けてしまうのが効率的かな~! 以上です。

water_wave
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 インパクトドライバーを持っているので、ビスコンでも良いかと思ったのですが、やはり大変そうですよね・・。 釘打機は持ってないのですが、中古で購入し、使用後、オークションに出すのも良いかもしれませんね。 断熱材は発泡ウレタンの方が施工しやすいのでしょうか? コンクリート面に吹き付けてからボードを固定すれば良いんですか?

  • tadagenji
  • ベストアンサー率23% (508/2193)
回答No.1

小さい胴縁材をコンクリボンドで貼付けて、 固定したら、縦胴縁等で木地を組み、ボードを貼る。 必要ならばボード下に断熱材をはさみ込む。

water_wave
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 コンクリボンドが固まるまで、釘等で固定しないでも大丈夫でしょうか?

関連するQ&A

  • 壁の下地がコンクリートの場合。

    こんにちは。 私は賃貸アパートで一人暮らしをしています。 春なのでお部屋改造しようと思ってます。 壁に飾り棚(飾り棚というか奥行き20センチ幅1mくらいの棚板をブラケットで固定)をつけたいな☆と思ってるのですが、壁がビニルクロス張りで下地がコンクリートです。 下地がコンクリートの場合はドリルとかで穴をあけないとだめなんですか? その場合賃貸アパートで壁に穴を開けても大丈夫なのでしょうか? その他、女性でも簡単に取り付け出来る方法があれば教えて下さい。

  • マンション内壁下地の施工方法について

    断熱(結露やカビの防止)施工方法の詳細について教えてください。 あるサイトに、「下地PB+クロスでマンションの内装を施工する場合、外壁の内側には発泡ウレタンを20~30mm厚で吹き付けてからPBを取り付ける」とありました。 【Q1】PBはどのようにして固定されるのでしょうか?施工途中の写真を見ましたが、壁一面に発泡ウレタンが吹き付けられており、GL工法用のモルタル団子らしきものは見当たりませんでした。(吹き付けられた発泡ウレタンは凸凹しているようでした。PBを直接この上に貼ったら、内壁の仕上がりも凸凹になると思うのですが・・・) 【Q2】結露やカビを防ぐという観点から、発泡ウレタンによる断熱処理は効果的でしょうか? 【Q3】発泡ウレタンを使う工法以外に、どのような工法があるのでしょうか?各工法の費用面と施工の詳細が知りたいです。(断面図があるとありがたいです) 【Q4】PBを貼るタイミングはいつでしょうか?床下地組み、天井下地組み、間仕切り壁下地組み、等との前後関係が知りたいです。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • プラスターボードの2重貼について

    通常,プラスターボードの2重貼をする場合,軽鉄下地(LGS)又は木下地に1枚目をビス止めで貼り,2枚目を接着・ステープルで留めるのが一般的だと思いますが,コンクリート壁面にGL工法で1枚目を貼りその上に2枚目を接着・ステープルで貼って問題はないでしょうか?(可能でしょうか?)経験がないので誰か教えてください。

  • コンクリート壁への石膏ボード施工

    沖縄にてRC構造で自宅建設中ですが、石膏ボード→クロス仕上げにて内壁を考えておりますが、その場合の理想的な石膏ボード施工方法を教えてください。 もちろん外壁はコンクリート壁となっております。  建築責任者の方は、コンクリート壁にGL工法(ボンドを使用し コンクリート壁直張りと言っていますが、断熱効果などを考えると あまり良い方法ではないよう気がするのですが、専門家の方々はどうお考えでしょうか? 最善の方法をお教え下さい!

  • ギャラリーの壁の下地の件

    どなたか教えていただけたらと思います。 ギャラリーの壁の下地ですが、絵をフックで壁に止めたい為、軽量鉄骨とプラスターボードの間にベニヤを入れようかと思っています。壁面を準不燃材料で仕上げる必要があるのですが、このベニヤも一体として見られ、法的に問題がるでしょうか?

  • コンクリートの壁の断熱について。

    コンクリートの壁の断熱について。 壁の断熱、結露防止を、グラスウールを使ってDIYで施工したいと考えています。 大工さんが通常されている様な壁の断熱、結露防止の施工をしたいのですが、その概略を調べるのに精一杯で見当違いも多々あるような状態で、また、グラスウールの袋に解説されている内容だけでは、素人にはわからない点が多く、質問例でも探すことが今のところできず困っています。 既存のコンクリートの内側をグラスウールで覆いたいため、グラスウールとコンクリートの間に透湿防水シートをはさもうと思うのですが、この施工方法がわかりません。ボンドで止めるのか、垂木で上から押さえて固定するのかなど、端やつなぎ目なども含めどのようにするものなのでしょうか。 次にグラスウールは垂木の間に詰めていけば良いのでしょうか。一番内側はコンパネにしようと思うのですか、コンパネとグラスウールの間に石膏ボードを一般的には挟み込むものなのでしょうか。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • コンクリートの壁にパズルを飾りたい時。

    この度やっと1000ピースのパズルを完成させたので 記念にどうしても部屋に飾りたいのですが、 部屋の壁は一面コンクリートに壁紙を貼ってあるので くぎやピンは刺さりそうにありません。 コンクリートの壁の場合、どんな用具を用いれば パズルの入った額を飾ることができるか ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えねがえませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • コンクリート内壁の断熱材施工要領教えてください

    ネットでマンションリホームを調べてみると「S1工法、GL工法」などがあることは知りました、どれも素人には無理と考え以下のようにしようと考えています。 下地はコンクリー(今までは、コンクリートに直にクロス貼りでしたがハガシました)。 材料 断熱材は910mm×1820mm×30mm発泡スチロール。 室内側ボードは石膏ボード910mm×1820mm×9.5mmとします。 木レンガは30mm×30mm×100mm・・・多数 断熱材押え石膏ボード取付け木材は9mm(厚み)30mm(幅)1820mm(長さ)その他接着剤など 施工要領 1:木レンガのセンター(30/2)が455mmピッチで横方向に、縦方向はセンター(100/2)が910mmピッチで縦、横適所に複数個コンクリートに接着剤で接着します。 2:発泡スチロールは木レンガに合わせて複数箇所に孔を開けます。 3:コンクリート面(発泡スチロールの接触面)に接着剤をヌル(これがうまくいくか問題?)。 4:発泡スチロールに木レンガをハメナガラコンクリート壁に接着する。 5:発泡スチロールと木レンガなどの隙間はコーテング剤で処理する。 6:断熱材押え石膏ボード取付け木材は発泡スチロールを押えて木レンガに木ネジで留める。 7:6の木材に石膏ボードを接着剤と木ネジで留める。 以上の方法で検討しています。 質問点 1)7:でわかるように発泡スチロールと石膏ボードの間に9mmの隙間が出来ます。 2)防水シート、透湿シートは必要ですか又必要ならどこに入れますか。 以上よろしくお願い致します 追記 当方は古いマンションでコンクリート釘やネジは使わないようにしたいと考えています

  • 床下の断熱材の施工について(下地と断熱材との隙間)

    床下の断熱材の施工について(下地と断熱材との隙間) 現在、次世代省エネ基準の仕様で新築中の者ですが、床下の断熱材の施工について疑問がありますので教えてください。 我家の床は、根太貼り工法です。この工法ならば、根太の間に断熱材が施工されるのが普通だと思うのですが、我家の場合は、大引の間に施工されています。そのため、床下地と断熱材との間に隙間(根太の幅55mm)が生じています。このような施工でも良いものなのでしょうか。 掲示板等を拝見しますと、床下地と断熱材は密着させるのが原則のようで、このような隙間は結露の原因となるとの記載もあります。 設計士に質問したところ、「空間が生じているが、断熱材と大引との間を密閉しており、気密性がとれているので問題はない。」とのことです。 現在、施工を中断しています。よろしくお願いします。    

  • 賃貸マンションの壁の種類と遮音性について

    今度初めて一人暮らしをすることが決まりました。 今鉄筋コンクリートの物件を探し回っているのですが、賃貸マンションには住んだことがないので周囲の部屋の音に悩まされないか心配です。 そこで自分なりに色々と調べました。 鉄筋コンクリートマンションの部屋と部屋の境界の壁には ・壁を軽量鉄骨で枠を組んでボードを貼ったもの ・GL工法のもの ・コンクリートブロックのもの ・間柱を立てて石膏ボードとの間に断熱材を入れたもの ・壁も鉄筋コンクリートのもの 等がある。 下に行くほど遮音性が高く、実際に壁を叩いてみたとき軽い音がすれば、遮音性は低い。 これは合っていますか? 他にも壁の種類はあるでしょうか? 後、エリッツの方は「賃貸マンションで壁にコンクリートを使っているところなんてない。だから鉄骨マンションも鉄筋コンクリートマンションも遮音性はあまり変わらない」と言っていたのですが、これは正しいのでしょうか? 補足として、場所は京都の同志社辺りの田舎です。