• 締切済み

短期間で違反キップを何回も切られた方、いますか?

jinsei5959の回答

回答No.3

はじめまして。4年ほど前同じく10ヶ月の間に次々キップを取られ累積によって免停になりました。 内容は以下のようなもので、全てバイクに乗っているとき。恥ずかしい限りです。 1回目:川沿いの堤防で車の列の後ろを走っていたら、最後尾の自分だけ10キロオーバーで捕まった。 2回目:中国地方で走っているときに、左側をすり抜けしたらつかまった(これは各々の警察の裁量で決めていいものなのでしょうかね?)。 3回目:よくある年度末のネズミ捕り(これも10キロオーバー) 4回目:一旦停止を足をつかないで停止したら、つかまった(堪忍して~の声届かず。だって年度末ですから)。 はっきり言って、全部自分が悪いことですが、こんなのでつかまる自分が馬鹿らしくて悲しくなります。 ちなみに、最初の違反キップ以前は一度もつかまったことは無く、新しいバイクを購入してから次々と違反で捕まりました。その後バイクを売ると、現在に至るまで一度もつかまったことはありません。自分が無茶をしなくなったのもありますが、この新しいバイクって何かいわくつきだったかも知れませんね。 私はこのように短期間でいやになるほどキップをきられましたが、現在もバイクに乗ってます。質問者様が落ち込まれる気持ちも痛いほどわかりますが、要は高い授業料と思って今後安全運転を心がければいいと思います。 警察の取り締まりに関して全てが正しいとは思っていませんが、交通事故に対する啓発という意味では確かに効果的だと思っています。交通事故は免停ほど可愛くないですからね。 こういったら誤りかもしれませんが私は捕まってからはなんとなく警察が隠れていそうな場所がわかるようになりました。でもこれは法則があるわけではなく、あくまでも経験上の勘なので、質問者様が注意深く走りながら見つけることが大前提です。 まあ、注意深く周りが見れるくらいのスピードって言ったらたかが知れていますけどね。

nobu2532
質問者

お礼

有難う御座います。 今回捕まった時期ですが、今現在仕事がうまく行かず、子供の進学などでお金が掛かる時期で、借金を余技なくしてます。毎日10円、20円を節約しているこの時期に7000円もの罰金を払わされるのが、たまりません。悪い時期には悪い事が続くもんですね。 今回も捕まったとき、何で捕まったか解らなかった位、気をつけて運転していました。事故よりも警察に捕まるリスクが、とても大きいです。 どんなに気をつけていても、本当に無意識に捕まることはあると思います。もうあきらめましたけどね。

関連するQ&A

  • 原付バイクの駐車違反

    原付バイクで駐車違反を犯してしまいました。 数分後戻ってきたら駐車違反のステッカーが貼られていました。 交通違反で指摘されたのは初めてなのですが、罰則金が書いてありません。 バイクの駐車違反の罰金はいくらですか? 警察署へ罰金を納付をしたいのですがいつでも受付してくれますか? これによって免許証点数引かれますか?(一応ゴールド免許なので) あと、違反の罰則について書かれたサイトはあるでしょうか?あればお教え願いたいのですが。

  • ゴールド免許と違反 更新など

    駐車違反でつかまりました 罰金も痛いのですが 免許更新が警察署で受けられないのも痛いです 次の免許更新までこれ一回の違反だけでも警察署で免許更新できませんか? 今はゴールド免許です よく考えてみるとゴールド免許でなくても無事故無違反だと警察署で更新可能ですよね?

  • タイでの交通違反の罰金について

    チェンマイで右しか行けないところを、遠回りするのが嫌でまっすぐ進んでしまい、警察に止められてしまいました。 免許出せと言われたのですが国際免許を宿に忘れていて出さなかったら(バイクは運転できないタイプの免許です)、紙にサインさせられて、これを後で警察に持っていけと言われました。 3日後にタイを出るのでできれば逃げ切りたいのですが、レンタルバイク屋にパスポートのコピーもあるので厳しいでしょうか? タイで交通違反の罰金を支払わずに済んだ方などいましたら、回答をお願いします。

  • 交通事故時の行政処分(免許点数)について

    先日、交通事故を起こしました。(物損事故) おまわりさん(警察用語)にも来てもらって、事故扱いで処理しました。 そこで質問です。スピード違反や駐車違反などで違反切符を切られると、それが点数になって罰金等(行政処分)や更新の際ゴールド免許にならないといったことになりますが、交通事故の場合、この行政処分の扱いはどうなるのでしょうか? 特段、切符は切られませんでしたし、その後警察から何の通知もありません。ちなみに、事故を起こしたのは今年に入ってからで、私は現在平成16年までのゴールド免許を持っており、また、事故は保険会社間で私の0対相手10で決着しました。 まさか、民事賠償が行政処分に関係あるとも思えませんが、一応実地検分してるし、よく「無事故無違反」とセットで言われるので、違反だけでなく事故にも相応の行政処分があるのかと思っていましたが、実際のところはどういう仕組みになっているのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 交通違反に詳しい方教えてください

    昨年末、友人が少々お酒を飲んで原付を運転し 自転車と接触事故を起こしました 自転車の相手は指を骨折し靱帯を切れたそうです。 幸い、今現在はリハビリに通っている状態で回復に向かっています。 友人本人は、頭を打ち脳挫傷という診断で警察が来る前に 救急車で病院に運ばれたそうです。 頭を打っていたため、警察も病室に入れず飲酒検査は していないそうです。 その後、回復に向かい、現場検証などの事情聴衆なども 終わり、処分を待っているところです。 友人本人は、きっと免許取消だろうっと思っていました。 昨日処分通知が来ました。 通知には、「交通安全義務違反」っと書いてあり 8点だったそうです。 30日の処分で、1日講習に行けばいいみたいです。 これはいったいどういう事なんでしょうか??? 罰金金額は書かれてないそうなんですが、 どのくらいの罰金なんでしょうか? 行政処分はどのなのでしょうか??? 教えてください。

  • 交通違反

    今日、免許停止60日中に警察に捕まりました。 違反内容が、無免許運転になるのですが、原点と罰金は いくらになるのでしょうか? ちなみに、免停30日くらった後の一年以内に、スピード 違反二回くらって減点4点で、免停60日でした。 警察官からは、減点6点の罰金5~6万と言われました。 これであっているのでしょうか? 心配で胃が痛いです。 誰かご存知の方いらしたら教えてください。

  • 行政処分とは法的にはどのような位置づけでしょうか

     交通事故で検察庁で道路交通法違反に対する罰金を払うことになりました。  (略式裁判、略式起訴?)  しかし、警察からは別途行政処分としての免許証に対する処分(免停、免取処分)が別途ある と聞きました。  免許証に対する処分は何に基づくものでしょうか。  罰金刑は、道路交通法に基づくものと思うのですが、行政処分と道路交通法との法体系の関係 がよく理解できません。  そもそも、免許証の交付とはどのような法律に基づいているのでしょうか。  道路交通法に基づくものではないのでしょうか。

  • 交通違反2回目、わからない

    交通違反(道路交通法)にお詳しい方、ぜひとも教えてください。 私は平成22年12月に運転免許を取得しました。 そして、平成27年12月と平成28年6月に信号無視で警察官に青切符をそれぞれ切られました。 私の足りない知識では、おそらく平成28年6月現在で違反2点で、平成29年6月までの1年間無事故・無違反、運転免許の停止を受けないで経過したときは、前歴0回の者として扱われるという理解であっていますか。

  • 2回の無免許運転と交通事故…どうなるのでしょうか?

    去年の9月頃、交通違反の累積で90日間の免許停止処分になりました 1回目の無免許運転は処分後の翌日(ソッコーでした)… その結果 罰金20万(今、納付の延長を相談中で5月末に納付予定でまだ払えてません…)と 免許取消処分(まだ処分は開始されてません) という事になり 『もうやってはいけない!!』 と深く反省はしていたものの 今年の4月、しばらくぶりにまた、2回目の無免許運転をしてしまいオマケに交通事故まで起こしてしまいました… 交差点にて、コチラ直進、相手右折待ち 黄信号になった途端の相手の見切り発進が原因の衝突事故… 相手もかなり動揺しただただ平謝り 点数がないので警察を呼びたくないとの事 無論、コチラも警察など呼べるはずもなく 速やかに現場から立ち去り、1キロくらい離れたスーパーの駐車場に移動して示談の交渉 しかし、どっかともなく通報を受けた警察官が僕らを見つけ出しました 互いに示談を同意しているのでその場では事故扱いにしないと主張し警察官には帰ってもらう事に ただお互いの身元だけは把握しておきたいという警察官 仕方なく名前と住所は告げたものの免許は提示できるはずもなく 『免許が見つからないので免許照会しといて下さい』 『もうお互いに話がついてるので帰ります』と言って 慌ててその場を立ち去りました 1回目の無免許運転も、今回2回目の無免許運転も理由はどうであれ、やってはいけない事をしたのも事実、これからどんな結果になっても自業自得ですが… 2回目は罰金ではなく懲役だと聞いた事もあります… この様な状況で今後どうなってしまうのでしょうか? 不安で不安で仕事も手につきません 詳しい方、宜しくお願いします。

  • 無免許(失格期間中)の行政処分について

    無免許(失格期間中)運転で検挙された場合、 それ以前の物損事故等が発覚して処分されたれすると、 その場合、無免許運転の行政処分は二回分加算されるのでしょうか? また、免許証が無いのに行政処分の違反点数は付くものなのでしょうか?

専門家に質問してみよう