• ベストアンサー

LPレコードの壁面展示方法

takekneeの回答

  • takeknee
  • ベストアンサー率38% (50/131)
回答No.3

多少の費用はかかりますが、鏡用片長チャンネルを利用出来ます。洗面所の鏡と同じ要領で、上下から挟みます。かなりスッキリ収まると思いますが。 http://www.kitweb.co.jp/product/suschannelkatanaga.html

taxmen2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 鏡部品の転用ときましたか! ビニール袋を画鋲で止めようと思っていた自分には思いもよらない方法で、 しかも自分でやれば費用もたいしてかからず、 さらに見た目もいい感じになりそうですね。 どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • ベニヤ板に描いた絵の展示方法

    公募に出す絵をベニヤ板(30×45cm)に描いたのですが、展示方法が分かりません。 半端なサイズなのかフレームも見つからず困っています。 私が思いついたのは、 ・板の裏に板を付けてキャンバスの様にして壁に掛ける ・板の裏に直接両面テープをつけて壁に貼る その位で、あまりお金の掛からないものが良いです。他になにかアイデアがありましたらお願いします。 出す公募は前橋アートコンペなのですが、そこの展示風景など、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。(壁掛けOKなのか、等) 宜しくお願いします。

  • A5のパネルを展示したいのですが

    今度ある学園祭でA5の水張りパネルに写真を張ったものを展示したいと思っているのですが、展示場所がコンクリート打ちっぱなしの壁で、どのように引っ掛けようか悩んでいます。 以前、展示した時は普通の壁で、パネル一つにつき、画鋲2コといった感じで、画鋲を壁に刺して、画鋲の突起に水張りパネルを引っ掛けて展示していました。 でも、今回はコンクリートなので画鋲を刺すことが出来ません…。 粘着性のあるもので直接コンクリートにくっつけるという方法も考えていますが、展示期間中に落っこちてしまいそうです。(ちなみに期間は準備も入れて一週間ぐらいです) 何か良い方法はないでしょうか?? ただ一つ条件としては、パネルを引っ掛けているものが「見えない」ことです。(要するにコンクリートの壁に直接パネルがくっついている様に見えるということです) ちょっとしたアイデアでも全然助かるので、御意見、アドバイスをお願いします。

  • コンクリの壁に合板パネルで展示壁

    コンクリートやモルタルの壁に、パネル(合板のベニヤ)を 打ち付けて壁を立てるには、どうしたらいいか、知ってる人いますか? コンクリ用のビスってあるようですが、素人では、打ち付けていくのが大変なのでしょうか?  何か、お金を掛けずに、コンクリの壁に沿って、展示用の壁を立てる方法はないものでしょうか。大抵は、コンクリに間柱(角材)を立ててから、そこにベニヤを打ち付け、更にその上に石膏ボードを貼って、上から目地止めの何かを塗って、最後に漆喰なり、ペンキを塗っていくのですが、お金がかかりすぎます。ベニヤの上から直にペンキを塗ると、下地が見えてしまうので、上から目地止めの何かを塗らないといけないようです。詳しい人いませんか?

  • LP、EPレコードの保存袋

    LP、EPレコードを購入すると、透明の袋というかカバーを付けてくれましたよね。昔。 実は、その袋がほしいのですが、いまでは、CD店には置いておらず、入手方法をご存知ないでしょうか。

  • LPレコードのゆがみ

    25年前のLPレコードを長期放置していた為に ゆがんでしまいました。極端な例えになりますが、 レコードの外側が金魚鉢のふちのようなイメージで ゆがんでいます。 針が飛ばない程度に修復する方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • LPレコードのジャケットの記憶だけで、どうしても演奏者(楽団)がわかりません。

    1972年頃に新品で頂いたLPレコードのジャケットの写真は覚えているのですが、どうしても演奏者(楽団)の名前が思い出せません。LPもしくはCDになったものをどうしても、もう一度入手したいのですが、LPやCDのジャケットの写真等で検索する確かな方法はないのでしょうか。アマゾン、HMV等の主なサイトでは探しましたが、見つかりませんでした。少なくとも、演奏者(楽団)の名前だけでも知りたいと願っています。 そのLPは、ヘンデルの「水上の音楽」です。大きな池(?)のような水面に、クリーム色のような城壁をしている四角い形のお城が建っていて、ジャケット全体は何か水色が目立っているイメージでした。そのお城の屋根には、幾つかの三角の尖塔があったように思います。そんなに大きくないお城で、風景写真というよりも、そのお城がメインに写っているジャケットでした。 探せる方法をご存知の方、またそのようなジャケットに記憶のある方、どうか情報をよろしくお願いいたします。

  • 【建設・一戸建て】一軒家の壁というか柱に貼っていく

    【建設・一戸建て】一軒家の壁というか柱に貼っていく外壁側の合板は9mmベニヤ板が主流なんでしょうか? 12mm合板を貼るのはレアケースなのですか? 9mmベニヤ板と12mm合板を貼るならどちらがお勧めですか? その理由も教えてください。 なぜ9mmベニヤ板が多いのかの理由も分かれば教えてください。

  • 壁を保護する板が浮いてしまう…どうしたら良い?

    こんにちは。 猫の爪とぎ予防に壁に1mm位の薄いベニヤ板を画鋲でとめています。 しっかり予防にはなっているのですが 半年ほど経ったら画鋲が板ごと浮いてきてしまって・・・ 画鋲を何度さし直してもダメなのです。 何か板を固定する方法はないでしょうか? マンション=賃貸なので釘とか接着剤?!はダメかと思います。 現場の写真を添付いたします。 アドバイスを下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 壁紙を貼る板はベニヤ板でいいですか

    砂壁で柱もあります。一面柱もない真っ白な壁にしたいと思います。そこでベニヤ板を貼って壁紙を貼ろうと思います。剥がせる壁紙です。ベニヤ板はダメだとかありますか?それともベニヤ板で大丈夫でしょうか?ほかに何かいいアイデアはありますか? どうぞよろしくお願い致します!

  • LP盤の保存について

    私は今でも時々LPレコードを愛聴していて、先日、過去のLP盤を幸運にもほぼ新品同然の状態で入手しました。 もちろんすぐに盤面をクリーナーで掃除して、中の袋とジャケットカバーも新品に交換しました。いちおう押入れの中のレコードラックに立てて保管していて、ときどきふすまを開放しています。 ただ、保管中にカビが生えるのが心配です(ちなみに実家で数十年保管されたままのLP盤のジャケットにはビッシリと黄色い斑点(カビ?)が生えていました)。 この後、どういうことに注意して保管すればいいでしょうか?