• ベストアンサー

時計専門店のパート

1年2カ月専業主婦をやっており、今回時計専門店のパート募集に応募するか検討しています。 お店は、ショッピングモールにある「ザ・クロックハウス」とゆうお店です。 今まで、スーパーのレジや事務関係の仕事しかした事しかありません。 仕事内容は、販売や時計修理(電池交換やコマ詰め等)ですが、初心者にはやはり専門知識など難しかったり、大変なのでしょうか? 普段、お店の前を通りかかると暇そうな感じですが、普段から客足が落ち着いてるのが普通なのでしょうか? 時計店で働いたことのある方、詳しく教えて下さい。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは 店長さんから指示があると思いますが 通常は時計をお預かりするとか 店内の掃除ぐらいになるかと思います 簡単な電池交換ならさせてもらえると思います 時間的に一日ずっと忙しいという感じではないと思いますので そのほうがちょっと疲れるかもしれません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • OMEGAを買うなら専門店?ドンキ?通販?

    妻の誕生日にOMEGAの腕時計をプレゼントしようと考えています。 ですがブランド時計の知識はありません。 シーマスター アクアテラ or コンステレーションで悩んでいます。 そして購入する店ですが・・・ (1)三越デパートにあるオメガ専門店 (2)ドンキホーテ (3)ショッピングモールにあるブランドショップ (4)通販(価格ドットコムから検索) で悩んでいます。 (1)は定価・・・20万 (2)(3)は割引ある(17~18万)、しかし置いている種類が少なく選べない (4)一番安い 自分で包装すれば安く購入したほうがいいと思ったのですが、ブランド時計には正規品、並行輸入品があると聞きました この違いもイマイチわかりませんが、(4)は避けたほうがいいですか? (2)(3)は偽者は絶対にないと聞きました またオメガのようなブランド時計は電池交換はどうしたらいいですか? (2)(3)(4)で購入しても修理や電池交換はしてもらえますか? もしくは、正規店で購入していないから割り増し料金とかかからないですか? 質問ばかりですが、よろしくお願いします。

  • 時計業界でお仕事されている方!!

    時計店でショッピングセンターに入っているような綺麗なお店や単一のブランドのお店の販売スタッフに応募するなら、 やっぱりそこのお店(ブランド)の商品を身につけてお仕事をすることになりますか? アパレルのお店のように「毎月○点は購入の義務」的なことはさすがにないかと思うのですが・・・

  • 時計屋さんの仕事内容を教えて下さい

    22歳女です。 販売の経験はなく、初めての時計屋さんの面接に行きます。 事務の経験と学生時代にすーぱーのレジとケーキ屋とゲームセンターでアルバイト経験があります。 時計屋さんの求人には時計、腕時計の販売、電池交換、バンド交換等 とかいてありました。 電池交換やバンドの交換は未経験でもできるのでしょうか? 簡単ですか? また上記以外にも行う業務がありましたら教えてください。 ちなみに正社員の応募で、田舎のアルプラザというショッピングセンターの中にある小さな時計屋さんです。 いま従業員が2名しかいないようですが、時計屋さんは暇ナノでしょう? とおりかかるときに見ると暇そうにしてます。 先週の日曜日にみてきたら少しお客さんがいました! いろいろ教えて下さい!

  • 時計を買うにあたって

    大学生の男です。 使っていた時計が壊れたので新しく時計を買おうと思います。 前使っていたのは1万円ほどのスウォッチです。 時計のことをあまり知らないのでオススメとかありますか? スーツはめったに着ることもないので普段使える時計です。 予算は5万円ほどです。 この前時計を見に百貨店に行きました。 そこでは取り扱っているブランドが少なかったのですが ハミルトンがかっこよかったです。 ハミルトンはどんな印象を受けますか? あといいなって思った時計が10万円だったのですが 時計はどこの店でも同じような値段なのでしょうか。 前の時計は電池が切れるとそこの店に行って、直してくれるのですが もしネットで買うとなったらそういうのしてもらえませんよね?

  • 腕時計のメーカーを教えてください!

    先日シンガポールのマリーナベイサンズに隣接している ショッピングモールの時計屋さんで 気に入った腕時計を見つけましたが 高くて買うことができませんでした。 でもやはり気になってメーカーを調べたのですが 特定することができません。 たしか、Michael~というブランドで 腕時計の文字盤がヒョウ柄でした! お店の人が「スイスの~」と言っているのは 聞き取れましたが、あとは分かりませんでした。 どなたかご存じの方はいらっしゃいませんか? ちなみにお店にはDIESELやMARC BY MARCなどの腕時計もありました。

  • 時計屋の電池交換について

    街でよく見かける時計屋の電池交換の旗がよくあります。 一般的に電池交換料金は1000円~だと思いますが素人でも道具があればさほど難しくなく 交換出来るのでしょうか? 又、個人的に電池交換の勉強をしてお店を出すことは技術的に難しいでしょうか? あるいは電池交換などを教える専門学校などはあるのでしょうか?

  • 時計のこと、教えてください(男性用です)

    こんにちは。主人にプレゼントしたい時計のことで、相談したいと思います。 でも専業主婦で、お小遣いをコツコツ貯めての購入なので、 2万ほどしか出せません(お恥ずかしい…)。 そこでこの教えて!gooで検索して参考にしたところ、 セイコーのワイアードか、 オリエントの時計がおしゃれで価格も安いし、良いかなぁと思っています。 ただ私は時計について何も知らないので、主人のデザインの好みは分かっても、 性能の良さ・違いが分からず…最終的に何で判断すれば良いのかわからないのです。 ちなみに以前は、頂き物のオメガをしていました。 でも調子が悪く、以前も高いお金を出して修理してもらったのに、 また止まってしまって…今は家においています。 ですので、今度はそんなにお金を出さなくても手入れできるような時計が良いんですが、 自動巻き・電池式などの良さ・違いや、こういう機能が付いていると良いなど、 何でも良いので購入に関してアドバイスをください。 ちなみに主人は28歳、仕事は技術職(スーツなし)で 普段の服装はきれいめカジュアルです(ジーンズにシャツスタイルなど)。 色合いは、シルバーに白の文字盤にしようと思っています。 よろしくお願いします。

  • エルメスの時計の電池交換

    以前、エルメスのHウォッチのレザーを購入しました。 そろそろ電池がなくなってきたようなのですが、普通に電池交換に出して大丈夫なのでしょうか…? 高価なものだったので、中をあけて、きちんと元の状態に戻してもらえるか心配なのですが、 直営店で電池交換なんて受け付けてもらえるのかな、という気もしますし、受け付けてもらえたところで1万円、なんて言われても困るのですが。。 どなたか経験のある方、教えてください。 また、高い時計を専門に扱うお店とかって、あるんでしょうか? 東京23区内でそういうところをご存知の方がいたら、教えてください。

  • 腕時計店での接客(バイト)

    知人代理の案件なのですが、彼が求人誌を見ていたところ腕時計店のパートを見つけたそうで、是非やってみたい! ということで聞いてきたのですが答えてやることが出来ず書かせて頂いております。 勤務地はゆめタウンという、ショッピング施設が経営しているお店だそうです。 募集内容は、腕時計が好きな人、接客が好きな人、ファッションに興味がある人、など希望があれば時計技能士のサポートもあり、高卒以上の未経験者歓迎というよくあるタイプです。 ですが問題点が一つありまして、腕時計も接客も好きなんだけど持っている時計が革だったりラバーだったりで、金属ベルトの交換をやったことがないし、電池交換もお店でやってもらっていたので交換したことがない、そうで。 研修期間は3か月あるそうですが、時計好きな素人でも大丈夫かと不安がってます。 何事もやる気があれば研修3か月の中で出来るんじゃないの? とりあえず、やってみたらいいじゃない。 と話したのですが、いやいや・・・・電池交換やベルトの交換をやったことがないのに厳しいんじゃないだとかネガティブになっているようです。 お店の名前はタイムタイムというようで、主には国産メインっぽくてセイコーとか電波時計主流っぽいです。あとはスカーゲンなど、まさに金属ベルトメインっぽいですね(^^; 彼の不安は上司に「ベルト調整やっといて!」と言われたときに「すいません、やったことがなくて・・教えて頂けますか?」 となったときに「・・あぁ!?」となるのが怖いそうで。。 研修中に教えてくれそうですけどねぇ… 時計店で働かれたことがある方や事情にお詳しい方、申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

  • プレゼント

    アロマライトはどんな店に売ってますか? ジャスコみたいな大きいショッピングモールに ありますか? それとも専門店にしか ないんですかね? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 自社製品のDCブラシレスモータの検査装置の制御回路を考えています。無負荷回転試験と耐圧試験を自動的に切り替えるための回路構成について教えてください。
  • 無負荷回転試験ではモータケーブルを接続し、耐圧試験ではモータケーブルを短絡させて検査を行います。回路が交わらないようにするための回路設計について教えてください。
  • 自動検査機でのモータの無負荷回転試験と耐圧試験の切り替え方法についてアドバイスをお願いします。
回答を見る