• ベストアンサー

先生への抗議

小学三年生の子供を持つ父親です。 二年生までは学校が楽しいと言っていた子供が近頃学校に行きたくないといい始めております。  また妻も何かノイローゼ気味になってきて何かおかしいので、 いろいろと話を聞くと、えっ?と思うことが多く悩んでおります。  たとえば  *連絡帳と言う制度があるのですが、体調等のことを親が連絡帳に書くと、こんなことは書いてきてもしょうがないからもってこないように!と一喝される。  *給食当番の割ぽう着を忘れた際、君は給食を食べる資格がないんだね、というニュアンスのことを言われ給食を食べさせてもらえない。(結果的には皆が終わったあとに食べたようですが)  *他の問題のある子ですが、三年生のドリルを忘れた際、君は三年生じゃないのかな?帰っていいよ!と言って、そのこは本当に帰ってしまった。  *食物アレルギーのある子が、先生にこれは食べられませんと言うと、学校にはアレルギーの報告をしているはずなのに、(先生にその話が伝わっておらず好き嫌いと思ったのかもしれませんが)無理に食べさせられた。  数え上げるときりがないので抜粋ですが、クラスの親からは何人も同じ話が持ち上がり今度PTAの集まりがあり、その後先生との対話集会を開くことになったらしいのですが、話をしたところでどうなるかは不安です。 それ以外で何かこういった問題を相談できる、またはこうやって解決したよとか言う経験談等をご存知の方いらっしゃいましたら、お力を拝借したく。よろしくお願い申し上げます。

  • kryk
  • お礼率79% (69/87)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Jun-R2
  • ベストアンサー率23% (149/621)
回答No.4

校長の姿勢にも寄りますが、1対1、教頭まで加わって2対1だと、言いくるめられてしまったり、迫力に負けてしまったり、ウソを言われても証拠が無いので、テープレコーダーを持参するか、二人以上で行くことをオススメします。 PTAの話し合いでも 教育委員会や福祉関係などの今回の件にあまり関係ないような外部の人間も数人加わるといいのですが_ どこでもそうですが、上司は部下をかばうし、自分たちが不利になるようなことは認めませんから。もし 部下の非を認めて、かなり父兄寄の好印象があっても行動に移すかどうかは別ですし。

kryk
質問者

お礼

ありがとうございます。 とりあえず今現在7人ほど、実際に被害に苦しんでいる お母さん方がいるようで、まだまだ出てきそうなので 人数という点では心強そうです。

その他の回答 (5)

  • YW1
  • ベストアンサー率17% (10/58)
回答No.6

私は小学校四年(昭和23年)のときにクラス担任(女性)が 学級委員の選挙に介入して選挙結果を変更しろと迫られた経験がありましたが、その時、先生が推薦した生徒を除く全員で大抗議。。。。先生は泣き出し、職員室得へ逃亡。 ついに、我々の選挙結果通りに認めさせた経験があります。 ご質問とは掛けはずれたことかもしれませんが。 ときどき、とんでもないことを要求、主張する人は学校に限らず、いるものです。 子供を学校に預けていることを 弱みに感じている親もいるし、それを逆手に取ってくる教師もおります。 学校方と話し合うならば、話し合いを、No.4の方の言われるように、録音する、又教育委員会を立ち合わせる、などが 学校側に 言い逃れをさせない、手段でしょう。 校長は、よほどの人でなと、充てには出来ないと考えた方がよいでしょう。 問題提起をする親側は、”焦点を”明確に絞り、的確に 相手に、伝えることが重要でしょう。興奮せず、冷静に。。。

kryk
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんですよね、私は体罰真っ只中(愛のムチ)の 教育で育ってきました。でもあの頃はぶたれても何か違った気がします。今回の焦点は見えざる冷酷さのような気がします。とにかくがんばってみます。  yw1さん含め、お答えいただきましたすべての方々へ 本当にありがとうございました。

回答No.5

出来るだけ早く担任をかえてもらった方がよいと思います。「*」で箇条書きにされている項目のどれを読んでも、大人の言動ではありませんね。親に甘やかされた躾のなっていない子供が、肉体だけ大人になったような感じですね。 今回のケースでは出来るだけ早く教育委員会に相談したほうが対応が早いと思いますよ。 校長には教育委員会に相談する直前にでも「これから教育委員会に相談します」と通知しておけば良いと思います。そもそも校長の管理が行き届かなかったために今回のようなトラブルが起きているのです。過失がある校長や学校に過度に気を遣う必要はもう無いのではないかと思います。 校長や教頭に相談し、それでも解決しないようならば教育委員会に相談するのは確かに正攻法だと思います。でも大人だけが話し合ったところで、メンツや立場などのつまらないことが障壁となって、問題解決が遅れてしまうことがしばしばあります。被害に遭うのは話し合いのカヤの外にいる子供ですからね。間違いを間違いだと面と向かって言えない大人の悪い点が子供を苦しめてしまうのです。 校長としては、教育委員会に相談されては自分の評価が下がり困るので、自力で何とか改善を図る努力をすると思います。校長の努力によって速やかに解決できるような問題ならば良いのですけど、大抵はそうはいかないでしょう。なかなか解決できない場合は、親に対して「今、(問題がある)教師を説得中だからしばらく様子を見て欲しい」などと言い訳して教育委員会への通報を牽制しつつ、改善が見られない状況がしばらく放置されてしまう可能性もあります。 まずは被害に遭ってるお子さんの親御さんどうしで話し合って、なるべくまとまって教育委員会に相談すると良いと思います。

kryk
質問者

お礼

力強いお言葉まことにありがとうございます。 この先生も、校長先生も今年赴任してきたばかりです。ただ校長先生は、とてもいい人で、あまり迷惑をかけたくないと言う気持ちもあるので皆でよく話しあって見ます。

  • seigapapa
  • ベストアンサー率16% (7/43)
回答No.3

No1.の続き 教育委員会からと校長からの謝罪がありました。 その後、校長は転勤となりました。これが処分だったのか、単なる移動だったのかはわかりませんが。。。 No.2の方が書かれているように、まず校長に立ち会っていただくのが、最初かもしれませんね。

kryk
質問者

お礼

そうですか、謝罪の上転勤 処分か移動か、そう言う措置もとられる場合 もあるわけですね、少し光が見えてきました。 なかにはまったく無視されている子供もいるようで (子供の話なのでどこまで本当なのかわかりませんが) 今の先生ってこう言うものなのでしょうか?

noname#9485
noname#9485
回答No.2

その話し合いの時に、その先生だけでなく、校長先生など上の責任者を交えてお話することをお勧めします。  その校長先生を交えて話をしても、ラチがあかなければ、最終手段として、教育委員会へ通報という形を取られたらいかがでしょう?  校長先生もそのクラスの実態を知っているのかどうかを確認することは先決です。 私は前に、先生と話し合いをするときに、まず、その学年の主任先生を交えて話をしました。私の場合は、その主任の先生に対処していただき、無事ことを解決することができました。 また、やはり話し合いするときは、当事者だけ出なく、第3者を交えて話し合いされるのが一番だと思います。 ただ、その第3者というのは、直属の上司に当たる校長先生がベストだと思います。  物には順序があると思いますので、校長→教育委員会という感じでしょうか?  

kryk
質問者

お礼

ありがとうございます。 校長先生か主任先生ですね、 役員さんに言っておきますね。 確かに直属の上司がベストのようですね  早く解決してあげないと子供たちがかわいそうで  

  • seigapapa
  • ベストアンサー率16% (7/43)
回答No.1

当地では、担任ではなく、校長が ”小学校を安全な場所と思ってもらっては困る。子供に怪我をさせたくなかったら、真綿に包んで床の間に飾っておけ” と、言っておりました。 即、県の教育委員会へ、連絡をしました。それで、取り敢えずは解決しました。 PTAの集まりに、教育委員会の人に立ち会ってもらってはどうでしょうか。

kryk
質問者

お礼

早速のご返事ありがとうございます。 教育委員会ですね、早速皆に提案してみます。  真綿に包んで・・・・なんとも恐ろしい発言ですね 県の教育委員会への連絡でとりあえず解決したとのことですが、どういう結論になったのでしょうか?  再質問ですみません。

関連するQ&A

  • 各自治体で比較、小学校先生の仕事量は違うのか?

    仙台市にきて、3年になります。 仙台市のおそらくほとんどの小学校では子どものための運動会がありません。PTAと先生と町内会が開く学区民運動会というものがあります。 (子どもの出番1、2回。ここの学校のお便りからすると、この学区民運動会に反対意見もあるが、先生方は忙しいので学校主体の運動会はできないらしい。) また、仙台市では小学校のプール当番も親が交代でします。 関東・関西では、運動会やプール当番は学校の先生がしてくれていましたが、そこの小学校先生は働きすぎなのでしょうか?

  • 先生の質

    5年生の息子が今日給食食欲なく残したら、先生にこのごろだらしないと怒られたそうです。 今日も授業が押して、10分で食べなさいと言われてなおさら食べるのが遅いので怒られてしょげてました。 先生はヒステリックな44歳の女性で独身です。 何かと生徒にあれこれ怒る割りに自分はやらなけばならない目標の紙や提出物、忘れたり、授業も押して給食がいつも15分ぐらいだそうです。 給食は楽しく、時間かけて食べてなぜいけないのでしょうか? 給食当番もなぜか息子が当番の子が金曜日に休みで代わりにやらされ4回も割ぽう着洗いました。 そのこと変だと言ったら「いいの・・うるさい」 と怒られたと。 どうおもいますか? 明日教育研究会があるので先生もイライラだそうで・・。 校長も研究と称して学校の外にばかり気を使い悪評です。 新しい先生を生徒の前で叱り、授業中これではだめと捕手の先生にさせることしばしばでかわいそうとみんなで言ってるそうです。 評価もきつい割りに教科書飛ばしたりしてるそうです。 塾に半数行ってるので、行ってないと評価が悪いのは問題でないでしょうか? 先生の仕事が忙しくやらなければいけないことを急にやったり、忘れてたり・・。子供にしわ寄せが来ています。 先生の質を疑います。ドウ思いますか?

  • 小学校の担任の先生

    5年生の子供の小学校の担任の先生(女性)たぶん独身。 まだ、新しく持たれた先生なので直接話をした機会はないのですが、 勉強の教え方は良いと子供は言っていましたが、 給食の時間の態度を子供から聞いて驚きました。 給食の準備がスムーズにいかないときに、 先生が「早くして!こっちはお腹すいてんの!」や、 盛り方に失敗すると、「何やってるの!」と 子供を威圧するらしいのです。 子供たちの間では、「お腹が空いてるからって、自己中だよね」と、 言っているらしく、 先生の自己紹介で「自分は食いしん坊」と言っていたらしく 給食に関しては態度が子供からみても嫌な感じとの事。 それって、小学校の先生としてどうなんでしょうか? 学校の先生はよく、子供と親の前で態度が違うとは聞きますが、 子供しかいない教室で食べ物を前にしたボス猿のようだなと 思いました。 これに対して、たとえば校長などに言ったとして、 自分の子供がぞんざいな態度を取られると思うと嫌ですし、 子供自身は「先生は食い物に自己中」と思っていますが 勉強の教え方には不満はないそうです。 参考意見お聞かせください。

  • 納得できない給食のルール

    中一女子です。 私の学校は給食制で、当番が給食の準備をします。 10月末に決められた、給食のルールに納得いきません。 そのルールというのは「給食を”絶対に”残すな」というルールです。 給食を残すなというのは至極まっとうな事ですが、「絶対」というのに少し疑問を抱きます。 体調の悪い子や、もともと小食な子、さらにはアレルギー持ちの子まで残さず食えといわれています。 私は卵アレルギーで、みんなもわかってくれていますが。先生だけが理解できません。 アレルギー持ちの人は、給食センターから別の献立表が配られ、アレルギー食品の時だけ別の給食という形で、別の給食を渡すときは担任と生徒(級長)が立会いの下献立表と照らし合わせながらもらいます。 しかし、担任が認めてくれません。 このルールが制定される前までは認めてくれたのに…。 小食な人はともかく、アレルギー、体調不良の子まで強要するのはどうかと思います。 ちなみに、給食を時間内に食べきれないと先生から清掃の時間、休み時間も怒られます。 その怒りの内容も意味不明です。(怒られた子は牛乳アレルギー) 「給食を残すとは作った人に失礼だ!私(先生)にも失礼だ! アレルギー?そんなもん甘えだ、飲めば治る!」 一度というか、今日の話ですが…その子(以下A子)が牛乳を飲まされ(無理やり口を開けさせて、口に注ぎ込んだ)、病院に行く騒ぎになりました。 先生はA子の保護者に対して、「A子ちゃんのアレルギーを直そうと思って…」と全く悪いと思っていません。 校長先生に言えば担任代えてもらえますか? 一応母にも相談してますが、母は「あと少しで2年生でしょ?もう少し我慢しなさい」のスタンスです。 お助け下さい…

  • 先生に爪を切られました

    小学校1年生の子供のことですが、「先生に爪を切られすぎて、痛いんだよね」と言うので ビックリして指を見たら深爪で、指先が赤くなっていました。 話を聞くと、プールの時間に先生が長い子の爪を切ったそうです。 もちろん、爪の長さをチェックしなかった親に責任がありますが、先生が事前の連絡無く 切ったことに驚いております。 周りの方に何人か聞きましたが、みんな一様に驚いていました。みなさんの学校では どうですか?普通のことですか??

  • 新一年生の給食時間

    この4月から一年生になり小学校に通う息子がいます。 息子には軽い障害があり自分のことは全て自分で出来るのですが やはり他の子供達が5分で出来ることが10分かかったりします。 入学前に学校の先生たちとも相談の結果、一般クラスに入学しました。 息子はひどいアレルギー体質でもあるため給食は食べず 毎日お弁当を持参しています。 息子は毎日お弁当でも給食当番はみんなと同じように順番で まわってきます。このことに関してはわたしは何も思いませんが 一つ納得いかないことがあります。 それは給食時間です。 保育園では一時間近くあった給食時間が小学校では40分ですが 給食など準備などありため実質、食べる時間は30分程度だそうです。 (先生に確認すみ) 納得いかないのは息子が給食当番のときは給食の配布が 優先でみんなに給食が渡ってからお弁当を預けているお部屋に行き 温めて教室に持ってきてから食べる。 つまり息子が給食当番をすれば息子が給食を食べれる時間は 20分あるかないかだそうです。 結局、延長してお弁当を食べることは出来ず時間がきたら 食べたら駄目といわれ・・・ あげく担任の先生よりお弁当を食べきれないので減らしてもってこさせるよう連絡ノートに記入されました。 これって変じゃないですか? 食べない給食をみんなに配布して自分だけ食べるなと言われ・・・ 息子は毎日お腹空いたと帰ってきます。 一応、給食当番も順番にさせるが先にお弁当を温め教室に もってきてから給食当番の仕事をさせて欲しいと希望を 出しましたが学校から返事はありません。 今はまだ給食を食べたら帰宅ですが今後、午後の授業も始まると と思うとやはり心配です。

  • 筆箱を壊された場合、先生に連絡すべきですか?

    小学校低学年の子を持つ母です。 子供が今日筆箱を壊されて帰ってきました。 詳細は省略しますが、アクシデントで壊れたということではないようです。 子供には明日先生に話を伝えるように言いましたが、低学年ということもあり、親からも連絡帳を通して先生へご連絡したほうがよいのか悩んでいます。 大げさにはしたくないのですが、クラス替えがあったばかりで相手のお子さんと初めて同じクラスになったこともあり、今後またトラブルに会うのではと子供が少しナーバスになっています。 弁償はもちろん不要ですし、親御さんからの謝罪も必要ありません。 事を荒立てずにやわらかく先生にお伝えしたい場合、どのように連絡帳に書くのが、一番よいのでしょうか。 ぜひ知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • 学校の先生を訴えられますか

    うちの子の小学校の、別の学年の先生の話です。 いじめられている生徒がいて、学校に来なくなりました。 その先生が生徒たちに対し、 「XX君は、"精神的にまいっている"ので、学校に来られません」 と言いました。 それを子供から聞いた別の親が、その学校に来ない子の親に電話し、 「あなた家の子、精神病なの?大丈夫?」 と言ったようです。 子供が、"精神的にまいっている"=精神病 とその親に言ったらしく、それを電話で聞いた当人の親は大激怒!! 学校やその先生に電話して 「うちの子供を精神病だと思わせる言い方を、クラス全員にした。訴えてやる!!まずは教育委員会に訴える!!」 と言っているようです。 その先生は、別に悪意はなく、むしろ その子が精神的に悩んでいて、学校に来れないので、みんなイジメはやめて、なぐさめてください。 という意味の気持ちで言ったのだと思います。 これって、その先生はクビになりますか?刑罰になりますか?または、なにかしらの問題がありと判断されてしまいますか? そうだとしたら、この先生がかわいそうです。

  • 小学校の給食について

    小学校高学年の子供がいます。 いつも給食を残し先生に怒られています。 最近学校に行くのが嫌になり朝になると気分が悪いと言って学校に行くのを嫌がります。 給食を減らすことを子供がお願いしてもダメみたいで、親が連絡をすると少しは減らしてもらえるみたいなのですが、今日はどうしても食べれなくて先生に怒られて泣いてしまったみたいなんです。 親としては給食は食べて欲しいけど、無理して食べても気分悪いとか吐きそうとか言うのでどうしたらいいのかと。 連絡をしても残すと怒られるならこれからまた学校に行くのを嫌がりそうです。 残す子供が悪いんですけど、どうしても食べられない時にもワンワン怒られると子供としてもストレスになってしまって悪循環です。 何かアドバイスお願いします。

  • 保育園の担任の先生が信用できません。

    市が待機児童の解消にと、民間の幼稚園に 0-2歳児の保育を委託したところに先週から 通っています。一歳7ヶ月で卵・小麦・ミルクに アレルギーを持っています。 給食の献立表がおおまかで アレルギーを持ってる子どもの親としては せめて主要アレルギー成分だけでも書き出してほしい。 その旨担任の先生に言いましたが、上と相談すると 渋い顔をされてしまいました。 担任の先生がこちらの言い分を聞こうとなさらず 自分のおっしゃることを主張されます。 うちは朝の7時過ぎに朝ご飯を食べての通園となるんですが、お昼の給食(11時-12時頃)までおやつはないんですか?って聞くと、ないので早目の11時にしてるんです、と。 去年の秋から2歳以下の保育を始めたところなので 今の体制というのはお試しというか、 これから作られていくとおもっているのですが。 それなら保育園側もこちらの話を聞いていかないと 駄目だと思うんですけど、“うちはこうしてますので!!”って感じです。 先生との相性もあるんでしょうけど、はっきり言って 今のところ合いません。人間性もちょっと疑ってしまいます。(今日も目が腫れての登園だったんですけど 母が迎えに行くと帰りに早く治してきてくださいね、と 言われたみたいで。早くなおるといいねーとかだったら わかるんですけど。他の子に移るとまずいと思ったのかな) みなさんどう思われますか?