• ベストアンサー

車検引き取り中にエンジンブロー

URDの回答

  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

半年点検を行っていれば半年間絶対に壊れないということはありません 販売店が故意に壊す理由もありませんし、操作ミスで壊れるような症例でもないでしょうから 「壊れるべくして壊れた」だけの話です。 7というと、無茶なブーストアップによるブローしか思いつきませんけどね

piasuarou
質問者

お礼

URDさん、ご回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きました。

関連するQ&A

  • 新古車を購入して、1年もたたないうちにエンジンブローです。

    ムーブを新古車で購入して、1年もたたないうちにエンジンブローです。 購入したディーラーにもっていった所、修理に48万円かかるといわれました。納得いかないのですが、もう泣き寝入って払うしかないですかね?走行距離は3万KMです。1年弱でほぼ3万KM走りました。 また、車両保険にも入っているのですが、保険で直すことって可能ですか?教えてくださいおねがいします。

  • 車検と法定点検の違い

    車種はRX8で新車から三年目の初車検、走行8500です 先日ディーラーの方に引取に来て頂きその際に見積もりを貰ったのですが合計が12万ちょっとと高額で驚きました 項目の内に¢法定24ヶ月定期点検基本料£(\24150)とあるのですが、これが車検の料金に当たるのでしょうか? 自分で調べてみたところ車検と24ヶ月点検は別物でそれぞれどう言ったものなのか一応理解したのですが、走行距離が短いことと以前バッテリ上がりで引き取って貰った時に点検もして頂いているので(点検名称は不明) 今回はいいかなと思いその旨を伝えたところ、法定24ヶ月定期点検というのが車検であってこれは省くことが出来ないと言われました。 といった経緯でどっちが正解なのかわからなくなってしまいました

  • 車検費用

    初代WISHに乗っています。 今年、2回目の車検を迎えるにあたり、いくらくらい用意をすればよいのか… 概算で構いませんので計算お願いします。 【車種】トヨタ WISH 【購入】2004年新車 【排気量】2000cc(3ナンバー) 【走行距離】約14万km ・タイヤ・バッテリー交換済 ・定期メンテはディーラーにお願いしています オイル交換…5000km走行毎に1回 その他(タイヤローテーションなど)…10000km走行毎に1回 ・前回車種時(走行距離64000km)は修理箇所がなかったため13万円でお釣りがきました。 よろしくお願いいたします。

  • 車検代

    来月、初めての車検なんですが、 だいたいどのくらい費用がかかるのでしょうか? 新古車?だったのですが、購入時から車高が低くて (車検は通る高さだそうですが・・・計った事はありません) サス?を替えているのか走行中すごく揺れてつらいです。 ガタガタうるさいし、ちょっとした段差でも大げさに揺れます。 車検時に知り合いの車屋さんに ついでに修理してもらおうと思っています。 (修理というか、ノーマルに戻してもらうように) その修理代も含め、だいたいで結構ですので 費用を教えて下さい。 修理代がわからなければ、車検の費用だけでも構いません。 車は、ワゴンR-RR 走行距離 約26000km 当方は女なのであまり詳しい用語などはわかりません(^^;) 車は外見だけで選んでしまったもので・・・  

  • 車検について

    現在学生で、来月車検を迎えることになりました。今回車検を見積もってもらったところ、目視できる部分で最低でも19万円と言われ、23万円位は見積もっていた方がいいかもしれないとのことでした。前回の車検から6万km近く走行しているため、部品の交換が多いようです。車種はラシーンで現在の走行距離は159000kmです。もうボディーには、さび穴があき、車内にも水漏れが発生するようになりました。ガタはかなり来ていますが、卒業まであと一年、車検を通すか迷っています。これからも大学での勉強等で、かなり走行しますので年間3万km近く走ります。そこで皆さんなら、車検を通しますか?ちなみに、買い換えるならやはり、車検代と同じくらいか30万円ほどしか出せません。当方北海道です。

  • 車検修理後のエンジントラブル

     H7パジェロミニを新車時から乗っています。車検修理後、4日ほどでエンジントラブルに遭いました。高速道路を走行して直ぐに異音がし始めエンジンが停止。慌てて車検を入れた修理工場持って行って点検してもらいました。1ヶ月ほど経って原因は「バルブが落ちた」ということらしいのです。修理するにも時間と工賃が掛かるし、中古のエンジンを載せかえるのにも45万ほど掛かるといわれました。車検時にはオイル漏れ修理とタイミングベルト・ウォータポンプその他を交換してもらい20万ほど掛かりました。壊れた原因はやはり偶然だったのでしょうか? 納得はいかないのですが諦めるしかないのでしょうか? ご意見をお聞かせ下さい。

  • 初めての車検を9月に迎えます。

    初めての車検を9月に迎えます。 車種はミラで走行距離は8000キロ程度です。 車検に出すと費用はおおよそどの位かかるのでしょうか? ディーラーに出す予定です。

  • 車検の費用を抑えたい場合

    来月1回目の軽自動車の車検です。 走行距離は2万kmくらいです。 最低限の車検費用にすると、いくら位 かかるのでしょうか? 法定24ヶ月点検とは必ず受けないといけないのでしょうか?

  • エンジンブロー

    キャロルターボ、平成3年式、92000キロ走行です。 先日高速道路で100キロちょいで走行中、マフラーから白煙を噴きました。上り坂では白煙が凄いものの自走は可能で、何とかゆっくりと家まで辿り着きました。スピードは50キロぐらいは出せました。それ以上は白煙がシャレになりませんでした。一気筒、完全に死んでるっぽいですが、アイドリング程度ならまだ回ります。 一ヶ月ほど前、たまに白煙が出るということでタービンを中古のものに交換しました。このタービンが正常であった確証はありません。 以前から「カチカチカチ」「チキチキチキ」といった音がエンジンの方から聞こえていたのですが、これも何かの前ぶれだったのでしょうか?バイクのプラグを抜き、火花を確認する時のような音でした。 少し詳しい人に見てもらったら、何かが当たる音がする。オイルの焼ける臭いがする。オイルが漏れてピストンの上に溜まっている。というような事を言っていました。 どの道エンジンはダメで、修理するより載せ換えた方が早いようです。 エンジンブローの原因と、現在エンジン内部がどのような状態になっているのか知りたいです。およその可能性で結構ですので教えて下さい。

  • 初めての車検は何処まで整備すればいい?

    新車から初めての車検でデーラーに電話したら、24ヶ月点検の他にお勧め点検?とかで、13万円かかるといわれました。自分では10万ぐらいの予定でいたんで高いと思い相談します。 そこで、今後2年間のためには何処まで点検整備しといたほうがいいでしょうか。 24ヶ月点検・オイル交換はするとしてあと何を頼めばいいでしょうか。車は1500CC、走行18,000KMです。車はだいじに乗っています。よろしくお願いします。