• 締切済み

転職を考えています。

hennawayの回答

  • hennaway
  • ベストアンサー率60% (41/68)
回答No.2

あくまで文章のみからの判断なので誤解もあるでしょうが、私の正直な感想は、短期間で転職を繰り返しギリギリの年齢になったこの時期に「やっぱり好きなことを仕事にしたい」と言っている人がここにもいるなぁーということです。 キャリアプランもしくは人生プランはありますか?自分のことはよくわかっていますか? それらがないと、その時々の時勢や自分の状況に振り回される人生(キャリア)になってしまい、一貫性がないまま、その都度悩み迷うことになります。 例えば、楽器店に転職したとしても、将来結婚という状況になったら、「好きな仕事なので楽しいのですのが、これでは彼女を養うことができません。転職をした方が良いのでしょうか。」とか。。。 自分にとって何が大切か。何で幸福を感じるのか。どう生きたいのか。そのためには何を少し我慢するのか、何かを捨てなければいけないのか。 今の仕事か楽器店かという”点”で考えるだけでなく、人生やキャリアという”線”でも、この際、考えてほしいです。

gofor
質問者

お礼

”点”で考えるだけでなく、”線”でも、この際、考えてほしい。 とても参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 転職すべきでしょうか

    私は現在物流の会社で事務をしています。 契約社員です。最初にこの会社に入る時に 人事から「契約社員は契約の更新はするが、正社員の登用はしない」と言われました。 その後上司に聞くと、一応役員面接がある 正社員登用の制度があると分かりました。 正社員に推薦すると言われたのですが、 面接の連絡はなく、最近別の人が正社員 登用になったと聞きました。 約4年、私しか分からない業務を一人で やってきましたが、給料も安いしボーナスも ない。将来も不安なので転職を考えています。 気にしているのは、私は会社に評価されて いないから正社員登用の資格もないと判断 されたのかと思うことです。 やはり自分の条件に合う会社に転職した 方がいいでしょうか。皆様が同じ状況なら どうしますか?

  • 書店 転職について

    現在28歳のフリーターです いつか書店に正社員として就職したいと思っております とりあえずアルバイトから入ろうと思っているのですが 何年くらいで正社員登用をしてもらえるのでしょうか? やはり、契約社員としての登用でしょうか? 基本的にアルバイトから正社員登用は無いのでしょうか? 後、三省堂書店に興味があるのですが 制服の見た目で正社員かアルバイトか区別は付きますか? よろしくお願いします

  • 転職について相談です。

    はじめまして。転職についての相談です。   25歳で既婚、子供は2人です。 学歴は高校中退、資格は大検と大型1種です。 職歴は運送会社のドライバーのみです。18歳から始め、最初の会社はアルバイトで約1年、2番目の会社は正社員で約5年、現在の会社は契約社員で約半年勤めてきました。 2番目の会社は雇用形態は正社員でしたし、大手企業の子会社で中堅規模で待遇や収入も不満のないレベルでした。 しかし、昨年の中頃から親会社の業績不振などの影響から給与や待遇がかなり悪くなり退社、現在は大手運送会社で契約社員で勤めています。 現在勤めている会社でしばらく働いてから正社員登用を希望することもできますが、できればドライバー以外の仕事をしたいと考えています。 妻はパートですがフルタイムで働いているので、将来的に昇給が可能ならば、一時的に今より収入が下がることは構いません。 現在の年収は約420万円です。 将来性があり、私のような人間が転職可能な職業を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 転職すべき?それとも・・・(長文です)

    今、とあるサービス業の会社で契約社員として働いているものです。率直に言ってしまうと、今、転職するかどうかですごく迷っています。 今、私はとある部署の責任者を任されているのですが、来期決算までに部署の売上を1.5~2倍近くまで持っていかないと、正社員への登用はおろか最悪の場合、契約も打ち切られてしまう可能性があるのです。しかも、本来今年度で契約は終わり、正社員への登用試験が行われる、と入社時には聞いていました。しかしながら、今年の10月から急に方針が変わり、正社員には管理職になったうえである一定の成績を残さないと登用はしない、ということになってしまったのです。つまるところ、会社としては新卒以外の正社員をこれ以上雇いたくない・・と言うことなんでしょうか? いずれにせよ、年齢も20代後半で、転職するのであれば今、という気持ちもある反面、今の仕事にやりがいも感じていますので、可能であれば正社員として働きたいのですが・・正直、土壇場になって方針変更をする会社の姿勢に不信感を感じているのもまた、事実です。漠然とした質問で申し訳ないのですが・・何かいいアドバイスがあったらぜひお願いいたします。

  • 転職活動をしています。今、受けてみようと思っている会社があるのですが雇

    転職活動をしています。今、受けてみようと思っている会社があるのですが雇用形態は契約社員とのことでした。しかし正社員登用もあるらしいのです。正社員のほうが安定しているので、もし契約社員として入社することができた場合、正社員登用を目指したいと思っています。しかし、この場合果たしてどれぐらいの確立で正社員になることができるのでしょうか?また、それはかなり難しいものなのでしょうか?応募先の職種は「総務職 未経験可」といった内容のものです。その企業を知る関係者に聞いてみたところ募集している仕事は「さほど大きく結果に差がでそうな仕事内容ではない」ようなのです。「優秀な人間が正社員になれる?」と勝手に思っています。例えば営業職などで大きな結果をだした人が正社員になれるのでは?・・などと考えているのですが、さほど結果に差がでそうでもない仕事であるというのが本当である場合、最終的にどうなってしまうのでしょうか?正社員登用されるものと考えてしまってよいのでしょうか?それともまた何か別の雇用形態になるのでしょうか?ご意見お願い致します。

  • 転職について

    転職のタイミングについて 今の会社に契約社員として入りもうすぐ1年になります。 仕事は嫌いではないし、人間関係も良好です。 しかし、給料が安く、手取りで13.5万です。正社員登用もありますが契約→一般職→総合職の順で総合職でやっとまともになるらしい(それでも家族持ちにはきつい額らしい)のですが、狭き門のようです。また、離職率も高く年中欠員があります。 3,4年後、経験を積んで転職したいとおもっているのですがどうでしょう?

  • 転職について

    28歳で契約社員で勤務して約2年になります。 将来の事を考えても正社員になりたくて転職することにしました。 今の会社では、正社員になれる見込みがありません… 職歴も訳があって約2年しかありません。 転職を何回も繰り返しても良くないし、長く続けれる仕事がしたいと考えています。 資格といっても対した物もなく、ワードやエクセル、MCPなど的外れな物しか 有りません。 生活をしていくにも仕事をしないといけないし、えり好みはできないのも 判ります。 何かアドバイスとかあれば、よろしくお願いします。

  • 31歳独身女性の転職

    31歳独身の女性です。前の会社で約2年半、今の会社で約4年半、営業事務をしてきました。次も営業事務で転職したいと考えています。この年齢での転職はやはり厳しいでしょうか?また正社員か派遣社員かどちらで探そうか迷っています。今のところ結婚の予定もなく、このままずっと1人かも・・・と思うと正社員で探した方がいいのかなと思ったり、派遣の方が早く仕事が見つかるかなと思ったり・・・。経験のある方にご意見を伺いたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

  • 38歳で転職を考えています。

    38歳で転職を考えています。 このご時世なので会社が、非常に不安定な状況です。 将来に不安を感じ、転職を考えています。 現職は、営業職をしていますが、 外回りも少なく、ノルマもない状態なので 「営業」として優れた経歴も持ち合わせていません。 扱う商品は自社商品ばかりでしたので、 同様の企業への就職は難しいと考えています。 もし今回、転職に成功したとしても、 また同じ悩みにぶつかる気がして・・・ やはり時代的にも専門性が大切なんだと、今更ながら感じています。 今から資格などを取り、専門職に就くのは難しいでしょうか。

  • 正社員からアルバイトへ

    はじめまして。24歳、男性です。 現在、正社員(職種:営業:1年半勤務)として働いていますが、やってみたい仕事があり(職種:販売員)転職しようと考えています。その企業に面接の申し入れをしたところ、「正社員として採用するには職種未経験だと難しいが、アルバイトであれば採用可能」という返答がありました。アルバイトから正社員登用制度があり、実際に正社員になった方もいるようです。そこで、皆様にご相談ですが、「正社員となれることを信じてアルバイトからはじめる」か、「転職するにしてもはじめから正社員として採用される企業を選択する」かどちらの方がベターだと思いますでしょうか? ご意見下さい。よろしくお願いします。