• ベストアンサー

男性に質問です。 食事のときの席の位置について。

aston2000の回答

  • aston2000
  • ベストアンサー率20% (203/986)
回答No.2

テーブルマナーとして、自分の正面に主賓を座らせるものです。 ですからAはBのことが好きなのでしょう。 隣はあくまでも仲のいい知り合い程度です。

nanalapin
質問者

お礼

やはりそうなんですかねー。 そう考えると辛いんですけど…。

関連するQ&A

  • 喫煙者の友だちと食事をするには?喫煙席?禁煙席?

    職場で知り合って親しくなった人と初めて食事の約束をしました。 私が喘息もちでタバコが苦手なことも知っています。 外食で、喫煙席に座ったほうが良いでしょうか? 私は、喫煙者の友人には、禁煙席に座って自由に 吸いたいときに離席してもらっていました。 しかし、仕事関係では有無も言わず、喫煙席に座ることになり 延々と仕事の話を聞かされたこともあり、少し苦い経験です。 今回の相手は年下で仲も良く、お互いの気持ちを言えると、一応 私は思っています。 禁煙席に座っても良い?とやんわり聞いて食事に行けば 良いでしょうか?喫煙者の方、吸わない方どう思われますか? 吸わない人と吸う人がうまくつきあっていくのは、時に 難しいのですが・・・・。教えてください。経験なども教えてくれたら 嬉しいです。 私の友人は何人か喫煙者です。 どの人も仲が良いですが、目の前で毎回吸うので 体調が良くない時は、会うのは控えています。 どう向き合ったらいいか教えてください。 本当は、言いにくいですが、相手が喫煙者ということで 会うのが、厳しいと思うこともあります。 それは、吸わない知り合いも同じ事を言っていました。 煙を我慢してまで会いたい相手とそうでない人が いるのも事実です。 ここで、論争はしたくないので あらかじめお知らせしておきます。どうかよろしくお願いします。

  • 男性にぜひ聞いてみたいです!!

    好きな女性、気になっている女性を含めた気の置ける友人4名程で食事に行く際、自分のお気に入りの女性、好きな女性に対し自分はAとBどちらの席を選びますか? A 距離の近い隣の席 B 女性の姿がよく見える正面の席 理由も一緒に回答してください!

  • 男性との食事について

    今、職場に好きな男性が居るのですが、休日にたまたま出先でばったり会ってその時に 「これから食事でもどう?奢るよ?」といわれたので「行きます」と答えたところ Aさん(職場の共通の友人男性)も誘っていい?といわれました。 もともとAさんと外出する予定だったみたいだったのですが、それがキャンセルされたみたいで 食事なら来てくれるだろーといいながら連絡してました。 結局Aさんは来れなく、2人で食事に出かけたのですが会話の途中にAさんもいたらもっと楽しかっただろうなーと言ってました。 好きな男性とは何人かで遊びに行ったりしたことはありましたが、二人っきりで出かけるということは 今までありませんでした。 たしかにAさんは面白い人ですが、この場合私のことは友達としか見てないって事でしょうか? それとも誘ったけどやっぱり二人っきりは気まずいと思われたのですかね。 私のことは話しやすいからいいと言ってくれたりはします。 ちなみに私23女相手27です。

  • 披露宴の主賓席について

    主賓席について教えて下さい。 来月結婚式を控えているのですが 主賓席の位置について悩んでいます。 社内結婚ということもあり会社関係が共通のため主賓は職場の社長になるのですが やはり主賓は高砂正面の中央の席と決まっているのでしょうか? 円卓にて横3卓の予定ですが会社(社長含む)5名以外に新郎友人2名 新婦友人10名のため どうしても新婦友人+新郎友人の席が出来てしまいます。 そこで (1)(2)(3)の並びで (1)・・・主賓 (2)・・・新郎友人+新婦友人 (3)新婦友人 にて考えておりますが 左端が主賓、高砂正面の席が友人になるのはどうなのでしょうか? 新婦の友人が左右に分かれてしまうのもどうかと思いましたがやはり主賓が(2)が正解でしょうか? 第一に主賓に失礼のないような席にしたいと思っています。 席次表で(2)の席を少し下げた表記にしてもらおうかとも考えましたが如何なものでしょうか。

  • 嫌いな人に食事に誘われたら、行きますか?

    私の前職場での話なのですが。私は、そこで働いている女性スタッフ(Aさん:独身)と仲が良くなり よく世間話などをする仲でした。 そして、Aさんは会社の同僚の男性(Bさん:独身)を生理的に受け付けないらしく、Bさんが使ったのマウスやドアノブを除菌シートで拭いたりしていて、性格的にも嫌いだと言っていました。 しかし、最近 何度も2人きりで食事に行っていると言います。Bさんが全額奢ってくれるので行くらしいのですが、何なのでしょうか?あそこまで嫌いな人と食事に行けるのでしょうか?(Aさんは転職して他の会社に勤めています。) AさんはBさんと職場では とても仲良く話をしていました。 普通に会話して食事するだけだそうですが、奢りでラッキーだから行くという事なのでしょうか? Bさんは他県から引っ越して来ているので周りに友達がいません。なので寂しいので食事に誘っていると言っているそうですが、私が職場でBさんを見ていた感じではAさんに気がある様でした。 Aさんは、「Bさんが私に好意なんて持ってないし、Bさんは付き合う様なタイプではないので何とも思っていない。」と言っていましたが、そうなのでしょうか? 実は、私もBさんはあまり好感を持てる様な人ではないと思っていたので、あんなに嫌いと言っていたBさんと食事に行っている事が何か嫌です。 今後2人が仲良くなったりしたら、私が嫌な気持ちになりそうなので気になります。 どういう事なのでしょう?単に奢りだから行くという事でいいのでしょうか?なんとなくわかる方いませんか。

  • 大至急お願いします。誘われた食事会の詳細連絡が来ません。

    大至急お願いします。誘われた食事会の詳細連絡が来ません。 余命宣告された友人Aを囲んでの食事会に誘われました。 本人も余命のことは知っています。 幹事は共通の友人Bで、ほかにも何人か誘っているようです。 Aとはここ数年はメールでのやりとりしかなく、Aと最後にあったのは3年くらい前です。 その頃は毎週のように会っていました。 しかし、私が仕事を変わったり、友人も環境が変わったりでなかなか会えず、メールやはがきで時々近況報告をしあっていました。 先日、共通の友人Bから食事会の誘いをうけました。 もちろん、なんとしても行きたいと思いましたので、本来仕事があるのですがなんとか調整をつけました。 食事会の予定は明日です。 しかし、日にちは決まっていますが時間も場所も決まっていません。 Bからお誘いがあったのは8月末です。 「また決まったら連絡するね」と言っていたので私も今まで詳細を問い合わせる連絡はしませんでした。 私からBに連絡をして聞けばいい話ではあるのですが、ちょっと躊躇しています。 というのは、食事会に誘ったメンバーの中に、以前私とモメた人(友人C)がいて、その人が私が行くなら行かないと言い出している可能性があるからです。 Bは私とCがモメたことを知っています。 誘われたときに、「Cも誘おうかと思ってるんだけど大丈夫?」と確認されました。 私はCに逢うために行くわけじゃないし、なによりもう昔のことだし、昔の仲間で楽しく食事が出きればいいと思っているので構わないよと答えました。 Cとモメたことは今回Aを囲んでの食事会とは全く関係がないので、他のメンバーが誰であれ、行くつもりでした。 Cは、もともと食事やお出かけなどの参加の有無をメンバーを見て決めるところがあります。 Bに、私がいくなら行かないと言い出している可能性は大いにあります。 幹事のBは、私よりもCの方がAと仲が良いと思っているようです。 つまり、私を誘ったことを後悔しているのではないかと思っています。 私をAより先に誘ってしまったがためにやっかいなことになっている。 ここで、私がBに詳細確認の連絡をすれば、答えなければなりません。 日にちが変わったんだよ、とか中止になったんだよ、とウソの一つでもついてくれればいいのですが、そういうウソはつかないタイプの人です。 ここで私が気付かないふりをして連絡を取らなければ、私を除いたメンバーで楽しく食事会ができるのではないか?と思い、であれば身を引こうかと思っています。 しかし、こんなこと言いたくはないですがAを囲んでの「みんなでの食事会」は最後になる可能性があります。 Aと個人的に二人で会うことは可能だと思います。 最後の食事会に行きたい気持ちもあるし、Aにみんなと仲良く食事会をしてほしいという気持ちもあります。 みなさんだったらどうしますか? どうぞよろしくおねがいいたします。

  • 食事の誘い

    高校時代の友人Aに食事に誘われました。 その人とは仲がいいのですが別の友達Bが久々にCとあって食事をしたらしく高校の友達と食事でもということで日程調整をしているみたいですが正直BとCのことは高校時代からあまり好きではなく交際費がもったいないし断りたいと思うのですが日程はいつが空いている?と聞かれ3日以外は大丈夫よね?とAに決められてしまっているので・・・ 仕事が忙しいからという理由で断ってもいいのでしょうか?

  • 立ち話をする時の立ち位置

    好意ある異性と立ち話をする時、 あなたは、その相手とどのような位置で話をしますか? (1)正面に立つ (2)横に並んで立つ (3)斜め前に立つ 私自身は正面に立って話をしたいのですが、 私の好きな人は、多くは、横に並んで話して来て、 顔を覗き込む形をとり、とてもドキドキしてしまいます。 (あ、覗き込むのは私とだけではなく、同性の友人にもそんな感じです。) 正面からの方が目を見て話せていいのに・・と思うのですが、 横並びがいいのは、恋愛感情がないからなのでしょうか。 皆さんは、どうですか? できれば、性別や年齢(年代)も書いて下さい。 お願いします。

  • 男性に質問

    同じ職場で 二人きりで飲みに行く仲の男性(A)・女性がいて 職場ではそれぞれに仕事をこなし お互いに職場内では余計な会話はしていません。 Aのすぐ横に女性が移動して仕事業務をしなければならない時、他の男性(B)がAにどうでもいい頼み事をして その席から離れさせたり 休憩する時 二人が偶然鉢合せして二人きりになる状況にならないよう、毎回 女性の後をおうように休憩に入ったりするものでしょうか? 仕事には関係ない事に目を向けて 勤務中にいろいろするのはいかがなものかと感じますし、後追い(?)見張り(?)みたいな事をされるのはプライバシーの侵害にもなりますよね? 皆さんの ご意見ご感想 お願い致します。

  • 男性に質問です。どのようにとらえたらいいのか解りません。

    男性に質問です。どのようにとらえたらいいのか解りません。 私には今現在2人気になっている男性が居ます。 二人とも仕事では表舞台で活躍をし一目置かれる存在ではありますが、 自分が知っている限り、かなりシャイでぶっきらぼうな性格をしていると思います。 この二人とは仕事を介して知り合いました。 Aと言う男性とは知り合ってから13カ月が経ち、 Bとは今年の2月に友人を介して知り合いました。 Aとは以前仕事をしていたのである程度お互いの嫌なところや癖など知っている間柄です。 相手も私の嫌なところを良く解っているし、私も彼の事を良く解っているので、 何か起こった際も慌てることもなく、 『時間が解決するだろう』くらいのスタンスでやり過ごしています。 ところが、Bの方は何かにつけ私の言動を気にする傾向があるらしく、 何かネガティブな事が起こった際には、 その事が起こる理由を知りたいと言ってきます。 理路整然と話をし理由を説明すると納得するBですが、 何故か私の中で何故そこまで説明をしなければいけないんだろう?と時折不可思議に 感じたりすることがあります。 Aと私は頻繁に話をするわけではありませんが、 ほぼ私が考えてる事が理解でき、また、私が何をされたら一番イヤなのか知っているので、 あまり深く物事を聞いてきません。 要は言わなくても理解できるだろう…、と言ったような解釈の仕方です。 ところが、BはAとは正反対なので全て口で説明しなくてはなりません。 たとえば、Bには私がAに対して好意を持っている事を知らせました。 しかし、Bはお構いなしに電話などをしてきて4時間近く話をしたりします。 淡々とした口調なので何を考えているのか、 さっぱり解らないのですが、今現在、実際にAよりもBと関わる時間の方が多いので、 戸惑いを隠せない自分が居たりします。 Bは『好き』とは言わないけれど、 これからもずっと付き合って行きたいと言っています。 しかし、その真意が恋愛感情からなのか、 友人としてからなのかさっぱりと解りません。 Aと付き合いたいと思う反面、長時間、語り合えることのできるBの事を手放す気にも なれません。 ズルイと言う事は100も承知なのですが、どうしたら良いのでしょうか? 訳の解らない文章を書いてしまいましたが、 ご意見をお願いします。 要はどちらの方が楽な人間か… など。 宜しくお願いします。