• ベストアンサー

常に幸せを避けるように行動する自分がいます

島野 隆(@tshimano)の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。自分自身の心の治癒成長体験をもとに、新しい心理学を発信し始めている者です^^。 あまりにも純粋な愛への高い理想があると、恋がうまく行くほど、逆に純粋でない自分の心が見えてきて恐くなる、という心理かも知れませんね^^。 あまり結論を急がずに、「愛」について考え学んでいくのがお勧めです。そうして成長していくのが人生ですね^^。 人は「愛」について大きく2つの姿勢を持ちます。 一つは心を重ね合わせて、分かり合おうとするものです。相手と自分が同じ心になれるのが「愛」だと考えます。 もう一つは、互いが別々の人間であり、分かり合えない面もあることを受け入れた上で、「楽しみ」と「喜び」を共有しようとする「愛」です。 最初の方の「愛」では、自分の全てを相手に受けとめてもらおうとします。だから、自分の悪い面に気づくと、恐くなってきます。 後の方の「愛」では、自分をまず自分で受けとめます。そして自分の全てを相手にぶつけるのではなく、自分自身のための窓口に、自分自身がなってあげます。 幸せを避けるように行動するようになってしまうのは、最初の方の「愛」を求める人です。 後の方の「愛」を求める人は、自分の幸福へと迷うことなく向かっていけます。 「選択」になりますね^^。

noname#125424
質問者

お礼

お返事遅くなってごめんなさい。 愛について勉強してみたいと思います。 回答者さまのブログも拝見します^^ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 貴方の幸せとは何ですか?

    貴方の幸せとは何ですか? 心の底からの思いとは何ですか? 家族の幸せ?自分自身の幸せ? それともジョンレノンのイマジン の様な世界平和? 貴方の思いを教えて下さい お願いします

  • やっぱり自分の幸せを考えてしまう

    彼が大学生、私が浪人生です 今まで順調だったけど4月になって環境が変わりすれ違いが多くなりました 彼とも少しも会える時間がないし連絡すら少なくなりました その不満や勉強のストレス、浮気の心配で私は彼のことは一切考えずにそれらを少しでも和らげるために彼に繋がるまで電話やメールをしてしまいました 彼は最初は許してくれて相手をしていてくれていたけどだんだん返してくれることも少なくなり今は一切返してくれなくなっていました 今まで見ていなかったけどある日ふと彼のブログを見てみたら私の悪口を書いていました 彼は私が彼のブログを知っていることは知りません 私はそれを見てショックだったのと、自分のしたことは悪口を言われて当然だけど、彼がそんな公の場で悪口を言うような人柄だとは思っていなかったのでその途端、一気に熱が冷めました その感情で彼に もうあなたには魅力を感じない、借りているあなたの物を返す と送ると返信が来ました ありがたい と それからメールが続いていて近々会う方向です あの時は彼にあんなことを言ってしまったし、今まであんなにひどいことをしてしまったけどやっぱり私は復縁したいです まだこれは彼には伝えていません でも今の私は彼と付き合う資格がないのですぐにとは言いません 日々努力して素敵な女性になりたいです 彼が これからご飯食べに行くから今日は無理 と言われて女の子じゃないかな…と凄く不安になって胸が張り裂けそうになるけど私もそれを表に出さずに自分の中でぐっと抑えられるようになりました 今までお付き合いしていてもここまで男性に夢中になることはなかったけれど、今の彼は心の底から大好きでした 何でこんな大好きで大切なのにこんなに酷いことをしてしっまったのだろうと悔やんでも悔やんでも悔やみきれず毎日苦しいです 彼が本当に大好きで彼の幸せを願うならば、もう関わらないことが私の選択すべき選択肢だと思います だけど、この想いだけは諦めきれません これからたくさんの出会いがあるだろうけど、彼以上の人はいないと思います もう本当に毎日苦しくて堪りません 振り向いてくれる方法って何なのでしょうか? はっきりした別れ話はせずにこのような状態になっています

  • 自分の幸せの為なら

    人(他人、同僚、友達)の婚約者や、旦那を略奪して 自分が幸せになる事は仕方無い事でしょうか? 自分が好きになった人が、婚約者、奥さんが居ても 自分が幸せになりたいから略奪する事は、正しい事なのでしょうか? 人間誰しも、幸せになる権利があるという名の元に… そういう女性が居るのは何故?

  • 嫌われたときの行動

    自分のことを良く思っていないだろう、という人に執着してしまいます。 例えば、自分の悪口を言っているのを聞いたり、または人づてに聞いて、ある人に悪口を言われていることを知ったとします。その時私は、そういう風に自分を悪く思っている人に接して、自分を誤解しているのではないか、もっと会話すれば解り合えるのではないか、と考えてしまいます。 またはその人も心の底ではいい人で、私のことも好きになってくれるのではないか、という希望を持ってしまうのです。 しかし、結果は残念なことがほとんどで(冷たくされたなど)、かえって傷ついてしまいます。 多分私は、人に嫌な人と思って欲しくないみたいです。また、嫌われる事から来る精神的苦痛から逃れたいのかもしれません。 でも、本当の原因は自分でもわかりません。 どうして私はこういう行動を取ってしまうのでしょうか?また、そういう人の対処法・接し方があれば教えてください。もう傷つきたくありません。

  • 幸せになりたい

    周りが幸せそうで辛いです。 切実に彼氏が欲しくなってきました べつに好きな人とかいません。 でも友達の1年記念日とか 聞いてたりすると 表面ではおめでとうって言えますが 心では落ち 込みます。 あたしもそんな時あったのになぁって。 自分が彼氏いた時は 素直におめでとうとか思ってたのに いなくなったら喜べないなんて なんて心の狭い人間なのかなぁと思います。 どうしたら彼氏いなくても楽しく そして周りの幸せを願える人間になれますか?

  • 恋人と喧嘩中でも幸せを感じられるものですか?

    私は恋人とけんか中の時は 幸せを実感できないのですが 相手の事が大好きなら 喧嘩中でも幸せを実感できるものなのでしょうか? 喧嘩中に幸せを実感できない私は 彼氏の事を心の底から愛してないのでしょうか?

  • 自分で自分の幸せを願うには

    自分で自分の幸せを願うにはどうしたらいいでしょうか? 20代女性です。 積極的に不幸になりたいわけではありませんが、 「幸せになりたい!」と思うことができません。 仕事の先輩に、「君には幸せになってほしい」としみじみ言われました。 やりたい事があり、努力しているのにくすぶっている自分をみて言ってくれたんだと思います。 そう言われ、もし自分の夢が叶ったら…本当に私なんかがいいのか?そんないいことが起こったら怖い…と思っていることに気がつきました。 もともと自分にいいことが起きると、次は悪いことがおこる と思ってしまうことが多かったです。 また、かつて中学生の頃、得意教科でいい成績をとっていたら友人から逆恨みで嫌がらせをされました。彼女が同じ分野を好きで切磋琢磨しあえると感じた初めての友達だったため、ショックは大きく何年も引きずりました。 以来自分がなにかで評価を得たら、その陰で悲しい思いをする人がどこかにいると感じ、自分が良い成績を残せることに躊躇してしまいます。 なお、私は生まれてこのかた 男女ともに人間とおつきあいしたいと思ったことがなく、 恋愛、結婚、子供的な幸せはまったく感じないので、根本的に求めていません。 家族仲は悪く(無関心)、私に対して応援してくれるわけでも咎めるわけでもありません。 個人的に家族には嫌悪感が高いので、自分が幸せになったよ!などと報告したくないのかもしれません。 とはいえ、自分の人生を応援してくれる先輩や友人がいるのに このままでいいと思えない現状です。 叶えたい夢があるのに自分が自分の幸せを一番に願えないことに、心が複雑骨折している感じです。 自分が幸せになることを許せるようになるには どんな風に思考すればいいのでしょうか。 かつて自分の幸せが許せなかったけれど、 変わる事ができた人がいましたら、教えてもらいたいです。

  • 自分の性格が怖いです

    裏表が激しい性格で悩んでいます。 以前は心で思っている事を態度に出す性格だったと思います。 それが最近では、陰でひどいことを考えているのに表面では笑っているのです。 たまに、女友達にイライラした時などは、日記帳やメモなどに彼女の悪口を思いっきり書きます。 メールにも愚痴や悪口を思いっきり書いて、それを自分宛に送信します。 でも翌日、日記帳やメールを読み返すと、なぜこんな事を書いたのか分からなくなり消去します。 文章の内容は、確かにいつも感じている事で覚えているのですが、 それを書いた時の自分の感情が思い出せないのです。 そして、そんな事をしてしまった自分がとても嫌になります。   また、悪口の相手に少しでも冷たくされると、 私の2面性がばれてしまったのではないか、悪口を読んでしまったのではないかと心配になり、 食事も出来なくなり、何もやる気にならずに布団の中で過ごして1日が終わります。 数か月前、同僚の男性から「アイツは裏表が激しい」と陰口を言われ、 辛くて会社を辞めてしまいました。 今、頼れる友人は1人だけなのに、また悪口を書いてしまい、 その彼女からの連絡が途絶えた事でかなり落ち込んでいます。 何度かメールや電話をしてみましたが、連絡が取れません。 彼女と連絡が取れるまで心配で食事も出来ない状態です。 私は心の病なのでしょうか? 心療内科やカウンセリングを受けたいとも考えましたが、 現在無職で治療費が払えそうにありません。 何か良いアドバイスがあればお聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。

  • わかっているのに、人の幸せをひがんでしまう情けない自分

    昔から自分のすごく嫌なところで、人の幸せが喜べないというすごく情けないところがあります。例えば同じグループの人同士が付き合ったりして、自分も同じ女性に少しでも興味があった場合、言葉ではよかったね。応援するよ。というのですが、自分がうまくいってないとひがんで別れればいいのにとか最低な事を思ってしまいます。だからこういう心が狭い自分が情けないです。みなさんはやっぱりちゃんと喜ぶことができますか?この考え方を少しでもなおすアイディアがあれば教えてください。お願いします。

  • 友達が幸せになっていくことを素直に喜べない

    自分は独身で、彼氏もいません。 自分が満たされていないせいか、友人たちがどんどん幸せになっていく姿を見ては、心の底から祝福が出来なくなっています。 最近、また、身近な友達の結婚が決まりました。 嬉しいはずの話。 言葉ではおめでとうを伝えましたが・・・ でも、一日中、私は家で泣き続けました。 友人の幸せすら喜んであげられない自分と、満たされていない自分自身の心。 友人の結婚さえ喜んであげることの出来ない今の自分が情けないです。 周りの友人が幸せになっていく姿を見るたび、苦しくて、悲しくて、涙が出ます。 明後日、その友人にランチに誘われました。でも今の私は、その友人と顔を合わせるのが辛いです。 こんな私に何かアドバイスをください