• ベストアンサー

義母が被害妄想になって困っています。73歳になる義母が1ヶ月ほど前から

monet_511の回答

  • ベストアンサー
  • monet_511
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.6

こんばんは。私も先の回答者様方がおっしゃるように、認知症の可能性があるように思います。 私は仕事で認知症の方と接する事が多いので、質問者様ご家族に気をつけていただきたい事を回答したいと思います。 盗られ妄想に関しては、よく隠す(しまう)場所が出てきますので、そこを中心に一緒に探して差し上げてください。 アルツハイマー型認知症ですと進行が早く、こないだまで出来た事が出来なくなる、忘れてしまうなどの症状が現れますので、お早めに病院へ行かれることをオススメします。 うつのお薬を服用していると思いますが、薬の管理には気をつけてください。もし同居なさっている方がいらっしゃるようでしたら、その方が管理なさるほうがいいです。誤飲や飲み忘れ予防にもなります。 お義母様の性格が変わったのは、最近でしょうか?認知症では性格の変化も現れることがよくあります。 排泄の失敗が増えるなど、今まで元気だったのに…と、変化に気付いて受診したら認知症…というのは、ホントに多いようです。 いずれにしても非難叱責は禁物になりますので、市町村の福祉課、病院へ相談なさってみることが良いと思います。 それから、高齢者の方は段々と高音が聞き取りにくくなるので、お話しをされる場合は低い声でゆっくりがオススメです。 これは参考までに覚えておくと良いかと思います。 娘さんに対しては、よくやってくれたと感謝と励ましをお願いします。今は、少しお休みなさってもいい時ではないかと思いますよ。 身内というのは複雑なものです。よかった時の記憶がある分、やり切れなさも抱えてしまいますよね。 ですが、お義母様も身内だからこそ甘えがあるのだと思います。 娘さんも身内だからこそやり切れなかったのでしょうね。 専門家ではないので認知症と決めてしまうのは、いけないのですが、お義母様の今後のことを考える良い機会とお考えになってみてはいかがでしょうか… どうぞ、お大事になさってください。

ghcd1952
質問者

お礼

お礼のメッセージが遅れまして申し訳ございません。  実は私自身が昨年末ガンの大手術を受けた後で、そのあと同居している義母がこのようなことになり 家内も滅入っております。  大事な母なので何とかしてやりたいのですが、私の場合ガンと判定されるまで、いくつかの病院で違う病名を受けており、処置が遅れたという苦い経験があります。  頂戴いたしました、ご意見を参考に対処させていただきたいと思います。  親切なご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 義母のことで悩んでいます。どこに相談したらいいのか教えてください。義母

    義母のことで悩んでいます。どこに相談したらいいのか教えてください。義母の様子は次の通りです。 義母(73歳)が昨年末より、死にたいとか食欲がない、夜寝れないなどのようなことを言うので、うつ病ではないかと判断し、病院へ行き通院にて治療を受けています。その後死にたいと言うようなことはなくなったのですが、今度はお金が取られると言い始めました。  そして、親戚にそのことを言い触れています。それもお金を取ったのが、義母のことを一番面倒を見ている孫娘だというのです。娘は気丈にふるまっていますが、就活を控え内心は相当こたえていると思います。 さらに最近では、家を出ていくので、近所に新しい家を建てろと言います。これまでに孫の面倒をみたりしたのだから、それぐらいしてもいいだろというのです。  義母は昔から大変自分勝手でわがままなところがあり、同年代の友達もなく、家族が気遣って日曜日ごとに家族でドライブなどに連れて行くのですが、後で本当は行きたくなかった、行こうと言うから仕方なしに行ったのだと平気で言います。  これなの症状はうつ病なのか、認知症なのか又は単なる我がままなのか、当然どれかによって処置は異なってくると思うのですが、その判定方法とその時の相談先(うつ病なら病院と分かっているのですが)を教えていただけませんでしょうか。  なお、普通でないようなことを言うのが、午前中に多く、夕方にはだいぶ落ち着きます。これはうつ病の薬の影響なのかとも考えています。  以上のようなことで大変悩んでいます、どうか対処方法を教えていただけませんでしょうか。    

  • 同居の義母が被害妄想が酷く困っています。

    同居の義母(70歳)が被害妄想が酷く困っています。夜中に誰か(義母は息子の妻である私と確信しています。)が部屋に侵入してきて、電化製品のねじをゆるめる、冷蔵庫のジュースのフタをゆるめる、使用済みの湿布を義母のパンツに入れていくなどの嫌がらせをしに来ると激怒して喚きちらします。もちろん誰もそんなことはしていません。我が家は2世帯住宅ですが、生活空間はまったく分かれており、水周りも何もかも別です。義母は自分側の玄関の鍵は何度も交換していますので、私は持っていませんし、内ドアは義母により鎖と南京錠であかないようにされています。昨日は、洗濯機の調子が悪いのは、嫁がほこりを詰めていったからだと怒り出し、嫌がらせのため、一晩中(朝まで)大音量でテレビをつけていました。近所迷惑ですし、10年近く意味不明な言いがかりとあからさまな敵意にさらされて、私も疲弊してきています。家のローンは夫と私が払っています。義父は既に亡くなりましたが、生前は義母と同じようなことを言っていました。一度夫が義母の奇行について病院に相談に行ったところ、「妄想症であり治らない。」と言われました。義母が被害妄想から警察を呼んだときには、警察官から、「保健所に相談したらいかがですか。」と言われましたが、保健所のアドバイス(家族と一緒に病院に行く、おかしくないこと証明するために病院に行く、近くの医師に往診に来てもらう。)はいずれも不奏功でした。義母は自分は頭が良く、騙されないという頑なな態度でいるので、自発的に治療を受けてもらうのは困難と思います。世の中には、自分が病気と認めない精神病患者も少なからずいると思います。どうやったら治療を受けさせることができるでしょうか。義母は親、兄弟にも嫌われてしまい、現在没交渉です。友人もおらず、夫(一人っ子)だけが話し相手です。その夫に対しても、喚きちらし、長時間掃除などをさせていますし、夫のアドバイスで病院に行くことはありえません。夫がそんなことを言い出そうものなら、夜中になべをがんがん鳴らすくらいと攻撃をしてきます。

  • ネガティブ、被害妄想。どうしたらいいかわからない

    ネガティブで被害妄想が激しい性格をどうにかしたいです。 何事にも悲観的で、自分なんてグズだと思っています。ただのわがままなのかもしれません。 なにかを頑張って成し遂げたとしても、もっと頑張っている人がいるしと考え、決して満たされません。だからといって向上心があるというわけでもなく、いつも人並み以下の出来だと思っています。「なにか趣味でも見つけて」とよくアドバイスされますが、趣味でも同じことです。人と比べてしまい、自分のしていることなんてと悲観的に考えてしまいます。人と比べることは無意味なのは分かっているのですが、、、 世間にはもっと頑張っている人もいます。私なんて何をしてもまだまだです。 自分より貧しい生活をしている人もいます。雨風しのげて、食料に困っていないだけ、十分なはずなのに、何を言ってるんだと自分を責めてしまいます。 友人に打ち明けることもできません。面倒なやつと切り捨てられるのがこわいからです。 ただの弱虫なんだと思います。 自分の好きなように生きればいいのに、それがなんなのか自分でもよくわかりません。 最近は何もないのにいきなり泣き出したり、暗い考えになってしまいがちです。 うつ病なのかなと思いましたが、きっとうつ病の人は自分のことをうつ病だとわからないはず…わたしは病気ではないと思います。病人に仕立て、自分を悲劇のヒロインにでもしたいんだと思います。まわりから可哀想だねとみられたいだけなのかもしれません。←これもネガティブで被害妄想が激しいと思っています。 何をしても満たされず、どうしていいのかわかりません。 泣けばストレス発散になっていいと聞きますが、その一瞬だけです。 泣けばいいってもんじゃないと思います。甘えだと思います。 自分の気持ちに整理がつきません。 いらいらして人に当たってしまう時もあり、当たった後に後悔します。なんであんな言い方するんだろう、私の為を思って言ってくれるのに、なんて自分はひどいヤツなんだと思います。そしてまたひとりで泣いているんです。泣くぐらいなら優しくすればいいのに、それができないんです。 生理前に特にひどいと感じますが、そんな周期も関係なく、最近は毎日のように、ネガティブです。(ピルで緩和されることも知っていて、それも利用してます) 将来が不安です。漠然と不安です。みなさんも多かれ少なかれある不安だと思いますが、異常に不安です。こんな私がこのさき生きていけるのかと。 うまく気分転換すればいいんだろうけど、それもわかりません。今自分が何が好きなのか、わからないのです。気分転換の仕方がわからない。 きっと親に相談してもダメです。甘えてると言われます。考えすぎと言われるだけです。 こういう風に決めつけてる考え方もだめなんだと思います。これも被害妄想ですね。 自分で悪い方に考えているなというのもわかります。ただ抑えがきかないというか、そのままズルズルと悪い方へ悪い方へ考えてしまいます。完全に被害妄想だと思います。 友人などと話をしたりしていると、みんなすごいなと思います。自分ももっと頑張らなくてはと思います。そしてひとりになったときにひどく落ち込みます。自分はダメだなって。 彼氏はいます。一緒にいるときは少し楽です。でもひとりになった時に、自分はもっと自立した人にならなくてはいけないと感じます。彼氏にこの異常な状態を話したら、話は聞いてくれます。本心は私のことを面倒だと思っているのかもしれません。 なんでも疑う性格がよくないのもわかります。素直に受け入れればいいのかもしれません。 どうしても悪い方に疑ってしまいます。 本当はみんなめんどうだけどわたしにかまってくれるんだって感じます。 自分がそういう考えだから(←それもよくわかってませんが)人に対してもそう思ってしまうのかも… まとまりがなくて申し訳ありません。 どうしたらいいんでしょう。どんなことでもいいのでアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 被害妄想??考えすぎ・・??

    友達が少し素っ気なかったり、メールの返事がなかったり、 メールの返事がないのにツイッターには呟いているところを見ると、 「嫌われちゃったのかな?」と思ってしまい、 しばらくその友達に関わるのをやめてしまいます。 なぜ関わるのをやめるのかと言うと、 「私が友達に絡み過ぎて、ウザいと思われているんじゃないか?だからメールを返事してくれないんじゃないだろうか?素っ気ないんじゃないか? 私が、友達に絡み過ぎでウザいと思われているのなら、自ら関わるのをやめれば解決する。」と思うからです。 本当に嫌われたかどうか分からないのに、勝手に決めつけて被害妄想になって、一方的に友達を突き放してしまいます。。 きっと、友達に嫌われるのを恐れているのだと思うのですが。。。 この性格を直したいです。 こんな性格になってしまったのは、「人を信じることができない」からなんでしょうか? このめんどくさい性格を直せるものなら直したいです・・・ 難しい質問だとは思いますが、良ければアドバイスお願いします><

  • うつ病と被害妄想は関係ある?

    夫がうつ病になり7~8年になります。最初は休職と復職を繰り返していましたが、服薬やカウンセリングで少し良くなってきました。 質問なんですが、うつ病の症状に「被害妄想」はありますか? 夫は「身内に甘く、他人に厳しい」のですが、被害妄想のような発言をすることがあり、これがうつ病の症状のためなのか、性格からなのか判断がつきません。 *レンジフードクリーニングをしてもらった日に、「こんなにきれいになったよ」と見せたら、天井近くの部分を指さし、「あんなに油汚れが残っている」と言い出す。(実際にはピカピカです。) *ちょっとうつ病がひどい時だったのですが、会社で何かあったらしく、退社後に家電に上司の方からお電話があったので夫に代わったら、一言も言わずに電話を切ってしまった。(ケータイに電話しても夫が出ないので仕方なく家電にかけてくださったようです) *少しでも安いものを買おうとすると、「俺の稼ぎが少ないから」とか、「不自由ばかりかけてごめんね」と自虐的に話す。 (稼ぎは普通なのですが、私の父が会社経営をしていて豊かだったので、比較されていると思っている) などといろいろあります。なるべくネガティブな話題にならないように気をつけているのですが、こちらも気を遣いすぎてそれも気に障るようです。付き合いは長いのですが、一緒に住んでみるとわかる性格もありますよね。これは性格的なものなのでしょうか。それとも、うつ病によるものなので、うつ病が寛解すれば収まるのでしょうか。

  • 被害妄想が強い人との関わり方について

    5才年上の姉の事で相談です。元々ら大人しい性格の女性ではありますが、出産をしてからうつ病になり、性格は、昔とあまり変わらない感じがしますが、現在は、被害妄想などが強く、また人を妬む性格でもあり、なにか満たされない感じが伝わってきます。出産してからは、愚痴が凄く、ヒステリック強く困っています。旦那さんの前などでは、態度が違い、話の内容も主観的で本当かどうかの見極めも難しいです。姉との関係が辛い状態になっているのですが、どのように対応したら、お互いに良いのでしょうか?ご意見よろしくお願いします。

  • 被害妄想が強くてしんどいです

    被害妄想がちょっと強くて、自分に疲れます。 例えば、女友達との会話で私の好きなひとの話題がでて、彼女がその彼と仲良さそうな話をしたりすると、彼女は私へのあてつけでそう言ってるのではないかと思います。疲れている私をみて、上司が仕事を減らしてくれただけでも、もしかしたら誰かが私をおとしいれるために上司に悪い告げ口をし、私の活躍の場を減らそうとしているのではないかと思います。また、職場の打ち上げなど多くのひとが集まる場所に行ったら、何か心が傷つく出来事に遭遇するんじゃないかと先回りして心配になります。 これはごく一例ですが、とくに女友達や、職場のひと、たまに家族までも、もしかしたら自分に対して何かゆがんだ思いをもっていて、私の幸せを奪うんじゃないかとよく不安になります(家族なんかはその場で爆発して終われますが、友達などは多く心から信用できません)。 もちろん、自分自身でこれはちょっと被害妄想かもと思えるので、不安半分、そんなわけないかという思い半分で、たぶん病的なところまではいってないと思います。ですが、こうした不安がただよっているため、臆病というか、警戒心が強くなってしまいます。友達や同僚の集まるところへは出て行かないことにしようとか、傷つくくらいなら家にいようとか。あと、多くの友達を信用することができないので(割と年齢がはなれていたり、職場がまったく違ったりすると平気です)、心が休まりませんし、友達との色々な楽しいことができません。 昔はこんなこと余りなく、どちらかというと無邪気に人を信用してしまうタイプでした。でも、色々傷つくことを経験したりして、こんな性格になってしまった気がします。自分で自分に疲れます。こういう私はいったいどうすればいいでしょうか。どういうふうに考え方を変えればよいでしょうか。

  • 義母について

    義母のことですが…苦手なんです。 されたら嫌なことたくさんあります。 挙げたらキリがないですが、最近では夜中 の突然訪問、娘のほっぺにチュー(T_T) 義実家に行っても、嫌なことたくさんされ ても旦那は見て見ぬふり。 あとから旦那に言っても、義母に注意どこ ろか私をわがままだと言います。 だから、最近は義母の誘いをなるべく断っ てます。これも旦那との喧嘩の原因になり ますが、行けば絶対嫌なことがあって、ストレスなので(>_<) 義母は平気で新生児の娘の口に指を入れて 喜んでるし、生理的に受け付けなくなって ます。ほっぺのあたりを指でツンツンされ るだけで嫌悪感あります。 旦那に言ってもわかってくれない。 だから、イベント以外は会わない。 これってわがままですか? 他に解決策ありますか? みなさん、ご意見お願いします!

  • 入籍前。義母に怒られました。

    夏に結婚予定で、現在新居を探しています。(挙式日、顔合わせ済、入籍はまだ) 義母と最後に会ってから2週間、家探しをしており、 彼は実家なので仕事の都合で毎日は帰れませんが、 帰った日や電話などで「この家はどう?」と義母に話してもらってました。 しかし、2週間後、義母から、「○○(彼)は仕事で帰ってきてから その話(家)ばっかり。疲れているんだから」と怒られました。 ようは、2週間音沙汰無しで、(義)娘なんだからあなたが報告しなさい、 という意味で、連絡もしないで勝手に決めて!と思っていたそうです。 彼は口数が少なく、経緯を話さず、「ここにしようと思うけど」等 ほとんど決めた感じで話すので、勝手に決めた感がよけいにあるとは思います。 なので、私がちゃんと「あの地域は良さそうなので今度見てきます」等報告すべきだったのかなと。 私は、そんな大事な事、まだ嫁でもないのにでしゃばって義母に聞きにくいし、 彼が報告するもんだと思っていました。 でも、義母はもう娘なんだからという意見です。 確かに、息子をとられる寂しさなんて全然無いようで、 娘がずっと欲しかったらしく、娘が出来る喜びがとても大きい義母です。 彼には兄がおり、兄のお嫁さんとの二世帯で住んでいます。 お義姉さんはおしゃべり好きで義母になんでも話す感じです。 きっと、お義姉さんみたいに、しょうもない事でも話したりして フレンドリーになるのが好きみたいです。 しかし、私は性格上真面目で、義母相手にそりゃ気を使います。 彼には「遠いしあんな不便な所」等「あの家は嫌」といわんばかりの文句を言っていたそうで、 私は真面目だからか、「もっとお近くで探してたんですけど、家賃が高く・・・」 等あの家にした経緯を並べると、「家はどこだっていい、連絡してこないから怒ってる」と、 私に気付かせる様に反対していたといわれました。 「理由なんか聞きたくない、あ、お義母さん怒ってるな~でいいのよ。 おもしろいTVありますよ~とか、そんな一言で忘れるわよ。」と言われました・・・ 謝ったり、言い訳とか真面目すぎると言われました。 出会って結婚がすぐ決まり、数回しか会ってない義母に そこまで見抜いて話を反らせるなんて普通無理ですよね・・・? 怒ってると思ってパニックになるのが普通ですよね・・・? いきなりフレンドリーなんてできますか・・・? もちろん、そんなフレンドリーに迎えてくれてうれしくはあります。 お義姉さんは最初からフレンドリーの人だったかもしれませんが、 比べられても困ります・・・ こんな義母、どのぐらいのペースで連絡すればいいのか、 結婚準備に関して、「今日は○○行ってきます」等、 いちいち報告した方がいいですよね・・・? 一緒に住んでたら毎日会話はあるでしょうけど、 別居だと実の母にも何か用事がない限りそんな話題ないですし、 そろそろ連絡しなきゃと・・・とよけい気を使う毎日になりそうです。。 義母は、「今日はめんどくさくてカップラーメンです(笑)」 の様なメールでもうれしいらしいです・・・ うまく付き合う方法、ぜひ教えて下さい。。。 ※ちなみに、義父は単身赴任でこの件関与なし。彼は、ワガママな親でごめん、   気付かなかった俺が悪いと、なんでも味方してくれます。   (でも義母からすると息子の意見はどうでもいいから義娘の私といった感じです・・・)

  • 被害妄想。考えすぎで疲れた

    被害妄想というか考えすぎというか、人のことを気にしすぎてしまい、疲れてしまいます。 なにかいい案はありますか? 例えば… ・病院に行って診てもらっても「本当はめんどくさい」って思ってるんだろうな ・美容室に行っても「無理して私なんかと話さなきゃいけなくて、本当は嫌なんだろうな」 ・一緒に働いている人にたいして「私と一緒じゃ働きにくいんだろうな」だからといって辞めたら迷惑がかかるし、わたしなんかいなくても平気だろうけど、きっと迷惑なはず… ・接客業をしているのですが、「お客さんは私の説明じゃ何言ってるのかわかんないんだろうな」とか、お客さんはクレームを言ってくるものと常に思っていて、気が疲れます… ・親に対して「わたしが産まれてこなかったら、時間もお金も自由に使えたのに」 ・彼に対して「他の女の子と一緒のほうが幸せになれるのにな。無理して付き合ってくれてるんだろうな」 ・なにかをして「ありがとう」と言われても本心ではないと思ってしまう。 などなど… 生きていても常にこんな事ばかり考えてしまい、今日死んでも何も後悔はありません。でも死んだら周りに迷惑かけるから生きているようなものです。生きていても迷惑をかけていると思いますが。周りはそれほどわたしのことなんて考えてなことも知ってます。でもそう思ってしまうのです。 心療内科に行って精神安定剤(?)みたいなものをもらったことがあるんですが、診察されている時も「こんな面倒な患者だから適当に薬あげるだけなんだろう。診察なんかしたくないんだろな」と思ってしまい、信用できませんでした。もらった薬も信用できなくて捨てました。 とても疲れてしましました。 考え方を変えなければなにも変わらないと思うのですが、どうも抜けだせません。 どんな事でもいいのでアドバイスをお願いします。