• ベストアンサー

剛性の強さ

直方体の金属部品を加工して、なるべく軽くて剛性の高いものを作りたいのですが、やはりその場合はレールのような形が最もふさわしいのでしょうか? もし他にもあれば、ご教授のほうお願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AoDoc
  • ベストアンサー率68% (100/147)
回答No.2

 "剛性の強さ"は曲げ剛性のことと思われますが、傾向を知りたいのか、設計加工したいのかによりかなり異なります。  材料力学の教科書で、高さ100mm程度の寸法で、同じ断面二次モーメントの場合、溝形>I形>長方形>正方形>円形の順に軽くなると計算していたのを記憶しています。  素材から加工して作る場合には、計算するしかありません。断面の形状、高さ、幅、使い勝手などの条件のもとに、 ?同じ断面二次モーメントの条件で、各部の寸法を変えてパソコンでプログラムして最小断面積になる形状・寸法を探す。 ?断面積を一定の条件で計算し、断面二次モーメントの最大なものを探す。 とするしかないと思いますが、結構面倒です。  おおよその傾向として、鋼材メーカーのカタログで同程度の寸法のものを比較することも出来るかも知れません。

その他の回答 (1)

  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.1

どの様に力がかかるか(長手方向曲げモーメントかねじり)わかりませんが、前者の場合加工法を考えればI型がベストだと思います。断面二次モーメントが同じであれば箱型も可能ですが、加工が厄介です。 ねじりに関しては同様に、極断面二次モーメントが大きくなる中空のパイプが有利です。 ちなみに剛体の強さは無限大です。実在はしません。

関連するQ&A

  • 剛性の高い円盤が必要で素材を探し中。

    各素材について、剛性と重さ、そして価格の塩梅がとれているオススメを助言いただきたいです。 多少の力では変形しない剛性の高い円盤が必要です。 作りたい形状は、全体の直径が170mm~200mm、さらに中心には直径50mmの穴(つまりドーナッツ状)、その他6か所にM4ボルト用穴。厚さは薄い方がいい。10mm以下程度におさえたい。 ホームセンター数店舗と普段利用しているネットショップで材料を探しているのですが、材質による重さ、加工性、金額などの面で迷っています。 材料は200mm×200mm程度の板から切り出す予定です。手作業なので真円にはできないと思いますが、多少のズレは問題なし。 所有している工具で使いそうなものは、電動ドリル、グラインダー、ルーター、ジグソー、トリマー。 軽い方が都合がよく、具体的に〇kg以下と指定はできませんが後述する鋼材がギリギリ……といったところ。加工性も高いと楽。 《候補1 アルミ》 【重さ】やはり軽い。 【厚さ】触ってみた感覚的に3mm厚が最低限欲しい剛性感と判断。 【金額】ちょっと高い。 【加工性】高いと思われる。 《候補2:鋼材》 【重さ】非常に重い。 【厚さ】1.6mm厚でも充分剛性が高いと感じる。2.3mm厚だともう全然心配ない。 【金額】安い。 【加工性】鋼材の加工は未経験。グラインダーで切れるのか、手持ちのドリルビットで穴をあけられるのか不安。切削油がないから別途用意する必要がありそう。(556で代用したこともあったけど直ぐ揮発するからあまり効果が無いとどこかで見た) 【備考】軽い方がいいものの、ドーナッツ状にするので多少は軽くなる?でも加工性が想像できないため不明。そもそも手持ち工具で中心に50mmの穴を開けられるのかさえ不明。最悪開けられなくても問題ないが開けた方が都合がいいししかも軽くできる。 《候補3:木》 【重さ】種類によっては軽そう 【厚さ】厚ければ薄いアルミより剛性は高くなる? 5~10mm程度あれば剛性も確保できる? ただし10mmを超えるとなるとちょっと厚いなぁ…… 【金額】金属より安いと思われる 【加工性】非常に高い 《候補4:PLA(3Dプリント)》 【重さ】非常に軽い。 【厚さ】まだ印刷していないので、どれ程の厚さ、内部充填率であれば剛性を確保できるのか想像できない。 【金額】最安値。 【加工性】理想の形をそのまま印刷 【備考】割と剛性があるPLAですが、直径200mm程度の大きく薄めの板状のものはまだ印刷したことが無いため不安は残る。やはり金属にした方が無難? 剛性の計算や重さとの関係性などよく分からないので、「〇〇の場合なら△△がおススメ」のような助言をいただきたいです。また、他の部品から流用するなどの案もあれば教えていただきたいです。 予算は1,000円程度。他の部品で費用がかさんでしまったので、できるだけおさえたいところです。

  • 剛性について

    学生です。 実験するにあたって初期剛性を実験地と計算値で比較するのですが、なぜ計算値のほうが大きい値になるのでしょうか?? また初期剛性はどのような式で計算できますでしょうか?? P=kδのkが初期剛性ならば、k=EIであらわされるとなっていましたが、EIとは曲げ剛性のことではないのでしょうか??この場合、初期剛性=曲げ剛性なのでしょうか? せん断剛性は考慮しなくてもいいのでしょうか?? またせん断剛性はどのように表されるのでしょうか??

  • 設備の剛性計算

    お世話になります。 現在当社で製作している当社製品専用の金属加工機の スライドをコストダウンの為、 鋳物+ターカイトの摺動面からベアリング方式に 変更しようと検討しています。 この変更の際に、設備の剛性をあまり落としたくないのですが、 摺動面の剛性、耐久性が計算できずに困っております。 恐らくターカイトを使用しているので厳密には計算できないのでしょうが、 簡易的な計算などできないのでしょうか・ 宜しくお願いします。

  • 薄く、軽く、剛性が高く、割れない素材は?

    ノートパソコンなどで、キーボード全体がフカフカして打ちにくい場合、手近にある薄い金属板などキーボードの下に挟んで改善させたりしてます。 その金属板は手で簡単に曲がるので、ステンレスかアルミだと思います。 パソコン本体への影響は置いておいて、金属板の剛性と、結果的にキーの下のほうの密度が高くなるので、たわみにくくなるのだと思います。 例えばパソコンの基盤みたいな固い樹脂製?の素材でも構わないのですが、現在ホームセンターで手に入り、同様な効果がある素材でおすすめのものはありますか。

  • プラスチック製品の剛性の確認方法

    こんばんわ。 はじめて質問させて頂きます。 現在、プラスチック部品が高い剛性を有していることを確認しようとしています。 ねじれではなく、一方向に対する剛性です。 部品に加える力を徐々に大きくして、部品が変形したときの力を計測すればいいのかと考えているのですが、正しい方法なのでしょうか。 それとも、もっと適切な方法があるのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願い致します。

  • 物体の剛性に関して

    物体の剛性に関して こんばんわ。 本日は物体の剛性に関して分からないことがあるため質問させて頂きます。 プラスチック製の物体が高い剛性を有していることを確認したいのですが、どのような方法がありますでしょうか。 剛性とは「その物体に外力が加えられた場合における、変形のしづらさ」であると理解しています。 すると、物体の剛性が高い=変形させるのに大きな外力が必要と考えます。 そのため、プラスチックが変形したときの外力を計測すればいいのかと思っているのですが、正しい認識でしょうか。 また、ABSやポリカーボネイトなどプラスチックの種類に応じて、一般的な特性として剛性が規定されているのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願い致します。

  • 支柱の剛性アップ

    何時も勉強させて頂いています。 ある装置の支柱の剛性が問題視されているのでアドバイスを御願いします。 支柱のサイズは焼き入れ鋼で外径φ88内径φ25のパイプ状の長さ300mmで、垂直に立っています、先端部に約16Kgfの荷重が横から加わり、計算上約1.6μmの曲がりが出るのですが、これが原因で製品精度が悪くなると指摘されています。 上司からは内径φ25部に超硬の丸棒を圧入すれば剛性が上がると言われたのですが、300mmの長さに圧入出来るのでしょうか(長すぎる気がしますけど・・・)、又、この場合の曲がりの計算方法を教えて下さい。 他に剛性アップの手法が有りましたら御教授願います。 尚、スペースの関係で支柱の外径を大きくする事は出来ません。 以上、宜しく御願いします。

  • 剛性の変化による影響について教えてください。

    静解析について勉強中です。 まだまだ、素人なのでイメージがわかない為教えてください。 下図のような構造体の場合(簡単で済みません) ●▲■★:物体 -:梁 として ケース1 ●-------▲-------■-------★ ↑                                  ↑ 強制変位を入力                         完全拘束 ケース2 ●-------▲-------■-------★ ↑          ↑                      ↑ 強制変位を入力  剛性2倍                  完全拘束 物体「▲」の剛性を上げることで、物体「■」付近の応力の影響はどうなりますか?

  • 鋳物FC300 と鉄SS400 のたわみ、剛性

    鋳物FC300 と鉄SS400 のたわみ、剛性について教えてください。 機械部品で直径300mm x 1000mm のシリンダ-を作ろうと考えています。 剛性を重視し、たわみのないものを設計したいと思います。 ヤング率はは鉄の方が約1.5倍の剛性をもつことになりますが、そのまま信じていいのでしょうか? また、鉄の場合SS400 もS45Cもヤング率は変わりませんが、引っ張り強度はS45Cの方が高いと思いますが、引っ張り強度がたわみに影響しないでしょうか?

  • 焼入れによる剛性度への影響

    SUS420J2を焼入れにより、HV500程度で使用している製品があります。 その製品の硬さを測定すると、表面だけでなく材料の中心部分まで、 焼き入れされております。そのような、表面だけでなく全体に焼き入れ がされている場合、剛性度も向上していると考えるべきでしょうか? ネット等で様々な方のご意見を拝見していると、焼入れにより剛性度は上がらないという意見がありましたが、それは表面部分のみが焼入れされている前提なのでしょうか?ご存知の方、ご教授頂ければ幸いです。以上よろしくお願いします。