• ベストアンサー

サラダスピナーを購入しようと思っています。

whitebear3の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

私もOXOのサラダスピナー(小)を持っています。 確かに場所取りますね。 ノブを押して、その遠心力で水気を飛ばすという 原理なのですが、「ぐいーんぐいーん」と ノブを押すのが気持ちよくて私は好きです。 もっと安いサラダスピナーはノブを回すタイプが主流なので、 OXO特有の快感(?)は薄いかと。 ただ、このOXOのようにノブを押すタイプだと、 その分中に入れられる野菜の量が少なくなります。 水はちゃんと切れます。 これを買ってからサラダ作りに必須グッズです。 OXOのサラダスピナーはサラダスピナーの代表格なので、 他のものより割高ですが、作りがしっかりしていますし 見た目もいいので、私はおすすめします。 ちなみに大家族でない限り、サイズは小で充分だと思います。

kujira1
質問者

お礼

ノブを押すタイプと回すタイプがあるのですね(^_^) 値段の違いも多少そこに理由があるのですネ。 詳しくありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 目の細かいサラダスピナー

    現在サラダスピナーの購入を検討しています。 注目しているのはOXOのサラダスピナーとiwakiのパイレックス サラダスピナーなどですが、 気になる点が一つあります。 ザルの目の粗いものだと千切りしたキャベツが目を通り抜けてしまうという書き込みを見ました。 春雨などもそうらしいのですが、我が家では春雨も千切りキャベツもよく使うので目の細かいものを買いたいと思っています。 ただ、ネットの画像で見ると目の粗さはよくわかりません。 また、目が細かいからといって、水切りが十分にできないものや、手入れや使い勝手の悪いものは購入したくありません。 現在サラダスピナーをお持ち、あるいは以前に使っていた方で、上記の条件を満たすものをお知りの方はぜひ教えて下さい。 あるいは、細かいものもサラダスピナーで水切りできるよ!という裏技的なものを知っている方がいらっしゃれば、そちらも教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 手洗い派の脱水にサラダスピナー

    白いシャツ、お洒落着、下着は手洗いでやっています。 バケツに洗濯板と石鹸です。 綿はさほど気にしないのですが、麻の上質なものはしぼると皺ができて、最悪取れなくなってしまうので、今はたたんでから軽くねじり絞りをして、あとはタオルドライです。 ただ、一着にバスタオル一枚使ってしまい、ビシャビシャになります。バスタオルの洗濯が増え、何だかなーという感じ。 洗濯機で1~2分だと痛まないと聞いて、家の洗濯機で脱水だけ試しましたが、センサーが効くのか、痛み予防なのか知りませんが、脱水で回り始めたな~と思うと止まり、また回り始めたな~と思うとまた止まり…で、1~2分じゃビシャビシャな状態です。 そこで、大きめのサラダスピナーを購入して、脱水機代わりにしてみようかと思ったのですが、実際に使われている方いますか?また、とくに問題ありませんか?

  • OXOサラダスピナーの洗い方 (漂白剤に浸けても大丈夫ですか?)

    OXOのサラダスピナーを愛用しています。 すごく便利で毎日大活躍なんですが、 漂白剤に浸けていいものかどうか悩んでます。 特にフタのノブの部分とストッパーの部分と、 ボウルの底にある滑り止めのゴムのところが 漂白剤に浸してもいいのか分かりません。 材質は↓のようになっています。 バスケット:ポリプロピレン  フタ:ABS樹脂 ノブ:サントプレンゴム ボウル:AS樹脂 どなたかご存知の方、宜しくお願いします。

  • キャデラックにスピナー!?

    スピナーをホイールにつけたいんですけど、スピナーって言ったらHAMMERのような車が似合いますよね。まぁアメ車は似合うと思います。 しかし、キャデラックのSTSにつけたいと考えています。 似合いますかね? 専門家の方とかいらっしゃいましたらもし似合うとして、付けるとしたらどのような形の物が良いか教えて頂けたら嬉しいです。 あと、付けるにはどこに行けば良いのか?そして安全面などはどうでしょうか? お願いします。

  • トラウト お勧めのスピナー教えて下さい

    年明けに菅釣りに行くことになりました。 アマゴ・イワナ狙いでトラウトルアーフィッシングに挑戦しようと思っています。(餌釣りの経験しかありません) タックルは、購入後ずっと眠っていたものを使います(汗) ロッド:SHIMANO TROUT ONE XT 56UL-2 リール:SHIMANO ULTEGRA1000 ライン:VARIVAS 4lb 肝心のルアーですが、スピナーに興味があるのでスピナーを使ってみたいと思います。(予備にスプーンとミノーも持って行きます) ですが、量が多すぎてどれを選べば良いのかさっぱり分かりません。お勧めのスピナー(メーカー)を教えて頂けないでしょうか? 菅釣りは年1回程度しか行かないので、自然渓流(本流~支流)で使えるものが希望です。 また、価格もあまり高くないものでお願いします^^; 補足があれば追加しますので、よろしくお願い致します。

  • 10グラム未満のスピナーベイト…

    10グラム未満のスピナーベイト… はスピニングで投げる物でしょうか?今までは何のためらいもなくハード系はベイトで使ってたんですがネットで釣り情報などみていると初心者講座みたいなところに竿に書いてある重さ…と書いてあり今一度確認したら竿・リールとも8/3オンス~となっていました 皆さんそんなに厳密に重さを気にして投げていますか?

  • 野菜の水切りについて&サラダについて

    サラダを作るのが面倒&苦手です。 レタスを洗うのもふくのも面倒というのが原因のひとつだと思い、水切り器を購入しようと思ってます。 どこのメーカーがいいのか、ハンドル式と紐で引っ張るタイプのどちらがいいのか、大きさはどのくらいがいいのかなど実際使っている方教えて下さい。 また、簡単でおいしいサラダのレシピを教えて下さい。 なかなかおいしいサラダが食卓に出せずに困ってます。

  • お勧めの「サラダドライヤー」

    お勧めのサラダドライヤーを教えて下さい。 お勧めのものも出来ればレタスだと、どの位まで出来るかを 教えて頂ければ助かります~。 半分~小1個まで一度で出来ると良いのですが・・・。 あとお使いになられてて、こう言う形のは、こんな所がダメと言うのが ありましたら教えてください。 一応OXOのミニを検討中ですがレタスのみですと どの位、一度に出来るでしょうか?

  • ボウリングでスピナー回転気味と言われた!

    大学生の女性です。ボールはマイボールで購入する際に重いボールの方が威力があると言われて14Pと15Pを使用しています。(正直重いですが) マイボール、マイシューズからのボウリング歴は1年くらいです。Aveは160~180位です。最近ようやく試合にも出るようになりました。よく上級者の方や、センターの所属プロにスピナー気味だね。と言われることがあります。回転軸がレーンと平行(UFOボール)では無く、軸の角度が45度から50度くらいかな・・・。 縦回転の方がいいよとアドバイスを受けます。縦回転を意識してリリースすると速度は上がりますがあまり曲がらず入射角がとれません。一部のプロ選手やナショナルチームの方にも同じくらいの角度の方がいらっしゃいます。本当のところどちらの球質が優れているのでしょうか?またスピナー回転気味、縦回転気味の場合、双方の特徴、長所、短所を教えて頂けないでしょうか?今後の私自身のボウリングスタイルの選択肢として考え、練習方針を決めていきたいと思いますので宜しくお願いします。

  • サラダのチーズ

    粉チーズが大好きで何にでもかけてしまうのですが、サラダ用に細かいシュレッドチーズを見つけたので購入しました。使い終わった後なのですが、裏面を読んでいると加熱して下さいと書いてありました。これはサラダのような生で食べる時には使えないのでしょうか?気になってお店で他の袋をみたら、書いてあるものとないものがあるんですがどう違うのでしょうか? 表示義務とかじゃなくてメーカーの好きずきナノでしょうか? 書いてあるものを販売員さんに見せて、生では食べてダメですか?と聞いたら、生で使っても問題ありませんと言われました。ではなんで書いてあるんですか?…とまで突っ込めない小心者なのですがやっぱり気になります。 どなたか教えて下さい(>_<。)