• ベストアンサー

日本政府は国連で、「すべての主要国の参加による意欲的な目標の合意」を前

日本政府は国連で、「すべての主要国の参加による意欲的な目標の合意」を前提に、温暖化ガスの排出量を1990年比で25%削減することを闌明した。 これと世界における日本企業のあり方について、みなさんの見解を聞かせて下さい。 温暖化抑止、日本の国際貢献、環境Initiative、先進国の削減責任、途上国に対する援助、排出権取引、削減技術の国際移転、企業の社会的責任、低炭素社会の実現、顧客に対する環境誘善、消費者の環境積善、民生用電力、過剰暖房、過剰冷房などのキーワードから見解を聞かせてもらえるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nama777
  • ベストアンサー率26% (183/699)
回答No.1

これから決まる炭素税額などによって決まってくるのではないでしょうか。 税額が多ければ、相当の経費を注ぎ込んで削減技術開発などをやってもペイするのでやりますし、逆に少なければ、ペイしないのでやらないでしょう。(その辺は企業内の算数に強い人が、条件に応じて計算すれば一意に決まるでしょう) で、この匙加減こそが、今後鳩山政権が責任をもって決定すべきことなのでしょう。 あくまで企業の本分は利潤追求ですので、崇高な理念だけで自主的に動けというのは無理あるでしょう。

nakama2000
質問者

お礼

企業と政府との関係が大事ですね。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • DOCTOR-OA
  • ベストアンサー率15% (298/1891)
回答No.2

虚しい議論です。何もしない事がエコそのものです。 CO2なん%とどうこう言うのは数字のお遊びです。 何に対して削減するのか、工場や車等が槍玉に上がって いますが人間が作っている全ての物がCO2を排出して 出来ています。 例えば携帯電話一個に何グラムのCO2が排出量したか 数値で算出が出来ます。 今の状況を換えるのには全世界の人が原始時代の生活を しないと目的は達成できません。 地球人に其の覚悟ってあるのでしょうか。多分ないと 思います。今のままで行く付く所まで行くしかない と言うのが運命です。無駄な抵抗しても勝ち目はあり ません。国連は井戸端会議程度の役目しか有りません。

nakama2000
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になりました。難しい問題ですよね。

関連するQ&A