日本の技術と途上国(排出権取引・CDMについて)

このQ&Aのポイント
  • 先進国の企業が途上国に技術や資金提供をすることで削減された排出量を他企業に売ることができるが、長期的には日本の技術力が逆に悪影響を及ぼす可能性があるという疑問。
  • 日本の国にはCO2削減目標があるが、企業にマイナス目標はない中で削減量を購入する企業はあるのかという疑問。
  • 広報活動と環境活動に費用をかけた場合、環境活動の方が企業のイメージ向上につながると言われているが、広報活動の宣伝方法によっては環境活動を上回るイメージアップを得るかもしれないという疑問。
回答を見る
  • ベストアンサー

日本の技術と途上国(排出権取引・CDMについて)

色々と専門家の方と話しているうちに疑問に思ったことが数点ありましたので、ご回答御願い致します。どれか1点のご回答でも結構です。 ■先進国のある企業が途上国に技術や資金提供をする事により、削減された分の、CO2排出量を投資した企業が得られる事は理解出来ますが、今日話した専門家の方は、削減された排出量は今後他企業等に売る事が出来るので、技術や資金提供をした企業は最終的には利益を得る事が出来きる。 というものですが、私は、技術使用料や削減排出の販売等は一時的な利益で20年、50年と長期的な考えでは 日本の技術力を100として途上国が30程度だとして、技術、資金提供によって90~100程度になると 海外のライバルが増え逆に悪影響を及ぼすのではないかと考えています。 ■CO2削減量は他企業へ転売出来るとの事ですが、現在日本の国に90年比-6%という削減目標はありますが、企業へのマイナス目標が特に無い中で、削減量を購入する企業はあるのか?というのが疑問です。 ■その専門家の人が言うには、広報活動に500万円をかけるか環境活動に300万円をかけるかでは環境活動にかけた方が企業のイメージは格段に向上すると言っていましたが、確かに現在「環境」問題をテーマにしている企業のイメージは良いですが、広報活動の500万円の宣伝方法によっては、環境活動を大幅に上回るイメージアップを得る可能性もあるのではないかと考えましたが、この考えは正しいものでしょうか? 大変長くなって申し訳ございません。どれか1点でも良いのでご回答いただければ幸いです。 文章の誤字、脱字、構成があるかとは思いますがご了承頂ける様御願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#46618
noname#46618
回答No.2

話を聞かれたのが、どういう専門家の方か良く分かりませんが、最近は環境は儲かるということで、にわか専門家がでてきたり、いきなり環境には縁のない教授が、環境学部の教授になったりして困っています。 私はCO2削減のクレジットは必要悪だと考えています。ビジネスモデルとしては存在していましたが、実際に使われるようになったのは、先進国と開発途上国の間の利害調整で合意されたからだと考えています。日本も京都議定書の約束期間が始まれば、騒がしくなって色々なことが起こるでしょう。その中で、クレジットを購入する企業は、今後出てくるはずです。 >広報活動に500万円をかけるか環境活動に300万円をかけるかでは環境活動にかけた方が企業のイメージは格段に向上すると言っていましたが これはさっぱり分かりません。企業では広報と宣伝というものは分けています。広報は企業の対外的な活動、宣伝は商品の販売活動です。 通常、広報活動は企業の市民としての人格をアピールをすること。善良なる企業市民(Good Corporative Citizenship)を示すことになります。環境活動は広報活動の一環であり、分けて考えることはできません。 専門家の方は、(広報ではなく)商品の宣伝に500万円かけるより、環境活動に300万円かけるほうがイメージは向上すると言いたかったのでしょうか? もしそうだとすると、その専門家の方は大きな計算違いをしているか、環境対策の投資、実施について決定権を持っていない方でしょう。 大企業において、環境対策というのはお金が大変かかるものです。投資回収は容易ではありません。空質、リサイクル、エネルギ効率の向上、これらは技術開発、製品化、システムの定着まで見据えて行わなければなりません。それでも企業が環境に投資するのは、環境対策で遅れた場合、21世紀に生き残ることできないという、恐怖心があるからです。 いきなり、環境活動をやっているふりをしても、その会社にとって本流の商品やサービス、製造工程で、きちんとした環境対策のための投資をしていなければ、更にリスクが高くなります。 環境関係の問題が発生したときに、会社の信頼度が大きく下がるからです。特に環境イメージ向上のために過大なアクションを取っていたときは、「うそつきの企業」というイメージがつき、致命的なダメージになります。 環境は、もうかるからやる、と考えるよりも、「やらなければ成長はない」のだという考えで進めていくものだと思います。

hachi090
質問者

お礼

非常に分かりやすくて参考になりました。 このアドバイスを元に私自身ももう少し考えて専門家の方と議論をしていきたいと思います。

その他の回答 (1)

  • mi-dog
  • ベストアンサー率6% (92/1479)
回答No.1

国としての目標であって、企業の売上には関係ないですね。 ただ、グローバルに商売するなら、ビジネスチャンスです。 イメージと利益が結び付くかは問題ですが。 一点だけ、造船業界のように技術を盗まれ、追い越されるようなにのまえは無いようにした方が良いですね。 後、転売しても、相手国が真剣に考えてるかってことです。 この前の会議でも、結論、目標が曖昧だったとか。 イロイロ、先を考えた方が良いですね。

関連するQ&A

  • CO2排出量の枠の取引

    環境問題のことで質問させていただきます。 鳩山首相が1990年比で25%のCO2削減を述べられました。新聞などではその内訳として「真水」部分と排出量取引の分がどうなのかということが書かれていました。 排出量取引は、技術向上などで削減できた分を売買すると聞いたのですが、例えば日本の技術を使って他の国のCO2排出量を削減させた場合、それは日本の削減量としてカウントするのでしょうか、それともその国の削減量となるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 排出量取引について

    CO2排出量取引について教えてください。 京都議定書で日本は2008年~12年度までの5年間に、温暖化ガスの排出量を1990年度比で6%削減する義務を負っていますが、排出量ってどうやって測定しているのでしょうか?各家庭の排出量なんか測定できるのでしょうか? それと排出量取引制度に参加していない企業は排出枠がないのでやりたい放題になるのでしょうか?参加している企業も目標値を下回った場合ペナルティなどあるのでしょうか? 企業にとって排出枠を購入するメリットもよくわかりません。 支出を伴ってでも目標を達成するメリットは何なのでしょうか? 単なる企業イメージの為でしょうか?

  • 排出権取引について

    排出権取引について質問です。 環境の本を読んでいて、なんだか考えさせられたのですが、 あれは”もうける仕組み”という意味合いが強いものなのでしょうか。 努力して排出量を削減して、どうしても無理な部分は、余力がある国から排出権を買い取る。 もともと、二酸化炭素排出量という贅肉が多い国々が儲かる仕組みなのでしょうか。 日本は結構省エネ技術が進んでいるから、努力するにも、しようがない。 そういうものなのでしょうかね。 その本には、京都議定書で日本は議長国として無理な要求(1990年比較で、2010年に6%削減でしたっけ)を飲んでしまったばっかりに、 排出権を買わざるを得ず、金額として数兆円規模に及ぶ可能性、といったことが書かれておりました。

  • 排出量取引って?

    環境問題が騒がれるなか、CO2の削減に関する排出量取引というものがある、ということを耳にしました。  どのような取引なのでしょうか?また、この取引の問題点、今後の展望など、個人的な意見でもよろしいのでお教えくださいませ。  よろしくお願いいたします。

  • CO2排出量

    鳩山首相がCO2排出量の25%削減を公約しましたが、一国のCO2排出量はどのようにして測るのでしょうか、教えてください。

  • CO2排出量取引制度で排出量を売れる企業とは?

    CO2排出量取引制度で排出量を売れる企業とは? 今年3月に「地球温暖化対策基本法案」が閣議決定されましたが、排出量取引制度で排出量を売ることができる企業とはどのような企業なのでしょうか。たとえば、不動産会社や、コンサルティング会社、通信会社など、それほどCO2を出さないので、バンバン売れますよね。

  • 日本では排出量取引(排出権取引)制度が導入されていないのに、一部の企業等が取引を始めているのは何故でしょうか?

    日本では排出量取引はまだ導入されていないと思いますが、不思議なことに一部の企業等では既に取引を始めています。排出量取引が結局導入されないと、損になると思いますが、一部の企業等が取引を始めているのは何故でしょうか? [参考] 温暖化ガス削減基金、アルゼンチンから排出権 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070828AT2C2702X27082007.html

  • 鳩山さんの国連での演説

    鳩山さんが国連で 「温室効果ガス25%削減」とか、 「途上国を資金的、技術的に支援」とか言ってますが 日本の今の現状を知ってるの? 他の国を支援してる場合じゃないでしょ? 外で「ええかっこしい」もいい加減にしたら? 温室効果ガス削減に伴う資金、 途上国を支援する資金はどこからでてくるの? 国民にそういうこと前もって確認しましたか? 一番CO2など排出してる国たちより、 なぜ日本が割を食うの? 大金持ちの鳩山さんがご自分で資金を提供してくださいよ。 …と、思ってしまったのですが 私は心が狭いですか!?

  • CO2排出量の取引価格は何円?

    CO2排出量の取引価格はトン当り何円ですか? 外国での取引価格とともに、日本国内での取引価格も教えてください。 ただし、家庭でCO2排出量を削減した場合に、誰にどうやって売れば良いのかわかりません。日本国内での売りさばき方法も教えてください。

  • 二酸化炭素の排出量

    日本のCO2排出量の半分弱を占める産業界の排出抑制にブレーキがかかり、鉄鋼や化学、自動車部品など製造業を中心とする主要十業種の二酸化炭素(CO2)排出量は二〇〇三年度に三億九千百二十三万トンとなり、前年度に比べ〇・九%増えた とありますが あれだけCO2の削減と言っているのに、なぜCO2が増え続けているのでしょうか? 何か削減の為に対策は行っていなのでしょうか?